北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
最近のおわらは 月・水・金 と走行枠があったりする週もあり、意外と走れます。
※ 詳細はおわらHPでご確認ください。
先週の土曜日は私一人だったのに、今週の火曜日は8台ほど走行する賑わい。
渡辺さん、酒井さん、高桑さんなどおわらのトップ陣に遊んでもらいました。
やっぱ大勢で走った方が楽しいよね。
走行を重ねるウチにだんだん走り方を思い出し、51秒3までタイムアップ。
手応えを感じたところで終了。
いっぱい走って疲れたし。
その後、走行終了まではまだ少し時間があったのと、他の人の意見も聞きたかったので酒井さんに乗ってもらいました。
乗り始めは感触をつかむためにいろいろ試している様子でしたが、周回を重ねる毎にタイムアップ。
あれ、
ちょっと、
オイオイ、
マジかよ!
ちょっと乗っただけで51秒2というタイムを出されてしまいました・・・
この日のファーステストは私のカートに乗った酒井さんのタイムでしたとさ。
さすが、オーナー殺しの酒井という異名は伊達じゃないですね(笑)
ですが、酒井さんからは
「自分のカートでこのカートに勝てる気がしない」
とのコメントを頂きました(笑)
私もそれなりにヘコみましたが、ソレよりもタイムを出した本人が一番心に傷を負ったのでヨシとしましょう。
知っていましたか?
実はウチ、カート屋なんですよ。
私の乗っているカートは一応デモカーという位置づけ。
お客様の求めがあればお売りするカートなのです。
つまり電話一本であなたの物に!
お電話お待ちしております。
そうこうしている間にロックシフターのエンジンもオーバーホールから帰ってきたので、またフロントブレーキ付きに戻ります。
コスミックは在庫に戻って埃を被ることになりそうです。
※ 詳細はおわらHPでご確認ください。
先週の土曜日は私一人だったのに、今週の火曜日は8台ほど走行する賑わい。
渡辺さん、酒井さん、高桑さんなどおわらのトップ陣に遊んでもらいました。
やっぱ大勢で走った方が楽しいよね。
走行を重ねるウチにだんだん走り方を思い出し、51秒3までタイムアップ。
手応えを感じたところで終了。
いっぱい走って疲れたし。
その後、走行終了まではまだ少し時間があったのと、他の人の意見も聞きたかったので酒井さんに乗ってもらいました。
乗り始めは感触をつかむためにいろいろ試している様子でしたが、周回を重ねる毎にタイムアップ。
あれ、
ちょっと、
オイオイ、
マジかよ!
ちょっと乗っただけで51秒2というタイムを出されてしまいました・・・
この日のファーステストは私のカートに乗った酒井さんのタイムでしたとさ。
さすが、オーナー殺しの酒井という異名は伊達じゃないですね(笑)
ですが、酒井さんからは
「自分のカートでこのカートに勝てる気がしない」
とのコメントを頂きました(笑)
私もそれなりにヘコみましたが、ソレよりもタイムを出した本人が一番心に傷を負ったのでヨシとしましょう。
知っていましたか?
実はウチ、カート屋なんですよ。
私の乗っているカートは一応デモカーという位置づけ。
お客様の求めがあればお売りするカートなのです。
つまり電話一本であなたの物に!
お電話お待ちしております。
そうこうしている間にロックシフターのエンジンもオーバーホールから帰ってきたので、またフロントブレーキ付きに戻ります。
コスミックは在庫に戻って埃を被ることになりそうです。
金曜日はKZシャーシにMAXを載せたカートで練習。
土曜日は久しぶりにKT100を出してきました。
せっかくの土曜日の走行枠だというのにカートの来場者は私一人だけ。
雨の予報だったのでしかたありませんが、実際はずーっと晴れでした。
もう一度いいます。
ずーっと晴れだったんだってばよ。
もったいない。
で、
冒頭でも書きましたがこの日はKTを出しました。
最近はロックシフターばかり乗っているため、KTの感触が全く分かりません。
ウチのお客さんのほとんどがKTだというのに、そのKTのアドバイスの精度が落ちている気がするのです。
これではイカンと言うことで約半年ぶりにKTに乗ってきました。
半年ぶりに乗った感想。
「KTってなんて難しいの・・・」
フロントブレーキを使う走り方が染みついていて、これがKTの走りに悪影響。
ハイグリップ、ハイパワーに慣れきった体では繊細な操作ができません。
53秒台を連発・・・
マズイぞ。
タイヤは去年の12月の物だから古いのですが、それを差し引いてもマズイ。
こんな走り方じゃなかったハズだ。
思い出せ!
他に誰もいなかったので走りまくりました。
結果、最後の最後でやっと51秒9をマーク。
なんとか人並みのタイムが出せたよ。
走り方を思い出すまで半日かかったわ。
やっぱKTも面白いね。
梅雨時期なので天気は曖昧ですが、走れそうな時は積極的にコースへ出向きましょう!
6/23(日)
OWARAカートシリーズ Rd.4
まであと僅か!
土曜日は久しぶりにKT100を出してきました。
せっかくの土曜日の走行枠だというのにカートの来場者は私一人だけ。
雨の予報だったのでしかたありませんが、実際はずーっと晴れでした。
もう一度いいます。
ずーっと晴れだったんだってばよ。
もったいない。
で、
冒頭でも書きましたがこの日はKTを出しました。
最近はロックシフターばかり乗っているため、KTの感触が全く分かりません。
ウチのお客さんのほとんどがKTだというのに、そのKTのアドバイスの精度が落ちている気がするのです。
これではイカンと言うことで約半年ぶりにKTに乗ってきました。
半年ぶりに乗った感想。
「KTってなんて難しいの・・・」
フロントブレーキを使う走り方が染みついていて、これがKTの走りに悪影響。
ハイグリップ、ハイパワーに慣れきった体では繊細な操作ができません。
53秒台を連発・・・
マズイぞ。
タイヤは去年の12月の物だから古いのですが、それを差し引いてもマズイ。
こんな走り方じゃなかったハズだ。
思い出せ!
他に誰もいなかったので走りまくりました。
結果、最後の最後でやっと51秒9をマーク。
なんとか人並みのタイムが出せたよ。
走り方を思い出すまで半日かかったわ。
やっぱKTも面白いね。
梅雨時期なので天気は曖昧ですが、走れそうな時は積極的にコースへ出向きましょう!
6/23(日)
OWARAカートシリーズ Rd.4
まであと僅か!
最近ロックシフターに力を入れているのはご存じの通り。
そんなミッションカート用のKZシャーシにはフロントブレーキが付いていて、前後のブレーキバランスを調整することができます。
ミッションカートのブレーキバランスは
フロント 3:7 リア くらいのバランスがセオリー。
YZ125ではこんな感じで乗っていました。
しかし
ヨーロッパではフロントを強くして
フロント 9:1 リア
くらいで乗るのが主流だとか。
マジかよ。
四輪を乗っていた人には普通の話かもしれませんが、カート乗りとしては受け入れがたいセッティング。
フロントタイヤの回転をブレーキで止めるということは、その間はフロントタイヤをコーナリングに使えないということ。
減速しながら曲がるU字コーナリングは出来ない。
強烈に減速してV字で曲がれ、ってことらしいです。
聞いたからにはやって見ましたが、9:1のブレーキバランスはフロントが暴れて乗れたモンじゃない。
逆にタイムは落ちたし。
でもね、トニーカート(ヨーロッパ)の人に、
「9:1で乗れないならミッションカートやめろ」
と言われたので奮起。
数ヶ月練習した今では9:1が普通になりました。
暴れるフロントはねじ伏せる。
おわらで走ることが出来たらヨーロッパで通用するぜ!(適当)
現在ロックシフターのエンジンはオーバーホールに出しているので、その間の練習としてKZシャーシにMAXを載せた変なカートで練習。
タイヤはロックシフターのハイグリップを履かせています。
もちろんブレーキバランスは9:1
ロックシフターに比べてMAXは軽いので強くブレーキをかけると強烈に止まる。
これでブレーキの練習をするワケです。
まあ、自己流なので効果があるのかは分かりませんけどね(笑)
はよエンジン帰ってきてホスィ・・・
そんなミッションカート用のKZシャーシにはフロントブレーキが付いていて、前後のブレーキバランスを調整することができます。
ミッションカートのブレーキバランスは
フロント 3:7 リア くらいのバランスがセオリー。
YZ125ではこんな感じで乗っていました。
しかし
ヨーロッパではフロントを強くして
フロント 9:1 リア
くらいで乗るのが主流だとか。
マジかよ。
四輪を乗っていた人には普通の話かもしれませんが、カート乗りとしては受け入れがたいセッティング。
フロントタイヤの回転をブレーキで止めるということは、その間はフロントタイヤをコーナリングに使えないということ。
減速しながら曲がるU字コーナリングは出来ない。
強烈に減速してV字で曲がれ、ってことらしいです。
聞いたからにはやって見ましたが、9:1のブレーキバランスはフロントが暴れて乗れたモンじゃない。
逆にタイムは落ちたし。
でもね、トニーカート(ヨーロッパ)の人に、
「9:1で乗れないならミッションカートやめろ」
と言われたので奮起。
数ヶ月練習した今では9:1が普通になりました。
暴れるフロントはねじ伏せる。
おわらで走ることが出来たらヨーロッパで通用するぜ!(適当)
現在ロックシフターのエンジンはオーバーホールに出しているので、その間の練習としてKZシャーシにMAXを載せた変なカートで練習。
タイヤはロックシフターのハイグリップを履かせています。
もちろんブレーキバランスは9:1
ロックシフターに比べてMAXは軽いので強くブレーキをかけると強烈に止まる。
これでブレーキの練習をするワケです。
まあ、自己流なので効果があるのかは分かりませんけどね(笑)
はよエンジン帰ってきてホスィ・・・
さて、鈴鹿の話題ばかりだとお叱りを受けそうなのでおわらの話もしましょう。
直近のおわら走行枠は下記の通り
6/15(土) バイク/カート
6/23(日) OWARAカートシリーズ Rd.4
6/29(土) バイク/カート
今月は2回土曜日が入っています。
シリーズも近い事ですし練習しましょう。
このRd.4は久しぶりの日曜日開催ですので、今までスケジュールの合わなかった人も参加しやすいと思います。
大勢参加されることを期待しております。
シリーズは全11戦で、有効ポイント抽出は6戦分です。
最大5戦分は落としても良い計算になりますが、まだ良いポイントを獲得出来ていない人はそろそろ余裕が無くなってくるはず。
ここらでガツンと大量ポイントを手に入れたいところですな。
Rd.4 は梅雨時期でもありますし雨が降ればどんな番狂わせが起こるか分かりません。
みなさん悔いの無いようレースをお楽しみください。
直近のおわら走行枠は下記の通り
6/15(土) バイク/カート
6/23(日) OWARAカートシリーズ Rd.4
6/29(土) バイク/カート
今月は2回土曜日が入っています。
シリーズも近い事ですし練習しましょう。
このRd.4は久しぶりの日曜日開催ですので、今までスケジュールの合わなかった人も参加しやすいと思います。
大勢参加されることを期待しております。
シリーズは全11戦で、有効ポイント抽出は6戦分です。
最大5戦分は落としても良い計算になりますが、まだ良いポイントを獲得出来ていない人はそろそろ余裕が無くなってくるはず。
ここらでガツンと大量ポイントを手に入れたいところですな。
Rd.4 は梅雨時期でもありますし雨が降ればどんな番狂わせが起こるか分かりません。
みなさん悔いの無いようレースをお楽しみください。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析