北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
ダイちゃんのカートが仕上がって参りました。
仕事場のガレージに置いてあるのですが、ラジコンやらカートやら・・・
すでに、なに屋か分からなくなって来ました。
本業は自動車屋ですからね。まあ、タイヤが4つ付いていればウチの守備範囲でしょう。
さて、ダイちゃんの「トゥルーリーカート」はカウルこそ旧型ですが、フレームは私のコスミックよりも新型でした。エンジンも同じPRD、さて肝心の走りの方はどうでしょうか?走行の模様は次回。
私のコスミックもなにげに進化。タンクステッカーとラップコムを購入いたしました。ラップコムは中古の旧型ですが、文字通りラップ計測機能と回転計が付いております。1周ごとにタイムが分かればいろいろな走法を試すことができそうです。
あ、そうそう、アクセルヘルパーも付けました。コレで押しがけもバッチリです。(ホントか?)
さて、いよいよ明日は本番(?)どうやら5台ほど集まるようです。
今から楽しみです。
今日はさわやかな秋晴れ、体育の日じゃなくなっても10月10日は晴れる事に決まってます。
(ホントか?)
本日のカート枠は午前。朝早くから準備して行って参りました。
ドライバーは私とダイちゃん、そして友人の電気屋さんの3人です。
今日はバイク2台にカート1台、20分交代で走行でした。
さて、先日搭載いたしましたPRDのエンジンはというと・・・
エンジン自体は大変調子いいのですが、私を含め全員が初心者。
押しがけ経験者なしです。マニュアルどうりにやってみるものの一人ではうまくいかず。
二人がかりでやっとかかる状態でした。
当然こんな有様ですからコース内でスピンしようものなら大変です。しばらくずっと安全運転でした。
しかし、次第にダイレクトエンジンのコツが分かってきてアクセルを踏めるようになり、
KT100のべストタイム56秒を更新、55秒を出しました。
先週、KTで56秒を出した次点で左のアバラに痛みを感じていたのですが、
今日の走行で完全にイっちゃいました(泣)
最終コーナーの2コ手前の縁石にかなりのスピードで乗り上げ、
その際、車体が一瞬浮き上がり、着地時に・・・
がっ!
衝撃をもろにアバラで受けました。折れてはいないようですが、ヒビは確実でしょう。
セキ、クシャミで激痛が走ります。
アバラをかばわなければもう少しつっこめるコーナーが何カ所かありますので、
回復後に53秒台をねらいます。
って、あれれ?ちょっとマジモードになってない?
本来まったりホビーカートする予定だったのに・・・
それもコレもPRD買ってバランスを乱したヤツが悪い!
あ、なんだかんだ言って私がPRD一番乗りでした。
ヤバイ領域に入ってきましたよ。
一生懸命走っていましたので写真はありません。
カメラ持っていったんですがねぇ。
(ホントか?)
本日のカート枠は午前。朝早くから準備して行って参りました。
ドライバーは私とダイちゃん、そして友人の電気屋さんの3人です。
今日はバイク2台にカート1台、20分交代で走行でした。
さて、先日搭載いたしましたPRDのエンジンはというと・・・
エンジン自体は大変調子いいのですが、私を含め全員が初心者。
押しがけ経験者なしです。マニュアルどうりにやってみるものの一人ではうまくいかず。
二人がかりでやっとかかる状態でした。
当然こんな有様ですからコース内でスピンしようものなら大変です。しばらくずっと安全運転でした。
しかし、次第にダイレクトエンジンのコツが分かってきてアクセルを踏めるようになり、
KT100のべストタイム56秒を更新、55秒を出しました。
先週、KTで56秒を出した次点で左のアバラに痛みを感じていたのですが、
今日の走行で完全にイっちゃいました(泣)
最終コーナーの2コ手前の縁石にかなりのスピードで乗り上げ、
その際、車体が一瞬浮き上がり、着地時に・・・
がっ!
衝撃をもろにアバラで受けました。折れてはいないようですが、ヒビは確実でしょう。
セキ、クシャミで激痛が走ります。
アバラをかばわなければもう少しつっこめるコーナーが何カ所かありますので、
回復後に53秒台をねらいます。
って、あれれ?ちょっとマジモードになってない?
本来まったりホビーカートする予定だったのに・・・
それもコレもPRD買ってバランスを乱したヤツが悪い!
あ、なんだかんだ言って私がPRD一番乗りでした。
ヤバイ領域に入ってきましたよ。
一生懸命走っていましたので写真はありません。
カメラ持っていったんですがねぇ。
載せました、PRD。
ラジコンのようにモーター交換ちょいちょいって訳にはいきませんでしたが、
載せ換え自体は結構簡単にできました。
さて、試運転っと・・・
あれ?!
かからない・・・
予想はしておりましたがエンジンがかからない!
クラッチなしなので始動は押しがけなのですが、外は雨でしたのでそれも出来ず。
タイヤにロープを巻き付けてお手製のリコイルもどきを作ってのトライでした。
でも、何度やってもかからない。
まず燃料があがってこない。
アクセル開度がおかしい。
燃料はキャブのローが全閉だったので開いたら上がってきましたし、
アクセル開度もワイヤーの調整でなんとかなりました。
燃料OK
火花OK
圧縮OK
あとは・・・・何?
何度やってもシュコシュコいいながら回るだけで初爆の気配がない。
ん?シュコシュコ?何の音だ?
あー!
ヘッドがゆるんでる!
そりゃかからんわ。
ボルトを締めて今度こそOK。ロープをまき直し、勢いよく引く!
ボロン、バロロロロロロ。
かかったー。
良かったけど疲れた・・・
後はアイドリング調整して、実走です。
本日はココまで!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1160287251?w=300&h=225)
さらばKT100
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1160287252?w=300&h=225)
いらっしゃいPRD
ラジコンのようにモーター交換ちょいちょいって訳にはいきませんでしたが、
載せ換え自体は結構簡単にできました。
さて、試運転っと・・・
あれ?!
かからない・・・
予想はしておりましたがエンジンがかからない!
クラッチなしなので始動は押しがけなのですが、外は雨でしたのでそれも出来ず。
タイヤにロープを巻き付けてお手製のリコイルもどきを作ってのトライでした。
でも、何度やってもかからない。
まず燃料があがってこない。
アクセル開度がおかしい。
燃料はキャブのローが全閉だったので開いたら上がってきましたし、
アクセル開度もワイヤーの調整でなんとかなりました。
燃料OK
火花OK
圧縮OK
あとは・・・・何?
何度やってもシュコシュコいいながら回るだけで初爆の気配がない。
ん?シュコシュコ?何の音だ?
あー!
ヘッドがゆるんでる!
そりゃかからんわ。
ボルトを締めて今度こそOK。ロープをまき直し、勢いよく引く!
ボロン、バロロロロロロ。
かかったー。
良かったけど疲れた・・・
後はアイドリング調整して、実走です。
本日はココまで!
さらばKT100
いらっしゃいPRD
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析