北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
次回のカート祭りの詳細が決定いたしました。
エントリー要項は以下の通りです。なにかご不明の点など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
開催日 平成21年9月21日(月・祝)雨天決行
開催場所 津保川カートランド 岐阜県関市富之保1445 TEL 0575-49-2582
参加料金 1名 5000円
ダブルエントリー可、サブドライバー1名につき5000円
参加資格 各種カートライセンス所持者、及び各ショップが適当と認めた者
イベント内容
1)カート選手権
Aクラス(上級)Bクラス(中級・初級)にクラス分けをした上で予選・決勝を行う走行会
2)1時間耐久リレー
主催者が用意するカートを使用した耐久走行会
1チーム4~5人になる予定
車両規定 エンジン - ヤマハKT100
タイヤ - SLタイヤ(SL6不可)
最低重量 - 145kg
※ 横Gのキツイコースなのでリブプロテクター推奨
参加締切 平成21年9月15日までに参加料金、申込書を各ショップまで提出すること
タイムスケジュール
9:00~10:30 フリー走行
10:30~12:00 予選
13:00~14:00 決勝
14:00~15:00 1時間耐久リレー
15:00~ 表彰式 片づけ
補足
エンジンは基本的にKT100のみ、PRDで出場する場合はリストラクター(19パイ)の装着を義務づけます。
カートの運搬をご希望の方は申し出てください。1台3000円前後で運搬いたします。
皆様のご参加お待ちしております。
エントリー要項は以下の通りです。なにかご不明の点など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
開催日 平成21年9月21日(月・祝)雨天決行
開催場所 津保川カートランド 岐阜県関市富之保1445 TEL 0575-49-2582
参加料金 1名 5000円
ダブルエントリー可、サブドライバー1名につき5000円
参加資格 各種カートライセンス所持者、及び各ショップが適当と認めた者
イベント内容
1)カート選手権
Aクラス(上級)Bクラス(中級・初級)にクラス分けをした上で予選・決勝を行う走行会
2)1時間耐久リレー
主催者が用意するカートを使用した耐久走行会
1チーム4~5人になる予定
車両規定 エンジン - ヤマハKT100
タイヤ - SLタイヤ(SL6不可)
最低重量 - 145kg
※ 横Gのキツイコースなのでリブプロテクター推奨
参加締切 平成21年9月15日までに参加料金、申込書を各ショップまで提出すること
タイムスケジュール
9:00~10:30 フリー走行
10:30~12:00 予選
13:00~14:00 決勝
14:00~15:00 1時間耐久リレー
15:00~ 表彰式 片づけ
補足
エンジンは基本的にKT100のみ、PRDで出場する場合はリストラクター(19パイ)の装着を義務づけます。
カートの運搬をご希望の方は申し出てください。1台3000円前後で運搬いたします。
皆様のご参加お待ちしております。
前回、津保川遠征で豪雨に見舞われデジカメが水没してしまいましたので、代わりを買いに行きました。
ジャパネットタカタの高田社長が声を裏返えさせて(地声?)お勧めしているデジカメが大体2万円前後。このくらいの値段で満足できるデジカメが購入できるのですが、今度はズームの倍率が大きいデジカメが欲しかったので、ちょっと奮発する予定。調べるとそれでも3万円弱で売られている模様。
と言うわけで3万円を握りしめてカメラのキタムラへGO!
最初に断っておきますが、私はカメラに関しては全くの初心者。
何が良くて何が悪いのか分かりません。
そこでちょっとオタクっぽい店員さん(失礼)を捕まえて聞きます。
予算3万
ズーム倍率大きい
カートを撮る
さー、どれ買えばイイ?
「ご予算3万円ですか・・・コレとかコレがお勧めですね。しかし、もう少し出して頂けますとコレがきますよ。」
って、これは一眼レフじゃないの!!
マジで?!
今で35000円もあれば買えちゃうの?
確かに一眼レフならば私の要望をかなり高いレベルで叶えてくれます。
買いました。
コレはシロー隊長のように1コーナーで寝そべるしかないですな。
というわけで、ちょっとおわらでカートを撮って来ました。
いや~スゴイ性能でした。全てカメラ任せでOK。そして鮮明、キレイ。
後でUPしときますね。
ジャパネットタカタの高田社長が声を裏返えさせて(地声?)お勧めしているデジカメが大体2万円前後。このくらいの値段で満足できるデジカメが購入できるのですが、今度はズームの倍率が大きいデジカメが欲しかったので、ちょっと奮発する予定。調べるとそれでも3万円弱で売られている模様。
と言うわけで3万円を握りしめてカメラのキタムラへGO!
最初に断っておきますが、私はカメラに関しては全くの初心者。
何が良くて何が悪いのか分かりません。
そこでちょっとオタクっぽい店員さん(失礼)を捕まえて聞きます。
予算3万
ズーム倍率大きい
カートを撮る
さー、どれ買えばイイ?
「ご予算3万円ですか・・・コレとかコレがお勧めですね。しかし、もう少し出して頂けますとコレがきますよ。」
って、これは一眼レフじゃないの!!
マジで?!
今で35000円もあれば買えちゃうの?
確かに一眼レフならば私の要望をかなり高いレベルで叶えてくれます。
買いました。
コレはシロー隊長のように1コーナーで寝そべるしかないですな。
というわけで、ちょっとおわらでカートを撮って来ました。
いや~スゴイ性能でした。全てカメラ任せでOK。そして鮮明、キレイ。
後でUPしときますね。
行って来ました。
「エヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
前回は公開当日にヒロと金沢まで行って来たのですが、今回は日中カートに行っていた事もあり、観に行かないつもりでした。
が、
あまりの寝苦しさで深夜1時頃に目が覚めパソコンを起動。
なんとなくネットを巡回していたらエヴァの記事が。
ユナイテッドシネマ金沢の上映時間を調べたらスーパーレイトで26:45上映がある。
こ れ は ・・・
気が付けば、高速飛ばして2時には金沢に居ました(笑)
深夜2時だというのにユナイテッドシネマの駐車場にはスゴイ台数が!
そして・・・
ウソだろ?!
チケット売場に人が並んでる!
私もあわてて並んでチケットを購入しましたが、すでにほとんど埋まっている状態。すげーなエヴァ。
開演までまだ45分もあるので館内をブラブラ。
待合いロビーのベンチには力つきて寝ている人がちらほら。
隣に座ったカップルの会話で「12:30上映には座れると思ったのにねぇ~」と。
つまり24:30上映分は満席ってこと。そしてあぶれた人が26:45まで待ってるってことですよ。
そうそうお約束のフィギア付きポップコーンも購入しましたよ。
前回は初号機とレイの2種類から選べたのですが、今回はアスカのみ。
夜中の2時もまわってるというのに写メ撮ってヒロに送りつけてやりました(笑)
前回は1200円、今回は1550円、値上がりしてるわ。
ポップコーンにこの値段、正気の沙汰ではありませんが、あの場の異様な空気では当然の様に財布からお金が飛び出すのが不思議(笑)前回のフィギアは過去記事をご覧ください。
過去記事はコチラ
そして肝心の内容は・・・
すっげ、面白かったです。
ネタばれするので詳しくは触れませんが、「そう来るか~」とイイ意味で期待を裏切られました。
ラスト30分は手に汗握りっぱ(笑)
早く続きが観たい!
映画館を出ると夜が明けておりました。
「映画館を出たら夜になっていた」という事はあっても「朝になっていた」なんて体験は初めてです。
まだ観たことが無い人、とにかく観といて損は無しですよ。
「エヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
前回は公開当日にヒロと金沢まで行って来たのですが、今回は日中カートに行っていた事もあり、観に行かないつもりでした。
が、
あまりの寝苦しさで深夜1時頃に目が覚めパソコンを起動。
なんとなくネットを巡回していたらエヴァの記事が。
ユナイテッドシネマ金沢の上映時間を調べたらスーパーレイトで26:45上映がある。
こ れ は ・・・
気が付けば、高速飛ばして2時には金沢に居ました(笑)
深夜2時だというのにユナイテッドシネマの駐車場にはスゴイ台数が!
そして・・・
ウソだろ?!
チケット売場に人が並んでる!
私もあわてて並んでチケットを購入しましたが、すでにほとんど埋まっている状態。すげーなエヴァ。
開演までまだ45分もあるので館内をブラブラ。
待合いロビーのベンチには力つきて寝ている人がちらほら。
隣に座ったカップルの会話で「12:30上映には座れると思ったのにねぇ~」と。
つまり24:30上映分は満席ってこと。そしてあぶれた人が26:45まで待ってるってことですよ。
そうそうお約束のフィギア付きポップコーンも購入しましたよ。
前回は初号機とレイの2種類から選べたのですが、今回はアスカのみ。
夜中の2時もまわってるというのに写メ撮ってヒロに送りつけてやりました(笑)
前回は1200円、今回は1550円、値上がりしてるわ。
ポップコーンにこの値段、正気の沙汰ではありませんが、あの場の異様な空気では当然の様に財布からお金が飛び出すのが不思議(笑)前回のフィギアは過去記事をご覧ください。
過去記事はコチラ
そして肝心の内容は・・・
すっげ、面白かったです。
ネタばれするので詳しくは触れませんが、「そう来るか~」とイイ意味で期待を裏切られました。
ラスト30分は手に汗握りっぱ(笑)
早く続きが観たい!
映画館を出ると夜が明けておりました。
「映画館を出たら夜になっていた」という事はあっても「朝になっていた」なんて体験は初めてです。
まだ観たことが無い人、とにかく観といて損は無しですよ。
何かとイヤなニュースが続く昨今、本日12月20日は快晴です。
当社の営業はAM9:00からなのですが、本日は早くに来客がある予定でしたので早めに出社しました。
家を出たのが7:20頃、あれ~?外はもう明るいのにまだ日が出ていない。
明日の12/21は冬至、一年でいちばん日の短い日です。
なるほど、今日は一年で2番目に夜明けが遅い日でしたか。
雲一つない快晴の立山の尾根から今にも太陽が顔を出しそう。
そうこうしているウチに7:23分、日の出です。
わっ、まぶし!
久しぶりに夜明けの瞬間を見られました。
別に取り立てて書くほどの事でもありませんが、今日はなんかいい気分。
世の中がどうだろうと、明日も日は昇るんですよね。
今日も頑張っていきましょう!
当社の営業はAM9:00からなのですが、本日は早くに来客がある予定でしたので早めに出社しました。
家を出たのが7:20頃、あれ~?外はもう明るいのにまだ日が出ていない。
明日の12/21は冬至、一年でいちばん日の短い日です。
なるほど、今日は一年で2番目に夜明けが遅い日でしたか。
雲一つない快晴の立山の尾根から今にも太陽が顔を出しそう。
そうこうしているウチに7:23分、日の出です。
わっ、まぶし!
久しぶりに夜明けの瞬間を見られました。
別に取り立てて書くほどの事でもありませんが、今日はなんかいい気分。
世の中がどうだろうと、明日も日は昇るんですよね。
今日も頑張っていきましょう!
ホンダがF1から撤退を表明してから数日。
今度はスズキがWRCから撤退。SX4のWRC仕様の販売は夢と消えたね。
で、次はスバルまでもがWRCから撤退を表明。
おいおいスバルからWRC取ったらなにが残るのよ?
とまあ、昨今の経済危機はかくも自動車会社の台所事情を圧迫しているようです。
モータースポーツの存在理由の一つ、「広告」としての機能が薄れてることも大きな要因でしょう。
温暖化 CO2 エコロジー 経済危機 などなど・・・
モータースポーツにとっては向かい風ばっかりのご時世です。
これからいったいどうなって行くのでしょうか?
さらに残念なニュースが一つ。
レーシングカート輸入代理店大手のサントレードが倒産したそうです。
今年夏の社長交代劇、トニーの取り扱い中止、前社長の離叛、トニーカートジャパンの設立など。
ゴタゴタ続きでしたがついに倒産という幕引きとなったようです。
現状では正式発表では有りませんのでデマであることを祈りたいのですが、火のない所に煙は立たず。おそらく事実なのでしょう。
じゃあ・・・
我々はどうすればいいのか?
今まで通りでいいのです。
サントレードは大手とはいえ所詮輸入代理店。メーカーではありません。
ネットの発達したこのご時世ならどこからでも部品は手に入ります。
大人の事情は多々あれど、それに我々がつき合う必要はありません。
一番ダメなのは、我々末端のユーザーがモータースポーツ排除の流れに沿ってヤメてしまう事ではないでしょうか?
私は私が楽しいからカートをやっているのです。
カート人口が増えればおわらの走行日も増える。
結果として私が楽しめる。だから儲かりもしないカートショップをやっているのです。
誤解を恐れずに言えば、すべて私が楽しむために、自分の遊び場を維持し、広げるために活動しているのです。
こんなマイナスなニュースがあふれる昨今ではありますが、自分が好きならば、何をすればいいかは分かりますね?
そう、思い切り楽しめばイイのです。
今度はスズキがWRCから撤退。SX4のWRC仕様の販売は夢と消えたね。
で、次はスバルまでもがWRCから撤退を表明。
おいおいスバルからWRC取ったらなにが残るのよ?
とまあ、昨今の経済危機はかくも自動車会社の台所事情を圧迫しているようです。
モータースポーツの存在理由の一つ、「広告」としての機能が薄れてることも大きな要因でしょう。
温暖化 CO2 エコロジー 経済危機 などなど・・・
モータースポーツにとっては向かい風ばっかりのご時世です。
これからいったいどうなって行くのでしょうか?
さらに残念なニュースが一つ。
レーシングカート輸入代理店大手のサントレードが倒産したそうです。
今年夏の社長交代劇、トニーの取り扱い中止、前社長の離叛、トニーカートジャパンの設立など。
ゴタゴタ続きでしたがついに倒産という幕引きとなったようです。
現状では正式発表では有りませんのでデマであることを祈りたいのですが、火のない所に煙は立たず。おそらく事実なのでしょう。
じゃあ・・・
我々はどうすればいいのか?
今まで通りでいいのです。
サントレードは大手とはいえ所詮輸入代理店。メーカーではありません。
ネットの発達したこのご時世ならどこからでも部品は手に入ります。
大人の事情は多々あれど、それに我々がつき合う必要はありません。
一番ダメなのは、我々末端のユーザーがモータースポーツ排除の流れに沿ってヤメてしまう事ではないでしょうか?
私は私が楽しいからカートをやっているのです。
カート人口が増えればおわらの走行日も増える。
結果として私が楽しめる。だから儲かりもしないカートショップをやっているのです。
誤解を恐れずに言えば、すべて私が楽しむために、自分の遊び場を維持し、広げるために活動しているのです。
こんなマイナスなニュースがあふれる昨今ではありますが、自分が好きならば、何をすればいいかは分かりますね?
そう、思い切り楽しめばイイのです。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析