北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
いよいよレース本番。
予報通り朝から暑いぜ。
昨日の反省から塩飴、ポカリ、経口補水液、氷、などなど熱中症に良さそうなものを大量に購入。
コンビニで水分だけで3000円も使った(笑)
暑さ対策としてスポットクーラー2台を駆使して冷房ルームを作ったのですが・・・
しまった、これ完全に3密ルームだった。
まあ、いいか。
熱中症 >コロナ です。
そんなこんなでタイムトライアルです。
ロックシフターは若い衆とおっさんが同じレギュレーションで混走します。
マシンも重量も同じなのにキレイに上半分が若い衆、下半分がおっさんに分かれます。
なにそれ?
若いさだけで1秒速いの?
ねたましい(笑)
今回は若い衆クラスが13名、おっさんクラスが10名でした。
若い衆も入れた全体結果をみるとヘコむのでおっさんクラスにだけ注目します。
TT結果は7番手。
前とのタイム差はコンマ1ほどなのでレースになればなんとかなるかも。
で、いよいよ予選ヒート。
ロックシフターはスタンディングスタートです。
ココが勝負のしどころ。
大幅にジャンプアップすることも可能です。
なんですが・・・
私、スタートが下手くそなんですよ。
初めてのレースでエンストしてからそれがトラウマで勢いよくクラッチをリリース出来なくなってるんですよ。
そんなんじゃダメだと頭では分かっているのに直らない。
予選のスタート時もヌルッとスタートしてしまいました。
ただ、予選のスタート時は混乱があって何台かスタートでリタイヤしました。
ヌルッとスタートのおかげでそれには巻き込まれず済みました。
まあ、巻き込まれなかったけど、スタートで何台かに抜かれてます(笑)
そのポジションを奪い返したり、あと、他車のペナルティなどもあり予選ヒートは5位となりました。
いよいよ次は決勝です。
予報通り朝から暑いぜ。
昨日の反省から塩飴、ポカリ、経口補水液、氷、などなど熱中症に良さそうなものを大量に購入。
コンビニで水分だけで3000円も使った(笑)
暑さ対策としてスポットクーラー2台を駆使して冷房ルームを作ったのですが・・・
しまった、これ完全に3密ルームだった。
まあ、いいか。
熱中症 >コロナ です。
そんなこんなでタイムトライアルです。
ロックシフターは若い衆とおっさんが同じレギュレーションで混走します。
マシンも重量も同じなのにキレイに上半分が若い衆、下半分がおっさんに分かれます。
なにそれ?
若いさだけで1秒速いの?
ねたましい(笑)
今回は若い衆クラスが13名、おっさんクラスが10名でした。
若い衆も入れた全体結果をみるとヘコむのでおっさんクラスにだけ注目します。
TT結果は7番手。
前とのタイム差はコンマ1ほどなのでレースになればなんとかなるかも。
で、いよいよ予選ヒート。
ロックシフターはスタンディングスタートです。
ココが勝負のしどころ。
大幅にジャンプアップすることも可能です。
なんですが・・・
私、スタートが下手くそなんですよ。
初めてのレースでエンストしてからそれがトラウマで勢いよくクラッチをリリース出来なくなってるんですよ。
そんなんじゃダメだと頭では分かっているのに直らない。
予選のスタート時もヌルッとスタートしてしまいました。
ただ、予選のスタート時は混乱があって何台かスタートでリタイヤしました。
ヌルッとスタートのおかげでそれには巻き込まれず済みました。
まあ、巻き込まれなかったけど、スタートで何台かに抜かれてます(笑)
そのポジションを奪い返したり、あと、他車のペナルティなどもあり予選ヒートは5位となりました。
いよいよ次は決勝です。
8月16日(日)に開催された鈴鹿選手権 Rd.5
今回はロックシフターのレースがあるので参加してきました。
コロナ自粛明けの Rd.4 からいろいろな対策がとられており、今回の Rd.5 も今までとは違うレース運営。これはこれで慣れていくしか無いですね。
いろいろ面倒なことも多いのですが、良いこともありました。
南パドックが広々していてコースへ向かう人とピットへ帰る人の行き交いが容易。
全員西パドックなのでピット場所の不公平が少ない。
ドラミが放送でされるので集まらなくて良い。
良い点はこんな感じかな?
不便な点は挙げればキリが無いのでヤメときます。
慣れましょう。
前回の Rd.4 は大雨で荒れたレースとなりましたが、今回は暑さで荒れる気がします。
さーてどうなる?
まずは前日練習。
今回は土曜日入りです。
15分 × 4セッション の走行時間がありましたので朝イチのセッションはエンジンナラシ。
次のセッションから新品タイヤを履いてTTのシミュレーション。
が、
思ったほどタイムも伸びず、あわてる(笑)
これが夏の鈴鹿か。
早速洗礼を受けてしまいました。
次の第3セッションは休んで最後のセッション。
この時間は決勝のシミュレーションになります。
1セッション15分なので決勝周回である16周は走れるかどうか微妙な時間ですが、
なるべくロングディスタンスを走れるようすぐさまコースイン。
セット変更も思った方向に効果が出てまあまあの走り出し。
なのですが・・・
僅か5周ほど走ったあたりから頭痛がしてきました。
通常、カートに乗っている時はアドレナリンが過剰に分泌されているので「痛い」とか「苦しい」とかマイナスの情報は軽減されます。
大体が降りてから酷い目に遭うんだ。
それなのに今は走行中から既に頭が痛い。
あ、コレ、ヤバイやつだ。
当初の予定より早めにピットインしてカートから降りたのですが動けない。
メカニックには先にカートを運んでもらってしばらく道ばたでうずくまってました。
強烈な頭痛
吐き気
めまい
視野の狭窄
手足のしびれ
ヤバイヤバイヤバイ
這うように水場へ行って頭から水を浴びます。
頭を濡らすくらいじゃ足りず、ホースで全身くまなく水をかける。
水冷すること約20分、ようやく意識がはっきりしてきました。
しかし、手足のしびれは未だとれず。
ピットに戻って塩飴やらポカリやらとにかく熱中症に良さそうなものを片っ端から摂取。
すると、あら不思議。
ものの5分もしないうちにしびれもとれて完全復活。
なんて単純なんだ(笑)
この日はお茶や水ばかり飲んでいました。
そのせいで塩分やミネラルが不足してしまったことが原因だと思われます。
汗で塩はどんどん失われるのに水しか補給されない。
これじゃ血中の塩分濃度は薄くなる一方。
知識で知っていても体験するとヤバさが実感できます。
これは重症化すると人が死ぬわ。
夜はしょっぱいラーメンを食べて元気になりました。
明日は本番、どうなることやら。
今回はロックシフターのレースがあるので参加してきました。
コロナ自粛明けの Rd.4 からいろいろな対策がとられており、今回の Rd.5 も今までとは違うレース運営。これはこれで慣れていくしか無いですね。
いろいろ面倒なことも多いのですが、良いこともありました。
南パドックが広々していてコースへ向かう人とピットへ帰る人の行き交いが容易。
全員西パドックなのでピット場所の不公平が少ない。
ドラミが放送でされるので集まらなくて良い。
良い点はこんな感じかな?
不便な点は挙げればキリが無いのでヤメときます。
慣れましょう。
前回の Rd.4 は大雨で荒れたレースとなりましたが、今回は暑さで荒れる気がします。
さーてどうなる?
まずは前日練習。
今回は土曜日入りです。
15分 × 4セッション の走行時間がありましたので朝イチのセッションはエンジンナラシ。
次のセッションから新品タイヤを履いてTTのシミュレーション。
が、
思ったほどタイムも伸びず、あわてる(笑)
これが夏の鈴鹿か。
早速洗礼を受けてしまいました。
次の第3セッションは休んで最後のセッション。
この時間は決勝のシミュレーションになります。
1セッション15分なので決勝周回である16周は走れるかどうか微妙な時間ですが、
なるべくロングディスタンスを走れるようすぐさまコースイン。
セット変更も思った方向に効果が出てまあまあの走り出し。
なのですが・・・
僅か5周ほど走ったあたりから頭痛がしてきました。
通常、カートに乗っている時はアドレナリンが過剰に分泌されているので「痛い」とか「苦しい」とかマイナスの情報は軽減されます。
大体が降りてから酷い目に遭うんだ。
それなのに今は走行中から既に頭が痛い。
あ、コレ、ヤバイやつだ。
当初の予定より早めにピットインしてカートから降りたのですが動けない。
メカニックには先にカートを運んでもらってしばらく道ばたでうずくまってました。
強烈な頭痛
吐き気
めまい
視野の狭窄
手足のしびれ
ヤバイヤバイヤバイ
這うように水場へ行って頭から水を浴びます。
頭を濡らすくらいじゃ足りず、ホースで全身くまなく水をかける。
水冷すること約20分、ようやく意識がはっきりしてきました。
しかし、手足のしびれは未だとれず。
ピットに戻って塩飴やらポカリやらとにかく熱中症に良さそうなものを片っ端から摂取。
すると、あら不思議。
ものの5分もしないうちにしびれもとれて完全復活。
なんて単純なんだ(笑)
この日はお茶や水ばかり飲んでいました。
そのせいで塩分やミネラルが不足してしまったことが原因だと思われます。
汗で塩はどんどん失われるのに水しか補給されない。
これじゃ血中の塩分濃度は薄くなる一方。
知識で知っていても体験するとヤバさが実感できます。
これは重症化すると人が死ぬわ。
夜はしょっぱいラーメンを食べて元気になりました。
明日は本番、どうなることやら。
■□■ ポイントランキング ■□■
今回は第7戦でした。
ポイントランキングの有効ポイントは6戦分抽出ですので、
全戦出場しているドライバーは今後、成績の悪いポイントから順に削除されます。
赤枠のポイントが無効ポイントとなります。
今回のレースではARTの山岸さんはやっぱり速いという事が証明されました。
TT、予選、決勝と完全勝利でしたね。
おめでとうございます。
私がサポートしたドライバーが優勝したのは喜ばしいのですが、それはウチのチーム員が負けたということでもあるので心中複雑です。
ドラマや映画なら今の私の立ち位置のようなキャラは後半にだいたい死にます。
ダメじゃん(笑)
まあ、今はショップやチームの垣根を越えて「カート」という超マイナーな遊びを広めて行くためになりふり構っていられない時です。
細かい事は気にしてらんない。
とにかく、新しいドライバーがおわらに来てくれたこと自体が大きな前進です。
今後も参加者を増やすべくいろいろやって行きます。
そして、次回の Rd.8 は
9月1日(火)
平日開催です。
平日開催なんて狂ったスケジュールを組んだ理由は言わずもがな。
彼に出てくれるよう打診しておきます。
それでは皆さんまた次回もよろしくお願いいたします。
今回は第7戦でした。
ポイントランキングの有効ポイントは6戦分抽出ですので、
全戦出場しているドライバーは今後、成績の悪いポイントから順に削除されます。
赤枠のポイントが無効ポイントとなります。
今回のレースではARTの山岸さんはやっぱり速いという事が証明されました。
TT、予選、決勝と完全勝利でしたね。
おめでとうございます。
私がサポートしたドライバーが優勝したのは喜ばしいのですが、それはウチのチーム員が負けたということでもあるので心中複雑です。
ドラマや映画なら今の私の立ち位置のようなキャラは後半にだいたい死にます。
ダメじゃん(笑)
まあ、今はショップやチームの垣根を越えて「カート」という超マイナーな遊びを広めて行くためになりふり構っていられない時です。
細かい事は気にしてらんない。
とにかく、新しいドライバーがおわらに来てくれたこと自体が大きな前進です。
今後も参加者を増やすべくいろいろやって行きます。
そして、次回の Rd.8 は
9月1日(火)
平日開催です。
平日開催なんて狂ったスケジュールを組んだ理由は言わずもがな。
彼に出てくれるよう打診しておきます。
それでは皆さんまた次回もよろしくお願いいたします。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析