北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340]
いっつもいっつも緊急告知ばっかりですいません。

第3回目となるカート祭りの企画が決定しました。題して、

「おわらカート祭り 2009 耐久」



開催日      7/5(日)雨天決行
受付、車検   11:00~12:00
公式練習走行   1:00~
2時間耐久    2:00~
エントリー締め切り 6/30(火)

午前中はおわらの通常カート枠が入っていますが、走行される方は別料金となります。
イベントは午後のみです。

題名通り耐久を行います。
時間は2時間耐久。
エントリー代金は一人10000円

1チームあたりの最高参加人数は3人
2人で参加のチームは20000円
3人で参加なら30000円です

4人以上で参加されたい方はお問い合わせください。エントリー状況を見て検討いたします。

エンジンはKT、PRDを推奨します。その他のエンジンはお問い合わせください。なお、エンジンパワーに見合ったハンデを設ける予定です。

バーベキューは人員の関係で無くなりました。
チーム毎にバーベキューをしたい方はご自由にどうぞ。(火の取り扱いには十分にご注意ください。)

詳細が決まり次第随時UPしていきます。
皆様のエントリーを心よりお待ちしております。

拍手[0回]

さて、先日お客様からお預かりしたタイヤ。
どこからもエア漏れはしていないのに、走ると3周ほどでエアーが無くなってしまうとのこと。

ビードっぽいねぇ・・・

バラしてみました。




ビードストッパーの位置に亀裂がありました。

この位置が裂ける理由
1) 遠心力に耐えかねてビードストッパーを飛び越してビードが落ちた。
2) タイヤを組み込む際にビードストッパーを出したままビードを入れた。

どうみても2番です。

ちなみに1番の理由で入った亀裂がコレ↓


裂ける方向が違うでしょ。

ダレだ?!コレ組んだヤツ!!
ちょっと職員室まで来い!(笑)

拍手[0回]

GW最終日、仕事してます。
明日からの仕事の段取り、GW中に消耗した部品の発注、などなど・・・

一段落したのでカートを触ってます。
時間ができたので祭りの際にエンジンがかからなくなったKTをバラしてみました。

キャブは現場でOHしたのでOK。まあ、それでもかからなかったのですが。
上回りをはぐって・・・別に大丈夫。焼いた気配もない。

ん?クランクが重い。

ジャリジャリ?!

砂でも噛んだか?

下回りをバラしてビックリ。





ベアリングの玉がご不在(笑)
砕けた破片がクランクケース内で暴れてボロボロです。

こりゃかからないわな。

直すとなると買うほどかかるためポイ。
そのうち他のKTの部品取りとなるでしょう。

拍手[0回]

行ってきました、タカス選手権。

ここで改めてお伝えしておきますが、おわら選手権もタカス選手権も「レースのような形式」の走行会であり、レースではありません。
人それぞれ認識の差異はあると思いますが、レースではありませんので「昨日レースに行ってきた」とかは言わないでください。

大人の事情により厳守お願いいたします。

今後のイベントの存続にも係わる重要事項です。



堅い話はここまで。


前回は40秒を切ることが出来なかったので、今回の目標は39秒台です。そのために午前中のフリー走行で地元選手の走りをチェック。やっぱ彼らウマイわ。



今回は重量規定がありますのでウエイトを積みました。

PRD 145kg
KT  140kg

145kgにするために、通常より8kgほど重くしたので少々不安も有りましたが、
なんとか公式練習で39秒台に乗りました。

KTとPRDの順位は別々に集計するものの、混走でした。
エンジンパワーの差はウエイト差で消され、なかなかイイ感じで絡みます。それでも、KTに負けるのは納得いかない。まだまだ修行が足りませんねぇ。



3ヒート終了して私の順位は7位(14台中)
ベストタイムはトップから0.5秒落ちくらいなのですが、0.5秒も20周なら10秒になってしまいます。

タイムを0.1秒削りとることの重要さを知ると同時に、順位をキープする事の重要さも学びました。

1ミスしてKTに抜かれ、それを抜き返すのに無理してタイムを落としてしまう。
そうこうしているウチに上位陣は遙か彼方。

今回の遠征はホントに勉強になりました。
次回はもっと上を目指して頑張ります。


拍手[0回]

昨日はGWということもあり10数台のカートが集まりました。
やはり大勢で走ると楽しいですね。

初心者の方々も増えて嬉しいです。そうそう、初心者の方へ。
カートにトラブルは付き物。分からないことがあったら周りの人に遠慮なく聞いてください。他のサーキットは知りませんが、おわらサーキットに来るカーターは聞けば教えてくれますよ。

富山みたいにカート人口の少ない県で2、3回一緒に走ればもう友達みたいなモンです(笑)



それから、用意したジュニアカート。
昨日は小学2年生が二人乗りにきました。前述のとうり踏めばカッ飛ぶカートのため後ろからヒモで引っ張りながら走行。まるで犬のお散歩です(笑)

初めはおっかなビックリトロトロ走っていたくせに、後半は結構アクセル開けてきて本気で走らないと追いつけない有様。あ、本気で走るのは自分の足でですよ。

エンジンはカブリもせずクラッチも好調。ですが私の体力が尽きました。
ジュニアレンタルをご希望の親御さんはご自分の足を鍛えておいてくださいね(笑)


さて、明日はタカス選手権、今日はその準備をします。
自分のためだけにカートを準備するのは久しぶりです。
頑張ってきますよ~

なんだかんだでGWはカート漬けです。
後半はその見返りの家族サービスで休むヒマもありませんが。



拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析