北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]
本戦レポートです。

この日のエントリー台数は13台。
事前登録さえしておけば当日来るだけで参加できるのがこのシリーズのいいところ。
逆に言えばその日になるまで何台集まるか分かりません。運営としてはツライところです。


フリー走行を経ていよいよタイムトライアル。

1回のアタックで長々走るより5周くらい集中してアタックした方がタイムが伸びる傾向にあります。
こまめにセッティング変更して何度もアタックする人、一回だけで終わらせる人、思うようにタイムが出ず頑張るもののずるずる落ちていく人、いろいろでしたね。

そうこうしているウチにTTも終了、結果は以下の通り。

【TT結果(予選グリッド)】
敬称略
1位 11 花形 50.981
2位 6  更田 51.176
3位 45 伊藤 51.510
4位 21 荻野 51.653
5位 34 中溝 51.871
6位 26 沢田 51.925
7位 13 渡辺 52.070
8位 8  鷹西 52.365
9位 24 角野 52.757
10位 31 山下 53.202
11位 14 山名田 53.416
    (ベストタイム51.262は重量未測定のためノーカウント)
12位 22 川口 55.368
13位 10 茗荷谷 DNF
    (ベストタイム52.378は重量未測定のためノーカウント)


やはり上位は予想通りの展開。
昨日のクラッシュから見事復活し花形君がトップタイム。
そして新潟からやってきたトップチェッカーの伊藤君が健闘しております。
中溝君、沢田君のバトルも見物です。

このあたりの若い世代が元気良いのは嬉しいですね。

山名田さんはちょっと惜しいことになってしまいましたね。
予選での巻き返しを期待したいところです。


レースはいち早くフィニッシュラインを通過した者が勝ちです。
タイムを出せてもレースではどうなるか分かりません。
ここからは駆け引きと勝負勘がモノを言います。

次はいよいよ予選レースです。



拍手[6回]

カートシリーズのレポートです。
まずは土曜日の直前練習日の様子です。



この日の午前中は冗談みたいな土砂降りでコースにも川が出来ていました。
予報では午後から晴れるみたいでしたがこの雨量ではドライ路面は望めそうもありません。

・・・と思ったら?

昼前には晴れ渡り、路面もどんどん乾きほぼドライとなりました。
ですが所々に水たまりが残っていて、それを踏んでしまうとタイヤが濡れてグリップしない、そんな感じ。

この日は渡辺さん、角野さん、沢田さん、水野さん、山下さん、マイカーズからは花形君を含め3台。
それなりに集まりました。




マイカーズの花形塾

そうかと思えばコチラでは早川塾


みなさん明日のシリーズに向けて練習に余念がありませんねぇ。



最後の時間を使っていつもの模擬レースをしたのですが、
オープニングラップで多重クラッシュが発生してしまい、そこであえなく終了。

このクラッシュで花形君がナックルを曲げてしまいました。

『あんなに太い25パイナックルが曲がっているのだからエリオットも無事では済むまい。』
優勝候補が脱落しそうになっているのを見て心の中でニンマリしていたのはここだけの話(笑)

ま、実際は部品も手配できて、翌日にはすんなり復活してきたのですけどね。

いかんいかん!
人の不幸で転がってくる勝利よりももぎ取る勝利!
常に前を向かねば。


さ~日々レベルが上がっていくこのカートシリーズ。
勝ちを狙いに行くアグレッシブさは喜ばしいことですが、運営としては事故、怪我のないように祈るばかりです。


本戦レポートに続く





拍手[2回]



なんだなんだ、ワークスみたいじゃねーか。

6/23(日)は OWARAカートシリーズ Rd2
6/30(日)は 石野SLレース

レース直前ということもあってウチのガレージは賑わっております。
レース前に整備しにくるお客さんが多数来店されるのでこのような有様になってるワケですよ。

毎週金曜日の夜は誰かしら集まるので基本的に本業の予定は入れておりません。
今日も後からゆかいな仲間たちがやってくるハズです。
ウチに遊びに来るなら金曜の夜がいいですよ。


さて、明日6/22(土)は おわらの通常カート枠。
ですが・・・
なんか雨っぽいですね。

そして6/23(日)は晴れの予報。
「レース日が晴れなら直前練習はしない。」ってのがセオリーですが、ここおわらの天気はあなどれませんよ。

日曜日も雨になるかもしれませんし、なにより雨の練習はドライ路面の何倍もの練習になると言います。

明日はあいにくの雨模様ですがレインタイヤ履いて練習しましょう!
私も行きます!

え?私?走るワケないでしょ。
濡れたくないし(笑)


ある程度台数が集まっていれば最後の方にいつもの模擬レースもやりますよ~
それでは週末はおわらサーキットでお会いしましょう!














拍手[0回]

レース 

「レース」という単語を使うとJ○Fがみかじめ料を徴収しにくるので迂闊に「レース」とは言えません。
従って我々は「レース形式の走行会」とお茶を濁しております。

しかし、レースの定義とは速さを競う競争であるとされております。
つまり競い合うこと、それは「レース」なのです。

ちなみにレースという単語で検索をかけるとグーグル先生が一番上位に持ってきたのがコレでした。



レース編みじゃないの。
というかパイオツじゃねーか。

一番欲している情報の右斜め上の提示、ありがとうございました。

ちなみに 
レース 競技 RACE
レース 編み LACE です。


のっけからブレブレのマクラでしたが、今回はレースとレギュレーションのお話。

カートというレーシングマシンに乗る者であれば誰でも「速く走りたい」そう思うモノ。
その技量の優劣をハッキリ示してくれるのがレースです。

カートはバトルして、ブチ抜いてナンボですからね。

なのでホビーカーターの方にも気軽にレースに参加できるように敷居を下げた「カート祭り」なんかを企画しているのです。

カート祭りは気軽に楽しんで頂くというのがコンセプト。
レギュレーションはユルくなっており、私も厳しいことは言わないのですが、
レースの本質は競い合い、「戦い」です。

上のカテゴリーに上がれば上がるほどレギュレーションは厳しくなり、その中で猛者どもがしのぎを削るワケです。

レギュレーションに合致しないパーツや改造は当然不合格なのですが、
見つからない = OKだろ
という悲しい風潮があるのも事実。

F1でもレギュレーションの隙間を縫うような新技術がどんどん開発されるじゃないですか。

速くありたいという欲求が技術の進歩を生み出すのは否定できませんが、それを黙認してしまうとカートの大前提である「イコールコンディション」が崩れてしまいます。

それを踏まえ今年、2013年からSL規定で追加されたのが下記2点です。

■■スキッシュエリアの測定■■

■■タイヤディストリビューション(SSのみ)■■

スキッシュエリアとは簡単に言えば燃焼室の広さです。
スキッシュエリアが狭ければ圧縮が上がりパワーが出ます。
しかし、以前のレギュレーションではガスケットが0.4mm以上であることという規定しかありませんでした。
そのためガスケットをそのままでシリンダーヘッドを研磨し圧縮を上げるという手法が横行したそうです。
シリンダーヘッドの加工は違反ですが見つかりにくい箇所ではあります。

そこで今年からはガスケットの厚みではなく、実際にスキッシュエリアを測定して両側合計4.5mm以上合格という規定となりました。
これによりエンジンパワーの均一化が図られました。


もう一つ、タイヤディストリビューションに関してです。
これはSSクラスのみの規定ですが、前日までに新品タイヤをコースへ届けておき、
レース当日にシャッフル抽選して配るというもの。

自分の持ち込んだ新品タイヤではなく、誰かの用意した新品タイヤを履くことになります。

全員新品タイヤなのになぜこのようなことをするのか?

タイヤにグリップ剤などを塗布しコーナリング性能を上げるという違反があったそうです。
これも見つけにくい違反です。

そのためタイヤの公平さを出すために抽選配布というレギュレーションになりました。



どうでしょうか?

公式戦とは言え、その中でも一番敷居の低いSLレースでさえこの有様なのです。

これを「そこまでするか?」と思いつつ、しかし「そこまでしてでも勝ちたいのだな」とインチキする人の気持ちも分からなくはないです。

そうまでして「勝ち」にこだわる姿勢は評価できます。手法は褒められませんが。


勝利は座っていて転がってくるものではありません。
勝ちたいのならば全力を出すべき、そしてそれはレース前からすでに始まっているのです。
この気構えが最後の100分の1秒を分けるのですよ。

猛者どもが猛者たる所以はこんなところなのでしょうね。


こんな世界をうらやましく思いながら、カート祭りはこうなって欲しくないと思う。
主催者のツライところです。


というわけで自分を高める意味でも一度公式戦に出てみませんか?
きっと得るものがありますよ。

直近では 
6/30 石野 SLレース
7/14 瑞浪 SLレース です。

おっと忘れていました。
その前に 6/23(日)は カートシリーズRd2 です。
コチラも是非ご参加くださいね!




























拍手[8回]

おわらカート祭り2013 3時間耐久 も無事に終了しました。

ですがこれで終わりじゃありませんよ~
直近のカート予定を告知していきます。

6/16(日)瑞浪遠征
6/22(土)PM おわら通常カート枠
6/23(日)OWARAカートシリーズ2013 Rd2
6/30(日)石野SLレース
7/7 (日)瑞浪遠征
7/14(日)瑞浪SLレース


6/23はシリーズの第2戦です。現在ランキングにエントリーしている方は23名。
途中参加も随時受付中です。

■■ポイントランキング申込書■■

6/23の第2戦から参加される方は6/13までに申し込んでください。
第1戦から既に申し込みしてある方は不要です。

石野と瑞浪のSLレースはスポット参戦です。富山から何人かで出場するつもりです。
興味のある方、猛者の集うコースで揉まれたい方、是非とも行きましょう!


拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析