北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]
本日は休業でしたが明日の準備やなんやらで結局出社してます。

働き方改革?なにそれ?



【お知らせ】

明日12/29(日)の瑞浪遠征は予定通り行きます。

明後日、12/30(月)の鈴鹿は天気が悪そうなので中止します。



んで、昨日アップしたカウルステッカー原案ですが、M6カウル用にカットしてみました。
カットした場合、思っていた図柄の配置では上手くいかず結局修正することになりました。

画像はM6用ですがM7での製作も可能です。

というか、カットと微調整次第でどんなカウルにも貼り付け可能です。
・・・可能だと思われます(弱気)





この正月休みの時間があるときにもう少しスキルを磨きますわ。




拍手[1回]

さきほど娘がノートパソコンの上に吐きまして、我が子よりPCの心配をした最低野郎は何を隠そうこのワタクシです。

年末年始、お酒を飲む機会も増えそうですが、吐くならノートパソコンの上はお勧めしませんよ。
後が大変。


さて、残りのステッカーも作って全部つなげてみました。



こんな感じ。

一応、TONY系のM7カウルに貼るのを想定して作りましたが、大きめに作ったのでカット次第でどんなカウルにも貼り付け可能です。

こうして見るとでかいロゴで誤魔化した感がありますな。
また、平面で見るのと実際に貼って立体で見るのでは感じが違うと思います。

後は印刷して貼ってみるしかないですな。

乞うご期待!


拍手[1回]

突然ですがワタクシ、子供を喜ばせるくらいには絵心があるつもりです。

先日、家に転がっていたスポンジにラクガキをしてみたところ、
思いのほか高い完成度になったので笑えてきました。

調子にのってUPします。



この記事が削除されたら著作権的なアレだと思ってください。


で、

そのハナクソほどの画力をフル回転させて、オリジナルカウルステッカーをデザインしてみました。

前回作ったドクロのステッカーは酒井さんに嘲笑されたので今度こそ唸らせたいと思います。
嘲笑されたことは根に持っているのであと1年は引っ張ります。



こんな感じ。
とりあえずサイドカウル用だけ。


今回用意したステッカーシートは結構伸びるので貼ってからカットする方法で行こうと思います。

これならどのメーカーのカウルにも貼れるし。


ただね・・・
貼るべきカートが無いのよ。


被験者求む。



拍手[2回]

気づけば世は12月24日、クリスマスイブではないですか。

しかし!
「13」というキリスト教圏では忌み嫌われる数字を掲げる私と渡辺さんにそんなモンは関係ねぇ。

仕事だ仕事!
ゴラァ!

素敵なカートが入った謎の箱も未だ未開封だし。

今年の仕事納めまであと3日、絶対に組み上がらない~


仕事に追われ、冒頭でクリスマスなんで関係無いと言いながらも実は日曜日にはクリスマスディナーに行ってきました。



遅い時間に行ったせいか、タイミングなのか、広いフロアに私以外に誰もいなくなるという事案が発生。

家族まで外に行ってしまい、完全なるボッチ飯を堪能するハメに。

何コレ?なんかの罰ゲームなの?
やはり、「13」を掲げるとジーザスからの風当たりは強くなるのかしら?



それはさておき、今年も残すところあとわずか。

弊社の営業は27日(金)までです。
12月28日(土)~1月5日(日)まで休業させて頂きます。

年始は1月6日(月)から通常営業です。


それから、12月29日は予定通り瑞浪へ遠征に行きます。
寒いけど晴れそうなので良かったです。

遠征前に部品が必要な方はお早めにご注文くださいね。
26日くらいまでならギリギリ遠征に間に合います。


それではみなさん良いクリスマスをお過ごしくださいね~



拍手[1回]

現行(2019年)のTONY系のフロントゼッケンパネルはコレ↓


M7 カウル

空力を狙って大型化されています。
2019年以降のモデルにはコレが標準装備されています。


ですがこのM7カウル、2018年にはオプションとして発売されていました。

2018年以前の純正カウルはコレ↓


M6カウル

つまり、2018年以前のモデルに乗ってる人はM6が装着されているカートにオプションでM7を買うという選択肢があったワケです。

これが発売された当初は賛否両論。
M7はカッコ悪いという風潮が一般的でした。

一番の売りである「空力」もどれほどの効果があるのか今ひとつ分かりにくい。
さらにはM6よりM7は重い。
そして一式揃えると4万円を超えるという値段のハードル。

以上の理由からM7を追加購入する人は少なかったのです。

しかし、ここに来て状況が変わってきました。

2019年モデルからM7が標準装備されたことにより、目にする機会が増えました。
「見慣れた」せいかM7をカッコイイという人も増え始めたのです。

私は今でもカッコ悪いと思っていますけど。

んで、

今回、お客さんからM7のご注文を頂いたので装着してみました。

良い機会なので重さも量ってみました。


M6カウル
534g


M7カウル
980g

M7はステッカーを貼っていない重さなので、貼れば1kgほどでしょうか。

おおざっぱに言えば 500gほどM7が重いということになります。

重さと空力、どちらを重視するかはその人次第ですね。




この2台は両方とも2018モデル、共にM7カウルの旧型ステッカーです。

2018年と2019年ではカウルステッカーのデザインが変更になったので、
この仕様はオプションでM7カウルを買った人だけのレアなパターン。

鈴鹿でもあまりお目にかからない仕様が2台もあるぜ。


個人的にはM6カウルが好きなので、2019年モデルにわざわざM6を装着する奇特な人を求めております。

だれかやらない?
それこそ激レア仕様になりますよ。


さて、暖かい日が続いていますが暦は12月。
これから寒い冬になります。

遠征組はいつもと変わらない日常が続きますが、富山に引きこもり組はシーズンオフとなります。

シーズンオフの人はこの間にしっかり整備して来期に備えましょう。

とりあえずは12/29に瑞浪遠征だぜ!

参加者求む!!

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析