北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
梅雨とはなんだったのか?
まとまった雨が降りませんね~
7/6(日)シリーズ Rd.3 はどんな天気になるのでしょうか?
雨を望む人もいれば、なんとしても晴れて欲しい人もいて思いは様々。
天候は神のみぞ知る。
もしくはスミノ君が(笑)
シリーズと言えば Rd.3 に参加するための新規申し込み締め切りが間近に迫っております。
レース日の10日前が締め切りなので Rd.3 に参加するための
新規申し込み締め切りは7/26までとなります。
まだお申し込みで無い方はお早めにお願いいたします。
すでにエントリーされている方は新たに申し込む必要はありません。
さて、昨日は平日のおわらカート枠。
平日の火曜日だというのに結構な台数が集まりました。
中には変わったマシンも。
速そうだねか。
この日はシロクマ親方もレンタルカートにお乗り頂きました。
レンタルカートとは言え、搭載エンジンは125ccの2スト。
おわらで49秒台を狙えるマシンです。
「狙う」だけなら誰でも出来る?
まあそうですけど(笑)
親方にカートをお乗り頂くのはこれで3回目?だったかな?
乗る度に上手くなっていらっしゃいます。
聞くとカートに乗り始めてから86のドライビングが変わったとか。
さらにタイムアップもしているそうです。
「カートで練習したら4輪も速くなるよ~」と、いろんな人がおっしゃってますが
まさにソレを実践して頂いているようです。
カートでも4輪でもマシンを意のままに操れた時は嬉しいもの。
それに伴いタイムも上がって来ればますます楽しい。
ちょうど親方もそんな感じだったのでしょうか。
しかし、タイムが上がれば横Gも上がる。
結果としてアバラを痛めたようです。
ようこそ!カート乗りの世界へ!
アバラを痛めれば一人前です。
その場に居た全員が「あ~わかるわかる」って顔してましたよ。
アバラと言えば・・・
痛めても走り、走るからまた痛める、
それでも鎮痛剤を飲んで走った荻野さんを思い出します。
プロテクターをガンガンに締め上げるとアバラが固定されるので幾分か痛みが治まるのですが、締め上げる度にどこからか聞こえてくる謎の悲鳴。
「あ~ん!」
あ~んって(笑)
懐かしいです。
親方にはこれに懲りず、治ったらまた乗って頂きたいモノです。
まとまった雨が降りませんね~
7/6(日)シリーズ Rd.3 はどんな天気になるのでしょうか?
雨を望む人もいれば、なんとしても晴れて欲しい人もいて思いは様々。
天候は神のみぞ知る。
もしくはスミノ君が(笑)
シリーズと言えば Rd.3 に参加するための新規申し込み締め切りが間近に迫っております。
レース日の10日前が締め切りなので Rd.3 に参加するための
新規申し込み締め切りは7/26までとなります。
まだお申し込みで無い方はお早めにお願いいたします。
すでにエントリーされている方は新たに申し込む必要はありません。
さて、昨日は平日のおわらカート枠。
平日の火曜日だというのに結構な台数が集まりました。
中には変わったマシンも。
速そうだねか。
この日はシロクマ親方もレンタルカートにお乗り頂きました。
レンタルカートとは言え、搭載エンジンは125ccの2スト。
おわらで49秒台を狙えるマシンです。
「狙う」だけなら誰でも出来る?
まあそうですけど(笑)
親方にカートをお乗り頂くのはこれで3回目?だったかな?
乗る度に上手くなっていらっしゃいます。
聞くとカートに乗り始めてから86のドライビングが変わったとか。
さらにタイムアップもしているそうです。
「カートで練習したら4輪も速くなるよ~」と、いろんな人がおっしゃってますが
まさにソレを実践して頂いているようです。
カートでも4輪でもマシンを意のままに操れた時は嬉しいもの。
それに伴いタイムも上がって来ればますます楽しい。
ちょうど親方もそんな感じだったのでしょうか。
しかし、タイムが上がれば横Gも上がる。
結果としてアバラを痛めたようです。
ようこそ!カート乗りの世界へ!
アバラを痛めれば一人前です。
その場に居た全員が「あ~わかるわかる」って顔してましたよ。
アバラと言えば・・・
痛めても走り、走るからまた痛める、
それでも鎮痛剤を飲んで走った荻野さんを思い出します。
プロテクターをガンガンに締め上げるとアバラが固定されるので幾分か痛みが治まるのですが、締め上げる度にどこからか聞こえてくる謎の悲鳴。
「あ~ん!」
あ~んって(笑)
懐かしいです。
親方にはこれに懲りず、治ったらまた乗って頂きたいモノです。
「まるごとわかるカートガイド 2015」が出来ました。
その昔はカート百科という名前だったのですが、うちに2002年の物がありました。
読み比べてみましたが十余年を過ぎても内容はほとんど同じ。
もう書くことないよね(笑)
ただ、2002年版のコースとショップの紹介ページには今の何倍もの量が掲載されています。
懐かしくもあり、寂しくもあり。
ガソリンもどんどん値上がる昨今、依然としてモータースポーツにとってはキビシイ情勢が続きます。
トップライズも閉鎖され、逆風が吹きまくっています。
しかし、この火を絶やさぬよう頑張って行きたいと思うのですよ。
てなワケで弊社では「カート」の一番の入り口であるレンタルカートに力を入れているという次第です。
先日も富山トヨタ様のイベントにレンタルカートを提供させて頂きました。
まずは見て、知って、乗ってもらうことが大事ですからね~
こうやって蒔いた種がいつか実を結ぶと信じて。
もしくは、盛った毒が効いてくるのを待って。
この表現は黒いな(笑)
興味のある方は是非お問い合わせください。
6月はシリーズ日程がありませんでしたので割合のんびりできましたね。
しかし!
打って変わって7月はカート日程だらけです。
7/6(日) シリーズ Rd.3
7/12(土) バイク/カート枠
7/19(土) バイク/カート枠
7/26(土) バイク/カート枠
7/27(日) シリーズ Rd.4 (カートのみ)
ほとんどの土曜にカート枠があります。
ありがとうシロクマ親方!
なんと言ってもシリーズが2回もあります!
しかも、7/27(日)の Rd.4 はカートのみ!!
通常のシリーズの日はバイクと30分交代でしたが、
この日は カート/カート の30分交代となります。
どういう事かご説明します。
シリーズに参加される方は今までと同じ時間割です。
毎時30分からのセッションがシリーズ参加者の時間割となります。
料金も変わりません。
そして毎時00分からのセッションがシリーズに出ない人の時間割となります。
シリーズに参加しない人はこの時間に走行出来ます。
この時間にレンタルカートもやりますのでご希望の方はご予約ください。
この日は全員カートなので分かりにくいのですが、
シリーズ参加者は00分からのセッションを走行してはいけません。
その逆も同じです。
走らない時間に車検とかドラミがありますからね。
カート/カートの30分交代・・・
私は少しも休まる時間がありませんねぇ。
大丈夫か?これ(笑)
シリーズ参加者の方もそうでない方も、またレンタルカートの方も、
みなさんどしどしご参加くださいね!
ホントに大丈夫か?
しかし!
打って変わって7月はカート日程だらけです。
7/6(日) シリーズ Rd.3
7/12(土) バイク/カート枠
7/19(土) バイク/カート枠
7/26(土) バイク/カート枠
7/27(日) シリーズ Rd.4 (カートのみ)
ほとんどの土曜にカート枠があります。
ありがとうシロクマ親方!
なんと言ってもシリーズが2回もあります!
しかも、7/27(日)の Rd.4 はカートのみ!!
通常のシリーズの日はバイクと30分交代でしたが、
この日は カート/カート の30分交代となります。
どういう事かご説明します。
シリーズに参加される方は今までと同じ時間割です。
毎時30分からのセッションがシリーズ参加者の時間割となります。
料金も変わりません。
そして毎時00分からのセッションがシリーズに出ない人の時間割となります。
シリーズに参加しない人はこの時間に走行出来ます。
この時間にレンタルカートもやりますのでご希望の方はご予約ください。
この日は全員カートなので分かりにくいのですが、
シリーズ参加者は00分からのセッションを走行してはいけません。
その逆も同じです。
走らない時間に車検とかドラミがありますからね。
カート/カートの30分交代・・・
私は少しも休まる時間がありませんねぇ。
大丈夫か?これ(笑)
シリーズ参加者の方もそうでない方も、またレンタルカートの方も、
みなさんどしどしご参加くださいね!
ホントに大丈夫か?
行ってきました津保川遠征。
土曜日だったため意外と人数が集まらず、メンバーは私、渡辺さん、黒田さんの3人。
到着して程なく雨が降り始めます。
なんだよ降水確率10%だったろうがよ。
ん?
あれ?
何か写ってますね?
拡大
さらに拡大

もしやこれは!!
妖怪走りたい小僧・・・
もうこのネタはいいか(笑)
津保川には荻野さんがいましたとさ。
晴れを信じて疑わなかった我々は誰一人レインタイヤを持ってこず。
雨
スリックレイン
荻野
中土
このキーワードを並べると無事に済むとは思えませんな(笑)
「今日はスリックレインか~」
とか言いながらも準備は遅々として進まず。
結局私が走り出したのは11時をまわってからでした。
その間いち早く準備を終えた黒田さんが走る走る。
さすがスリックレインマイスター(言い過ぎた)
ともあれ、ガッツの量で言えば今ウチのチームで一番でしょう。
もはやガッツ星人ですよ。
ちょいと古すぎますか。
話が逸れました。
お昼頃には雨も上がり、スリックレインからハーフウエットへと。
そして午後からは完全ドライとなりました。
で、
走り出したはいいのですが、1コーナーから2コーナーにかけてなんか「臭い」
どこぞのコーナーは滑るだの、跳ねるだの、そのような表現はよくいたしますが、
「臭い」という表現は初めて使いました。
横の畑の肥料のニオイなのでしょうか、えもいわれぬ悪臭が漂います。
例えて言うなら腐ったさきイカを熟成させて職人が一手間加えた。みたいな?
カートに乗っている時に意識していませんでしたが、ちゃんと呼吸しているのですね。
あたりまえか。
黒田さんの頑張りに応えて荻野さんが荻野塾を開始。
持ちうる全てを伝授したそうな。
やはり伸びる芽には水をやりたくなるものです。
黒田さんが渡辺さんの刺客となると面白いですね。
そのための手助けはみんな惜しみません。
え?
中土塾ですか?
一か八かの突撃の仕方しか教えられませんよ(笑)
その後は冒頭で心配したトラブルも無く、無事に終了しました。
んで、このブログを書いているのが月曜日。
土曜日にたった2時間ほどしか走っていないのに、現在筋肉痛で体がバッキバキ。
やはり津保川はあなどれませんなぁ。
またみんなで行ってきましょう。
土曜日だったため意外と人数が集まらず、メンバーは私、渡辺さん、黒田さんの3人。
到着して程なく雨が降り始めます。
なんだよ降水確率10%だったろうがよ。
ん?
あれ?
何か写ってますね?
拡大
さらに拡大
もしやこれは!!
妖怪走りたい小僧・・・
もうこのネタはいいか(笑)
津保川には荻野さんがいましたとさ。
晴れを信じて疑わなかった我々は誰一人レインタイヤを持ってこず。
雨
スリックレイン
荻野
中土
このキーワードを並べると無事に済むとは思えませんな(笑)
「今日はスリックレインか~」
とか言いながらも準備は遅々として進まず。
結局私が走り出したのは11時をまわってからでした。
その間いち早く準備を終えた黒田さんが走る走る。
さすがスリックレインマイスター(言い過ぎた)
ともあれ、ガッツの量で言えば今ウチのチームで一番でしょう。
もはやガッツ星人ですよ。
ちょいと古すぎますか。
話が逸れました。
お昼頃には雨も上がり、スリックレインからハーフウエットへと。
そして午後からは完全ドライとなりました。
で、
走り出したはいいのですが、1コーナーから2コーナーにかけてなんか「臭い」
どこぞのコーナーは滑るだの、跳ねるだの、そのような表現はよくいたしますが、
「臭い」という表現は初めて使いました。
横の畑の肥料のニオイなのでしょうか、えもいわれぬ悪臭が漂います。
例えて言うなら腐ったさきイカを熟成させて職人が一手間加えた。みたいな?
カートに乗っている時に意識していませんでしたが、ちゃんと呼吸しているのですね。
あたりまえか。
黒田さんの頑張りに応えて荻野さんが荻野塾を開始。
持ちうる全てを伝授したそうな。
やはり伸びる芽には水をやりたくなるものです。
黒田さんが渡辺さんの刺客となると面白いですね。
そのための手助けはみんな惜しみません。
え?
中土塾ですか?
一か八かの突撃の仕方しか教えられませんよ(笑)
その後は冒頭で心配したトラブルも無く、無事に終了しました。
んで、このブログを書いているのが月曜日。
土曜日にたった2時間ほどしか走っていないのに、現在筋肉痛で体がバッキバキ。
やはり津保川はあなどれませんなぁ。
またみんなで行ってきましょう。
本日、所用で名古屋市は栄まで行ってきました。
コッチの用件はたいしたことない話なので省きます。
ちょうど名古屋へ行く前日、なにやら名古屋のファミマの店員さんが話題になっているとかいう話を聞きました。
わざわざ会いに行く人続出!ファミマの店員「加藤さん」の接客がスゴイ
(別ページが開きます)
上記ページに動画もあるのでご覧ください。
話題のファミマは名古屋の大須にあるという話。
栄と大須は目と鼻の先ですので私もちょっと行ってきました。
が、そのウワサの「加藤さん」はいらっしゃいませんでした。
・・・残念。
用事を済ませて再度アタック。
ん?レジ前が混んでるな・・・
あ!!
いたーー!!!
参考動画
動画と寸分たがわぬ接客ぶり。
劇団員を思わせるイケメンボイスで
「うぃらっしゃっせー!ファミリーマートへようこそー!」
店外まで聞こえる(笑)
レジは2つあるのに加藤さんのレジには行列が。
私もその列に並びます。
レジを打ってもらってるお客も、遠巻きに見ているお客も全員薄笑い。
加藤さんのテンションに圧倒されます。
私の番が来たので
「私、富山からはるばる会いに来たんですよ」と言ってみました。
(実は用事があったからですが)
「それは遠いところからありがとうございまーすぅっ!」
と言って貰えました。
コレは話題になるのもうなずけます。
私はお茶といっしょに小さな幸せを頂いて帰路につきました。
名古屋へ行かれた際には立ち寄ってみてください。
素敵な方でした。いろんな意味で。
コッチの用件はたいしたことない話なので省きます。
ちょうど名古屋へ行く前日、なにやら名古屋のファミマの店員さんが話題になっているとかいう話を聞きました。
わざわざ会いに行く人続出!ファミマの店員「加藤さん」の接客がスゴイ
(別ページが開きます)
上記ページに動画もあるのでご覧ください。
話題のファミマは名古屋の大須にあるという話。
栄と大須は目と鼻の先ですので私もちょっと行ってきました。
が、そのウワサの「加藤さん」はいらっしゃいませんでした。
・・・残念。
用事を済ませて再度アタック。
ん?レジ前が混んでるな・・・
あ!!
いたーー!!!
参考動画
動画と寸分たがわぬ接客ぶり。
劇団員を思わせるイケメンボイスで
「うぃらっしゃっせー!ファミリーマートへようこそー!」
店外まで聞こえる(笑)
レジは2つあるのに加藤さんのレジには行列が。
私もその列に並びます。
レジを打ってもらってるお客も、遠巻きに見ているお客も全員薄笑い。
加藤さんのテンションに圧倒されます。
私の番が来たので
「私、富山からはるばる会いに来たんですよ」と言ってみました。
(実は用事があったからですが)
「それは遠いところからありがとうございまーすぅっ!」
と言って貰えました。
コレは話題になるのもうなずけます。
私はお茶といっしょに小さな幸せを頂いて帰路につきました。
名古屋へ行かれた際には立ち寄ってみてください。
素敵な方でした。いろんな意味で。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析