北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234]
早いもので今年もあと2か月です。
なんかやり残したことばっかりですが(笑)

さて、年末になれば気になるのが2013モデル。
各社そろそろニューモデルを発表してくる頃です。

我々のようなホビーカーターはさておき、シリーズを追いかける人にとってマシンの選択は死活問題ですからね~

ニューモデルに関する情報は気になって仕方ないことでしょう。
ウチもなるべく早くお知らせできるよう心がけます。





そんな情報を一つ。
トニーカートの2013モデルは「レーサーEVK」とか言うそうな。

ニューカウルステッカー、新型燃料タンク、新型ブレーキマスター、マグネシウムのブレーキペダルなどが採用されているそうですが、後はまだ不明です。
世界でトップシェアを誇るトニーカートのニューモデルは大幅な変更なしとの事です。
良いものは変える必要が無いということでしょうかね?

他のメーカーもどうなるんですかね?
う~ん気になる。


拍手[4回]

私はおわらサーキットへ行くとき神通川の堤防を上がって行きます。
その道からなら「黒田」の交差点を右折しておわらへ向かうのです。

その黒田交差点にはお寺があり、ちょうど信号待ちで掲示板が目に入るのですが、ご覧になったことあります?

衆生仏を礼すれば 仏これを見たまう(法然上人)
仏語を尊重する これ恩を報ずること(首楞厳三昧経)

とまあ、こんな感じでありがたいお言葉が書いてあるのです。
どこのお寺にもありますが、ここの掲示板は一味違うのです。

その言葉をどこから引用したか出典が書いてあるのが一般的で、多くは経典や聖人のお言葉です。

しかし、ここの掲示板は引用元が芸能人だったり、週刊誌だったり多種多様なのです。
以前見たものは引用元「インターネット」と毛筆で書かれていました(笑)

現在は引用元「ある寺の掲示板」と書いてあります。
フリーダムすぎるだろ。

住職に一度お会いしたいものです。



さて、今日の記事はこんなマクラとは一切関係ありません。


おわらカート祭りも無事終わりました。
イベントはこれで終わりましたがシーズンはまだ終わりません。

というわけで次回遠征予定です。

11月11日(日)
石野サーキット遠征 2ラップ目 【2012】


久しぶりの石野サーキットです。
調べたら前回は1/2に行ってました。

思い出した。今年の石野に一番乗りしたんだった。
そこから11か月も経過した計算になります。

なんだかあっという間でしたね~
もう年末ですよ。

天候が悪いようであれば中止しますが、ご都合の合う方は行ってきましょう!




拍手[4回]

さて、今回も GoPro を取り付けて走りました。

参考になるような動画ではありませんがどーぞご覧ください。



Aクラス 予選

富山のグロージャンこと飯村さんがコースイン直後にスピンします。
0:41ごろ

グロージャンの異名は伊達じゃない!
ペナルティですけど(笑)
3:50ごろ

最後は撮影者の私がコースアウトです。



Aクラス決勝

途中で雨足が強くなりどうなることかと思いました。



今回はみなさん雨の中ご参加いただき誠にありがとうございました。
これで今年のイベントは終わりましたが、来年もまた遊びにきてくださいね。
それではよろしくお願いいたします。




拍手[3回]

リザルトダウンロード(pdf)

今回は計測器の不具合で予選の順位が記録されていません。
本来ならば予選順位で決勝のグリッドが決まるのですが、今回は予選のベストタイムで決勝グリッドを決定しました。

出場者の方には大変ご迷惑をおかけいたしました。
この場をお借りしてお詫びいたします。

計測器のトラブルでタイム計測ができていない方もいらっしゃいますが、手計測も同時に行っておりますので順位はそれを参考にしてあります。





拍手[1回]

おわらカート祭り 2012 秋 無事終了しました。

午前中フリー走行は曇り
タイムトライアルは小雨
予選は雨
決勝は一時豪雨

ドライからヘビーウエットまでめまぐるしく変わるコンディション。
今年の最後を締めくくるにふさわしい天候でしたね。
祭りと言えば「雨」ですよ(笑)


今回は私もエントリーして楽しませていただきました。
思い返せば誰のお世話もしてませんね。申し訳ない。


今回は私目線でのレポートです。

まずはAMフリー走行。
今にも降り出しそうな天候ですがドライ路面。

お昼頃は降ったり乾いたりとタイヤ選択に迷う空模様でしたが、1時からのTTではドライを選択。
降り始めた雨が路面を濡らすもまだグリップします。
私はぎりぎりドライ路面で走ることができましたが、少し遅れてコースインした人はハーフウエットになってしまいタイムが伸びませんでした。

コースインのタイミングにも助けられTTは6番手。
次は予選です。

予選は完全にウエットコンディションとなりました。
スタート直後で順位を2つ上げ4番手となるもわずか3周で脱落。
4週目の1コーナーで川口君に差され、さらに2コーナーで立て続けに3人ほどに抜かれます。

追いかけようとしましたがいつものスイッチが入って空回り。
4コーナーでスピンします。
再スタートしましたが順位ははるか下となり予選終了です。


そしたらここで事件が!
おわらの計測器の不具合で順位の計測ができていないとか!
競技長の判断で、予選のベストタイム順で決勝グリッドを決めることになりました。

これはラッキー。

ベストタイムであれば、スピンして下位に落ちた順位も関係ありません。
喜んだ人、悔しがった人、さまざまでしたね。

と 







喜んだのもつかの間。
ベストタイムでも14位。

なんだそりゃ。

乗れてない感はありましたがまさかこれほどとは。
昨日納車したばかりの角野さんにも負けている。
とりあえず今できるセット変更を施し決勝へ臨みます。

決勝グリッドでは右側偶数列にCRGが並びます。
渡辺さん、角野さん、飯村さん、そして私。
CRGチームのしんがりは任せろ、ってやかましいわ。

結果はたいしたドラマもなく6位フィニッシュです。
私より速い人がスピンでいなくなり、タナボタ的な6位なのでなんとも微妙な感じ。

そして5位は川口君。

『黒いのをまとめてやっつけてやる』ってセリフが現実のものとなりましたね。

やるじゃん。

私は直接見ていませんが折田君いわく、「良い動きだった」と。
あと、惜しくも決勝のスタートで出遅れましたが、荻野さんが速かったそうです。


今回は雨でCRGのダメなところが如実に顔を出して苦労しました。
たぶん何台も居たCRGも同じように苦労していたはず。

その点、トニー系は良いみたいですねぇ~
雨の中CRGにできないことが軽々とできる印象でした。

修正の方向性も対策の具体案もありますので、もう少し煮詰めてみたいと思います。


良いと思われるモノはなんでも取り入れる柔軟な思考が大切ですよ。
なんでもやってみないと分かりません。
余談ですがその思考の結果、緑から黒になったワケですし。

深い意味はありませんよ。

























拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析