北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
その昔、エンジンマウントはいろんなサイズがありました。

各メーカー、試行錯誤の末にいろんな太さ、幅のフレームを開発していましたからね。
楕円のフレームなんてのもあってんですよ。

で、

今ではいろいろ淘汰されて
TONY系の 92mm幅 30パイ か
CRG系の 90mm幅 30パイ しかありません。

ということはCRG系以外のシャーシはほぼすべてマウントが流用できるということになるのです。
CRGも92mm幅にしちゃえばいいのにね。


そんなワケでトニーの純正マウントはいろいろなカートに流用できるので重宝するのですが、ロアマウントの精度がクソほど悪く、サイズは合っているのにはまらないなんてことはしょっちゅう。

物を売るってレベルじゃねーぞ。



こんな画像を引っぱってくるあたり、私もインターネット老人会の仲間入りですなぁ。


なので、

みんな大好きトリプルKのロアマウントを使うワケです。
これは硬質アルミを使っているようで(未確認)明らかに硬そう。
マウントの厚みも薄いので路面で削れることも少ないのです。


ところが、2019年モデルからTONYの純正ロアマウントもトリプルKのような薄型に改良されてきました。

形はソックリですがトリプルKの方が硬そう。
それから、TONY純正のマウント穴は長穴になっていて多少の微調整ができそうです。

初めは「おお、なかなか気がつくやないか」と思いましたが、よく考えたらコレ、自社の精度の自信のなさの現れじゃないかと思います。




右 トリプルK
中 TONY純正(新型)
左 TONY純正(旧型)クソ

※ 画像はKZ用の2穴タイプですがOK用は1穴タイプになっております。


最後に気になるお値段は。

トリプルK 2500円(税抜き)
TONY純正 3100円(税抜き)


精度も硬さもトリプルKが最高!
値段も安いとなればどっちを買うかは明白だZE!

特にトリプルKさんから袖の下をもらってるワケでもありませんが(笑)


まあ、新車にはTONY純正が付属しますからそれを使えば良いと思います。
旧型のクソに比べれば十分使えます。


いつかトニーカートから怒られるんじゃないかしら・・・

拍手[1回]

エンジンBOXってみなさん持ってらっしゃいます?
スペアエンジンの保管や持ち運びに重宝しますよね。

ベニア板を組み合わせた比較的簡単な構造ですが、
いざ作ろうとなると道具をもっていない素人には難しいもの。

そこで!
本職の大工さんに依頼。
よく考えたら近しい所にいらっしゃったワイ。

オーダーしたのは自分のロックシフター用のエンジンBOXなんですが、余った材料でいくつか余分に作ってもらいました。

川口さんのご好意で無料で差し上げますので、欲しい方はご来店ください。

内寸は 22cm × 38cm
高さ 35cm
です。



タテに積み重ねたらこんな事もできます。



できません。



拍手[1回]

まっで(まるで)カート屋みたいな仕事量。

というのも、2月23日に鈴鹿のレースがあるのですが、今回はウチのチームからは3台がエントリー。
おかげさまで忙しくさせて頂いております。


おわらの練習用に作ったミッションカートから始まり、



ロータックスMAXとか、



なんとかクロックとか、



やっと自分のカートに着手できそうです。



あ、もう一台忘れてた。
12月からずっと放置してるKT2がありましたね。
コイツがいつ動くのかは全く分かりません。
ミッションカートが一段落しないと無理っぽいかな?

んで、

明日2/11(火・祝)はおわらのカート枠だったのですが、積雪のためコースクローズとなってしまいました。

ナラシとかしたかったのですが、残念。


続いて
2/15(土)は鈴鹿の走行枠があります。
雨っぽいのですが予想最高気温が19℃とか。

なんそれ?
初夏なの?
鈴鹿だって今日の最低気温はマイナスになってるハズなのに。
振り幅がヒドイ。

まあ、雨だってレースはあるのだから練習して無駄になることはありません。
張り切って行ってきましょう!

本音はドライでスカッと走りたいのですけどね・・・


今年は私を含め、チームメイトが鈴鹿のレースに参戦する予定です。
てなワケで鈴鹿に行く機会は多くなりそうです。

レースに出ずにただ走るだけでも構いませんので皆で一緒に行ってきましょう!

遠征は飲み会と一緒で大勢で行く方が楽しいですから。
1人より2人、2人より15人って言うじゃないですか。
ん?言わない?

とにかく!
参加者求む!


拍手[1回]

おわらでミッションカートってもう苦行以外の何物でも無い。

ギア比的に「石野サーキットでKZを振り回すのと同じ」と言えば県外の人にも想像しやすいでしょうか。

ハイグリップタイヤにハイパワー、そしておわらの細かいコーナーを走る。
一瞬も休まる時間がない。

相当にキツイのですが、レースに向けて体を作るのにはもってこいです。

前回の鈴鹿のレースでは体力不足で後半へばってしまったので、
持久力を上げるために最近は真面目にミッションカートを乗っています。

真面目にやったらタイムも上がり、自己ベストが出るというおまけ付き。
46秒2が現在の自己ベストです。

おわらで45秒台はどんなマシンでも出たことがないはずなので、それを目指します。
夢のコースレコードまであと少し。



自撮り



拍手[1回]

明日のおわら走行枠は晴れそうですね。

ちょっと寒そうですが皆で行ってきましょう!

私はがどのマシンを持っていくかは未定です。

現時点(24日朝)でどのマシンも動く状態に無いのだぜ・・・



さて、カート作りは一切進んでおりませんがHP作りは毎晩進んでおります。

SEO対策など表から見えない作り込みをガン盛りしておきました。
意味があるかどうかは分かりませんがやらないよりは良いでしょう。

ちょこちょこ更新しておりますのでまた見てやってくださいな。


■□■ 新 ホームページ ■□■


■□■ 旧 ホームページ ■□■
DAIGOがやってきた話とか消すには惜しいコンテンツもありますので
旧ホームページもそのままにしてあります


■□■ WIX ホームページ ■□■
最近流行のデータを丸ごとwebで管理するクラウド型のHPも作ってみました

スタイルの良いおしゃれなHPがお手軽に作成出来るのですが、
テンプレート以外の操作がやりにくくカスタマイズしにくいので
コチラでの作り込みは断念しました。

自分のPCにはデータが残らないので、クラウドがクラッシュしたら一瞬でHPが無くなる可能性があるのも不安要素。

ま、こちらも窓口の一つとして残しておきます。



ご存じの方もいらっしゃいますが、昔はね、初見の人には超絶入りにくい店舗だったんですよ。
渡辺さんとか荻野さんとかよくあんな店に飛び込みで入って来たと思いますよ。
あの店構えのせいで多くのお客さんを逃したハズ(笑)

今はwebの重要性がかなり高いので、初見さんを殺さないように今更ながら作り込んでおるワケです。

どんな商売も新しい人が増えないと廃れていきますからね。

もちろん古参のユーザーも大事にして行きますよ。

今後ともどうぞご贔屓に!



初見殺しと言えばバイオハザードの大岩トラップでしょうか。
画像は4ですが、1の大岩はみんな死んだはず。
なにあの不自然な場所にあるタイプライター?
死んでから気づくのよね。



拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析