北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
いつもの話題と全く関係ないのですが、拾ったネタです。

「ゼルダの伝説」
私も子供の頃にファミコンディスクシステムで熱中いたしました。
現在も続編がいろいろなハードで発売されているようです。

で、

その主人公リンクをコスプレしてる外国の方。



やっぱ外人は何着ても似合うね。






でも、日本人も負けていられない。






で、これ。




スイマセン完敗です(笑)

拍手[0回]

陸運局にて新規検査を受ける光岡オロチを見かけました。
ココ、富山県陸運支局では光岡製の車は珍しくもないのですが、県外の友人(自動車屋)に言わせると光岡車にはちょっとした人だかりが出来るとのこと。

それならば、写真の一つでも撮っておこうかい。

面と向かって「あの~写真撮らせてもらってもいいですか?」とは恥ずかしくって言えませんので盗み撮りしてきました。







やはり光岡車、各部のパーツは日産車の流用が目立ちます。ドアノブ、ミラー、エアコン吹き出し口などなど。

画像は件の友人にも送ってあるのですが、ついさっき興奮した内容のメールが届きました。

そんなにもか?


拍手[0回]

このブログはラジコン、カート、etc・・・
ホビー全般を網羅するつもりなのでこの話題。

行ってきました。
「エヴァンゲリヲン 新劇場版:序」

9月1日全国公開というものの、富山ではやっておりません。
一番近い劇場で金沢のユナイテッドシネマ。アニメ映画のために隣の県まで足を伸ばすのはためらわれたのですが、友人ヒロを誘って行って参りました。

すっげ、面白かったです。

私は、「まだ自分は一般人だ」と思っている半ヲタですので、劇場入り口にたむろする、どう見てもヲタな人たちの集団に少々ヒキぎみだったのです。しかし、見終わるころにはそんなことどうでも良くなりました。

普通のカップルがデートで観に来ても全然OK。

内容はネタバレ防止のため詳しくは触れませんが、旧作のストーリーをなぞりつつ、所々で設定や時系列が違うというものでした。

極めつけがスタッフロールの後の「予告」でした。
旧作と大きく外れる内容と新キャラ。これはいやがおうにも盛り上がりますね~
帰りの道すがら、みんなヲタ議論を繰り広げたことでしょう。
我々もそうでしたよ(笑)


そうそう、お土産も買ってきました。
ユナイテッドシネマ限定のフィギア付きポップコーンセット。

ポップコーン(M)
ドリンク(M)
限定フィギア 綾波or初号機

これだけついて1200円でした。
ヒロが初号機セットを買ったので、私は綾波セットを購入。
映画を観る前は購入をためらわれるヲタセットですが、見終わった後はすんなり買えました(笑)

強者は一人で2セット買って、ポップコーンとドリンクは辞退!フィギアのみを持ち帰っておりました。ソコまではできんな、もったいない。

で、コレ↓がそのフィギア。



そして、ヒロが買ったのがコレ↓



東急系映画館でしか販売しない限定フィギアらしいので、欲しい方は早めにゲットしてください。
現在は2体ともヒロの会社に展示中、今後発売されるであろう2号機、アスカと共にならべていく予定です。

そしていつかはなんでも鑑定団に?!



拍手[0回]

去年の夏にも載せたネタですが、ウチのバカ息子はセミの抜け殻を集めるのが趣味(?)なのです。

去年はお菓子の箱に入る程でしたが、今年はコレ↓



コンビニ袋にいっぱいです。アホか。

私はコレをみてキャラメルコーンを思い出しました。

拍手[0回]

 祝1周年

早い物でラジ風呂も1周年を迎えました。
この1年の間にEPバギー、ミニッツを経てカートといろいろなマシンを渡り歩きましたが現在はカート以外はすべて放置プレイです。

現在カテゴリーもラジコン関係とカート関係がちょうど半分になりました。しかし今後はカートばかりが増えていきラジ風呂の「ラジ」はドコ行っちゃったの?ってことになりそうです。
来年はカートすらやっていないかもしれませんし(笑)


引き続き皆様のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析