北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
■□■ 鈴鹿選手権 Rd.4 エントリーリスト ■□■
エントリーリストが発表されました。
キャンセルや集計もれなどで多少の増減はすると思いますが、
我らが津田さんが出場するMAXマスターズは16名。
期待のホープ松田君が出場するヤマハSSは46名。
エントリーリスト見てるだけでお腹が痛くなってくるぜ。
みんな
がんばれ!
超がんばれ!
エントリーリストが発表されました。
キャンセルや集計もれなどで多少の増減はすると思いますが、
我らが津田さんが出場するMAXマスターズは16名。
期待のホープ松田君が出場するヤマハSSは46名。
エントリーリスト見てるだけでお腹が痛くなってくるぜ。
みんな
がんばれ!
超がんばれ!
2020年 7月 26日(日)に
鈴鹿選手権が行われます。
コロナ自粛からの久しぶりのレースです。
富山からは
MAXマスターズに 津田さん
ヤマハSSに 松田君の2名が参加します。
今回はロックシフタークラスが無いので私はサポートになります。
鈴鹿のすごいトコ
なんだかわからんけどとにかくスゲェ
前回の記事の流れで書こうかと思いましたが、すごいトコがありすぎて書き切れません。
一口に言うとやはり「聖地」です。
こんな事を書くと三重県近隣に在住の方からは「そんな大げさな」と言われそうですが、遠方の人間からするとまさにそんな感じ。
じゃないと山超えて行かないでしょ。
今回は身近なドライバーが参戦します。
応援に来て頂けると彼らも励みになるかと思われます。
ゲロ吐きそうなくらいに緊張している松田君が見られるかもしれませんよ(笑)
嫁と子供を鈴鹿遊園地に放り投げておけば家族サービスとレース観戦が両立できる。
なんて素晴らしい案だ。
とにもかくにもあの場の熱気を感じて頂きたい。
コレばかりは言っても伝わらない。
体験してください。
良い機会ですので7月26日(日)は鈴鹿へ行こうぜ!
鈴鹿選手権が行われます。
コロナ自粛からの久しぶりのレースです。
富山からは
MAXマスターズに 津田さん
ヤマハSSに 松田君の2名が参加します。
今回はロックシフタークラスが無いので私はサポートになります。
鈴鹿のすごいトコ
なんだかわからんけどとにかくスゲェ
前回の記事の流れで書こうかと思いましたが、すごいトコがありすぎて書き切れません。
一口に言うとやはり「聖地」です。
こんな事を書くと三重県近隣に在住の方からは「そんな大げさな」と言われそうですが、遠方の人間からするとまさにそんな感じ。
じゃないと山超えて行かないでしょ。
今回は身近なドライバーが参戦します。
応援に来て頂けると彼らも励みになるかと思われます。
ゲロ吐きそうなくらいに緊張している松田君が見られるかもしれませんよ(笑)
嫁と子供を鈴鹿遊園地に放り投げておけば家族サービスとレース観戦が両立できる。
なんて素晴らしい案だ。
とにもかくにもあの場の熱気を感じて頂きたい。
コレばかりは言っても伝わらない。
体験してください。
良い機会ですので7月26日(日)は鈴鹿へ行こうぜ!
当たり前になりすぎてそのありがたみを忘れていることってありますよね。
スマホによる連絡が当たり前の昨今。
今や家電に電話をかけてくるのは怪しいセールスしかありません。
しかし、その昔スマホも携帯も無かった時代、ガールフレンドに連絡するのは家電。
親が電話に出ることもあるわけです。
その時の対応スキルが今の営業に役立っているとかいないとか(笑)
オッサンの昔話でした。
で、
県外の人に言われて初めて気づきましたがOWARAカートシリーズは結構スゴイことをしています。
当たり前すぎて忘れていましたが改めてその偉大さに気づくがいい!(何様?)
おわらのすごいトコ ①
当日エントリー可
当日にエントリーできるレースなんてフツー無い。
レースと知らずに来場しても参加出来る気軽さよ。
おわらのすごいトコ ②
当日の夜にレース動画がアップされる
これはまさに辻村さんのおかげ。
津幡に足向けて寝られんな。
ありがとうございます。
最近では熊代さんがダイジェスト動画なんかも作ってくれる。
時間の無い人がレースを見るにはうってつけ。
おわらのすごいトコ ③
ライブ配信/実況がある
コレに関してはあまり胸を張れません。
まだまだ私のスキル不足が否めませんので。
精進します。
おわらのすごいトコ ④
流し撮りのカッコイイ写真がアップされる
これは熊代さんの写真スキルのたまもの。
みなさん自分のイカした写真をSNSのプロフィールに使用しています。
おわらのすごいトコ ⑤
シャンパンファイトが楽しい
■□■ シャンパンファイト ■□■
(5:13あたりから)
おわらでのシャンパンファイトは炭酸水を使用しています。
なので濡れてもタダの水なのでベタつきません。
大の大人が無邪気に水を掛け合う姿は微笑ましい。
無いでしょ?大人になってから人に水をぶっかける経験ってのは。
これでコース上の遺恨も洗い流すワケですよ。
おわらのすごいトコ ⑥
ラップチャートが細かい
みんな当たり前にもらって行くあのラップチャートですが、
全セッション、全員分のラップが配られるのは希。
ライバルとの差が明確に分かるので今後の糧になります。
おわらのすごいトコ ⑦
実名報道
個人情報がどうたらとうるさい昨今、ブログでの名前は伏せ字、写真はモザイクをかけるのが当たり前(らしい)なのですが、正直メンドクサイ。
ウチは基本的に実名、顔出しでやってます。
不都合のある方は事前にお申し出ください。
どこかから怒られるまではコレでいきます。
おわらのすごいトコ ⑧
後日にレースレポートがブログでみられる
私目線なので偏ったレポートになる場合もありますが、
レース結果と合わせてどんなレースだったかが分かる。
とまあ、ローカルならではの利点を最大限に活用しつつ他では出来ない事をやってのけるのです。
そこにシビれもあこがれもしなくていいですが、これってちょっとスゴイことなんですよ。
まあ、利点と呼んでいいのか怪しい事柄もありますけど。
嬉しいことに最近はシリーズの参加者も少しずつ増えてきています。
初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にどうぞ。
今後とも皆様が楽しめるよう趣向を凝らしてお待ちしております。
スマホによる連絡が当たり前の昨今。
今や家電に電話をかけてくるのは怪しいセールスしかありません。
しかし、その昔スマホも携帯も無かった時代、ガールフレンドに連絡するのは家電。
親が電話に出ることもあるわけです。
その時の対応スキルが今の営業に役立っているとかいないとか(笑)
オッサンの昔話でした。
で、
県外の人に言われて初めて気づきましたがOWARAカートシリーズは結構スゴイことをしています。
当たり前すぎて忘れていましたが改めてその偉大さに気づくがいい!(何様?)
おわらのすごいトコ ①
当日エントリー可
当日にエントリーできるレースなんてフツー無い。
レースと知らずに来場しても参加出来る気軽さよ。
おわらのすごいトコ ②
当日の夜にレース動画がアップされる
これはまさに辻村さんのおかげ。
津幡に足向けて寝られんな。
ありがとうございます。
最近では熊代さんがダイジェスト動画なんかも作ってくれる。
時間の無い人がレースを見るにはうってつけ。
おわらのすごいトコ ③
ライブ配信/実況がある
コレに関してはあまり胸を張れません。
まだまだ私のスキル不足が否めませんので。
精進します。
おわらのすごいトコ ④
流し撮りのカッコイイ写真がアップされる
これは熊代さんの写真スキルのたまもの。
みなさん自分のイカした写真をSNSのプロフィールに使用しています。
おわらのすごいトコ ⑤
シャンパンファイトが楽しい
■□■ シャンパンファイト ■□■
(5:13あたりから)
おわらでのシャンパンファイトは炭酸水を使用しています。
なので濡れてもタダの水なのでベタつきません。
大の大人が無邪気に水を掛け合う姿は微笑ましい。
無いでしょ?大人になってから人に水をぶっかける経験ってのは。
これでコース上の遺恨も洗い流すワケですよ。
おわらのすごいトコ ⑥
ラップチャートが細かい
みんな当たり前にもらって行くあのラップチャートですが、
全セッション、全員分のラップが配られるのは希。
ライバルとの差が明確に分かるので今後の糧になります。
おわらのすごいトコ ⑦
実名報道
個人情報がどうたらとうるさい昨今、ブログでの名前は伏せ字、写真はモザイクをかけるのが当たり前(らしい)なのですが、正直メンドクサイ。
ウチは基本的に実名、顔出しでやってます。
不都合のある方は事前にお申し出ください。
どこかから怒られるまではコレでいきます。
おわらのすごいトコ ⑧
後日にレースレポートがブログでみられる
私目線なので偏ったレポートになる場合もありますが、
レース結果と合わせてどんなレースだったかが分かる。
とまあ、ローカルならではの利点を最大限に活用しつつ他では出来ない事をやってのけるのです。
そこにシビれもあこがれもしなくていいですが、これってちょっとスゴイことなんですよ。
まあ、利点と呼んでいいのか怪しい事柄もありますけど。
嬉しいことに最近はシリーズの参加者も少しずつ増えてきています。
初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にどうぞ。
今後とも皆様が楽しめるよう趣向を凝らしてお待ちしております。
■□■ ポイントランキング ■□■
TTの1位に3P付与
予選トップに3P付与
このルールはTTも予選も手を抜かずに真剣に走って欲しいという思いから設定したルールでしたが・・・
TTで速いヤツは予選でも速い。
予選で速いヤツは決勝でも速い。
結果として渡辺さんの独走を後押しするルールになってしまいました。
過去にも渡辺さんを 引きずり下ろそうと イヤ、失礼。
楽しんで頂こうと、いろいろルールに手を加えて来たのですが、そのことごとくを跳ね返して不動のトップに君臨しておられます。
「敗北を知りたい」こんな感じでしょうか?
ちょうど今、ネットフリックスで刃牙が配信されているのでタイムリー。
最凶死刑囚編が終わって大擂台賽編に突入したところです。
声優陣がオッサンばっか。
こんなに脂ぎったエンドロールは他では見られませんな(笑)
話が大きく逸れました。
シリーズの話に戻します。
これで5戦消化したわけです。
あと残るは6戦となりました。
ん?まだ半分か。
残り松田君が全勝したら渡辺さんを王座から引きずり下ろすことが出来ますね。
なんだ、まだまだチャンスあるじゃん。
後は彼に期待しましょう。
最近のシリーズを見ていて思うのは「全体がレベルアップしたな」ということ。
各人のタイム差も僅かなものになりましたし、レースになればそこかしこでバトル勃発。
良い傾向です。
不動のチャンピオン VS チャレンジャーという構図もこれはこれで悪くありません。
次回のシリーズは
7/19(日)です。
日曜日開催のレースはこれが最後になります。
あとは火曜日と土曜日の開催になります。
レーススケジュール的には参加しにくいかもしれませんが、みなさんのご参加是非お待ちしております。
TTの1位に3P付与
予選トップに3P付与
このルールはTTも予選も手を抜かずに真剣に走って欲しいという思いから設定したルールでしたが・・・
TTで速いヤツは予選でも速い。
予選で速いヤツは決勝でも速い。
結果として渡辺さんの独走を後押しするルールになってしまいました。
過去にも渡辺さんを 引きずり下ろそうと イヤ、失礼。
楽しんで頂こうと、いろいろルールに手を加えて来たのですが、そのことごとくを跳ね返して不動のトップに君臨しておられます。
「敗北を知りたい」こんな感じでしょうか?
ちょうど今、ネットフリックスで刃牙が配信されているのでタイムリー。
最凶死刑囚編が終わって大擂台賽編に突入したところです。
声優陣がオッサンばっか。
こんなに脂ぎったエンドロールは他では見られませんな(笑)
話が大きく逸れました。
シリーズの話に戻します。
これで5戦消化したわけです。
あと残るは6戦となりました。
ん?まだ半分か。
残り松田君が全勝したら渡辺さんを王座から引きずり下ろすことが出来ますね。
なんだ、まだまだチャンスあるじゃん。
後は彼に期待しましょう。
最近のシリーズを見ていて思うのは「全体がレベルアップしたな」ということ。
各人のタイム差も僅かなものになりましたし、レースになればそこかしこでバトル勃発。
良い傾向です。
不動のチャンピオン VS チャレンジャーという構図もこれはこれで悪くありません。
次回のシリーズは
7/19(日)です。
日曜日開催のレースはこれが最後になります。
あとは火曜日と土曜日の開催になります。
レーススケジュール的には参加しにくいかもしれませんが、みなさんのご参加是非お待ちしております。
あわや、という場面もありましたがそのおかげでドラマが生まれます。
(決勝動画 8:24 あたり)
決勝は最後尾スタートだった大橋さんがいつの間にか3位まで上がって来ています。
大橋さん、初の表彰台になるか?!
そうして迎えたファイナルラップ、ついに大橋さんが仕掛けます。
1コーナーで倉田君をかわして2位に浮上!
しかし続く2コーナー、山岸さんが絶妙の立ち上がり加速を見せます。
そしてそのままの加速で3コーナーで大橋さんのインに飛び込む!
なんとあろうことかさっき抜いた倉田君にまでそのポジションを明け渡してしまう!
大橋さんは4位に転落、そのままフィニッシュとなります。
とはいえ、大橋さんは決勝最後尾スタート、そして中古タイヤ、これらを鑑みると大躍進です。
沢田さんも今回はすこぶる好調子でしたし、高橋さんも速かった。
倉田君に至ってはカートを乗り換えて初めての走行がこのレース。
今後セッティングが出てくればドンドン速くなるはず。
みんな速くなって面白いバトルがみられて主催者としては喜ばしいことばかりです。
そうそう、決勝結果です。
【 決勝結果 】
1位 13 渡辺 51.728
2位 16 山岸 52.055
3位 29 倉田 52.422
4位 11 大橋 52.188
5位 15 高橋 52.120
6位 3 松田 51.623
7位 10 黒田 52.589
8位 24 沢田 52.448
・・・じつは。
決勝が1周少なかったんですよね。
本来は決勝15周のところ14周でチェッカーを振ってしまっていました。
ルール上はチェッカーが振られた時点でレース終了なのでこの結果が覆ることはありません。
ですが、もう1周レースがあれば結果はまた違ったものになっていたかもしれません。
レースに「たられば」はありませんが、それでも誰かにとってプラスになり、あるいはマイナスになったと思ったら申し訳ない気持ちになります。
あれだけ見所のあるレースをやられたらみているコッチも力が入って見入ってしまうって。
そりゃ周回ボードをめくり間違えもしますって(言い訳)
以後気をつけます。
(決勝動画 8:24 あたり)
決勝は最後尾スタートだった大橋さんがいつの間にか3位まで上がって来ています。
大橋さん、初の表彰台になるか?!
そうして迎えたファイナルラップ、ついに大橋さんが仕掛けます。
1コーナーで倉田君をかわして2位に浮上!
しかし続く2コーナー、山岸さんが絶妙の立ち上がり加速を見せます。
そしてそのままの加速で3コーナーで大橋さんのインに飛び込む!
なんとあろうことかさっき抜いた倉田君にまでそのポジションを明け渡してしまう!
大橋さんは4位に転落、そのままフィニッシュとなります。
とはいえ、大橋さんは決勝最後尾スタート、そして中古タイヤ、これらを鑑みると大躍進です。
沢田さんも今回はすこぶる好調子でしたし、高橋さんも速かった。
倉田君に至ってはカートを乗り換えて初めての走行がこのレース。
今後セッティングが出てくればドンドン速くなるはず。
みんな速くなって面白いバトルがみられて主催者としては喜ばしいことばかりです。
そうそう、決勝結果です。
【 決勝結果 】
1位 13 渡辺 51.728
2位 16 山岸 52.055
3位 29 倉田 52.422
4位 11 大橋 52.188
5位 15 高橋 52.120
6位 3 松田 51.623
7位 10 黒田 52.589
8位 24 沢田 52.448
・・・じつは。
決勝が1周少なかったんですよね。
本来は決勝15周のところ14周でチェッカーを振ってしまっていました。
ルール上はチェッカーが振られた時点でレース終了なのでこの結果が覆ることはありません。
ですが、もう1周レースがあれば結果はまた違ったものになっていたかもしれません。
レースに「たられば」はありませんが、それでも誰かにとってプラスになり、あるいはマイナスになったと思ったら申し訳ない気持ちになります。
あれだけ見所のあるレースをやられたらみているコッチも力が入って見入ってしまうって。
そりゃ周回ボードをめくり間違えもしますって(言い訳)
以後気をつけます。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析