北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
8/18(土)
前回に比べ気温も低く好条件でした。3台とも好調でなかなかの滑り出し。
さて今回は新兵器を用意しました。

オンボードカメラです。
なんだか手作り感丸出しですがなかなかの出来。しっかり映っておりますよ。あまりの出来にyoutubeに載せちゃいました。
さて肝心のタイムの方はと言えば・・・
微妙に更新
52秒56
もうちょっとで51秒に手が届くのですがこの「ちょっと」が大きいのです。すでに伸び悩んでおります。
前回エンジンを焼いてしまったハスッチのために今回は私のOH上がりの8000番台をご提供。
ハスッチの9000番台が仕上がってきたらそれをもらう手はずになっておりました。
ハスッチは走行開始と共にナラシをスタート。低速のナラシを終え、中速もそろそろ終わりと言う頃に悲劇が!!
ナラシ中にブロー
かける言葉もありません。
取りあえずKTでガンバレ~
前回に比べ気温も低く好条件でした。3台とも好調でなかなかの滑り出し。
さて今回は新兵器を用意しました。
オンボードカメラです。
なんだか手作り感丸出しですがなかなかの出来。しっかり映っておりますよ。あまりの出来にyoutubeに載せちゃいました。
さて肝心のタイムの方はと言えば・・・
微妙に更新
52秒56
もうちょっとで51秒に手が届くのですがこの「ちょっと」が大きいのです。すでに伸び悩んでおります。
前回エンジンを焼いてしまったハスッチのために今回は私のOH上がりの8000番台をご提供。
ハスッチの9000番台が仕上がってきたらそれをもらう手はずになっておりました。
ハスッチは走行開始と共にナラシをスタート。低速のナラシを終え、中速もそろそろ終わりと言う頃に悲劇が!!
ナラシ中にブロー
かける言葉もありません。
取りあえずKTでガンバレ~
8/14(火)おわらに行ってきました。

連日30度を超える猛暑日で、この日のおわらサーキットは35度!!
走行中は風も当たるのでそれほど暑くも無いのですが、押しがけを失敗したときは地獄。押しがけの失敗とコース30週は同じくらいの消耗度合いです。
本日はお盆の最中という事もあり、はるばる岐阜県から遠征してきた人もいて、台数は全部で8台。ちょっとしたカート場のようです。
午前の走行枠でしたので3時間しかありません。早めに準備をすませ、コースイン。ところがこの暑さのせいでグリップが最悪。いつも通り走ったつもりなのに至る所でスピンしてしまいます。そこからの押しがけはまた地獄。

「見慣れぬヨソ者に負けないように」と多少の気負いはありましたが、それでも8割程度のチカラで走ったつもりでした。しかし結局ヨソ者の目の前でコースアウト。カートスタンドに載せて退場という有様でした(笑)
若かりし頃、峠を攻めに行っている時の話で、「初参加の人間が居るときは事故率が高い」という教訓を今更ながら思い出しました。
みんな男の子だからカッコつけたがるのよね~

それはさておき、やはりこんな日は柔らかいマシンの方が調子いいようでこのグリップ状況でもウインフォース(KT)は53秒をたたき出します。
コレはフルさんの談ですが、不思議と手を抜いて7~8割で走っても、本気で走ってもタイムは53~54秒なのだそうです。つまりもっとツメる余地があるのではないか、と。
だけどそれがドコなのかが分からないんです(笑)
次回は8/18(土)です。次はどんなトラブルに見舞われるのやら・・・
あ、そうそう。この日若い衆が一人、熱中症で運ばれました。適度に水分を取って体調には十分気をつけて下さいね。クラッときて気持ち悪くなったらもう手遅れだそうですよ。
連日30度を超える猛暑日で、この日のおわらサーキットは35度!!
走行中は風も当たるのでそれほど暑くも無いのですが、押しがけを失敗したときは地獄。押しがけの失敗とコース30週は同じくらいの消耗度合いです。
本日はお盆の最中という事もあり、はるばる岐阜県から遠征してきた人もいて、台数は全部で8台。ちょっとしたカート場のようです。
午前の走行枠でしたので3時間しかありません。早めに準備をすませ、コースイン。ところがこの暑さのせいでグリップが最悪。いつも通り走ったつもりなのに至る所でスピンしてしまいます。そこからの押しがけはまた地獄。
「見慣れぬヨソ者に負けないように」と多少の気負いはありましたが、それでも8割程度のチカラで走ったつもりでした。しかし結局ヨソ者の目の前でコースアウト。カートスタンドに載せて退場という有様でした(笑)
若かりし頃、峠を攻めに行っている時の話で、「初参加の人間が居るときは事故率が高い」という教訓を今更ながら思い出しました。
みんな男の子だからカッコつけたがるのよね~
それはさておき、やはりこんな日は柔らかいマシンの方が調子いいようでこのグリップ状況でもウインフォース(KT)は53秒をたたき出します。
コレはフルさんの談ですが、不思議と手を抜いて7~8割で走っても、本気で走ってもタイムは53~54秒なのだそうです。つまりもっとツメる余地があるのではないか、と。
だけどそれがドコなのかが分からないんです(笑)
次回は8/18(土)です。次はどんなトラブルに見舞われるのやら・・・
あ、そうそう。この日若い衆が一人、熱中症で運ばれました。適度に水分を取って体調には十分気をつけて下さいね。クラッときて気持ち悪くなったらもう手遅れだそうですよ。
今日はもう一台、ハスッチのマシンも来ておりました。
(正確には肉屋のカートにハスッチのエンジンですが)
新品のエンジンのナラシも終わり、そろそろ調子が出てきたようです。



気になるタイムは・・・
52秒682!!

私のベストが52秒61ですからもうソコまでせまってきてます。
ヤバイヤバイ
ハスッチとはどちらが速く52秒切るかの勝負です!

ハスッチのマシンは私のマシンと同じコスミックT4、年式も一緒です。
マシンもエンジンも一緒ですから言い訳は効きません。
負けられない!
最後に、セッティングをシビアにした2号機でフルさんがスピン。
なかなかエンジンがかからずにリタイア。
マシントラブルではなく、HPがゼロになったためです。
全員、今日のビールはうまいぞー
(正確には肉屋のカートにハスッチのエンジンですが)
新品のエンジンのナラシも終わり、そろそろ調子が出てきたようです。
気になるタイムは・・・
52秒682!!
私のベストが52秒61ですからもうソコまでせまってきてます。
ヤバイヤバイ
ハスッチとはどちらが速く52秒切るかの勝負です!
ハスッチのマシンは私のマシンと同じコスミックT4、年式も一緒です。
マシンもエンジンも一緒ですから言い訳は効きません。
負けられない!
最後に、セッティングをシビアにした2号機でフルさんがスピン。
なかなかエンジンがかからずにリタイア。
マシントラブルではなく、HPがゼロになったためです。
全員、今日のビールはうまいぞー
7月6日 久しぶりに晴れ! 約1ヶ月ぶりに行ってきました。
先日までの雨がウソのように晴れ上がり、気温もぐんぐん上昇。
どうやら30度を超えたようです。
さて、本日1発目の話題。
エンジンブロー
またやっちゃいました(泣)
フケを良くするために薄めにセッティングしていたのが悪かった。また焼き付きましたよ。今回は直線全開でいきなりロック&スピン。

フラットスポットが・・・


はぐるとこんな感じ。シリンダー焼いてるの分かりますか?

てなわけで、開始早々マイマシンはリタイヤです。
慣れたモノでエンジンを降ろすのなんか5分ですよ。
こんな時2号機の存在はありがたいですね。
今日はフルさんと交代で乗ります。
この2号機、普段は初心者が乗ることが多いために甘いキャブセッティングとなっております。押しがけしやすくなっているかわりに少しフケの悪いエンジンにしてあるのですが、今回は私とフルさんですから少しシビアなセッティングにしました。
1号機のブローもなんのその、2号機も薄くしてフケるセッティングに。
ダイちゃん、焼いたらゴメンね(笑)
路面温度は相当高そうなので、空気圧は0.8kg/cm。それでもリアが滑りまくり。タイムは54秒~55秒。
グリップは期待できないので積極的にすべらせた方が速い。でも53秒93。
54秒切るのがやっと。

フルさん
加重移動がしっかり出来てるので縁石できっかけを作らなくても3輪走行になっています。こういうコーナリングが速いらしいですよ。(ピンぼけが悔やまれる)
つづく
先日までの雨がウソのように晴れ上がり、気温もぐんぐん上昇。
どうやら30度を超えたようです。
さて、本日1発目の話題。
エンジンブロー
またやっちゃいました(泣)
フケを良くするために薄めにセッティングしていたのが悪かった。また焼き付きましたよ。今回は直線全開でいきなりロック&スピン。
フラットスポットが・・・
はぐるとこんな感じ。シリンダー焼いてるの分かりますか?
てなわけで、開始早々マイマシンはリタイヤです。
慣れたモノでエンジンを降ろすのなんか5分ですよ。
こんな時2号機の存在はありがたいですね。
今日はフルさんと交代で乗ります。
この2号機、普段は初心者が乗ることが多いために甘いキャブセッティングとなっております。押しがけしやすくなっているかわりに少しフケの悪いエンジンにしてあるのですが、今回は私とフルさんですから少しシビアなセッティングにしました。
1号機のブローもなんのその、2号機も薄くしてフケるセッティングに。
ダイちゃん、焼いたらゴメンね(笑)
路面温度は相当高そうなので、空気圧は0.8kg/cm。それでもリアが滑りまくり。タイムは54秒~55秒。
グリップは期待できないので積極的にすべらせた方が速い。でも53秒93。
54秒切るのがやっと。
フルさん
加重移動がしっかり出来てるので縁石できっかけを作らなくても3輪走行になっています。こういうコーナリングが速いらしいですよ。(ピンぼけが悔やまれる)
つづく
カートはバイクと共通する点が多く、オイルやケミカル品はいつもバイク用品店で購入しております。
いつも使用しているのは南○部品。しかし、ウチから少し遠くて出かけるにはちょっと気構えが必要。うっかり買い忘れもできません。
そんなおり、近所のパソコンの館がバイク用品を始めるというではありませんか!!
パソコンとバイク、全く関係ありませんが行ってみると・・・なるほど、棚にはメットをはじめバイク用品が所狭しとならんでいます。
おおーー!!
いつものオイルもありました。しかも南○より安いじゃないですか。これからはパソコンの館でオイル購入ですな。
しかも、バイク用品を買ってもポイントが溜まるとのこと。ますますイイ!!
意外な形でお気に入り店が増えました。
いつも使用しているのは南○部品。しかし、ウチから少し遠くて出かけるにはちょっと気構えが必要。うっかり買い忘れもできません。
そんなおり、近所のパソコンの館がバイク用品を始めるというではありませんか!!
パソコンとバイク、全く関係ありませんが行ってみると・・・なるほど、棚にはメットをはじめバイク用品が所狭しとならんでいます。
おおーー!!
いつものオイルもありました。しかも南○より安いじゃないですか。これからはパソコンの館でオイル購入ですな。
しかも、バイク用品を買ってもポイントが溜まるとのこと。ますますイイ!!
意外な形でお気に入り店が増えました。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析