北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
さて、今年も OWARAカートシリーズ を開催いたします。
大変お待たせして申し訳ありませんでした、いよいよ日程発表です!
<<2013年 開催日程>>
Rd.1 4/29(月・祝)
カート祭り 6/2(日)
Rd.2 6/23(日)
Rd.3 8/4(日)
Rd.4 9/16(月・祝)
Rd.5 10/14(月・祝)
カート祭り 11/3(日)
雨天決行
今年は祝日が多くなっておりますが、万障繰り合わせてのご参加をよろしくお願いいたします。
レギュレーションなどの詳細はコチラ↓
■2013レギュレーション■
■2013ポイントランキング登録書■
2012年との主な変更点は下記の3つです。
1)当方が用意するスポーツ安全保険に加入すること 1850円
2)リアプロテクションが必須装備となったこと
3)タイムスケジュールが変更になり、TT・予選・決勝を行うようになったこと
保険加入に伴い再度申し込み用紙の提出をお願いいたします。
ゼッケン番号はコチラで割り振りいたします。昨年も参加された方は同じゼッケン番号になるようにいたします。
申し込み用紙と保険料1850円を納付頂いた時点で申し込み受け付け完了とさせて頂きます。
保険料はおわらサーキットか弊社へお持ちください。(振り込み可)
第1戦参加の申し込み締め切りは3月31日です。
何かご不明の点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは今年も多数のご参加お待ちしております。
大変お待たせして申し訳ありませんでした、いよいよ日程発表です!
<<2013年 開催日程>>
Rd.1 4/29(月・祝)
カート祭り 6/2(日)
Rd.2 6/23(日)
Rd.3 8/4(日)
Rd.4 9/16(月・祝)
Rd.5 10/14(月・祝)
カート祭り 11/3(日)
雨天決行
今年は祝日が多くなっておりますが、万障繰り合わせてのご参加をよろしくお願いいたします。
レギュレーションなどの詳細はコチラ↓
■2013レギュレーション■
■2013ポイントランキング登録書■
2012年との主な変更点は下記の3つです。
1)当方が用意するスポーツ安全保険に加入すること 1850円
2)リアプロテクションが必須装備となったこと
3)タイムスケジュールが変更になり、TT・予選・決勝を行うようになったこと
保険加入に伴い再度申し込み用紙の提出をお願いいたします。
ゼッケン番号はコチラで割り振りいたします。昨年も参加された方は同じゼッケン番号になるようにいたします。
申し込み用紙と保険料1850円を納付頂いた時点で申し込み受け付け完了とさせて頂きます。
保険料はおわらサーキットか弊社へお持ちください。(振り込み可)
第1戦参加の申し込み締め切りは3月31日です。
何かご不明の点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは今年も多数のご参加お待ちしております。
去る1月27日(日)は瑞浪遠征が雪で中止となった日。
実はこの日、石野サーキットでは石野グランプリなるレースが開催されておりました。
そのときの模様がCRGジャパン様のHPに載っておりましたので無断リンクしておきます。
■石野グランプリ 写真■
無断って(笑)
いやはや、この日は石野にも雪が降ったのですね~
最近は太平洋側でも雪が降るので油断できません。
それにしても石野のレースは華やか。
いつか我々の企画するレースもこんな感じで開催できればいいですね。
不思議なのはレース前のグリッドの写真を見ているだけで心拍数が上がってしまうこと。
ん?私だけか?
六神丸もってこーい。
ちなみに間瀬サーキットのトンネルの写真でも同じ症状が出ます(笑)
日常生活にスパイスを、非日常のドキドキがソコにある!
糸井重里になれるんじゃね?
実はこの日、石野サーキットでは石野グランプリなるレースが開催されておりました。
そのときの模様がCRGジャパン様のHPに載っておりましたので無断リンクしておきます。
■石野グランプリ 写真■
無断って(笑)
いやはや、この日は石野にも雪が降ったのですね~
最近は太平洋側でも雪が降るので油断できません。
それにしても石野のレースは華やか。
いつか我々の企画するレースもこんな感じで開催できればいいですね。
不思議なのはレース前のグリッドの写真を見ているだけで心拍数が上がってしまうこと。
ん?私だけか?
六神丸もってこーい。
ちなみに間瀬サーキットのトンネルの写真でも同じ症状が出ます(笑)
日常生活にスパイスを、非日常のドキドキがソコにある!
糸井重里になれるんじゃね?
前回まさかの雪で中止となった瑞浪遠征ですが、日をあらためてもう一度行きたいと思います。
2/10(日)
瑞浪遠征 1ラップ目 【2013】
雨天中止
この季節は天候が不安定なため突然の変更や中止もあり得ます。
参加予定の皆様は最新の情報をチェックしておいてください。
瑞浪も今年からフェスティカになっていろいろ変化がありそうです。
■フェスティカ瑞浪 HP■
新しくなった・・・いや、今まさに新しくなっている最中か?
そんな瑞浪、早く走りたいですね~
2/10(日)
瑞浪遠征 1ラップ目 【2013】
雨天中止
この季節は天候が不安定なため突然の変更や中止もあり得ます。
参加予定の皆様は最新の情報をチェックしておいてください。
瑞浪も今年からフェスティカになっていろいろ変化がありそうです。
■フェスティカ瑞浪 HP■
新しくなった・・・いや、今まさに新しくなっている最中か?
そんな瑞浪、早く走りたいですね~
「ファーストペンギン」って聞いたことあります?
水中に潜むシャチやアザラシの影に怯え、なかなか飛び込む事ができない膠着状態を打ち破る一匹。
群れの先陣を切って飛び込む勇者ペンギンの事だそうです。
一匹飛び込めばあとはご覧の通り。
水中にシャチがいなければ良いのですが、万一いたら・・・
絶望しかない。
動物番組なんかで見たことありますね。
さて、このファーストペンギンの話を踏まえて。
私は通勤時に県立東高校の前を通ります。
タイミングが合うと東富山駅から降り立った高校生が何百人と列を作って歩いているのが見られます。
そして彼らは最後に校門前の横断歩道を渡ります。
ここには信号機が無いので車の流れが途切れるのを待つ必要があります。
渡るのを待っている様はまさにペンギンの群れのよう。
そして、ここにファーストペンギンならぬファースト高校生が存在するのです。
ひとたび高校生が渡り始めるとかなりの足止めを喰らいます。
歩道が狭いせいもあって、何百人と途切れなく並んでいますからね。
それに対して、ドライバー心理としては車列を途切れないようにして渡らせたくないというのが本音でしょうか。
しかし、道路交通法では横断歩道に人がいて渡る様子であれば自動車は停止する義務があります。
従って、このシチュエーションならばドライバーは停止するのが基本です。
とはいえ簡単には止まってくれないので、多くのファースト高校生は左右を見てタイミングを見計らうのです。
ところが、今日のファースト高校生はひと味違いました。
こっちを見ない。全く確認しないのです。
これは止まるしかない。
その横顔には確固たる意思が感じられました。
「俺は渡る、おまえは止まれ」と。
その歩みは自動車が止まる事を確信している力強さがありました。
というのは勘違いでただのアホの子かもしれません。
ですが行こうと思えば行けた私が止まってしまいました。
これは事実。
ここからはカートの話。
「意思の力」これは確かにありますよ。
パッシングすると決めたら迷わず抜く。
抜こうかどうしようか迷ってから仕掛けて良い結果が出ることはありません。
何事にもできると信じる強い意志の力が必要です。
そしてソレを裏打ちするのは積み重ねた経験かもしれません。
練習を積み重ね自分を信じる強い力を身につけ、「ファーストペンギン」になってください。
ま、こんなことになるかもしれませんけど。
水中に潜むシャチやアザラシの影に怯え、なかなか飛び込む事ができない膠着状態を打ち破る一匹。
群れの先陣を切って飛び込む勇者ペンギンの事だそうです。
一匹飛び込めばあとはご覧の通り。
水中にシャチがいなければ良いのですが、万一いたら・・・
絶望しかない。
動物番組なんかで見たことありますね。
さて、このファーストペンギンの話を踏まえて。
私は通勤時に県立東高校の前を通ります。
タイミングが合うと東富山駅から降り立った高校生が何百人と列を作って歩いているのが見られます。
そして彼らは最後に校門前の横断歩道を渡ります。
ここには信号機が無いので車の流れが途切れるのを待つ必要があります。
渡るのを待っている様はまさにペンギンの群れのよう。
そして、ここにファーストペンギンならぬファースト高校生が存在するのです。
ひとたび高校生が渡り始めるとかなりの足止めを喰らいます。
歩道が狭いせいもあって、何百人と途切れなく並んでいますからね。
それに対して、ドライバー心理としては車列を途切れないようにして渡らせたくないというのが本音でしょうか。
しかし、道路交通法では横断歩道に人がいて渡る様子であれば自動車は停止する義務があります。
従って、このシチュエーションならばドライバーは停止するのが基本です。
とはいえ簡単には止まってくれないので、多くのファースト高校生は左右を見てタイミングを見計らうのです。
ところが、今日のファースト高校生はひと味違いました。
こっちを見ない。全く確認しないのです。
これは止まるしかない。
その横顔には確固たる意思が感じられました。
「俺は渡る、おまえは止まれ」と。
その歩みは自動車が止まる事を確信している力強さがありました。
というのは勘違いでただのアホの子かもしれません。
ですが行こうと思えば行けた私が止まってしまいました。
これは事実。
ここからはカートの話。
「意思の力」これは確かにありますよ。
パッシングすると決めたら迷わず抜く。
抜こうかどうしようか迷ってから仕掛けて良い結果が出ることはありません。
何事にもできると信じる強い意志の力が必要です。
そしてソレを裏打ちするのは積み重ねた経験かもしれません。
練習を積み重ね自分を信じる強い力を身につけ、「ファーストペンギン」になってください。
ま、こんなことになるかもしれませんけど。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析