北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
明日から10月です。
消費税増税前にいろいろ買い物されましたか?
ウチは軽減税率に関係の無い職種なのですべて10%で計算すれば良いのですが、食品を扱っているところは大変ですね。
持ち帰る食品とその場で食べる食品で税率が違うっての考えたヤツはクソですね。
レジスター業界に親戚がいるに違いないぜ。
さて、そんな増税に関する話題ですが、ウチも増税に伴い値上げさせて頂く商品があります。
3000円以下のオイルやスプロケなど小物類は増税後も今まで通りの価格で販売いたします。
が、
タイヤやパーツなど高額商品は10%で計算させて頂きます。
例)
BS SL17 ドライ
28400円から
29000円に
BS SL94レイン
31800円から
32400円に
その他の商品も増税分だけ値上げさせて頂きます。
悪しからずご了承ください。
で、
もう一つお話。
明日10月1日(火)は普通のカート枠なのですが、タイミングの妙で結構人が集まりそうです。
たまにこんな事あるよね。
カートは大勢で走れば走るほど楽しいもの。
飲み会といっしょだね。
可能であればズル休みしてでもおわらに行きましょう!
消費税増税前にいろいろ買い物されましたか?
ウチは軽減税率に関係の無い職種なのですべて10%で計算すれば良いのですが、食品を扱っているところは大変ですね。
持ち帰る食品とその場で食べる食品で税率が違うっての考えたヤツはクソですね。
レジスター業界に親戚がいるに違いないぜ。
さて、そんな増税に関する話題ですが、ウチも増税に伴い値上げさせて頂く商品があります。
3000円以下のオイルやスプロケなど小物類は増税後も今まで通りの価格で販売いたします。
が、
タイヤやパーツなど高額商品は10%で計算させて頂きます。
例)
BS SL17 ドライ
28400円から
29000円に
BS SL94レイン
31800円から
32400円に
その他の商品も増税分だけ値上げさせて頂きます。
悪しからずご了承ください。
で、
もう一つお話。
明日10月1日(火)は普通のカート枠なのですが、タイミングの妙で結構人が集まりそうです。
たまにこんな事あるよね。
カートは大勢で走れば走るほど楽しいもの。
飲み会といっしょだね。
可能であればズル休みしてでもおわらに行きましょう!
ついこの前はお盆だった気がしますが、もう来週は10月です。
月日の経つのが早すぎません?
楽しい時間は早く過ぎ、ツライ時間は長いと良く言われますが、この1ヶ月が楽しくて仕方なかったかというとそうではありません。
ツライ日々を早く終わらせようと私の脳内アクセラレーターがイイ仕事をしているのでしょう。
さて、
10月のシリーズは10/13(日)の一回だけ。
前回の Rd.8から数えてちょうど1ヶ月。
OWARAカートシリーズ Rd.9
10月13日(日)
チューンドカーフェス併催
60分レース
この日はチューンドカーフェスと併催なのでタイムスケジュールがいつもと違います。
【タイムスケジュール】
こんな感じの一日になります。
カートシリーズの日程はすべて午前中に完了します。
時間帯が違いますがいつもの60分レースとやることは同じです。
日頃のご愛顧に感謝してシリーズ参加費は無料となっております。
無料で変則スケジュールですがポイントはいつもと同じです。
正式なシリーズの1戦となります。
普段よりギャラリーも多いはずです。
この機会にカートレースっていうものを見せつけてやりましょう!
皆様のご参加お待ちしております。
月日の経つのが早すぎません?
楽しい時間は早く過ぎ、ツライ時間は長いと良く言われますが、この1ヶ月が楽しくて仕方なかったかというとそうではありません。
ツライ日々を早く終わらせようと私の脳内アクセラレーターがイイ仕事をしているのでしょう。
さて、
10月のシリーズは10/13(日)の一回だけ。
前回の Rd.8から数えてちょうど1ヶ月。
OWARAカートシリーズ Rd.9
10月13日(日)
チューンドカーフェス併催
60分レース
この日はチューンドカーフェスと併催なのでタイムスケジュールがいつもと違います。
【タイムスケジュール】
8:50〜カートシリーズ TT 兼 フリー走行(20分)
9:10〜グリップ・ドリフト練習走行(希望者)
9:40〜カートシリーズ予選レース(12週)
10:00〜10:30 グリップ同乗走行(1回目)
10:30〜11:00 グリップ同乗走行(1回目)
11:00〜11:20カートシリーズ決勝レース(15週)
11:20〜11:40 グリップ同乗走行(2回目)
11:40〜12:00 ドリフト同乗走行(2回目)
12:00〜12:15 ジュニア2stカートデモラン
12:15〜13:00 マシン展示(コース内)
13:00〜13:30 グリップ同乗走行(3回目)
13:30〜14:00 ドリフト同乗走行(3回目)
14:00〜14:30 キッズカートブンブンレース
14:30〜15:00 グリ&ドリ・ありがとう走行
15:00〜 総選挙結果発表
16:00〜17:00 レンタルカート運営
こんな感じの一日になります。
カートシリーズの日程はすべて午前中に完了します。
時間帯が違いますがいつもの60分レースとやることは同じです。
日頃のご愛顧に感謝してシリーズ参加費は無料となっております。
無料で変則スケジュールですがポイントはいつもと同じです。
正式なシリーズの1戦となります。
普段よりギャラリーも多いはずです。
この機会にカートレースっていうものを見せつけてやりましょう!
皆様のご参加お待ちしております。
いよいよ F1 日本グランプリが近づいてきましたね。
2019年 10月13日
F1 日本グランプリ
ですが、残念。
10月13日(日)はOWARAカートシリーズ Rd.9 です。
F1 より OWARAカートシリーズの方が大事。
行くのはこの日じゃ無いのよ。
10月7日(月)
10月31日(木)新規入会可能
鈴鹿南コース カート走行枠
鈴鹿南コースを走ってみませんか?
両日とも平日ですが、平日なので人は少なめ。
初めての人も気が楽だと思います。
7日は新規入会を受け付けていませんのでライセンス保持者のみ。
31日は新規入会の講習があるのでライセンスを持っていなくてもOK
私はロックシフターを持っていきますが、KTも走行OKですよ。
カート乗りなら一度は聖地鈴鹿を走ってみましょう!
いろいろ別格ですよ。
参加者求む!
2019年 10月13日
F1 日本グランプリ
ですが、残念。
10月13日(日)はOWARAカートシリーズ Rd.9 です。
F1 より OWARAカートシリーズの方が大事。
行くのはこの日じゃ無いのよ。
10月7日(月)
10月31日(木)新規入会可能
鈴鹿南コース カート走行枠
鈴鹿南コースを走ってみませんか?
両日とも平日ですが、平日なので人は少なめ。
初めての人も気が楽だと思います。
7日は新規入会を受け付けていませんのでライセンス保持者のみ。
31日は新規入会の講習があるのでライセンスを持っていなくてもOK
私はロックシフターを持っていきますが、KTも走行OKですよ。
カート乗りなら一度は聖地鈴鹿を走ってみましょう!
いろいろ別格ですよ。
参加者求む!
今回の津田さんは完全勝利でした。
タイムトライアル ファーステストポイント(3P)獲得
予選 ポールポジションポイント(3P)獲得
決勝 1位(15P)獲得
1回のレースで獲得出来る最大値の合計21Pを入手。
残り3戦すべてのレースを今回のように完全勝利を納めると、
津田さんのシリーズポイントは117Pになります。
渡辺さんは現在114Pですが、完全勝利以外ではこれ以上ポイントは増えません。
つまり津田さんが逆転優勝するには下記の条件が必須
○ 渡辺さんが完全勝利(21P)獲得をしない
○ 残り3戦すべて津田さんが完全勝利を収める
なんだ、簡単じゃねーか。
津田さんならやってくれるはず。
CRGを裏切ってまで勝ちを目指した津田さんならやってくれるはず。
■□■ ポイントランキング ■□■
残りのシリーズはあと3つですがまだまだシーズンは終わりません。
みなさん頑張りましょう!
てか、シリーズポイントも大事ですが、毎戦毎戦のレースが楽しいじゃない。
これだからレースはやめられねーな!
あと、今回の固定カメラはすごく勉強になります。
辻村さん、毎回ホントにありがとうございます。
決勝です。
■□■ ライブ配信 決勝 ■□■
やはり実況しながら撮影するのは難しかったです。
予選ではしゃべりも動画も中途半端になってしまいましたので、
今度は固定アングルで撮影してみました。
今回のレースは久しぶりに参加台数の多いレースでした。
なので上位でも下位でもあちこちでバトルが繰り広げられ大変面白かったです。
中でも見所はなんと言っても酒井さんと松田君の2位争いですね。
この二人が激しくバトルを繰り広げた事が津田さんに有利な展開をもたらしました。
なので津田さんは二人にジュースでもおごるべきですよ(笑)
抜きつ抜かれつの激しいバトルではありましたが、フェアでクリーンなバトルでした。
「相手のラインを1本だけ残す」
言うのは簡単ですが、限界ギリギリになってくると余裕が無くなり相手の事まで頭が回らなくなるのです。
ベッテルやハミルトンでさえ、「アイツ俺のラインを残さなかった!」と後で暴れてるのですから。
コース上での他車は当然勝負しなくてはいけない敵ですが、同時に信頼できる仲間でもあります。
相手の事を信頼していないとパッシングは成功しにくいですからね。
今後もフェアなバトルが行われるよう皆さんのご協力をお願いいたします。
余談ですが、「相手をはじき飛ばしてもでも自分は先に行く」という考えを否定するわけではありません。
厳しい勝負の世界では時には他者を蹴落とすことも必要でしょう。
ですが、そこにリスペクトがない人は上には行けないんですよね。経験則ですけど。
相手の足を引っ張らないと先に進めない、その程度の人間なのですから。
以前のレースで松田君のラインを残さずにパッシングした私は一時的に順位は上がりましたが、その後なんだかんだでグラベルの餌食になりました。
そうだよ、俺のことだよ!
その程度の人間です(笑)
【決勝結果】
1位 28 津田 51.892
2位 12 酒井 51.938
3位 3 松田 51.879
4位 13 渡辺 52.047
5位 30 沢本 52.195
6位 11 大橋 52.193
7位 2 髙桑 52.077
8位 31 山下 52.779
9位 24 沢田 52.779
10位 15 髙橋 52.452
11位 10 黒田 52.916
■□■ ライブ配信 決勝 ■□■
やはり実況しながら撮影するのは難しかったです。
予選ではしゃべりも動画も中途半端になってしまいましたので、
今度は固定アングルで撮影してみました。
今回のレースは久しぶりに参加台数の多いレースでした。
なので上位でも下位でもあちこちでバトルが繰り広げられ大変面白かったです。
中でも見所はなんと言っても酒井さんと松田君の2位争いですね。
この二人が激しくバトルを繰り広げた事が津田さんに有利な展開をもたらしました。
なので津田さんは二人にジュースでもおごるべきですよ(笑)
抜きつ抜かれつの激しいバトルではありましたが、フェアでクリーンなバトルでした。
「相手のラインを1本だけ残す」
言うのは簡単ですが、限界ギリギリになってくると余裕が無くなり相手の事まで頭が回らなくなるのです。
ベッテルやハミルトンでさえ、「アイツ俺のラインを残さなかった!」と後で暴れてるのですから。
コース上での他車は当然勝負しなくてはいけない敵ですが、同時に信頼できる仲間でもあります。
相手の事を信頼していないとパッシングは成功しにくいですからね。
今後もフェアなバトルが行われるよう皆さんのご協力をお願いいたします。
余談ですが、「相手をはじき飛ばしてもでも自分は先に行く」という考えを否定するわけではありません。
厳しい勝負の世界では時には他者を蹴落とすことも必要でしょう。
ですが、そこにリスペクトがない人は上には行けないんですよね。経験則ですけど。
相手の足を引っ張らないと先に進めない、その程度の人間なのですから。
以前のレースで松田君のラインを残さずにパッシングした私は一時的に順位は上がりましたが、その後なんだかんだでグラベルの餌食になりました。
そうだよ、俺のことだよ!
その程度の人間です(笑)
【決勝結果】
1位 28 津田 51.892
2位 12 酒井 51.938
3位 3 松田 51.879
4位 13 渡辺 52.047
5位 30 沢本 52.195
6位 11 大橋 52.193
7位 2 髙桑 52.077
8位 31 山下 52.779
9位 24 沢田 52.779
10位 15 髙橋 52.452
11位 10 黒田 52.916
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析