北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304]
超!!緊急告知!!
カート祭り開催決定!

カート祭り in 津保川 2010 
22年11月7日(日)



次回のカート祭りの詳細が決定いたしました。エントリー要項は以下の通りです。
なにかご不明の点など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。

開催日  平成22年11月7日(日)雨天決行

開催場所 津保川カートランド 岐阜県関市富之保1445  TEL 0575-49-2582

参加料金 1名 6000円 計測器込み
       フリー走行のみ参加 2000円(計測器なし)

参加資格 各種カートライセンス所持者、及び各ショップが適当と認めた者

イベント内容
       1)フリー走行
       2)カート選手権  タイムトライアル・予選・決勝を行う走行会 
   
車両規定 
       エンジン - ヤマハKT100 のみ
       タイヤ  - SLタイヤ(SL6不可)
       最低重量 - 145kg
 
       ※ 大きな横Gのかかるコースなのでリブプロテクター推奨

参加締切 平成22年10月31日までに参加料金、申込書を各ショップまで提出すること

タイムトライアルについて
       TTは 11:00 ~ 11:30 に行う。

予選について
       TTで計測したタイム順でグリッドに並ぶ。
       今回はタイムによるクラス分けは行いません。
       (参加台数がフルグリッド24台を越える場合は別)
 

 
タイムスケジュール

  7:00    ゲートオープン
  8:00    受付
  8:30    ドライバーズミーティング
  9:00  ~ 11:00 フリー走行
  11:00 ~ 11:30 タイムトライアル
  11:30 ~ 12:00 フリー走行
  12:00 ~ 13:00 昼休憩
  13:00 ~ 13:30 予選
  13:45 ~ 14:30 決勝
  15:00 ~       表彰式・片づけ  


補足 
  カート選手権に参加する車輌は車両規定を満たさなければ失格となります。
  特に最低重量には注意して下さい。
  フリー走行のみ参加の車輌はこの限りではありませんので、
  どんなエンジン、タイヤでも構いません。
  
  カートの運搬をご希望の方は申し出てください。
  1台3000円前後で運搬いたします。 

その他
  今回のイベントでは諸事情により傷害保険には加入しておりません。
  イベント中のトラブルに関して主催者は一切の責任を持ちませんので、
  よくご理解の上、誓約書に記名捺印してください。


皆様のご参加お待ちしております。

拍手[0回]

10月10日は天気が怪しかったので翌日の10月11日(月・祝)に変更しました。
11日は体育の日。スッキリ晴れ渡りましたよ。


さて、津保川の話をする前にちょっとF1の話。

私はTVで決勝を観ていたのですが、イヤ~熱かったですね。
可夢偉のオーバーテイクの度にTVの前で歓声を上げてしまいました(笑)
TVでこの有様ですから現地で観ていた人はもっと凄かったでしょうね。

この興奮を携えて津保川へ行くのは危険な匂いがしますが・・・(笑)
まあ、我々凡人と可夢偉は違うという事を忘れないようにしましょう。


さて、この日の津保川はレンタルカートの初心者の方が大勢いました。
ん?ここでも可夢偉がどーしたこーした言ってるぞ~
くれぐれも真似してアウトからオーバーテイクをしたりしないでよね。

この日は一般の方も多数で結構な台数。
案の定グリップはドンドン上がって路面はグッドコンディション。

折田君といちみ嬢は早々に31秒台を叩き出します。

私はOHしたエンジンのナラシをしてからアタックしましたが、どーもしっくり来ない。
32秒前半を行ったり来たり。
エンジンも路面も良い状態で32秒ですから実質前回よりもペースは落ちています。

またもズベタイヤと良いタイヤでのタイム差が無い。
うーん・・・
全体的にロスが多い感じ。
どうしよう・・・

今までカートを固める方向でセッティングしていたのですが、ココまでダメなら一度リセット。
今度は緩める方向でアタックです。

おお?!
本日初めてのイイ感じ!
しかしコッチの方向に気づくのが遅かった。
既に3時をまわり津保川は日陰になってしまいました。
路面が急激に悪化して結局ベストタイムは32秒1でした。

もうタイムアップも望めないし、計測器を見るとちょうど170ラップだったので、
もう30ラップ連続で走って200ラップにしておきました。もう意地です。
さすがに津保川200ラップはキツかったですわ(笑)

前回はシェイクダウンで舞い上がっていて見えていなかったのですが、
不具合もいくつか見つかり要調整です。
次回の走行は10月24日(日)瑞浪なので津保川でテスト出来ないのが残念ですけどね。

でもどーせ、瑞浪では瑞浪なりの課題を持って帰ってくるんだ(笑)


ところで、いつまでたってもコンマ5離れているのはどういうワケだ?
もしかしてキチンとタイムマネージメントをしているんじゃなかろーな?
実はもっと速いというオチは・・・
さすがにないか(笑)
・・・ないよね?

でも、ホントにそろそろなんとかしないと。
下も追いついて来たし。
ガンバロ~




拍手[0回]

私が観てきた10/8(金)のフリー走行は快晴。日焼けして帰ってくる有様でしたが・・・

残念な事に10/9(土)は大雨で予選が中止となりました。

金曜日 私
土曜日 飯村さん
日曜日 早川さん

という具合に3人バラバラに観に行く予定で、本日は飯村さん。
ありゃ~・・・

雨で予選は中止。フリー走行も数台が走っただけ。
もうかわいそうで電話もできません。
無事に帰ってきてください。

ニュース速報によるとピットに川が出来ているとか。
あの鈴鹿のピットの排水能力を上回って川が出来るなんてにわかに信じられませんが。

レッドブルのクルーが空き缶で船を作って浮かべている写真が載っていましたので、
そうとうの雨だったようです。


予選は明日10/10(日)の午前に延期されました。
予報によると明日もまだ雨模様だそうです。
波乱は観ていて面白いのですが、こんな波乱は要らないですね。

さて、明日はどうなることやら。

拍手[4回]

さて、F1を観てきてにわかF1ファンになった私です(笑)

下田さんからリクエストがあったのでベッテルの写真を載せておきます。

なんでも、ベッテルは鈴鹿で走るにあたって日本仕様のヘルメットを用意したそうです。
白地に赤で日の丸をイメージしたものです。


コレね。



レッドブル
セバスチャン・ベッテル


メルセデスGP
ミハエル・シューマッハー


メルセデスGP
ニコ・ロズベルグ


フェラーリ
フェリペ・マッサ


ウイリアムズ
ルーベンス・バリチェロ


ウイリアムズ
ニコ・ヒュルケンベルグ


フォースインディア
エイドリアン・スーティル


トロロッソ
セバスチャン・ブエミ


トロロッソ
ハイメ・アルグエルスアリ


ロータス
ヤルノ・トゥルーリ


HRT
山本左近


HRT
ブルーノ・セナ


ザウバー
ニック・ハイドフェルド


ヴァージン・レーシング
ティモ・グロック


ヴァージン・レーシング
ルーカス・ディ・グラッシ


早々にウイングを壊して全然走っていないハミルトンは仕方ないのですが、なぜかルノーのロバート・クビサが写っていません。
なんでだろ?

まあ、全24ドライバーのうち22人の写真を流し撮りで撮影できたのでヨシとしておきましょう。


余談ですが、私のカメラはなんちゃって一眼レフなので値段も機能もそこそこ。
そんなカメラを鞄から出すのが恥ずかしくなるくらいに、みなさんのカメラは素晴らしかったです。

一緒に行った高桑さん曰く、「あのレンズ1本でカート買えるよ」だって!
なんとまあ!

価値観は人それぞれですが、そんなカメラを持っている人達が大勢いました。そりゃあ張り切って撮るわね。

私も凝り出すと止まらない性分なので、そんな危険な世界には首を突っ込まないように注意します。

え?自分の撮った写真を自慢げにUPしてる時点でもうヤバイ?(笑)









拍手[1回]

突然ですが行ってきました。鈴鹿F1グランプリ。

私の行ってきたのは10/8(金)
この日はフリー走行日です。

土曜日に予選、日曜日には決勝と続くのですが、フリー走行だけを見に行ってきました。

フリー走行ですからさすがに空いていて、自由に観ることができました。

ワタクシ、実は恥ずかしながらF1を観たのは初めてなのです。
並ぶのと待つのが大嫌いなので、今まで敬遠してきたのです。
それでも今日は観に来て良かったです。それだけの価値はありました。

フォーミュラニッポンやスーパーGTは観たことがありますが、さすが世界最高峰。全然スケールが違いますね~

そうそう、鈴鹿の本コースを走った経験がここに来て生きてきましたよ。
あの速度で曲がるのも、そこからブレーキを踏んで減速できるのも理解の範囲外です。走ったからこそよく分かるF1の異次元レベル。
地上を移動する物体の動きとして全く異質ですね。

やっぱスゲ~


バッチリ写真も撮ってきましたので一部UPしときます。


レッドブル
マーク・ウエーバー


フェラーリ
フェルナンド・アロンソ


マクラーレン
ジェンソン・バトン


ロータス
ヘイキ・コバライネン


フォースインディア
ビタントニオ・リウッツィ


ルノー
ビタリー・ペトロフ


ザウバー
小林可夢偉


流し撮り、頑張りました。
300枚撮って使えるのが数十枚だけ(笑)
だって速いんだもの。


後半のセッションはS字から逆バンクにかけてのスタンドで観ていたのですが、ここのラインは各車様々でした。

やはり速いチームは安定していました。とくにレッドブルが良い動きをしていましたよ。

可夢偉は今ひとつしっくりこない感じで、逆バンクでしきりに修正舵を当てるのです。可夢偉には母国日本で是非とも頑張ってもらいたいものです。

明日の予選と明後日の決勝は雨の予報なので波乱がありそう。
どうなるのかワクワクですよ~







拍手[8回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析