北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
つゆはどこいった?
と言ってもめんつゆを探しているワケではありません。
6月も半ばだと言うのに雨が降りませんね~
コッチは晴れていて太平洋側には雨が降る、そんな変な気候が続いています。
いったいどうなってるんでしょうか?
めんつゆで思い出したエピソードが一つ。
以前ワタシがまだ実家に住んでいたころ、ウチの母親はラベルもそのままのウーロン茶のペットボトルに自家製のめんつゆを入れて保存しておりました。
夜遅く飲んで帰ってきて、暗い台所で件のペットボトルに手をつけたと思ってくださいよ。

リアルにこんなんなりましたよ。
喉は冷たく爽やかなお茶を欲しているワケですよ。
そして満を持してやってきたのがめんつゆ。
なにそれ、色しか合ってない。
予想外のトラップに悶絶したのを思い出しました。
つゆ
↓
梅雨
↓
雨
↓
レインタイヤ
そう、雨と言えば欠かせないのがレインタイヤです。
若干無理矢理なつなげ方はスルーしてください(笑)
レインタイヤは絶対に必要なアイテムでありながら、いつ使うか分からないのが困りもの。
レース前には準備しておかなくてはなりませんが、当然晴れれば使いません。
タイミングが悪ければ、せっかく準備したレインタイヤは使用されないまま古くなっていきます。
新品未使用で時間が経ったレインタイヤでも使用するのに問題はありませんが、できたてホヤホヤの新品レインタイヤとではグリップに若干の差が生じるのも否定できません。
従って、当社では長期在庫となる前に早めに処分していきます。
さしあたって今お出しできるのがこの2セットです。
BS SL94 レインタイヤ 1セット
15000円
BS SL94 レインタイヤ 1セット
25000円
通常価格 29000円
例によって予約は受け付けません。
現品限りです。
今のトコ雨の降る気配はありませんが、おわらで戦うならこの先に絶対必要となりますよ。
お早めに!!
と言ってもめんつゆを探しているワケではありません。
6月も半ばだと言うのに雨が降りませんね~
コッチは晴れていて太平洋側には雨が降る、そんな変な気候が続いています。
いったいどうなってるんでしょうか?
めんつゆで思い出したエピソードが一つ。
以前ワタシがまだ実家に住んでいたころ、ウチの母親はラベルもそのままのウーロン茶のペットボトルに自家製のめんつゆを入れて保存しておりました。
夜遅く飲んで帰ってきて、暗い台所で件のペットボトルに手をつけたと思ってくださいよ。
リアルにこんなんなりましたよ。
喉は冷たく爽やかなお茶を欲しているワケですよ。
そして満を持してやってきたのがめんつゆ。
なにそれ、色しか合ってない。
予想外のトラップに悶絶したのを思い出しました。
つゆ
↓
梅雨
↓
雨
↓
レインタイヤ
そう、雨と言えば欠かせないのがレインタイヤです。
若干無理矢理なつなげ方はスルーしてください(笑)
レインタイヤは絶対に必要なアイテムでありながら、いつ使うか分からないのが困りもの。
レース前には準備しておかなくてはなりませんが、当然晴れれば使いません。
タイミングが悪ければ、せっかく準備したレインタイヤは使用されないまま古くなっていきます。
新品未使用で時間が経ったレインタイヤでも使用するのに問題はありませんが、できたてホヤホヤの新品レインタイヤとではグリップに若干の差が生じるのも否定できません。
従って、当社では長期在庫となる前に早めに処分していきます。
さしあたって今お出しできるのがこの2セットです。
BS SL94 レインタイヤ 1セット
15000円
BS SL94 レインタイヤ 1セット
25000円
通常価格 29000円
例によって予約は受け付けません。
現品限りです。
今のトコ雨の降る気配はありませんが、おわらで戦うならこの先に絶対必要となりますよ。
お早めに!!
おわらカート祭り 2013 3時間耐久 無事に終了しました。
この日は時折晴れ間もありましたが、終始薄曇り。
最高気温は27度と高めでしたが、比較的過ごしやすい気候となりました。
参加チームは15チーム、ドライバーの延べ人数は60名とかなりの盛況となりました。
そんな盛り上がりを見せた3耐をレポートしていきます。
午前中はフリー走行。
各チームともセッティングや練習に余念がありません。
午前中には車検もありました。
ここでレギュレーションをおさらいしましょう。
最低重量は 140kg
ドライバー全員の重量の平均 + カート単体の重さ = 140kg でなければなりません。
女性ドライバーは測定せずに 1名 70kgとして計算します。
県外の大きな大会ではこのルールを逆手に取り、女性のみのチームを作ったり、
一人だけ超重量級のドライバーをエントリーさせて残りのドライバーが軽さの有利を得る。
などといった法の編み目を縫うような作戦を採るチームもあるそうです。
違反ではありませんが執念を感じますね。
今回のカート祭りではそのようなチームは居ませんでした。
そしてお昼休みも終わり、いよいよ3時間耐久の開始です。

スタート時の燃料は3L。
その後の給油量の制限はありませんので、すぐさまピットインして満タン給油するチーム、
このまま走りきるチームなど作戦も分かれます。
スタート直後、タイヤの冷えている状況でもトラブルは無くレースは順調に進みます。
開始から15分、ピットインするチームがちらほら出てきました。
ここでもう一つ、「特別規則」の説明をいたします。
KTエンジン搭載車は6回、
4st搭載車は3回のピットイン義務があります。
このピットインを申告する際に簡単なゲームを行います。
くじ引きのピンポン球を引き、白ならそのままピットインOK。
オレンジ色なら1分間待機、中には「3」と書かれたピンポン球もありまして、ソレを引いたら3分間の待機となります。
待機時間の測定は砂時計を用います。
待機中はなにもしてはいけません。
給油も整備もNGです。
レース中になにもしないで待つ1分の長いこと。3分なんか尚更です。
コース上でコンマ数秒削ってもこの待機で台無しとなります。
「運」の要素も大きいのがカート祭りの特徴です。
アダルト@MYCARS は6回中6回外れを引き、合計8分間待機となりました。
なんという引きの弱さ。いえ、強さでしょうか、ある意味オイシイです(笑)
このルールのおかげでピットインの度に大きく順位が変動します。
序盤の上位は、
チームアシスト
ファミリーナカミゾ
熱闘!高山短大
このあたりが上位を取り合っています。
途中スピン車両の回収のためペースカーが入ります。
ペースカー中にピットインするチーム、コース上にとどまるチーム。
ここでも作戦が分かれます。
中盤以降はマイカーズ勢が上位へ浮上してきます。
残念ながらファミリーナカミゾはマシントラブルで後退。
そんな中、熱闘!高山短大は安定した走りを見せ、常に上位をキープします。
一時は1位だった時間帯もあります。
高山短大は4stエンジンのためピットイン義務は3回。
しかし5人チームのため、最低でも4回はピットインする必要があります。
高山短大チームは結果として5回ピットインしていますので4stのピットイン義務の恩恵は薄かったハズです。
しかも4stと言ってもスバルのKXではなく、馬力の劣るEXでの参戦です。
それでKT勢を相手にこのペース。侮れません。
終盤の上位陣は
チームアシスト
ロンリーエンジェル@MYCARS
熱闘!高山短大
アダルト@MYCARS
こんな感じです
最後の見物はこの上位争い。
残り時間20分、ここで勝負が動きます。
平均年齢的にバテてペースが落ちてきたチームアシストをロンリーエンジェル@MYCARSがパス。
トップが入れ替わります。
3位争いもギリギリの勝負。
残り20分時点であと1回のピットインを残すアダルト@MYCARS
この時は4位でしたがKTのペースをもってしれば熱闘!高山短大に追いつける。
しかし、ここで3分待機を引いてしまうと追いつけない、そんなギリギリのタイム差でした。
高山短大が必死「念」を送る中、迎えたピットイン、
アダルト@MYCARSは1分待機を引きます。
ここでアタリを引かないマイカーズ。やはり「持って」ますね(笑)
計算上は追いつけるハズですが、この1分待機はさぞや長かったことでしょう。
熱闘!高山短大の奮闘もかなわず、アダルト@MYCARSが3位に躍り出ます。
そして、ここで長かった3時間が幕を閉じます。

写真はおわらHPより拝借
■■3時間耐久 リザルト■■
上位6チームまではくじ運一つで簡単にひっくり返る周回数でした。
自分で作っといて手前味噌ですが、このルールは絶妙ですね(笑)
こうして無事終了した3時間耐久、みなさん楽しめたでしょうか?
私は存分に楽しみました。
今後も耐久の他にスプリントも企画していきます。
おわらカートシリーズもありますので、みなさんまた遊びに来てくださいね。
それではまた!
この日は時折晴れ間もありましたが、終始薄曇り。
最高気温は27度と高めでしたが、比較的過ごしやすい気候となりました。
参加チームは15チーム、ドライバーの延べ人数は60名とかなりの盛況となりました。
そんな盛り上がりを見せた3耐をレポートしていきます。
午前中はフリー走行。
各チームともセッティングや練習に余念がありません。
午前中には車検もありました。
ここでレギュレーションをおさらいしましょう。
最低重量は 140kg
ドライバー全員の重量の平均 + カート単体の重さ = 140kg でなければなりません。
女性ドライバーは測定せずに 1名 70kgとして計算します。
県外の大きな大会ではこのルールを逆手に取り、女性のみのチームを作ったり、
一人だけ超重量級のドライバーをエントリーさせて残りのドライバーが軽さの有利を得る。
などといった法の編み目を縫うような作戦を採るチームもあるそうです。
違反ではありませんが執念を感じますね。
今回のカート祭りではそのようなチームは居ませんでした。
そしてお昼休みも終わり、いよいよ3時間耐久の開始です。
スタート時の燃料は3L。
その後の給油量の制限はありませんので、すぐさまピットインして満タン給油するチーム、
このまま走りきるチームなど作戦も分かれます。
スタート直後、タイヤの冷えている状況でもトラブルは無くレースは順調に進みます。
開始から15分、ピットインするチームがちらほら出てきました。
ここでもう一つ、「特別規則」の説明をいたします。
KTエンジン搭載車は6回、
4st搭載車は3回のピットイン義務があります。
このピットインを申告する際に簡単なゲームを行います。
くじ引きのピンポン球を引き、白ならそのままピットインOK。
オレンジ色なら1分間待機、中には「3」と書かれたピンポン球もありまして、ソレを引いたら3分間の待機となります。
待機時間の測定は砂時計を用います。
待機中はなにもしてはいけません。
給油も整備もNGです。
レース中になにもしないで待つ1分の長いこと。3分なんか尚更です。
コース上でコンマ数秒削ってもこの待機で台無しとなります。
「運」の要素も大きいのがカート祭りの特徴です。
アダルト@MYCARS は6回中6回外れを引き、合計8分間待機となりました。
なんという引きの弱さ。いえ、強さでしょうか、ある意味オイシイです(笑)
このルールのおかげでピットインの度に大きく順位が変動します。
序盤の上位は、
チームアシスト
ファミリーナカミゾ
熱闘!高山短大
このあたりが上位を取り合っています。
途中スピン車両の回収のためペースカーが入ります。
ペースカー中にピットインするチーム、コース上にとどまるチーム。
ここでも作戦が分かれます。
中盤以降はマイカーズ勢が上位へ浮上してきます。
残念ながらファミリーナカミゾはマシントラブルで後退。
そんな中、熱闘!高山短大は安定した走りを見せ、常に上位をキープします。
一時は1位だった時間帯もあります。
高山短大は4stエンジンのためピットイン義務は3回。
しかし5人チームのため、最低でも4回はピットインする必要があります。
高山短大チームは結果として5回ピットインしていますので4stのピットイン義務の恩恵は薄かったハズです。
しかも4stと言ってもスバルのKXではなく、馬力の劣るEXでの参戦です。
それでKT勢を相手にこのペース。侮れません。
終盤の上位陣は
チームアシスト
ロンリーエンジェル@MYCARS
熱闘!高山短大
アダルト@MYCARS
こんな感じです
最後の見物はこの上位争い。
残り時間20分、ここで勝負が動きます。
平均年齢的にバテてペースが落ちてきたチームアシストをロンリーエンジェル@MYCARSがパス。
トップが入れ替わります。
3位争いもギリギリの勝負。
残り20分時点であと1回のピットインを残すアダルト@MYCARS
この時は4位でしたがKTのペースをもってしれば熱闘!高山短大に追いつける。
しかし、ここで3分待機を引いてしまうと追いつけない、そんなギリギリのタイム差でした。
高山短大が必死「念」を送る中、迎えたピットイン、
アダルト@MYCARSは1分待機を引きます。
ここでアタリを引かないマイカーズ。やはり「持って」ますね(笑)
計算上は追いつけるハズですが、この1分待機はさぞや長かったことでしょう。
熱闘!高山短大の奮闘もかなわず、アダルト@MYCARSが3位に躍り出ます。
そして、ここで長かった3時間が幕を閉じます。
写真はおわらHPより拝借
■■3時間耐久 リザルト■■
上位6チームまではくじ運一つで簡単にひっくり返る周回数でした。
自分で作っといて手前味噌ですが、このルールは絶妙ですね(笑)
こうして無事終了した3時間耐久、みなさん楽しめたでしょうか?
私は存分に楽しみました。
今後も耐久の他にスプリントも企画していきます。
おわらカートシリーズもありますので、みなさんまた遊びに来てくださいね。
それではまた!
今日は6月1日。
富山では山王まつりが開催されています。
山王まつりと言えば総曲輪グランプリ。
忘れもしない2011年の出来事です。
気になる方は左メニューバーのブログ内検索で「総曲輪グランプリ」と入力してください。
実はさっき折田君に言われるまですっかり忘れていたのですけど(笑)
そんなことより6月2日はカート祭りですよ。
いよいよ明日に迫りました。
本日はその準備もかねておわらへ行きました。
さすがに明日は祭りということもあり、練習しに来ている方も数名いらっしゃいましたよ。
~いろいろ中略。
渡辺さんと吉川さんがベスト更新です。
渡辺さんが 50秒9
吉川さんが 51秒3
ついに渡辺さんも50秒台ですよ。
吉川さんももう少し煮詰めればすぐに50秒台に入る雰囲気です。


みんなのタイムが上がるのは喜ばしいことですね。
それでこそ足のひっぱり甲斐があるというもの。
え?違う?(笑)
それはそれとして明日は3時間耐久。
個々の速さ以外にチームワークも必要です。
それから大事なのが「運」です。
いいですか?もう一回言いますよ。
「運」です。
明日の祭りは大いに盛り上がりましょ~!
富山では山王まつりが開催されています。
山王まつりと言えば総曲輪グランプリ。
忘れもしない2011年の出来事です。
気になる方は左メニューバーのブログ内検索で「総曲輪グランプリ」と入力してください。
実はさっき折田君に言われるまですっかり忘れていたのですけど(笑)
そんなことより6月2日はカート祭りですよ。
いよいよ明日に迫りました。
本日はその準備もかねておわらへ行きました。
さすがに明日は祭りということもあり、練習しに来ている方も数名いらっしゃいましたよ。
~いろいろ中略。
渡辺さんと吉川さんがベスト更新です。
渡辺さんが 50秒9
吉川さんが 51秒3
ついに渡辺さんも50秒台ですよ。
吉川さんももう少し煮詰めればすぐに50秒台に入る雰囲気です。
みんなのタイムが上がるのは喜ばしいことですね。
それでこそ足のひっぱり甲斐があるというもの。
え?違う?(笑)
それはそれとして明日は3時間耐久。
個々の速さ以外にチームワークも必要です。
それから大事なのが「運」です。
いいですか?もう一回言いますよ。
「運」です。
明日の祭りは大いに盛り上がりましょ~!
いよいよ明日はカート祭り3時間耐久です。
雨かと思われた予報も少し変わって「曇りのち晴れ」の予報となりました。
最高気温も25度ほどと過ごしやすいようです。
だが!
おメら、山さなめちゃなんね。
んだ、山さなめたら死ぬぞ。
マタギのおやっさん風に叱ってみました。
マタギのおやっさんという職業の人に会ったことはないのですが、イメージです。なんとなく。
なんと言ってもおわらサーキットは山です。
山の天候は変わりやすいもの。
どのような状況にも対応できるようにご準備ください。
それから熱中症に関する注意事項です。
カートに乗っている間は変な脳内麻薬がドッバドバ出て、「イタイ」とか「苦しい」などのマイナスの感覚がマヒしがちです。
ですがそれらマイナスの感覚はあくまで辛さの警告灯です。
辛さがマヒするだけで、辛くないワケではありません。
警告灯を無視し続ければどうなるかは想像できますよね?
熱中症は「ヤバイ」と思った時には手遅れであることが多いらしいです。
カート乗車時は辛さのセンサーのレベルが下がりますので、
そういう意味では手遅れになりやすいスポーツと言えます。
気温はそれほど高くはありませんが、なんと言っても3時間耐久です。
走りきっても倒れてしまっては元も子もありません。
水分補給はしっかりとお願いします。
それでは明日は頑張りましょう!!
雨かと思われた予報も少し変わって「曇りのち晴れ」の予報となりました。
最高気温も25度ほどと過ごしやすいようです。
だが!
おメら、山さなめちゃなんね。
んだ、山さなめたら死ぬぞ。
マタギのおやっさん風に叱ってみました。
マタギのおやっさんという職業の人に会ったことはないのですが、イメージです。なんとなく。
なんと言ってもおわらサーキットは山です。
山の天候は変わりやすいもの。
どのような状況にも対応できるようにご準備ください。
それから熱中症に関する注意事項です。
カートに乗っている間は変な脳内麻薬がドッバドバ出て、「イタイ」とか「苦しい」などのマイナスの感覚がマヒしがちです。
ですがそれらマイナスの感覚はあくまで辛さの警告灯です。
辛さがマヒするだけで、辛くないワケではありません。
警告灯を無視し続ければどうなるかは想像できますよね?
熱中症は「ヤバイ」と思った時には手遅れであることが多いらしいです。
カート乗車時は辛さのセンサーのレベルが下がりますので、
そういう意味では手遅れになりやすいスポーツと言えます。
気温はそれほど高くはありませんが、なんと言っても3時間耐久です。
走りきっても倒れてしまっては元も子もありません。
水分補給はしっかりとお願いします。
それでは明日は頑張りましょう!!
大変長らくお待たせしました。
エントリーリストが出来ましたのでUPします。
■■3時間耐久エントリーリスト■■
■■ピット割り■■
今回は14チームの参加となりました。
多数のご参加どうもありがとうございます。
ピット割りも合わせて発表しますので、ご自分のピット場所を確認ください。
ピット番号のないチームはエントリーされたショップのブースでピット設営してください。
それから、今回も裏表逆の誰の物か分からないFAXが来ております。
自分のチームがエントリーリストにあるかどうかご確認ください。
いよいよ開催日が近くなってきましたね~
さて、気になるお天気は?

今のところ、雨です。
ええ、雨ですとも。
前後1週間の晴れ間を射貫く雨ですよ。
富山のイベントに長く参加されている方にはこんなの当たり前のハナシですよね。
雨は「降る」んじゃない。
「降らせる」んだ!!
ですよね?生田さん(笑)
冗談はさておき、雨となれば俄然有利なのが4stチームです。
安全性の観点から4stエンジン搭載車のみハイグリップレインを認めております。
KTは普通のSLレインタイヤです。
SLレインとハイグリレインのグリップ差は歴然。
エンジンパワーの差を埋めておつりが来ます。
前回の耐久では雨の中4stチームが優勝しましたし。
・・・って前回も雨かよ。
今回は高山短大チームが4st搭載車です。
高短チームがどんなタイヤ選択で来るのかはまだ分かりませんが、
これはひと波乱ありそうですよ~
あいにくの天候となりそうなので雨具、テント、着替えなど準備の方もお忘れ無く!
それでは当日は思いっきり楽しみましょう!!
エントリーリストが出来ましたのでUPします。
■■3時間耐久エントリーリスト■■
■■ピット割り■■
今回は14チームの参加となりました。
多数のご参加どうもありがとうございます。
ピット割りも合わせて発表しますので、ご自分のピット場所を確認ください。
ピット番号のないチームはエントリーされたショップのブースでピット設営してください。
それから、今回も裏表逆の誰の物か分からないFAXが来ております。
自分のチームがエントリーリストにあるかどうかご確認ください。
いよいよ開催日が近くなってきましたね~
さて、気になるお天気は?
今のところ、雨です。
ええ、雨ですとも。
前後1週間の晴れ間を射貫く雨ですよ。
富山のイベントに長く参加されている方にはこんなの当たり前のハナシですよね。
雨は「降る」んじゃない。
「降らせる」んだ!!
ですよね?生田さん(笑)
冗談はさておき、雨となれば俄然有利なのが4stチームです。
安全性の観点から4stエンジン搭載車のみハイグリップレインを認めております。
KTは普通のSLレインタイヤです。
SLレインとハイグリレインのグリップ差は歴然。
エンジンパワーの差を埋めておつりが来ます。
前回の耐久では雨の中4stチームが優勝しましたし。
・・・って前回も雨かよ。
今回は高山短大チームが4st搭載車です。
高短チームがどんなタイヤ選択で来るのかはまだ分かりませんが、
これはひと波乱ありそうですよ~
あいにくの天候となりそうなので雨具、テント、着替えなど準備の方もお忘れ無く!
それでは当日は思いっきり楽しみましょう!!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析