北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
Rd.2 の勝者は山﨑さんでしたが、渡辺さんはTTと予選でトップを取っています。
それぞれ3Pずつ加算されるので獲得ポイントは以下の通りとなります。

1位 14 山﨑 15P
2位 3  松田 12P
3位 13 渡辺 10P+3P+3P

勝負に負けて試合で勝つみたいな?
あれ?前回もだれかそんな感じじゃ無かったっけ?  


■□■ ポイントランキング ■□■



それらを集計した現時点での年間ランキングはこの通り。

1位 13 渡辺 31P
2位 3  松田 18P
2位 12 酒井 18P
4位 15 山﨑 15P

松田君と酒井さんが同列2位となっています。


でもまだまだシリーズは始まったばかり。
今後はどうなるかわかりませんよ~


ほんとうに
どうなるか
わかりません


ま、頑張りましょう!

拍手[1回]

決勝です。



スゴイ面白い
とにかく見てみて



固定カメラ


動画撮影は辻村さんです。
本当にありがとうございます。
動画に広告つけたって文句は言いません。
みんなチャンネル登録しといてね。

おわらの閲覧者数で収益が上がるとは思えませんが、チリも積もればゴミの山。
いや、違うな。
まあいいか。みんなで「なおじーちゃんねる」を広めてください。


■□■ 決勝 ライブ配信 ■□■


【 決勝結果 】
1位 14 山﨑 51.528
2位 3  松田 51.657
3位 13 渡辺 51.398
4位 24 沢田 52.142
5位 10 黒田 52.561


渡辺さんは1コーナーで山﨑さんとの濃厚接触によりスピン。
ですがその後3位まで浮上。

怒濤の追い上げで14周目に決勝のファーステストをたたき出すというオマケつき。

参加台数は少なかったのですが大変見応えのあるレースとなりました。




拍手[1回]

予選です。

TTで失敗し4番手スタートの山﨑さんがドコまで上がってくるのか?
渡辺さんに追いつけるのか?
間に挟まれた松田君はどうするのか?
黒田さんと沢田さんの熱いバトルも見物です。





■□■ 予選 ライブ配信 ■□■


前回のレースは私も出場したので今回のレースはおよそ5ヶ月ぶりの実況となります。
上手く口が回らない(笑)

お見苦しい点も多々ありますがご勘弁を。


【 予選結果 】
1位 13 渡辺 51.254
2位 14 山﨑 51.360
3位 3  松田 51.507
4位 24 沢田 52.203
5位 10 黒田 52.404



次は決勝です。


拍手[1回]

本日カートシリーズの第2戦が行われました。

以前にシリーズの開催を迷いに迷って、それでも開催することを決定した記事から10日が経過。
たった10日で世の中の状況は一変しました。

このご時世にレースを開催することに批判の声が上がるのも承知しております。

今回はコロナ対策を講じ、可能な限り感染リスクをなくすように努めました。
だからご安心くださいとは言えませんが、運営として最大限の配慮をもってレースを執り行ったことはご報告いたします。



さて、今回は初の試み。
平日開催のレース。

なにそれ?
正気の沙汰じゃ無い。

平日に仕事を休めるわけないでしょ。
って人も当然いらっしゃいますが、意外と参加可能な方も多いのです。
ビバ!有給休暇!

ただ、今回はコロナ騒動と相まって参加人数は5名。

それでも集まってくれた皆さん、ホントありがとうございました。






辻村さんがわざわざ有給とって動画を撮影しに来てくれたんですよ。

今日のレースは辻村さんに捧げるレースですぞ!


そんなこんなでフリー走行が終わり、いよいよタイムトライアル。

まずは10分間タイムトライアルです。


【10分TT結果】
1位 13 渡辺 51.242
2位 14 山﨑 51.447
3位 24 沢田 51.958
4位 10 黒田 52.122
5位 3  松田 52.254

■□■ 10分TT ライブ配信 ■□■



ちなみに松田君は去年の中古タイヤです。残りのメンバーは全員新品タイヤ。

本来なら10分TTの上位6名だけがスーパーラップに進出なのですが、今回の参加者は5名なので全員スーパーラップ進出です。



【スーパーラップ結果】
1位 13 渡辺 51.760
2位 3  松田 52.288
3位 10 黒田 52.400
4位 14 山﨑 52.424
5位 24 沢田 52.638

■□■ スーパーラップ ライブ配信 ■□■


なんと松田君が大躍進で2位に浮上。
そして山﨑さんはミスをしでかして4位転落。

これがあるからスーパーラップは面白いですね。


一発でタイムを出す技術は習得して無駄になるものじゃないのでぜひ練習してみてください。

簡単ですよ。コースインしてすぐのラップをレースの1周目だと思って走れば良いのですから。
冷えたタイヤでの走り方が身につきます。



次は予選です。




拍手[1回]

先にFBで写真を上げましたが NEW LINE 製のラジエターを準備しました。

空冷エンジン派の人には全く興味のない話になりますが良かったら最後まで読んでください。





左がOTK純正の大型ラジエター
   470×265×43

右がNEW LINE のRS
   430×240×40

OTK製の方が一回り大きいのですが、おっぱいと一緒で大きければ良いというものではありません。

※ 個人差があります


NEW LINE 製の方が形も良く溶接の仕上がりも良い。
機能美を感じさせます。

やっぱおっぱいと一緒で形も・・・イヤ失礼。

・・・後で叱られる。


実はラジエターの冷却能力と言っても普段は小型タイプで事足りるのです。
1年のほとんどの時期をラジエターシャッターで覆うのですから。

夏の間の数ヶ月、もっと言えば数回の走行だけのために「よく冷える」ラジエターを欲するのです。


それにしても NEW LINE は見れば見るほど出来の良い作り。
さすがラジエター屋の老舗といったところでしょうか。

NEW LINE のホームページをみたらいろんな商品があるのね。



サイドカウルの上の空いたスペースにぴったり。
コレは冷えそう。




あと、こんなダブルコア形状も。
一見シングルコアに見えますが真ん中を境に左右で別のコアになっているそうです。
片側を通って冷却された水をもう一度逆のコアに通して再冷却させるタイプ。

以前作ったダブルラジエターも発想は間違いでは無かったかな?


さーて、それではこのラジエターを取り付けるためのシャーシを組み上げるとしますか。

シェイクダウンはいつになるのやら。



拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析