北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
先日のイベントで一台のカートのクラッチが滑ってしまったので交換します。
このエンジンのクラッチは湿式遠心クラッチです。
オイルに満たされたクラッチ室の中に多板クラッチディスクが入っています。
遠心力でウエイトが押しつけられてクラッチが繋がるという仕組み。
文章だと分かりにくいですが、バラしてみるととてもシンプルな構造です。
壊れたエンジンの中古(クラッチは無事)がありましたので移植します。
クラッチが滑った方のエンジンはダストだらけ。
鉄が焦げたようないや~なニオイのするオイルが出てきます。
無事な方とダメな方
本来カートは走り出してしまえば直結状態になるため、半クラの時間は短いのです。
しかし長年使用するとこんな感じになってしまうのです。
あと、ブレーキを踏みながらアクセルを踏むと加速度的に症状が進行します。
よくレンタルカートの乗車前の説明で「ブレーキを踏みながらアクセルを踏んではいけません」と言われますが、ホント大事ですよ。
マジ、勘弁してくれ。
同時踏み、ダメ、絶対!
いよいよ今週末 10月15日(日) はカート祭り!
晴れるといいですね~
このエンジンのクラッチは湿式遠心クラッチです。
オイルに満たされたクラッチ室の中に多板クラッチディスクが入っています。
遠心力でウエイトが押しつけられてクラッチが繋がるという仕組み。
文章だと分かりにくいですが、バラしてみるととてもシンプルな構造です。
壊れたエンジンの中古(クラッチは無事)がありましたので移植します。
クラッチが滑った方のエンジンはダストだらけ。
鉄が焦げたようないや~なニオイのするオイルが出てきます。
無事な方とダメな方
本来カートは走り出してしまえば直結状態になるため、半クラの時間は短いのです。
しかし長年使用するとこんな感じになってしまうのです。
あと、ブレーキを踏みながらアクセルを踏むと加速度的に症状が進行します。
よくレンタルカートの乗車前の説明で「ブレーキを踏みながらアクセルを踏んではいけません」と言われますが、ホント大事ですよ。
マジ、勘弁してくれ。
同時踏み、ダメ、絶対!
いよいよ今週末 10月15日(日) はカート祭り!
晴れるといいですね~
もう10月になってしまいました。
今年のシーズンもあと2ヶ月ほどですね。
雪が降る前に走りまくりましょう!
10/8(日)PM おわらカート走行枠
10/15(日)おわらカート祭り
10/22(日)OWARAカートシリーズRd.8(チューンドカーフェス)
10月もイベントが目白押しですよ!
さて、直近のカート祭りに関してもう一度補足説明します。
10月15日(日)
おわらカート祭り & CRG試乗会
開催決定!!
イベント内容は下記の5つ
【イベント内容】
【タイムスケジュール】
※ レンタル耐久(60分)が2回ありますが、これはそれぞれ別レースとなります。
1回、1チーム 12000円なので、2レース参加される場合は24000円です。
※ 雨天時 2stフリー走行、模擬レースは決行
CRG試乗会は中止
レンタルカート、及び耐久は雨量を見て判断します
※ 17:00以降のレンタルカートはショートコースに変更します。
日没後は照明を点灯しナイター営業となります。
朝から晩まで一日中カート漬け!
皆さん是非ご参加ください!
レンタルカートや2stフリー走行の事前申し込みは必要ありません。
当日おわらサーキットにて受付いたします。
CRG試乗会をご希望の方は事前にお申し込みください。
今年のシーズンもあと2ヶ月ほどですね。
雪が降る前に走りまくりましょう!
10/8(日)PM おわらカート走行枠
10/15(日)おわらカート祭り
10/22(日)OWARAカートシリーズRd.8(チューンドカーフェス)
10月もイベントが目白押しですよ!
さて、直近のカート祭りに関してもう一度補足説明します。
10月15日(日)
おわらカート祭り & CRG試乗会
開催決定!!
イベント内容は下記の5つ
【イベント内容】
※ 当日は入場料無料ですのでお気軽にお越しください
※ コースレイアウトはフルコース順走です
1) 一般レンタルカート
1ヒート10分 初回1500円 2回目以降 1000円
※ コースレイアウトはフルコース順走です
1) 一般レンタルカート
1ヒート10分 初回1500円 2回目以降 1000円
2) レンタル耐久(60分)
1チーム 参加費 12000円 (1レース)
参加人数は何人でも良いが、一人の最長走行時間は20分とする。
参加資格はおわらサーキットのレンタルカートを経験したことのある人。
走行経験は当日のレンタルカート走行でもOK
走行経験は当日のレンタルカート走行でもOK
ロケット鉛筆方式で行う。
3) 2stフリー走行
1日 8000円 (模擬レースも含む)
※ 計測器無料貸し出し
1時間料金 3000円
サブドライバー 3000円
1時間料金 3000円
サブドライバー 3000円
4) CRG試乗会
CRG様より新車の試乗車を持ってきて頂きます。
新車なので試乗にはいくつか条件があります。
※ 試乗には所属ショップからの事前申し込みが必要。
※ ライセンスをお持ちでも当日の受付はできません。
新車なので試乗にはいくつか条件があります。
※ 試乗には所属ショップからの事前申し込みが必要。
※ ライセンスをお持ちでも当日の受付はできません。
5) 2st 模擬レース
参加資格 : マイカートを所有していれば特になし
レギュレーションはおわらシリーズに準じるが、
タイヤやウエイトなどは問わない。
【タイムスケジュール】
※ レンタル耐久(60分)が2回ありますが、これはそれぞれ別レースとなります。
1回、1チーム 12000円なので、2レース参加される場合は24000円です。
※ 雨天時 2stフリー走行、模擬レースは決行
CRG試乗会は中止
レンタルカート、及び耐久は雨量を見て判断します
※ 17:00以降のレンタルカートはショートコースに変更します。
日没後は照明を点灯しナイター営業となります。
朝から晩まで一日中カート漬け!
皆さん是非ご参加ください!
レンタルカートや2stフリー走行の事前申し込みは必要ありません。
当日おわらサーキットにて受付いたします。
CRG試乗会をご希望の方は事前にお申し込みください。
最近おわらサーキットではレンタルカートが熱い!
どうかすると2stのカートよりも集客があるかも?
嬉しいような寂しいような・・・
まあ、「カート」と大別すればお客さんが増えるのはイイことですよ。
で、そのレンタルカート。
当然、レンタルカートなので経験の浅い方が運転するワケですよ。
スピンやコースアウトなんかは日常茶飯事です。
それは良い。
スピンもせずに上手くなるヤツはいねぇ。
ただ、頑張り過ぎてカートが壊れることもあるんですよね。
でも心配ご無用。
カート修理もウチの仕事です。
なんでも直しちゃるから持ってこい!
有料だけどな!
さて、今回はリアシャフト交換です。
ケツからタイヤバリアに突っ込んでシャフトが曲がった感じです。
各部の損傷はたいしたこと無いのでシャフトを交換すれば復活しそうです。
ただ、この曲がり方はベアリングの中でも曲がっているので素直に抜けて来ないのです。
反対から叩いてもダメです。
シャフトをぶった切り、万力で挟みながら少しずつ叩いていきます。
気の遠くなるほど叩いてやっと抜けました。
残りの残骸も撤去します。
新品シャフトはピッカピカ
シャフトを入れて芯出しして完成です。
さーこれで復活。
またおわらで働いてこい!
明日、9月30日(土)はおわらのカート枠です。
晴れそうなので行って来ましょう!
どうかすると2stのカートよりも集客があるかも?
嬉しいような寂しいような・・・
まあ、「カート」と大別すればお客さんが増えるのはイイことですよ。
で、そのレンタルカート。
当然、レンタルカートなので経験の浅い方が運転するワケですよ。
スピンやコースアウトなんかは日常茶飯事です。
それは良い。
スピンもせずに上手くなるヤツはいねぇ。
ただ、頑張り過ぎてカートが壊れることもあるんですよね。
でも心配ご無用。
カート修理もウチの仕事です。
なんでも直しちゃるから持ってこい!
有料だけどな!
さて、今回はリアシャフト交換です。
ケツからタイヤバリアに突っ込んでシャフトが曲がった感じです。
各部の損傷はたいしたこと無いのでシャフトを交換すれば復活しそうです。
ただ、この曲がり方はベアリングの中でも曲がっているので素直に抜けて来ないのです。
反対から叩いてもダメです。
シャフトをぶった切り、万力で挟みながら少しずつ叩いていきます。
気の遠くなるほど叩いてやっと抜けました。
残りの残骸も撤去します。
新品シャフトはピッカピカ
シャフトを入れて芯出しして完成です。
さーこれで復活。
またおわらで働いてこい!
明日、9月30日(土)はおわらのカート枠です。
晴れそうなので行って来ましょう!
2017年のおわらカートシリーズは全10戦、そのうち有効ポイントは6戦分です。
全戦出場している方はこの第7ラウンドから足切りポイントが発生します。
その足切りポイントを考慮したランキングはコチラ!
■□■ ポイントランキング ■□■
シリーズポイント的には渡辺さんの独走ですが、だからと言って残りを欠場するような人ではありません。
他のドライバーを完膚なきまでにたたきのめし、その心をバッキバキに砕くために素晴らしい走りを見せてくれるに違い有りません。
しかし今回のレースを見れば分かるように、他のドライバーの牙は既に王者の喉元まで届いています。
このままでは終わらないOWARAカートシリーズ、まだまだ楽しめますよ~
次回 Rd.8 は 10月22日(日)です。
Rd.8 はチューンドカーフェスと同時開催のため、変則的なスケジュールとなります。
カートが走行出来る時間は 12時 ~ 1時 までの1時間しかありません。
この中に TT、予選、決勝 を詰め込む予定です。
シリーズ参加料は無料ですが、エキシビションレースではありません。
通常シリーズと同じポイントが付与されます。
ちょろっと昼に走ってサクッとポイントを持って帰る。しかも無料。
こんなにオイシイ話はありませんぜ。
皆さん是非ご参加ください!
全戦出場している方はこの第7ラウンドから足切りポイントが発生します。
その足切りポイントを考慮したランキングはコチラ!
■□■ ポイントランキング ■□■
シリーズポイント的には渡辺さんの独走ですが、だからと言って残りを欠場するような人ではありません。
他のドライバーを完膚なきまでにたたきのめし、その心をバッキバキに砕くために素晴らしい走りを見せてくれるに違い有りません。
しかし今回のレースを見れば分かるように、他のドライバーの牙は既に王者の喉元まで届いています。
このままでは終わらないOWARAカートシリーズ、まだまだ楽しめますよ~
次回 Rd.8 は 10月22日(日)です。
Rd.8 はチューンドカーフェスと同時開催のため、変則的なスケジュールとなります。
カートが走行出来る時間は 12時 ~ 1時 までの1時間しかありません。
この中に TT、予選、決勝 を詰め込む予定です。
シリーズ参加料は無料ですが、エキシビションレースではありません。
通常シリーズと同じポイントが付与されます。
ちょろっと昼に走ってサクッとポイントを持って帰る。しかも無料。
こんなにオイシイ話はありませんぜ。
皆さん是非ご参加ください!
決勝です。
動画撮影は辻村さんです。
いつもありがとうございます。
余談ですが、辻村さんは当日の夜には動画をアップしてくれます。
我々は居酒屋で打ち上げをしながら動画のアップを待っています。
打ち上げの後半に誰かが「動画アップされてるよ~」と言った途端、
全員が携帯の画面に釘付けになります。
我々が飲み食いして騒いでいる間に、コツコツと動画をアップしてくれている辻村さんに皆もっと感謝すべきなのだぜ!
決勝も熱いバトルが繰り広げられ、私の実況にも熱が入ります。
もはや一観客として楽しんでいますね(笑)
そして、バトルに注目しすぎて周回周を間違えてしまいました。
本来は15周のレースでしたが実際は16周走行しています。
レギュレーションでは、
「規定周回より多く走行した場合は正しい走行周回終了時での順位を採用する」
となります。
16周走行時では
1位 酒井さん
2位 松田君
3位 津田さん
4位 渡辺さん
となっていましたが、
15周走行時は
1位 酒井さん
2位 渡辺さん
3位 松田君
4位 津田さん
でした。
規定によりこの順位が正式順位となります。
幻の16周目の事はみんな早く忘れてください(笑)
【最終結果】
1位 12 酒井 51.621
2位 13 渡辺 51.886
3位 3 松田 51.699
4位 28 津田 51.832
5位 24 沢田 52.818
6位 2 高桑 52.312
7位 18 山口 54.108
8位 9 高田 54.227
DNF 10 黒田 53.539
ちなみに規定周回より少ない周回でチェッカーが降られてしまった場合は、
周回数が足りなくてもチェッカーを振られた時点での順位を採用します。
いつもはドラミでこんな話はしないのですが、この日はたまたまドラミでこの説明をしたのです。
まさか説明したその日に実際に起こるとは・・・
何か予感があったのかしら?
ともかく、皆さん熱い戦いお疲れさまでした。
見て居る方もかなり興奮するレースでした。
運営としておわらのレベル上昇を感じます。
欲を言えばもう少し人数が集まるとより楽しいレースになると思います。
最近ご無沙汰のアノ人、コノ人、次回は是非ご参加ください。
動画撮影は辻村さんです。
いつもありがとうございます。
余談ですが、辻村さんは当日の夜には動画をアップしてくれます。
我々は居酒屋で打ち上げをしながら動画のアップを待っています。
打ち上げの後半に誰かが「動画アップされてるよ~」と言った途端、
全員が携帯の画面に釘付けになります。
我々が飲み食いして騒いでいる間に、コツコツと動画をアップしてくれている辻村さんに皆もっと感謝すべきなのだぜ!
決勝も熱いバトルが繰り広げられ、私の実況にも熱が入ります。
もはや一観客として楽しんでいますね(笑)
そして、バトルに注目しすぎて周回周を間違えてしまいました。
本来は15周のレースでしたが実際は16周走行しています。
レギュレーションでは、
「規定周回より多く走行した場合は正しい走行周回終了時での順位を採用する」
となります。
16周走行時では
1位 酒井さん
2位 松田君
3位 津田さん
4位 渡辺さん
となっていましたが、
15周走行時は
1位 酒井さん
2位 渡辺さん
3位 松田君
4位 津田さん
でした。
規定によりこの順位が正式順位となります。
幻の16周目の事はみんな早く忘れてください(笑)
【最終結果】
1位 12 酒井 51.621
2位 13 渡辺 51.886
3位 3 松田 51.699
4位 28 津田 51.832
5位 24 沢田 52.818
6位 2 高桑 52.312
7位 18 山口 54.108
8位 9 高田 54.227
DNF 10 黒田 53.539
ちなみに規定周回より少ない周回でチェッカーが降られてしまった場合は、
周回数が足りなくてもチェッカーを振られた時点での順位を採用します。
いつもはドラミでこんな話はしないのですが、この日はたまたまドラミでこの説明をしたのです。
まさか説明したその日に実際に起こるとは・・・
何か予感があったのかしら?
ともかく、皆さん熱い戦いお疲れさまでした。
見て居る方もかなり興奮するレースでした。
運営としておわらのレベル上昇を感じます。
欲を言えばもう少し人数が集まるとより楽しいレースになると思います。
最近ご無沙汰のアノ人、コノ人、次回は是非ご参加ください。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析