北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
シリーズも終わり、富山のカートも一段落ですね。
おわらサーキットもそろそろ雪に埋もれてしまうので今度は遠征です!

以前からご案内していました通り、12月17日(日)は津保川へ遠征に行きます。

今週の富山は雪に埋もれてしまいます。
雪を見るとカートをするモチベーションは地の底まで下がりますが、山を越えれば晴れています。
向こう行ったら大丈夫だから。
ホントに大丈夫だから!
頑張って行きますよ!


12月17日(日) 津保川遠征 (決定)
12月28日(木) 遠征予定 (未定)
1月4日~8日あたり 遠征予定 (未定)


年末年始の遠征の詳細はまだ決まっていません。
ドコへ行きたいか、またいつが良いのか、ご希望があればお早めにご連絡ください。


それではまた!

拍手[0回]

■□■ ポイントランキング ■□■

最終戦の1位には3p増でポイントが与えられます。
酒井さんはTTでファーステストポイントも獲得していますので、
今回は合計21pももぎ取っていきました。

しかし、それでも渡辺さんには届かず。
2017シリーズのシリーズチャンピオンは渡辺さんとなりました。!


【2017シリーズポイント結果】
1位 13 渡辺 105p
2位 12 酒井 90p
3位 28 津田 68p
4位 1  末田 50p
5位 2  高桑 44p
5位 3  松田 44p
7位 24 沢田 36p
8位 10 黒田 24p
9位 31 山下 14p
10位 5  西村 12p


渡辺さんは初の2年連続チャンピオンです!
おめでとうございます。

酒井さんも序盤のポイントの取りこぼしが無ければ・・・
いえ、勝負に「タラレバ」はありませんね。


今年1年レースを見てきまして感じるのは皆さんのレベルが上がった事ですね。
残念ながら去年に比べて参加台数は減っています。
しかし、見所のあるレースは増えたような気がします。

全体のレベルが上がり、誰もが1位を取るにふさわしい走りをしています。
これは大変喜ばしいことですね。

来年のシリーズが今から楽しみです。

若干のルール見直し等はいたしますが、概ね今年と同じ感じで来年もOWARAカートシリーズは開催いたします。

来年も皆様どうぞよろしくお願いいたします。


そして、おわらサーキットの熊代様、動画を撮って頂いている辻村様、運営のお手伝いをしてくれた上野様、その他関係各位の皆様、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

OWARAカートシリーズは皆様のご協力無くしては成り立ちません。
ここに感謝の意を表すると共に、来期のご助力もお願いする次第で御座います。


皆様、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。










この文章書いてて思い出した。
年賀状を準備しないとなぁ~





拍手[0回]



決勝です。





固定カメラ



決勝レース開始は PM 4:30 でした。
この日の日没は 4:35 だったので、周回を重ねる毎に暗くなります。

 
 




まるでナイトレースのようですね。


午後からレースが始まり、決勝ヒートが夕方に開催されるレースはおそらくココおわらだけでしょう。

通常は決勝に向けて路面グリップがどんどん上がっていくので、それに合わせてマシンセッティングをします。
決勝に向けて路面グリップが悪くなるレースは中々特殊なんですよ。

そんな決勝レースを制したのは酒井さんでした。
おめでとうございます。


【決勝結果】
1位 12 酒井 51.377
2位 13 渡辺 51.688
3位 28 津田 51.766
4位 1  末田 51.660
5位 31 山下 52.261
6位 2  高桑 52.461
7位 3  松田 52.883
8位 24 沢田 53.079
9位 10 黒田 53.050
DNS 14 水野








拍手[0回]



予選です。


気温も下がり、グリップは悪くなるばかり。
そしてコーナーによっては西日がまぶしく中々厳しいコンディション。

しかし、そんなこと関係ありません!
ただ、前を目指すのみ!











【予選結果】(決勝グリッド)
1位 12 酒井 51.280
2位 28 津田 51.582
3位 1  末田 51.703
4位 13 渡辺 51.582
5位 2  高桑 51.861
6位 3  松田 52.834
7位 10 黒田 52.686
8位 24 沢田 52.769
9位 14 水野 53.222
DNF 31 山下 52.432



次は決勝です。





拍手[0回]

いよいよシリーズも Rd.10 最終戦となりました。
長かったようであっという間だったこの1年のレースが幕を閉じます。

その最後を飾るにふさわしい冬の快晴!
みなさん今年最後のレースを思いっきり楽しんでくださいね。


天気とは裏腹に路面グリップはさほど良いとは言えず、フリー走行ではみなさん52秒台。

TTで新品を履いた上位陣は51秒台に入れるも、多くのドライバーはまだ52秒台。
そんな10分TTの結果は以下の通り。

【 10分TT結果 】
1位 12 酒井 51.569
2位 28 津田 51.847
3位 31 山下 52.085
4位 1  末田 52.165
5位 2  高桑 52.354
6位 3  松田 52.366
--- ここまでスーパーラップ進出 ---
7位 13 渡辺 52.786
8位 14 水野 52.891
9位 24 沢田 52.934
10位 10 黒田 53.082


・・・?!
あれ?渡辺さんがスーパラップ落ち?
まさか。

後で聞いたら6位のタイムを狙って失敗したそうです。

スーパーラップは6位から順に出走します。
なので、この路面温度ならタイヤが冷える前に出走できる6位、5位が有利です。

しかしその作戦も進出できなけりゃ意味が無い。
やらかした!(笑)

スーパーラップに進出出来なかった時点で渡辺さんの7位スタートが確定となります。

みなさん勝つためにいろいろ考えていらっしゃいますね~
さて、そんな各人の思いを乗せてスーパーラップ開始です。

スーパーラップ開始は 2:45 でした。
すでに日は傾き始め、路面はどんどん冷えていきます。

BS SL17 はタイヤの暖まりが早いとはいえ、この気温ですから
しっかりタイヤに熱を入れられるドライバーが有利。

その得手不得手が影響したのか順位は以下のようになりました。


【スーパーラップ結果】(予選グリッド)
1位 12 酒井 52.011  10分TTから →
2位 28 津田 52.447  →
3位 1  末田 52.564  1pos ↑
4位 2  高桑 52.875  1pos ↑
5位 3  松田 52.986  1pos ↑
6位 31 山下 53.059  3pos ↓
-------------
7位 13 渡辺 52.786
8位 14 水野 52.891
9位 24 沢田 52.934
10位 10 黒田 53.082


次は予選です。



拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析