北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
先日の火曜日は平日カート枠。
2~3日前は20℃を越す気温だったのに、この日は10℃前後。
せっかく咲いた桜も散りそうです。


こちらはすっかり散ってしまっ・・・イヤ、何も言いますまい。
土日にしっかり休める人もいれば、平日にしか休めない人もいらっしゃいます。
平日のカート乗りと言えばこのお二人。
オギノさんと渡辺さん。

渡辺さんも走行回数を重ね、タイムが伸びているようです。
そんな若い芽を摘むため、若い芽を育てるため、オギノさんが絡みます。



一人で走るより誰かと絡んで走ると、良い所や悪い所が分かってイイ感じです。
誰かと絡む機会の少ない平日カートでも、こうやってお互い高め合えば収穫も増えそうですね。

お二人ともお疲れ様でした。
次回は4月21日(土)PM おわらカート枠です。
私も行きますので、ご都合の合う方はぜひ!
2~3日前は20℃を越す気温だったのに、この日は10℃前後。
せっかく咲いた桜も散りそうです。
こちらはすっかり散ってしまっ・・・イヤ、何も言いますまい。
土日にしっかり休める人もいれば、平日にしか休めない人もいらっしゃいます。
平日のカート乗りと言えばこのお二人。
オギノさんと渡辺さん。
渡辺さんも走行回数を重ね、タイムが伸びているようです。
そんな
一人で走るより誰かと絡んで走ると、良い所や悪い所が分かってイイ感じです。
誰かと絡む機会の少ない平日カートでも、こうやってお互い高め合えば収穫も増えそうですね。
お二人ともお疲れ様でした。
次回は4月21日(土)PM おわらカート枠です。
私も行きますので、ご都合の合う方はぜひ!
急激に気温が上がり、すっかり春めいて来ましたね。
今年は長い冬に苦しめられましたがいよいよシーズン本番です。
ここで、直近のカート予定を告知いたします。
4月15日(日) 瑞浪遠征 【2012】1ラップ目
4月17日(火) 平日PMおわらカート枠(雨天中止)
4月21日(土) PMおわらカート枠
4月30日(月・祝) AMおわらカート枠
5月4日(金・祝) OWARAカートシリーズ Rd2
あっと言う間にカートシリーズのRd2ですよ。
次こそは晴れて欲しいものです。
現在決まっている予定はこんな感じですが、
突然思い立って津保川に行ったりするかもしれません。
「この日行きたいんだけど・・・」ってご要望があればなるべくお応えしますのでご連絡ください。
今年は長い冬に苦しめられましたがいよいよシーズン本番です。
ここで、直近のカート予定を告知いたします。
4月15日(日) 瑞浪遠征 【2012】1ラップ目
4月17日(火) 平日PMおわらカート枠(雨天中止)
4月21日(土) PMおわらカート枠
4月30日(月・祝) AMおわらカート枠
5月4日(金・祝) OWARAカートシリーズ Rd2
あっと言う間にカートシリーズのRd2ですよ。
次こそは晴れて欲しいものです。
現在決まっている予定はこんな感じですが、
突然思い立って津保川に行ったりするかもしれません。
「この日行きたいんだけど・・・」ってご要望があればなるべくお応えしますのでご連絡ください。
さて、本日は久しぶりのおわら通常カート枠。
10日前に雪が降ったことが信じられないような暖かさです。
今日の参加者はレンタルカートのお客さんがお二人と、渡辺さん、オギノさん、スミノさん。
高桑さんや折田君も遊びに来て、平日でしたが賑やかでしたよ。
ん?
なにやら見慣れないものが・・・
ホームストレートにフェンスが設置されています。

これは今まさに設置中で桜井さんと内田さんが作業していらっしゃいます。
カート走行中に(笑)

初心者の方も走行していたので念のため注意を促します。
「いい?カートってリアの幅が広いから、フロントはイケてもリアが接触するってことがあんの。だからあんまりパイロンに寄っちゃダメだよ。内田さんは弾いてもいいけどパイロンは弾いちゃダメよ。」と(笑)



レンタルカートのお客さん。
ガンガン走ってヘロヘロに。
楽しんで頂けたようで何よりです。

渡辺さんはマイカートでは初のおわら。
今現在「走りたい病」を患っていらっしゃいますので、あっという間に経験値が上がりますよ。
そしてもう一人の走りたい病の重傷患者、オギノさん。

外から走りを見ていても乗れているのが分かります。
最近は教えてないのにおわら独自の「おわライン」まで使いだしてタイムを削っています。
ま、タイムを削るのと同時にシートも削ってますが(笑)
折田君との会話。
折 もうそろそろ教えるのヤメよっか~
私 そだね。もうお前に教えることは何もない!(byマスタージェダイ)みたいな?
そうそう、忘れてならないのがこの方、スミノさん。
昨年秋にエンジンブロー、それ以来約6ヶ月ぶりのカートです。
OHしたエンジンのナラシからスタート。
いろいろマイナートラブルなんかもあったため、やっと4時過ぎから全開モード。


思えばこの6ヶ月、旗振りやらイベントのスタッフやらレースサポートなんかを遠慮もせずに頼みましたね~
本人が乗れないのに(笑)
さぞやストレスが溜まったことでしょう。
ありがとうございました。
今日はその鬱憤をはらすかのようなアグレッシブな走り。
いつものスミノさんが帰ってきましたよ。
そうこうしている間にもう5時。
今日は大きなトラブルもなく終了しました。
新しい人がどんどん増えるのはやはり嬉しいですね。
我々もやっつけられないように精進しなくちゃいけませんねぇ~
でも、すでにおわらでオギノさんに勝てる気がしない。
なんつったって現在ランキング4位のエースですもの
プレッシャー?(笑)
10日前に雪が降ったことが信じられないような暖かさです。
今日の参加者はレンタルカートのお客さんがお二人と、渡辺さん、オギノさん、スミノさん。
高桑さんや折田君も遊びに来て、平日でしたが賑やかでしたよ。
ん?
なにやら見慣れないものが・・・
ホームストレートにフェンスが設置されています。
これは今まさに設置中で桜井さんと内田さんが作業していらっしゃいます。
カート走行中に(笑)
初心者の方も走行していたので念のため注意を促します。
「いい?カートってリアの幅が広いから、フロントはイケてもリアが接触するってことがあんの。だからあんまりパイロンに寄っちゃダメだよ。内田さんは弾いてもいいけどパイロンは弾いちゃダメよ。」と(笑)
レンタルカートのお客さん。
ガンガン走ってヘロヘロに。
楽しんで頂けたようで何よりです。
渡辺さんはマイカートでは初のおわら。
今現在「走りたい病」を患っていらっしゃいますので、あっという間に経験値が上がりますよ。
そしてもう一人の走りたい病の重傷患者、オギノさん。
外から走りを見ていても乗れているのが分かります。
最近は教えてないのにおわら独自の「おわライン」まで使いだしてタイムを削っています。
ま、タイムを削るのと同時にシートも削ってますが(笑)
折田君との会話。
折 もうそろそろ教えるのヤメよっか~
私 そだね。もうお前に教えることは何もない!(byマスタージェダイ)みたいな?
そうそう、忘れてならないのがこの方、スミノさん。
昨年秋にエンジンブロー、それ以来約6ヶ月ぶりのカートです。
OHしたエンジンのナラシからスタート。
いろいろマイナートラブルなんかもあったため、やっと4時過ぎから全開モード。
思えばこの6ヶ月、旗振りやらイベントのスタッフやらレースサポートなんかを遠慮もせずに頼みましたね~
本人が乗れないのに(笑)
さぞやストレスが溜まったことでしょう。
ありがとうございました。
今日はその鬱憤をはらすかのようなアグレッシブな走り。
いつものスミノさんが帰ってきましたよ。
そうこうしている間にもう5時。
今日は大きなトラブルもなく終了しました。
新しい人がどんどん増えるのはやはり嬉しいですね。
我々もやっつけられないように精進しなくちゃいけませんねぇ~
でも、すでにおわらでオギノさんに勝てる気がしない。
なんつったって現在ランキング4位のエースですもの
プレッシャー?(笑)
今回のOWARAカートシリーズRd1では多くのカメラマンの方が写真を撮ってくれました。
雨の中、ウン十万円もするカメラを片手に走り回って頂いたこと、御礼申し上げます。
写真のアップ先をリンクしておきますので是非ご覧ください。
CRGジャパン 様
■コチラをクリック■
なんちゃって亀 様
■がんばれ!サンデーレーサー■
クマシロ 様
■おわらDEコラム■
みなさん雨の中どうもありがとうございました。
カメラは無事でしたか?
写真を眺めていると当日の緊張感が甦りますね~
私も流し撮りに挑む者として、この写真を撮る苦労は良く分かります。
次回こそは晴れて欲しいですね!
雨の中、ウン十万円もするカメラを片手に走り回って頂いたこと、御礼申し上げます。
写真のアップ先をリンクしておきますので是非ご覧ください。
CRGジャパン 様
■コチラをクリック■
なんちゃって亀 様
■がんばれ!サンデーレーサー■
クマシロ 様
■おわらDEコラム■
みなさん雨の中どうもありがとうございました。
カメラは無事でしたか?
写真を眺めていると当日の緊張感が甦りますね~
私も流し撮りに挑む者として、この写真を撮る苦労は良く分かります。
次回こそは晴れて欲しいですね!
先日の4月4日、静岡まで車を引き取りに行く用事がありましてJRを利用しました。
電車で行って車で帰ってくるという予定。
4月3日の強風の影響で運休となる電車もありましたが、事前に調べたところ私の利用する電車は運行するらしいです。
で、始発を利用すべく朝4:30に富山駅に着くと・・・
運休
運休
運休
運休
運休
始発はバッチリ運休しておりました(泣)
カートでもないのに早起きして損した。
誰だ、早起きは3文の得って言ったヤツは?
結局、運行する一番早い電車を利用して静岡へ向かいました。
大幅にダイヤは乱れ、駅職員の方もあわただしく仕事していらっしゃいます。
よく考えたら電車は基本的に1本道。追い抜きはできません。
特急が普通列車を追い越すためには駅で待たせる必要がありますもんね。
だ か ら か!
土師さんがパッシングに貪欲な理由がなんとなく分かった気がします(笑)
大幅に遅れつつも静岡に到着。
お客さんとも無事合流し車を受け取ります。
さ、次は高速道路をバビューンです。

この日の静岡は快晴。
富士山もくっきり。なんかテンション上がる(笑)
静岡と言えば思い浮かぶのがフジスピードウェイ、富士急ハイランド、富士サファリパークなどでしょうか。
それらの楽しそうな所は全スルー。
寄ってる時間なんか無い。
それでも、アソコは寄って来ましたよ。
オートパラダイス御殿場



平日の夕方ともあって誰も走っていませんでしたが、なかなか面白そうなコースです。
う~ん走りたい(笑)
ガレージ茶畑の店長さんともお話しができてコッチのカート事情、ソッチのカート事情など情報を交換してきました。
なんでもレースウィークには100台ほど集まるそうです。うらやましい・・・
全盛期のおわらで60台規模という話ですから、その賑わいといったらかなりの物でしょう。
そんなこんなでオートパラダイス御殿場を後にし帰路につきます。

富士急ハイランド
通過
実は私は絶叫マシンが苦手です。
「カートに乗ってるのに意外」とか言われますが、「ええじゃないか」とかあんなモン拷問以外の何物でもないわ。
その後、なんとか無事に富山に到着しましたが非常に疲れました。
残念ながらオートパラダイス御殿場は日帰り遠征することはできなさそうです。
最近、富山市から出ていなかったのでこの弾丸ツアーも良い刺激となりました。
御殿場で出来ておわらで出来ないハズがない!
ちょっとイロイロ考えてみますよ~
ではまた!
電車で行って車で帰ってくるという予定。
4月3日の強風の影響で運休となる電車もありましたが、事前に調べたところ私の利用する電車は運行するらしいです。
で、始発を利用すべく朝4:30に富山駅に着くと・・・
運休
運休
運休
運休
運休
始発はバッチリ運休しておりました(泣)
カートでもないのに早起きして損した。
誰だ、早起きは3文の得って言ったヤツは?
結局、運行する一番早い電車を利用して静岡へ向かいました。
大幅にダイヤは乱れ、駅職員の方もあわただしく仕事していらっしゃいます。
よく考えたら電車は基本的に1本道。追い抜きはできません。
特急が普通列車を追い越すためには駅で待たせる必要がありますもんね。
だ か ら か!
土師さんがパッシングに貪欲な理由がなんとなく分かった気がします(笑)
大幅に遅れつつも静岡に到着。
お客さんとも無事合流し車を受け取ります。
さ、次は高速道路をバビューンです。
この日の静岡は快晴。
富士山もくっきり。なんかテンション上がる(笑)
静岡と言えば思い浮かぶのがフジスピードウェイ、富士急ハイランド、富士サファリパークなどでしょうか。
それらの楽しそうな所は全スルー。
寄ってる時間なんか無い。
それでも、アソコは寄って来ましたよ。
オートパラダイス御殿場
平日の夕方ともあって誰も走っていませんでしたが、なかなか面白そうなコースです。
う~ん走りたい(笑)
ガレージ茶畑の店長さんともお話しができてコッチのカート事情、ソッチのカート事情など情報を交換してきました。
なんでもレースウィークには100台ほど集まるそうです。うらやましい・・・
全盛期のおわらで60台規模という話ですから、その賑わいといったらかなりの物でしょう。
そんなこんなでオートパラダイス御殿場を後にし帰路につきます。
富士急ハイランド
通過
実は私は絶叫マシンが苦手です。
「カートに乗ってるのに意外」とか言われますが、「ええじゃないか」とかあんなモン拷問以外の何物でもないわ。
その後、なんとか無事に富山に到着しましたが非常に疲れました。
残念ながらオートパラダイス御殿場は日帰り遠征することはできなさそうです。
最近、富山市から出ていなかったのでこの弾丸ツアーも良い刺激となりました。
御殿場で出来ておわらで出来ないハズがない!
ちょっとイロイロ考えてみますよ~
ではまた!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析