北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
OWARAカートシリーズもすでに Rd.8 を迎えました。

9月1日(火)に開催されたのですが、本日既に9月7日(月)
もう話題の旬も過ぎちゃったので簡単にまとめます。

【TT結果】
1位 20 山岸 51.436
2位 13 渡辺 51.563
3位 15 高橋 51.897
4位 2  高桑 52.106
5位 29 倉田 52.178
6位 19 府中 52.604
7位 10 黒田 51.895
8位 24 沢田 52.553





【予選結果】
1位 20 山岸 51.281
2位 13 渡辺 51.410
3位 2  高桑 51.350
4位 29 倉田 51.836
5位 19 府中 52.100
6位 10 黒田 52.258
7位 24 沢田 52.162
DNF 15 高橋 51.526





【決勝結果】
1位 13 渡辺 51.466
2位 20 山岸 51.552
3位 2  高桑 51.512
4位 19 府中 52.130
5位 29 倉田 52.128
6位 10 黒田 52.373
7位 24 沢田 52.972
DNF 15 高橋


■□■ ポイントランキング ■□■


次回のシリーズは9月26日(土)です。
皆様のご参加お待ちしております。




拍手[1回]

8月27日(木)
鈴鹿の練習走行に行ってきました。

鈴鹿のカート枠は月に1~2回程度しかないため、走行枠のあるときは雨が降ろうが槍が降ろうが行くしかありません。

今回は平日ですが行ってきました。



雨が降ろうがとは言いましたが・・・
エライ豪雨。



優秀な排水機能を持つ鈴鹿南コースでさえこの有様。

鈴鹿は雨
コースは川
女は海ですよ

西パドックの水没エリアは・・・
なるほど。水没してました。

結局、水が引いて走行可能となったのは11時でした。


この日のメンバーは私と渡辺さん。
渡辺さんは初の鈴鹿。
初走行が雨となってしまいましたが、何事も経験です。



さすがおわらチャンピオン。
初めての雨の鈴鹿でも普通に乗れています。

そして走行を重ねる度に慣れてきてタイムがどんどん上がっていきます。

渡辺さんからは
「あのコーナーはどう走ればいいか?」
「このセットはこうだからこう変更してみたい。」
などいろいろな意見が飛び出します。

さすが、考えながら走ってる。

残念ながらKTで鈴鹿を走った事の無い私はあいまいな答えしか持ち合わせていません。
渡辺さんからの質問でそれが露呈しました(笑)


そして午後からは雨も止み、快晴。
路面はドライに。

この路面コンディションの変化も鈴鹿ならでは。



私の13番と渡辺さんの13番が鈴鹿で並ぶ日が来るとは、感慨深いですな。


平日でしたし、雨でしたし、この日の来場者は少なめ。
ですが、レースで上位にいるドライバーはちゃんと練習に来てる。

いや、マメに練習に来てるから速いんだね。

私も頑張らないと。


次回の鈴鹿走行枠は
9月12日(土)です。

この日はライセンス講習もあります。

鈴鹿を走るにはこのライセンスが必要です。
この機会に講習を受けてみませんか?

みんなで走りに行きましょう!




拍手[1回]

気づけばもう8月も後半。

小さいお友達は泣きながら宿題をしている頃かな?
大きくなればそれさえ幸せだったと思えるから・・・な。


なんて、リアルな話はおいといて。

来る 9月1日(火)はOWARAカートシリーズ Rd.8 です。

今回の Rd.8 は平日開催という狂ったスケジュール。

参加人数が少なくたってしょうがない。
ですが、出られる人はなんとかして出てください。

今回のタイヤ注文リミットは
8月28日(金)のお昼までです。

皆様のご参加お待ちしております。




拍手[1回]

昨日鈴鹿のレースが終わったばかりですが、次のレースが9月27日(日)に控えております。

9月27日(日)の鈴鹿選手権 Rd.6 はロックシフターもMAXマスターズもないので次はKT勢に頑張ってもらう番ですね。


ただ、これでしばらくロックシフターのレースは無いというものの、やり残したこと、試したいことが山ほどあります。

なので練習には行こうと思います。

鈴鹿は走行機会が限られていますので枠があるなら積極的に行くべき。

で、

早速ですが8月27日(木)に鈴鹿へ練習しに行きます。
参加者募集中!

レース後の平日走行枠なので人は少ないかも?

そして来月は9月12日(土)しか走行枠がありません。

行けるときに行っておきましょう。


拍手[1回]

いよいよ決勝。

決勝のスターティンググリッドは全体の17番手。
しかし、その後方には予選をリタイヤしたヤングタイガーがタイヤを温存した状態でスタートを待っています。

どこかでやられるのは仕方ないとしても抜かれたあとは少しでも食らいつきたい。


そして決勝スタート!

なんだか良く覚えていませんがレース前半はしばらく団子状態だったような気がします。

レース中盤、前車からじわりと離されて行く中、後方からエンジン音が聞こえました。
ヤングタイガーが来た!

まあ、防ぐ間もなくあっさり抜かれるのですけど。

ただ、私の前でバトルをしているようで思ったほど離れていきません。

これはワンチャンあるかも?!と必死について行きますが、バトルをしているカートにすらじわりと置いて行かれます。

そして一人旅となってしまったその時、ついに周回ボードが目に入ります。
あと7周?
マジかよ。

集中力が途切れてしまい乱れに乱れます。

が、後方から一台迫ってきているのは確認していましたので手を抜くわけにはいかない。

くるしい~

結局最後まで追いつかれることはなくチェッカー。
全体では18位、おっさんクラスでは6位でした。

まあ、とにかく辛かった。

夏の鈴鹿でロックシフターなんて苦行以外の何物でも無い。

こうしてブログを書いている今も体中が悲鳴を上げています。

熱中症はちゃんと対策を講じていたおかげで問題ありませんでした。


今回はドライバーとして参加してエライ目にあいましたが、メカニックのみなさんだって厳しかったはず。

辛い夏のレースを無事に走りきることができたのも皆さんのおかげです。

この場をお借りして御礼申し上げます。

次回は私がサポートに回りますので、今度はメカニックの方はドライバーになって頂きたいですね。


みんなでまたいきましょう!!




拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析