北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
本日の予報は午前が雨で午後からは晴れるとか。

早めに行って準備しようと AM 11:00 におわら着。
そしたらまさかのドライコンディション。
あれれ~今日はいい感じなんじゃないの。

と思ったら?

ここ、おわらは山です。
山の天気は変わりやすい。

おんな心とアキノ大統領と申します。(もうしません)

おわらに着いて5分後に土砂降り(泣)
午前の4輪も帰ってしまい私一人。



しかもアラレ混じりです。
4月も終わりだっちゅーになんじゃそりゃ。
午後になって集まったメンバーも雨の中途方に暮れております。

しかし、2:30ごろから太陽が顔をのぞかせます。
3:00にはほぼドライコンディション!

さー走れ~!

4:00には毎度おなじみの模擬レースを行いました。
7台ほどのレースでしたがなかなか内容の濃いものになりました。

その様子がコチラ
ドライバーは川口君(小)



更田さんとのバトルが見物です。

実は更田さんもGoProを装着して動画を撮っていたそうなので後日頂いてUPします。
同じバトルを違う視点から見られそうですよ。

さて、シリーズ第一戦は4/29(月・祝)です。
参加される方も見られる方もお誘い合わせの上おこしください。







拍手[4回]

明日からGW突入って人はいらっしゃいますか?
おそらくアナタはホワイト企業におつとめです。
うまやらしい。

ですがせっかくのGWなのに明日のおわらは雨っぽいですね~

ま、
シリーズ = 雨
みたいなモンですから練習しといて損はないですよ。


今回はレーシングスーツのお話。

私の着ているスーツはスパルコのヤルノの白。

こんなヤツ。
今では入手不可の前期モデルです。

ちなみに現行モデルはこんな感じ。


これは、かのヤルノ・トゥルーリがプロデュースしたというスーツです。
トゥルーリに思い入れは全くありませんが、腰にパットが埋め込まれているのが良くて購入しました。

しかし長年愛用した結果汚れまくり、白かったスーツはすでにグレーと言っても差し支えないほど。
さらに先日のおわらで破れてしまったので買い換えを決意しました。

自己ベストも更新したし自分へのご褒美ってことで。

実は最近太ってしまって少々窮屈だったのはここだけの秘密です(笑)
ウエイト無しでSSSの150kgをクリアするという異常事態ですが、
過去最重で最速タイムってどーなのコレ?


で、
次のスーツは汚れの目立たない黒にしようと決めました。

じゃあ、どれがいいかな?

スパルコ ヤルノ


スパルコ Xライト KX-8


スパルコ エルゴ


アルパインスター KMX-1


OMP ONE EVO KART


候補はざっとこんな感じでしょうか。
・・・迷う。

脇から腰にかけて白いラインが入っている物は痩せて見えるという視覚トリック。
今の私にうってつけ!

何が出るかはお楽しみ~










拍手[2回]

予告通り無慈悲な物量作戦を実行いたしました。
このブログはCRGの人もご覧になっているので実験報告も兼ねております。

かねてよりリア周りの動きが重かった私のロードレベル2012
渡辺さんのロードレベル2010と比較するとあきらかに重い。

その状況を打破しようとすればするほどセッティングのどつぼに陥っておりました。
身近に比較対象があるのでなおさらですね。

ほとんど同じ仕様なのにどうしてこうも差がでるのか?

2010モデルと2012モデルの大きな違いはベアリングホルダーです。
「物」に理由を求めるのはあまり良くないのですが、それでも私はこの2012モデルに標準装備されているゴールドのホルダーが原因ではないかと思い至ったわけです。
そこで今回は思い切って旧来の黒い丸形ホルダーに交換して臨みました。











すべて解決しました。

走りはもとより、上司との人間関係も円滑に進み、オイシイ仕事は舞い込んでくるし、
女性にはモッテモテ、宝くじは当たるわ、肩こり腰痛も治り人生バラ色って感じです。
それもこれもすべて丸形ベアリングホルダーのおかげです。

人生に迷いのあるアナタ!
あなたも丸形ベアリングホルダーで幸せになりませんか?

今なら一つたったの19500円です!

※ 効果には個人差があります。


雑誌の裏表紙の怪しげな広告みたいになりましたが、カートの動きは劇的に良くなりました。
ゴールドのホルダーもテストを重ねて世に出された品でしょうがが、私には合わなかったようです。
2013モデルには丸形ベアリングホルダーが搭載されているところをみると実態は推して量るべし。

具体的にはぎこちない引っかかりが消え、素直に軽く動くようになりました。
シートステーが無理の無い位置になり荷重がかけやすくなったことや、
ホイールベースが伸びたこと、ホルダーの取り付けボルトの位置などが関係していそうです。


ちょっと話はそれますが、私は常々そのカートの長所を伸ばすようなセッティングを推奨しています。
トニーカートに乗っているのにガッツンブレーキが欲しくて効きの強いブレーキパッドを入れる。
イントレピットに乗っているのにリアを動かさないセッティング。
などなど・・・そのカートの持ち味を殺すセッティングはNGだと口をすっぱくして言ってきました。

ではロードレベルの持ち味とは何か?
スパッと入るフロントと冗談みたいな蹴り出しが最大の長所では無かったでしょうか。
自称蹴り出し信者の私がロードレベルを選んだのはこの理由からでした。

しかし!
仕上がったコイツはなんだ?!

緩めるところは全て緩め、自慢の蹴り出しを殺し、トニーカートのようなしなやかさを求めた結果、
ロードレベルらしからぬロードレベルと相成りました。

例えるならば、ゴジラをいじくり倒してメカゴジラにしたような感じです。

あれ?それはそれでアリか。

何度も「KT1にしとけば・・・」とは思いましたが、紆余曲折を経てやっと満足のいく柔らかロードレベルが仕上がりました。

そして自己ベスト更新のおまけ付きです。

50秒8 私
51秒0 渡辺さん

渡辺さんとの仁義無き戦いはコンマ2で私が勝ちましたが、もう首の皮一枚のギリギリの勝利。
自己ベストを更新しても全く安心できません。

とはいえ勝ちは勝ち。
これでもうしばらくカートを続けることが出来そうです。

かの剣豪、宮本武蔵も言うとった。
最強とは戦わないことだと。
勝ち逃げさせて頂きます(笑)




















拍手[6回]



こんな光景を見ると春だな~と感じます。
春のタイヤ祭りですよ。

おわらカートシリーズまであとわずか!


ここでちょっと「物の力」のお話。

新品タイヤとズベタイヤではタイム差は歴然。
ですが、ズベタイヤだからあきらめるのではなく、
現状持ちうる物の最大限を引き出して戦うのがカート乗りの心意気ってモンです。

しかし、昨今のレース事情では「物の力」がないとスタートラインにすら立てないのも事実。

どんどん新品タイヤやニューパーツを投入することは、ショップとしてはありがたい話です。
でもお金が続かなくてカートをやめるなんて事になったら本末転倒。
だからカート祭りやカートシリーズはゆるい感じでやっていきたいと言うのが本音なのです。

気軽に、安価に、楽しくがモットーです。

ご自身の予算と相談して無理のないカートライフを楽しんでくださいね。


ここで勘違いしてほしくはないのですが、お金をかけることを否定しているワケではありませんよ。
お金をかける人だって予算が無限にあるわけじゃないのです。
お金をかけるのもエライのです。

そうして使ったガソリンとタイヤは無駄にはなりません、必ず自身の速さにつながります。


「物の力」を使える人はどんどん使って速さに還元し、
逆に「物の力」に頼れない人は冒頭の心意気でもって喰らいつくのがカッコイイと思うのです。

だから「ズベタイヤだから負けた」とか言い訳しちゃダメですよ。
「物の力」を使う人だって大変なんですからね。



と、

ここまでが

長い前フリです。



さて、3週連続でおわらに通っていますが、来週4/23(火)も晴れそうなので行きますよ!

そしてそこでついに無慈悲な物量作戦発動です。
現状持ちうる最大限の物量作戦でおわらに望みます。
レースでもない通常走行枠で。
打倒渡辺さんのためだけに。

どーなってんだコレ!

これで勝てなきゃもうカートやめます。




うそです。




















拍手[3回]

今日は暖かかったですね~
最高気温23℃とか。

この陽気の中、行って来ましたおわらサーキット。
なんだかんだで3週連続ですよ。どうなってんだ?

理由があるとすれば最近メキメキと腕を上げた渡辺さんのせいでしょうか。

若い芽は摘んでおかないとね。
頑張ってる人は応援しないとね。

本音がポロリとチラリズムですが、どちらもホントです(笑)

だんだんセッティングが決まってきた渡辺さんのロードレベルに対し、私のロードは今ひとつ。
同じ方向に進んではいますが、もう一つ物足りなさを感じております。
てなワケで、今日は夏のセッティングに向けていろいろ試してみます。

シャーシは全ダル。
小技を効かせてダルダルセッティングですよ。

ダルダルセッティングはロードレベルにKTを載せるなら必須!
北陸ではコレがトレンド!
東海方面ではまた違ったセッティングらしいのですが、当社ではダルを推奨しております。

ただ、今から全ダルにしちゃって真夏になったらどーすんの?って問題はありますが(笑)


今日のメンバーは私、渡辺さん、オギノさん、あとはお久しぶりの高桑さん。
久しぶりにミッションカートのエンジン音を聞きました。

この日最後に3人で絡んで走行した動画がコチラ。



やっぱみんなで絡んで走ると楽しいよね!
次回は4/23(火)晴れればまた行きます!

その次は4/27(土)ときて、
4/29(月・祝)はカートシリーズ第一戦。

今年も盛り上がりますよ~!!




拍手[3回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析