北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
先日9/12(日)津保川へ遠征に行って参りました。
ついに11ラップ目。

前回は最高気温は35度となる猛暑でしたが、
今回は津保川温度計も32度がMAX。
時折涼しい川風も吹き、いくらかマシでした。

が、

暑いことに変わりなく、疲れましたね~
しかも、朝イチから自動販売機の飲み物がほとんど売り切れ。
前日の土曜日で大量に売れたようです。
お茶、スポーツドリンクはもとより水まで無い。
有るのは甘~いコーヒーと紅茶だけ。
たまらず、いちみ嬢にお使いを頼んでしまいました。ありがとね~

今だから言えますが、午前中に水分少な目で頑張ったせいか、少し熱中症気味になりまして・・・
頭イタイわ、気持ち悪いわ、暑っついわ。
あやうくいちみ嬢のお世話になるトコでした。
いつも「気をつけて~」って言ってる私もこんな有様ですから、皆さんもホントに気をつけて下さいね。

気になるタイムは、朝イチにタイヤもエンジンもドライバーも元気なときに出した 32秒38 がベスト。
それ以降は32秒4~6を行ったり来たり。
今日は何としても31秒台に入れたかったのですが・・・


さて、次回は9/26(日)に津保川遠征(12ラップ目)です。

またみんなで行きましょう!

拍手[0回]

□■□ 緊急告知 □■□
2010年 11月7日(日)
カート祭りin津保川 2010
開催決定!!



さて、毎度の緊急告知です。
次回、岐阜県の津保川カートランドにてカート祭りを開催いたします。

11月ですから気温も低く天気も心配ですが、雨天決行です。

例によって特別規則も企画中(笑)


皆様のご参加心よりお待ちしております。

拍手[0回]

祭りの後は寂しいものです。
祭りの熱気も冷めた後に残ったモノは・・・

後片づけです(笑)

おわらに置いてあるカートはまだ手つかずですが、引き上げてきたカートの修理、整備はあらかた終わりました。

あらためて見直すとあちこち壊れていました。良くこれで3時間保ったモンだ。
ブレーキなんかほとんど効いていませんでしたし。
あ、ギアなんかタカスサーキット用だ(笑)


どういうワケか、今回はレンタルカートを含め、用意したカートの全てが不調。
午前中にレンタルカートの御予約を頂いていたお客様にはご迷惑をおかけしました。
この場を借りてお詫び申し上げます。


今回用意したカートは3台。

耐久用4stチームのマシン。
ウインフォース + 4st(KX21)

レンタルカート用マシン
トップカート + PRDアバンティ

レンタルカート用マシン
ウインフォース + 4st(GX160)


まず耐久用ウインフォースのブレーキが固着している事が前日に判明。
他のカートのパーツを流用してマスターを即席オーバーホール。
大会当日に装着したものの、中古パーツだった為かやっぱり不良。
耐久用ウインフォース死亡。

レンタルカートのトップカート、コチラはアバンティのクラッチ不良&クラッシュで死亡。

レンタルカートのウインフォース、コチラもブレーキ不良。
コレは飯村さんの突貫工事で復活しましたけど。

それにしても午後の耐久のマシンが無いなんて言えませんから、なんとかしなきゃ・・・

トップカートのクラッシュは幸い軽傷でしたので、コレを応急修理。
そしてアバンティを4stに載せ換え!
耐久用マシンができあがったのは11時55分でした。

超突貫工事!ロクにテスト走行も出来ませんでしたが、なんとか間に合いました。

メンバーにマシンを引き渡す際に私が言った言葉。
「F1のピットだってタイヤが取れたりするんだから心配すんな。俺と飯村さんが慌てて組んだマシンだぜ、泥船に乗ったつもりで行って来い!」
と、(笑)

このような状態で無事3時間走りきったのはまさに奇跡!チーム千石の皆様、お疲れさまでした。

今はギアもブレーキもバッチリに仕上がってますよ~
遅い?(笑)


今回は予想外のトラブルが多発。いつにも増して余裕のない顔していたと思います。
それでもなんとか無事終了したのも皆様のご協力あっての事、本当にありがとうございました。

拍手[0回]

今回も大量に写真が御座います。

無断転載、無許可DL、全然OKなのでどんどん持っていってくださいね~
データサイズも未圧縮の大きい物ですので適当にプリントアウトしてください。

写真はコチラ↓
■ フォト蔵 ■

これはほんの一部です。








9月というのに真夏の日差し。子供はプールで水遊び。
こんな日に3時間もカートに乗るなんて正気の沙汰ではありませんが(笑)

知らない人の為に、ここで今回の特別規則をご紹介します。

今回の耐久では4st、KT、PRDと様々なエンジンが参加しました。
それぞれのエンジンパワーの差を埋めるため、ハンデとして最低ピットインの回数を定めたのです。
KT6回 4st4回 PRD8回 てな感じで。

ただ、それだけでは面白くないので、ピットインを申告する際に簡単なゲームをやってもらう事にしたのです。

クジを引き、当たりが出たらそのままピットイン。
ハズレなら、指定の方法で20m走行してからピットイン。
ハズレくじの種類は「足」「自転車」「キックボード」の3種です。

走行終了後のヘロヘロになったドライバーに20m走らせるという過酷な試練。
熱中症対策のため、ヘルメットはぬいでも良いことにしたのですが、時間が惜しいのか、ほとんどのドライバーはヘルメット装着のまま走行。おかげでイイ写真が撮れました。ありがとうございます。

ゲームに参加して頂いたドライバーの方、本当にご苦労様でした。



拍手[0回]

さて、次はベストラップです。

今回は周回数のカウントでしたのでラップタイムは関係ありませんが、参考までにベストラップを発表します。

ベストラップ(ゼッケン順)

1 Black Line I  53.705 
2 Black Line F  56.908
3 TEAM ジュニア(とオヤジ) 53.172
4 チーム千石           57.459 4st
5 トータルワークニシキ      52.930  
6 大同工大R カート部Old Boys 50.522 
7 TEAM ポテト        50.739
8 TEAM タッチ.com    50.661
9 TQS カガミラーズ      51.182 
10 MY ロンリーエンジェル   50.840 
11 MY イトガタ        50.856
12 MY テイクオフ!!     50.918
13 MY ガレージF       52.544
14 チーム Aスペック      52.549
15 チーム サーティーズエンジェル50.734 PRD
16 チーム ヘタレ        54.450
17 チーム JR貨物&滑川市役所 51.073
18 チーム ファニーキッズ ファースト 51.543
19 チーム ファニーキッズ CRC   52.104
20 チーム ファミリー中溝       53.753 4st
21 4stチャレンジ with HRS   58.159 4st
22 チーム ドランカーズ        52.080
23 元チームゼウス残党団        51.659


やはり上位チームはベストラップも速いですね。

データを見る限り、「速さ」と「安定感」が勝因のようです。
この2点がしっかりしていれば多少のクジ運は関係なかったみたいです。
次回はどんな特別規則を盛り込もうか・・・(笑)




拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析