北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246]
カートシリーズもいよいよ第3戦目!
ポイントの大勢が決まるヤマ場の一戦です。

Rd1、Rd2 はあいにくの雨でしたが、今回はやっとドライで走行出来そうです。

この日は梅雨入りしたのがウソのように快晴。
夏を思わせる日差しでした。

この日の参加者は15名と少な目。
直前にカート祭りもありましたので仕方ないかもしれませんね。


このカートシリーズは基本的におわらのフリー走行枠を利用したレース(っぽい走行会)ですので、事が始まるまで私は意外とヒマなんですよ。
なので写真をパチリ。


裏山を登ってる人を発見!


ズラリと並んだカート


儀式

いつもアバラを痛めているオギノさんに
「締め上げると意外と楽になるよ」と、
以前アドバイスした事があったのです。

それ以来、走行前には悲鳴を上げながらリブプロテクターを締め上げるという
「儀式」が毎度のこととなりました(笑)


さて、次はフリー走行。
みなさんどんなタイムを刻むのでしょうか?


つづく!


拍手[2回]

さて、カート乗りと言えばトランポ。
トランポと言えばハイエース。

ハイエースは最強の働く車です。(だと思ってる)
街を走っていてハイエースを見かけない日はありませんからね~
未だ100系も見かけますが、時代は200系が主流。

サーキットの駐車場はまるでハイエースの展示場のような有様。

そこに一石を投じる車が登場!!
NEWキャラバン!


えーっと・・・
これ、ハイエースじゃないのね?

「機能を突き詰めると美しさが生まれる」
こんなキャッチコピー。

私にはこんな風に聞こえます。
「べ、別に真似したわけじゃないんだからね!
 機能を突き詰めたら、たまたま何かに似ちゃっただけなんだから!」

とんだツンデレです。

言い訳がましいキャッチコピーはさておき、このNEWキャラバン。
なかなか格好がよろしい。
お値段もハイエースより控えめなのがまたイイ。
流行のクリーンディーゼル搭載だし、トランポをお考えの方は候補に上げてみては如何でしょうか?



日産得意の「ライダー」もあるようです。


べ、別に買って欲しいなんて思ってもないんだからね!本当なんだから!

ご注文お待ちしております(笑)






拍手[3回]

気づけばしばらくご無沙汰でしたね。
申し訳ありません。


梅雨に入ったと思ったらなんですかこれは。

暑いじゃないのよ。

7月並の暑さ?
もう勘弁してよね~

あまりにも暑くて・・・
除雪機を予約してきました。

なんでも1次予約締め切りが6月20日だとか。
秋にスタッドレスタイヤを準備するよりも違和感のある注文です。

私のお客様に農機具屋さんがいらっしゃって、その方に以前から
「店がでかくなったら買うちゃ~」って言っていたので約束通り注文。

実は話を聞きに行っただけでしたが、
「中土君、もうギリギリだよ。6月20日が締め切りだよ。」
「マジで?!」
「マジで」
「じゃ、買うちゃ」

こんな流れで購入。
機能も馬力も分からないので全部お任せ。
「いいやつお願い」とだけ言っておきました。


~~てなことがあったんですよ。

その後、この話を別のお客さんの家でしていたら・・・

「いや~今年の雪は酷かったでしょ、ウチも買おうと思ってたんだよ」
「6月20日締め切りですってよ」
「じゃ、一台頂戴」
「ありが・・・ってウチは農機具屋じゃないんですけど(笑)」
「いいから同じの注文してよ」
「どもです」


~~てなワケで、もう一台追加注文お願いします。

もう私の株はぐい~んと急上昇でストップ高ですよ。

燃える男の赤い除雪機。
来るのが楽しみです。


この他にも、ハス君が川の水を汲み上げてばらまくポンプを持ってきてくれるって話だし、
今年の冬はバッチリですよ。

さあ、こい!
冬将軍!!








この私が、
これだけ、
ぬかりなく、
しかも早く、
冬支度をしているのですから。

今年は暖冬です!(笑)




拍手[2回]

さて、いよいよ決勝です。

私の決勝グリッドは15番手。
周りには何かしら予選でミスをしたメンバーが集まっています。

いろいろ吹っ切れた感のある荻野さんの宣戦布告を受け、チーム内バトルを想定してスタート。

私の前には渡辺さん、石黒君。
後ろには荒川さん、杉原さん。

スタート後の混戦で荒川さんに先行され、序盤は杉原さんとのバトルとなります。
しかし、ワンミスで杉原さんに刺されポジションを落とします。

結局2人にやられましたが、別の2人を抜きポジションは15位をキープ。
そのうち石黒君に追いつきますが、なかなか抜けない。

彼は後ろから見ていて思い切りの良いパッシングをするし、コチラが抜きにかかると微妙に嫌なラインを通る。
手強いドライバーでした。

結局ファイナルラップまで攻めあぐね、最終コーナーでなんとかパス。
私は13位でフィニッシュでした。


リザルトダウンロード(pdf)


いや~面白かったです。

ですが、相当疲れました。
このブログを書いている月曜日は体中が筋肉痛。
人は筋肉痛で死に至るのではないかと思うほど。
体が鈍っているのを痛感しましたねぇ。

今回は運営の立場を離れ、楽しんでしまいました。
私の代わりに働いてくれた川口君に感謝です。

参加された皆様、本当にお疲れさまでした。
今後とも楽しめるイベントを企画していきますのでまたご参加くださいね!

どうもありがとうございました。



拍手[6回]

いよいよAクラス予選です。

先にお伝えした通りリバースグリッドですので、単純に速いドライバーが後方からスタートするワケです。

私は TT 7位 でしたから 14番手スタートです。

ローリングで隊列をそろえてスタート!
1~2コーナーでものすごい混戦。3ワイドはあたりまえ。

前が団子のウチにまとめてポジションを上げたいトコロ。
ですがそれは私の後方のドライバーも同じ事。

狙ってミスしたところを他のドライバーに刺されたり、また刺し返したり。
1~2周はなにがなんだか分からない状態でしたが、3周目ともなるとイイ感じバラけます。

後は前のカートに追いつくだけです。
スプロケを小さくしたのが良かったのかストレートスピードがあり、1~2コーナーで仕掛けやすかったですね。

予選の後半は6番手までポジションを上げたのですが前を走る丸小君との差がどうにも縮まりません。

そうこうしているウチにファイナルラップ。
後方も少し離れていたのでポジションキープの思考に切り替えます。

が、
コレが悪かった。

ファイナルラップの2コーナー。
前の周のような突っ込んだブレーキでは無く、やんわりとブレーキ。
あれ?止まらない。

ヤベ~!

キュッ!

くるん。

単独スピンしました。

しかも押しがけでかからず。
最後尾となりましたとさ。

帰ってくるなり川口君に叱られます。「アナタはなにをしてるんですか!」

ええ、全くその通りです。


しかし、もっとヒドイ失態を犯した人がいましたよ。

荻野さん。

予選で一時はトップを走り、山崎さんと熱いバトルを繰り広げ、2位でフィニッシュしたハズが・・・

重量失格

400g足りなかったため決勝は最後尾からスタートです。

角野さんも重量失格、私はスピン、RSナカツチはダメダメじゃないですか(笑)
これは西村さんと藤根さんに期待するしかありませんね。


次はいよいよ決勝です。


つづく













拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析