北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
この時期にまさかの晴天。
気温も15度まで上がり、僥倖とも言えるコンディション。
なので仕事を放っぽって・・・いえ、都合をつけておわらに行ってきました。
おわらには同じ事を考えた人が集まり、台数は8台となりました。
どうかするとシリーズより多いんじゃないかコレ(笑)
私はマイカートであるイントレピットが売れてしまったので、在庫からCRGを一台拝借しました。今日はソイツのテストです。
来期の私のマシンは
CRG KT2 ですよ
今日は路面コンディションは良いとは言えませんでしたが、そこそこのタイムも出て
十分戦えるマシンだという事は確認出来ました。
それから、今日は時間もありましたのでみんなでカートの乗り比べもしました。
トニー乗り同士が乗り比べてもお互いのインプレッションには差が出ます。
ましてCRG乗り(今日から)の私はトニー系に慣れるまでやはり数周を要します。
危うくスピンしそうになりましたし(笑)
みなさんからいろいろなインプレが飛び交いましたが、
要約するとこんな一言になります。
隣の芝は青い
って(笑)
自分のカートに無いものは羨ましくなるものです。
良い、悪いは置いておいて、違いを知るということは大変有意義です。
それが自分のテクニック、またはセッティングの引き出しになることもしばしば。
しかし、「なぜ自分のカートではこう出来ないのだろう・・・」
などと考えるとドツボにはまりますので参考にするのもほどほどに。
よそはよそ!ウチはウチ!です。
ですが、隣の芝の青さを手に入れるのは簡単ですよ~
チョチョイと悪魔の契約書にサインするだけでOK(笑)
さて、ここから本題。
OWARAカートシリーズ最終戦 Rd.10 は12/3(日)です。
週間天気予報によると、なんとこの日も晴れ!
(今のところは)
タイヤの注文リミットは11/29(水)の朝までです。
タイヤをご入り用の方はお早めにご連絡ください。
今日は4:30になるともう薄暗くなり、5:00には完全に暗闇となりました。
快晴でこの感じですから曇りならもう少し早く暗くなるでしょう。
4:30スタートの決勝はレースができるギリギリの暗さとなるハズです。
なので、当日の天候次第ですが、
タイムスケジュールを変更する可能性も御座います。
当日のアナウンスを聞き逃さないようにしてください。
さーて、泣いても笑っても今年最後のレース!
みなさん思いっきり走ってくださいね!
気温も15度まで上がり、僥倖とも言えるコンディション。
なので仕事を放っぽって・・・いえ、都合をつけておわらに行ってきました。
おわらには同じ事を考えた人が集まり、台数は8台となりました。
どうかするとシリーズより多いんじゃないかコレ(笑)
私はマイカートであるイントレピットが売れてしまったので、在庫からCRGを一台拝借しました。今日はソイツのテストです。
来期の私のマシンは
CRG KT2 ですよ
今日は路面コンディションは良いとは言えませんでしたが、そこそこのタイムも出て
十分戦えるマシンだという事は確認出来ました。
それから、今日は時間もありましたのでみんなでカートの乗り比べもしました。
トニー乗り同士が乗り比べてもお互いのインプレッションには差が出ます。
ましてCRG乗り(今日から)の私はトニー系に慣れるまでやはり数周を要します。
危うくスピンしそうになりましたし(笑)
みなさんからいろいろなインプレが飛び交いましたが、
要約するとこんな一言になります。
隣の芝は青い
って(笑)
自分のカートに無いものは羨ましくなるものです。
良い、悪いは置いておいて、違いを知るということは大変有意義です。
それが自分のテクニック、またはセッティングの引き出しになることもしばしば。
しかし、「なぜ自分のカートではこう出来ないのだろう・・・」
などと考えるとドツボにはまりますので参考にするのもほどほどに。
よそはよそ!ウチはウチ!です。
ですが、隣の芝の青さを手に入れるのは簡単ですよ~
チョチョイと悪魔の契約書にサインするだけでOK(笑)
さて、ここから本題。
OWARAカートシリーズ最終戦 Rd.10 は12/3(日)です。
週間天気予報によると、なんとこの日も晴れ!
(今のところは)
タイヤの注文リミットは11/29(水)の朝までです。
タイヤをご入り用の方はお早めにご連絡ください。
今日は4:30になるともう薄暗くなり、5:00には完全に暗闇となりました。
快晴でこの感じですから曇りならもう少し早く暗くなるでしょう。
4:30スタートの決勝はレースができるギリギリの暗さとなるハズです。
なので、当日の天候次第ですが、
タイムスケジュールを変更する可能性も御座います。
当日のアナウンスを聞き逃さないようにしてください。
さーて、泣いても笑っても今年最後のレース!
みなさん思いっきり走ってくださいね!
今週末はいよいよシリーズ最終戦です。
忘年会も終わって、全部終わった気になっていましたがまだまだ終われませんね。
それではこの冬のカート予定をご案内いたします。
12/3(日) OWARAカートシリーズ2017 Rd.10
12/9(土) おわら バイク/カート枠
12/17(日) 津保川遠征 雨天中止
12/28(木) 年末遠征予定 雨天中止(場所未定)
12/3(日)OWARAカートシリーズ2017 Rd.10
今のところ、最終戦の天気予報は曇り。
ドライコンディションでのレースになるかもしれません。
雪が積もれば中止する予定でしたが、この分なら大丈夫みたいですね。
雨ならやります!
12/9(土) おわら バイク/カート枠
今年最後(であろう)走行枠です。
12/17(日) 津保川遠征
前回の遠征は雨で流れたのでもう一度企画します。
雨天中止
12/28(木)年末遠征
恒例の年末遠征です。
場所はまだ未定、詳細は後日発表します。
まずは12/3(日)の最終戦に向けて全力を尽くしてください。
タイヤ注文のリミットは11/29(水)の朝までです。
残り少ない今シーズン、思い切り走りましょう!!
忘年会も終わって、全部終わった気になっていましたがまだまだ終われませんね。
それではこの冬のカート予定をご案内いたします。
12/3(日) OWARAカートシリーズ2017 Rd.10
12/9(土) おわら バイク/カート枠
12/17(日) 津保川遠征 雨天中止
12/28(木) 年末遠征予定 雨天中止(場所未定)
12/3(日)OWARAカートシリーズ2017 Rd.10
今のところ、最終戦の天気予報は曇り。
ドライコンディションでのレースになるかもしれません。
雪が積もれば中止する予定でしたが、この分なら大丈夫みたいですね。
雨ならやります!
12/9(土) おわら バイク/カート枠
今年最後(であろう)走行枠です。
12/17(日) 津保川遠征
前回の遠征は雨で流れたのでもう一度企画します。
雨天中止
12/28(木)年末遠征
恒例の年末遠征です。
場所はまだ未定、詳細は後日発表します。
まずは12/3(日)の最終戦に向けて全力を尽くしてください。
タイヤ注文のリミットは11/29(水)の朝までです。
残り少ない今シーズン、思い切り走りましょう!!
さて、シリーズもほぼ終わり・・・
いや、終わった気になってるのは私だけか?(笑)
まだRd.10が残っていますね。イカンいかん。
まだ終わってはいませんがこの時期に気になるのは来年の話。
来年、2018年もOWARAカートシリーズは開催します(確定)
開催回数や内容は変更するかもしれませんけどね。
となると・・・
カートどうするよ?
このまま来年も同じカートで戦う人、そろそろ限界の人、ライバルの動向が気になる人。
理由は様々ですがやはり新型車は気になりますよね~
今回はそんな新型のお話。
ではトニーカートから。
世界 No1 シェアを持つトニーカート、その 2018モデルは 2017モデルと変更無しで発売される事がすでにアナウンスされています。
ここ数年トニーは大幅な変更をしていません。
これは裏を返せば、「トニーカートが完成されている証」と言えるでしょう。
・・・んなワケあるかい。
このブログはトニーカートジャパンの方も見て居る事を知っていてあえて書きます。
毎年アップデートもしないレーシングマシンなんかあるワケなかろ。
ただ、それは味付けの範囲なのでドライビングでどうにでもできるレベル。
私の感覚では「毎年何か違うけど大きく外れない」です。
だって最近「20XX年モデルのトニーは悪い」とか「20XX年モデルだけ良い」とかいう話は聞かないでしょ?
トニーは毎年良い!
次はCRGです。
変更無しと言い張るトニーに対してCRGは積極的にアップデートしてきます。
初期ロットと中期ロットで小変更している年もあるくらいです。
これは完成されていない証なのか・・・?
いやいや、違うチガウ。
あらぬ誤解を生む発言でしたね。
開発のフットワークが軽いと理解してください。
以前はクセのある玄人好みのカートというイメージの強いCRGでしたが、
2014年以降のモデルは乗りやすくなっていますのでご安心を。
CRGはNEWモデルを昨年と変更せずに投入することはありません。
しかし、どのモデルも、どうにでも合わせる事が可能。
近年のCRGだって「20XX年は悪い」というモデルはありませんからね。
昔話ですが古いモデルのCRGはクセがあって、実際良くない年のモデルなんてのがありました。それをなんとかしようと苦労した経験があります。
まあ、そのおかげでセッティングスキルが上がったので今となっては良い思い出。
CRGも最近は毎年良い!
ただ、その良いトコロがトニーとは違うので好みが分かれる所です。
ご存じの通り富山で見かけるカートはほぼTONYとCRGだけ。
これは私のせいなんですが、積極的にこの2社を売り続けていたらこうなりました。
なのでこの2社は予備パーツのストックも豊富ですしノウハウもあります。
富山で苦労したくなきゃこのどっちかを買うのが得策です。
こうした背景が富山で他メーカーを買いにくくしているのもまた事実。
しかし、ウチもカート屋の端くれ、ご希望があればどんなカートも取り寄せいたしますよ。
その後のサポートもお任せあれ。
ちなみに私はイントレピットに乗ってますけど何か?
いや、終わった気になってるのは私だけか?(笑)
まだRd.10が残っていますね。イカンいかん。
まだ終わってはいませんがこの時期に気になるのは来年の話。
来年、2018年もOWARAカートシリーズは開催します(確定)
開催回数や内容は変更するかもしれませんけどね。
となると・・・
カートどうするよ?
このまま来年も同じカートで戦う人、そろそろ限界の人、ライバルの動向が気になる人。
理由は様々ですがやはり新型車は気になりますよね~
今回はそんな新型のお話。
ではトニーカートから。
世界 No1 シェアを持つトニーカート、その 2018モデルは 2017モデルと変更無しで発売される事がすでにアナウンスされています。
ここ数年トニーは大幅な変更をしていません。
これは裏を返せば、「トニーカートが完成されている証」と言えるでしょう。
・・・んなワケあるかい。
このブログはトニーカートジャパンの方も見て居る事を知っていてあえて書きます。
毎年アップデートもしないレーシングマシンなんかあるワケなかろ。
ただ、それは味付けの範囲なのでドライビングでどうにでもできるレベル。
私の感覚では「毎年何か違うけど大きく外れない」です。
だって最近「20XX年モデルのトニーは悪い」とか「20XX年モデルだけ良い」とかいう話は聞かないでしょ?
トニーは毎年良い!
次はCRGです。
変更無しと言い張るトニーに対してCRGは積極的にアップデートしてきます。
初期ロットと中期ロットで小変更している年もあるくらいです。
これは完成されていない証なのか・・・?
いやいや、違うチガウ。
あらぬ誤解を生む発言でしたね。
開発のフットワークが軽いと理解してください。
以前はクセのある玄人好みのカートというイメージの強いCRGでしたが、
2014年以降のモデルは乗りやすくなっていますのでご安心を。
CRGはNEWモデルを昨年と変更せずに投入することはありません。
しかし、どのモデルも、どうにでも合わせる事が可能。
近年のCRGだって「20XX年は悪い」というモデルはありませんからね。
昔話ですが古いモデルのCRGはクセがあって、実際良くない年のモデルなんてのがありました。それをなんとかしようと苦労した経験があります。
まあ、そのおかげでセッティングスキルが上がったので今となっては良い思い出。
CRGも最近は毎年良い!
ただ、その良いトコロがトニーとは違うので好みが分かれる所です。
ご存じの通り富山で見かけるカートはほぼTONYとCRGだけ。
これは私のせいなんですが、積極的にこの2社を売り続けていたらこうなりました。
なのでこの2社は予備パーツのストックも豊富ですしノウハウもあります。
富山で苦労したくなきゃこのどっちかを買うのが得策です。
こうした背景が富山で他メーカーを買いにくくしているのもまた事実。
しかし、ウチもカート屋の端くれ、ご希望があればどんなカートも取り寄せいたしますよ。
その後のサポートもお任せあれ。
ちなみに私はイントレピットに乗ってますけど何か?
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析