北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
8/14(火)おわらに行ってきました。

連日30度を超える猛暑日で、この日のおわらサーキットは35度!!
走行中は風も当たるのでそれほど暑くも無いのですが、押しがけを失敗したときは地獄。押しがけの失敗とコース30週は同じくらいの消耗度合いです。
本日はお盆の最中という事もあり、はるばる岐阜県から遠征してきた人もいて、台数は全部で8台。ちょっとしたカート場のようです。
午前の走行枠でしたので3時間しかありません。早めに準備をすませ、コースイン。ところがこの暑さのせいでグリップが最悪。いつも通り走ったつもりなのに至る所でスピンしてしまいます。そこからの押しがけはまた地獄。

「見慣れぬヨソ者に負けないように」と多少の気負いはありましたが、それでも8割程度のチカラで走ったつもりでした。しかし結局ヨソ者の目の前でコースアウト。カートスタンドに載せて退場という有様でした(笑)
若かりし頃、峠を攻めに行っている時の話で、「初参加の人間が居るときは事故率が高い」という教訓を今更ながら思い出しました。
みんな男の子だからカッコつけたがるのよね~

それはさておき、やはりこんな日は柔らかいマシンの方が調子いいようでこのグリップ状況でもウインフォース(KT)は53秒をたたき出します。
コレはフルさんの談ですが、不思議と手を抜いて7~8割で走っても、本気で走ってもタイムは53~54秒なのだそうです。つまりもっとツメる余地があるのではないか、と。
だけどそれがドコなのかが分からないんです(笑)
次回は8/18(土)です。次はどんなトラブルに見舞われるのやら・・・
あ、そうそう。この日若い衆が一人、熱中症で運ばれました。適度に水分を取って体調には十分気をつけて下さいね。クラッときて気持ち悪くなったらもう手遅れだそうですよ。
連日30度を超える猛暑日で、この日のおわらサーキットは35度!!
走行中は風も当たるのでそれほど暑くも無いのですが、押しがけを失敗したときは地獄。押しがけの失敗とコース30週は同じくらいの消耗度合いです。
本日はお盆の最中という事もあり、はるばる岐阜県から遠征してきた人もいて、台数は全部で8台。ちょっとしたカート場のようです。
午前の走行枠でしたので3時間しかありません。早めに準備をすませ、コースイン。ところがこの暑さのせいでグリップが最悪。いつも通り走ったつもりなのに至る所でスピンしてしまいます。そこからの押しがけはまた地獄。
「見慣れぬヨソ者に負けないように」と多少の気負いはありましたが、それでも8割程度のチカラで走ったつもりでした。しかし結局ヨソ者の目の前でコースアウト。カートスタンドに載せて退場という有様でした(笑)
若かりし頃、峠を攻めに行っている時の話で、「初参加の人間が居るときは事故率が高い」という教訓を今更ながら思い出しました。
みんな男の子だからカッコつけたがるのよね~
それはさておき、やはりこんな日は柔らかいマシンの方が調子いいようでこのグリップ状況でもウインフォース(KT)は53秒をたたき出します。
コレはフルさんの談ですが、不思議と手を抜いて7~8割で走っても、本気で走ってもタイムは53~54秒なのだそうです。つまりもっとツメる余地があるのではないか、と。
だけどそれがドコなのかが分からないんです(笑)
次回は8/18(土)です。次はどんなトラブルに見舞われるのやら・・・
あ、そうそう。この日若い衆が一人、熱中症で運ばれました。適度に水分を取って体調には十分気をつけて下さいね。クラッときて気持ち悪くなったらもう手遅れだそうですよ。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析