北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221]
おわらカート祭り2013 3時間耐久
2013年6月2日(日)
雨天決行

ただいまエントリー受付中!!

---------------------------


さて、カート祭りのエントリーもポツポツと集まってまいりました。
皆さんお誘い合わせの上、ご参加くださいね~


そんなおわらとは全く無関係な遠征のお話。


5/26(日)
石野遠征 3ラップ目 【2013】
雨天中止


石野サーキットへ遠征です!

実はこの翌週はもうカート祭りなんですよね。
スケジュール的に少し厳しいかもしれませんがみんなで行きませんか?

こちらも参加をおまちしております。



拍手[2回]

おわらカート祭り2013 3時間耐久
2013年6月2日(日)
雨天決行

ただいまエントリー受付中!!

---------------------------



ストップウォッチを「時の計り」と書くと昼メロのタイトルみたいに・・・・もういい?

さて、

走行している選手を観察する上で欠かせないアイテムがストップウォッチです。
1周のトータルタイムはデータロガーなどで分かりますが、他のチームの速いドライバーとの比較はやはり目視となります。

その上でどこが良いかどこが悪いかをアドバイスするのが、外で見ている者の仕事だと思っております。

今まではホームセンターで買った2000円ほどのストップウォッチを駆使し、
コース全体を見回し、区間タイムを計測しては素早くリセット・・・
こんな事を繰り返しておりましたがターゲットドライバーが増えるとさすがに厳しいので買いました。

アルファノ クロノス

17850円

ストップウォッチに17850円って高すぎだろ。

しかし、値段相応の高機能。
4人のドライバーのタイムを同時に計測可能で、区間タイムも計測可能。
わかりやすく言えば、「アイツとどこが違うのか?」が計測できるのです。


ご存じの通り、当社はラップコムの販売店。
今までアルファノ製品は扱ってきませんでした。
でも、良い物はイイということで(笑)

日本製のラップコムに対し、アルファノはベルギー製。
どこだよベルギーって、学の無い私にはベルギーワッフルくらいしか思いつきませんが。

んで、ちょいと本国のホームページを調べてみたら・・・

驚きました。
アルファノがモデルチェンジしてました。


カラフルすぎんだろ。

さすがにエイコー様を飛び越して直接アルファノを取り扱うつもりはありませんが、
なんだか良さげですよ。
早く日本でもお目にかかりたいものです。



おっと本題を忘れてた。
ともかく、私自身「外から見る目」を養わねばならないなと思う今日この頃です。
















拍手[2回]

おわらカート祭り2013 3時間耐久
2013年6月2日(日)
雨天決行

ただいまエントリー受付中!!

---------------------------





SLレースは一番気軽に参加出来る公式戦です。
気軽とはいえ、レース毎に新品タイヤを投入するのは最近ではあたりまえの話となります。
コンマ数秒で勝敗が決するレースにおいて中古タイヤで戦うなどありえません。

レース前日の練習で新品タイヤを投入し、本戦に向けてのシュミレーションをします。
本戦で新品を投入するのですから、使い古しの中古タイヤで練習しても意味が無いのです。
そしてレース当日は当然新品タイヤを投入。

こうして1レース終了する度に2セットの良質な中古タイヤができあがるワケです。

わずか30ラップほどしか走行していないとはいえ、新品タイヤよりは確実に劣りますので次のレースでは使用しません。

これが昨今のレース事情です。



このようにお金をかけないとスタートラインにすらつけないレースというのは本来私の望むところではありません。

カート祭りやシリーズはもっとユルくてイイと思っております。


ならば、

格式高い公式戦で使用した良質な中古タイヤは、
敷居の低い祭りやシリーズで使えば良いのです。

というわけで公式戦で使用したタイヤを中古タイヤとして販売いたします。

使用状況により値段は変わりますが 1セット 10000円前後 で販売いたします。


早い者勝ちで現品限り。
予約は受け付けません。
中古という性質上ネット販売はいたしません。
ご来社いただき、現品を確認の上お買い上げ頂きます。

3時間耐久にはこんなタイヤを使えばいいのではないでしょうか?

すぐになくなりますので欲しい方はお早めにどーぞ。
















拍手[1回]

おわらカート祭り2013 3時間耐久
2013年6月2日(日)
雨天決行

ただいまエントリー受付中!!

---------------------------


カート祭り3時間耐久の名物と言えば特別規則。
今回はこの特別規則について触れます。


速いドライバーの多いチームは優勝に近いと言えます。
しかし、コレはカート祭りです。全ての人に楽しんでもらうことがコンセプト。

速い=強い
それだけで勝敗が決するのも面白くありません。
一波乱も二波乱もあるようなレース展開を期待して「くじ運」の要素を取り入れたのがこの特別規則なのです。

面白がってるのは運営だけだという声は無視(笑)


この耐久ではピットイン回数の義務があり、その都度車検場にてピットインしたことを報告しなくてはなりません。
この申告時にくじ引きをします。

前回はくじを引いてあたりが出たらそのままピットインしてOK。
はずれが出たら、足、キックボード、自転車のいずれかの方法で50m走るというものでした。

今回の特別規則は、くじを引くところまでは同じで、
はずれがでたら1分、もしくは3分のタイムペナルティを科すという具合に改訂しました。
はずれくじは1分と3分の二種類あり。

前回の特別規則では「ヘルメットをかぶったまま自転車に乗る」という面白い場面がみられたのですが、
50mという距離はあっという間に走破してしまい、あたりくじとはずれくじの差が少ないという問題も起こったのです。

そこで今回は面白い場面は捨て、くじ運でタイム差を出すことに重点を置きました。

時間を計るアイテムは「砂時計」です。
余談ですが、砂時計を「砂の時計」と書くと昼メロのタイトルみたいな印象になりますね。
もうドロッドロですよ。

その砂時計。普通の生活をしていたら砂時計を複数個まとめて購入する機会なんてありませんよね。
地元の雑貨屋さんには数が置いてなかったので、アマゾンで1分計と3分計をまとめて購入しました。

届いて、開いて、使ってみたのですが。





苦痛。

砂が落ち続けるのを眺めるのって意外と苦痛ですよ。

それが時間を競っている競技中なんですから。そのやきもき感はハンパないですよ。



ピットイン申告して
くじを引き
はずれが出たら
カートとドライバーは砂時計が落ちきるまでその場を離れてはいけません。
その間カートを整備することも禁止です。
砂時計待機中の給油も禁止。

なにもしないで待ち続けてください。


今回の特別規則は精神的苦痛を伴うことが判明しました。


同時に複数台がピットインした場合は砂時計の数だけ同時に砂時計待機することは可能です。
しかし、砂時計がすべて使用中であった場合は前者が砂時計待機を消化しきるまで待つ必要があります。

従って車検場の混み具合も勝敗の大きな要因となります。

今回初の試み、「砂時計待機」
静かで熱いピット申告になりそうです。











拍手[1回]

お待たせしました。カート祭りの告知です。
いつもの通り緊急告知です。てか、今回は特に日数が無いので超緊急告知です。
さらに緊急を要する告知だとデラックス超緊急告知になるので今回はまだ救いがあります。
略してデラ告知。
名古屋のすごい告知みたいになってしまうので使用する日が来ない事を祈ります。


おわらカート祭り2013 3時間耐久
2013年6月2日(日)
雨天決行


今回は3時間耐久を行います。
昨年の2012年は諸事情で耐久は行いませんでしたので、2年ぶりの耐久となります。

概ね2011年の耐久と同じ流れとなります。


■■タイムスケジュール■■
午前はフリー走行とレンタルカート
午後は3時間耐久となります。
 ※ 3時間耐久にエントリーしているマシンでフリー走行枠を走る場合は無料です。
   エントリードライバーでも違うカートを持ち込む場合は5000円となります。


■■フリー・レンタル申し込み用紙■■
午前中のフリー走行は5000円
サブドライバーは2500円
レンタルカートはお一人5000円 
 ※ レンタルカートは完全予約制です。人数制限あり。


3時間耐久

■■3時間耐久申込書1(代表者用)■■
■■3時間耐久申込書2(ドライバー用)■■
■■3時間耐久申込書3(未成年者用)■■

申込書1と2を合わせてエントリーしてください。
ドライバーに未成年の方が居る場合には申込書3を追加してください。
※ 保護者の実印の捺印、印鑑証明を添付してください。

※ エントリードライバーは2名~5名です。
  それ以上になる場合はもう1チーム作ってください。


エンジンはヤマハKT100か4st。
それぞれに最低ピットイン回数を設定する。

ドライ・レイン共にSLタイヤを使用すること(SL6は不可)
4stカートのみハイグリップレインの使用を認める。

最低重量 140kg

詳細はこちら↓
■■3時間耐久レギュレーション■■


前回の耐久でも行いましたが、ピットインの度に簡単なゲームを行います。
ピットイン時にくじを引き、あたりがでたらそのままピットイン。
はずれが出たらタイムペナルティとして砂時計をひっくり返して待機して頂きます。

詳細はこちら↓
■■ピットイン申告特別規則■■


ギリギリの告知なのに申し訳ありませんが、
申し込み締め切りは5月26日とさせて頂きます。


皆さんのご参加お待ちしております。

なにかご不明の点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
それではよろしくお願いいたします。


------------------
中土自動車販売
RSナカツチ

TEL 076-451-0255
FAX 076-451-0256
------------------











拍手[2回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析