北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184]
全国的に今日から盆明け。
みなさまお盆は如何お過ごしでしたか?

私はダラダラ過ごしたせいで少し太ってしまいました。
盆太りですよ。
ボン太りと書くとエライ肥えた印象ですがほんの数キロです。

あ~でも、これ以上カートを軽く出来ないのよね。
どーすんだ?!


まあ、それはさておき。

盆が明けたらもう今週末はシリーズですよ。
8/24(日)のシリーズ Rd.5 に参加するための新規申し込み締め切りは当該シリーズの10日前となっていますのでもう過ぎています。

ただ、締め切りは盆中で弊社も休業中あったため若干延長いたします。
Rd.5 に参加するための新規申し込み締め切りは 8/20(水)までとします。
新規で参加予定の方はお早めにご連絡ください。


それともう一つご連絡です。

シリーズにかけるみなさんの意気込みの賜物か、タイヤのご注文を大量に頂いております。
問屋の在庫も少ないようなので、タイヤが必要な方はお早めにご注文ください。

このイキオイだと買い占めて高値で転売する転売屋が出現するかもしれません。
妖怪ウォッチかよ。




コレジャナイ(笑)





拍手[9回]

連日のカートではありますが本日もおわらに行ってまいりました。

気温は曇り空のおかげで30℃には届かず、夏場としては比較的過ごしやすい日でした。
まあ、カートに乗ると汗だくですけどね。

本日のメンバーは、私、藤根さん、西村さん、折田君、沢田君、山下さん、大橋さん、津田さん、太田さん、末田さん、藤沢さん。

さすがお盆休みだけあって大勢ご来場です。

だれ?なんか知らない人の名前が・・・
って方もいらっしゃるとは思いますが、おいおい名前と顔を一致させてください。

そのうち渡辺さん、酒井さん、上野さんもご来場。
走らないけど遊びに来たとのことでした。

なんだかんだで賑やかなカート枠となりましたね。

私は自分のトニーを出して走行。
久しぶりに人と絡んで走らせていただきました。
すっごい疲れましたが楽しかったです。




シリーズも近いことですし皆さん練習に余念がありませんね。
私は運営という立場ですからシリーズには参加できません。
しかし、このような形でなら皆さんの走行に参加させてもらえそうです。

「邪魔だ」とか言わないで(笑)


拍手[7回]

みなさんそろそろお盆に突入でしょうか?



お盆に休んで遊びに行けるのも、お盆に仕事している人がいるからこそ。
感謝しつつ遊び惚けましょう。


さて、昨日8/12(火)はおわらのカート枠。
久しぶりに走ってきました。

この日のメンバーは高桑さん、渡辺さん、私、山下さん、池井さん、レンタルカートのお客さんが数名。
さすがお盆、それなりに賑わいました。

曇りのち雨の予報でしたが雨は降らず、日も陰っていたせいで過ごしやすい気温でした。

最近調子を上げている池井さんがこの日のトップタイムをマーク。
次いで高桑さんに私。
やっぱちゃんと練習しないとダメですね。
ポッと行ってパッとタイムが出るほどカートは甘く無いです。

練習は結果を裏切りませんよ。




それから、レンタルカートのお客さんで53秒台をマークする人が現れました。
どこにでも居るモンですね~センスのある人って。
彼は四輪の人なのでカートを始めるワケではありませんが、このカートで体験した動きが四輪にフィードバックできればいいですね。

カートに乗れば四輪も速くなりますよ。
コレ、ホントの話。

なにも無理にカートを始めなくてもいいのです。
ご自身の視野を広げるためにレンタルカートを体験してみるのは如何でしょうか?


続いて明日、8/14(木)はバイク/カート30分交代枠。
私も走りに行きます。ヒマだし(笑)

お盆だし、下田さんも来るのかなぁ・・・
来たらいろいろ文句言ってやる(笑)


拍手[7回]

8月になったと思ったらすぐにお盆。
お盆が終われば夏休みもすぐ終わりますよ。
良い子のみんなはちゃんと宿題をしなさいよ~

早いところはもう明日からお盆休みに突入でしょうか。
ウチは13日くらいから休もうと思っていますが、既に部品屋が休みに入ってしまい作業が進みません。
なので営業はしているが仕事にならない。そんな感じです。



さて、それではこの夏のカート予定です。

8/12(火) PM カート枠(祝日料金)
8/14(木) PM バイク/カート枠(祝日料金)
8/23(土) PM バイク/カート枠
8/24(日) OWARAカートシリーズ2014 RD.5
8/30(土) PM バイク/カート枠


12日と14日はお盆料金で平日ですが祝日料金だとか。
お盆で安くなるサーキットは数あれど、高くなるのはおわらとラブホくらいですよ。
まあいいか。


お盆期間はシリーズ直前ですし結構集まるんじゃないですかね。
カートは一人で黙々と走るより誰かと絡んで走った方が上達は早いです。
一人より二人、二人より15人ですよ。

この機会にみなさん走りましょう。



拍手[8回]

みなさんはシリーズ Rd.4 も終わり一段落といったところでしょうか。

次回 Rd.5 は8/24(日)です。
おそらく暑い夏のコンディションとなるはずです。
マシンの準備も大事ですが体の準備も大事です。
今からしっかり食べて夏に負けない体を作っておいてくださいね。

ちなみにこの日はバイク/カートです。


さて今回は部品のお話。

私のハイエースには予備部品がたくさん入っていて、
現場で起こるトラブルにはほとんど対応できるようにしてあります。

「ちっぽけなネジが1本なくなっただけでその日走ることが出来ない」
その昔、こんな苦い思いをたくさんしてきましたので。

そうしてトラブルの度に予備パーツを揃えていたら、
いつの間にかカート屋になっていました(笑)

そのうち、お客さんが「○○ないですか~」と来たら、
「あるよ」と応えるのが口癖になってしまいました。

私のハイエースの中に「ないものはない!」

 ※1 商品在庫が無いなんてことはあり得ない
 ※2 無いものはねぇんだあきらめろ

どっちの意味でしょうかねぇ(笑)


まあ、ともかく。
お客さんの求めに「あるよ」と応えるのが当然のスタイルとなって久しい今日この頃。

長年、私のオリジナルだと思っていた「あるよ」が実は先駆者が居たことが判明。

キムタクのドラマ「HERO」に出ている田中要次さんの名台詞が「あるよ」だったそうです。

私、このドラマを見ておりませんで全く知りませんでした。
長年オリジナルだと思い続けていた「あるよ」をお客さんは田中要次さんのモノマネをしていると思っていたという事実。

驚愕でした。




ですが今更ながら田中要次さんの「あるよ」を見返してみて気づいたのですが、彼はニヒルに差し出すのです。

私の「あるよ」はニヤニヤしながら差し出すのです。

よく見りゃ違うよ。やっぱオリジナル。
てか、ニヤニヤって格好悪いな(笑)


オリジナルだろうがなかろうが、今日も私はニヤニヤしながら商品を差し出します。
「あるよ」と。


なので、どんなトラブルがあっても心配すんな!
思いっきり走ってこ~い!






拍手[9回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析