北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
行ってきました、タカス選手権。
ここで改めてお伝えしておきますが、おわら選手権もタカス選手権も「レースのような形式」の走行会であり、レースではありません。
人それぞれ認識の差異はあると思いますが、レースではありませんので「昨日レースに行ってきた」とかは言わないでください。
大人の事情により厳守お願いいたします。
今後のイベントの存続にも係わる重要事項です。
堅い話はここまで。
前回は40秒を切ることが出来なかったので、今回の目標は39秒台です。そのために午前中のフリー走行で地元選手の走りをチェック。やっぱ彼らウマイわ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1241570565?w=300&h=171)
今回は重量規定がありますのでウエイトを積みました。
PRD 145kg
KT 140kg
145kgにするために、通常より8kgほど重くしたので少々不安も有りましたが、
なんとか公式練習で39秒台に乗りました。
KTとPRDの順位は別々に集計するものの、混走でした。
エンジンパワーの差はウエイト差で消され、なかなかイイ感じで絡みます。それでも、KTに負けるのは納得いかない。まだまだ修行が足りませんねぇ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1241570564?w=300&h=196)
3ヒート終了して私の順位は7位(14台中)
ベストタイムはトップから0.5秒落ちくらいなのですが、0.5秒も20周なら10秒になってしまいます。
タイムを0.1秒削りとることの重要さを知ると同時に、順位をキープする事の重要さも学びました。
1ミスしてKTに抜かれ、それを抜き返すのに無理してタイムを落としてしまう。
そうこうしているウチに上位陣は遙か彼方。
今回の遠征はホントに勉強になりました。
次回はもっと上を目指して頑張ります。
ここで改めてお伝えしておきますが、おわら選手権もタカス選手権も「レースのような形式」の走行会であり、レースではありません。
人それぞれ認識の差異はあると思いますが、レースではありませんので「昨日レースに行ってきた」とかは言わないでください。
大人の事情により厳守お願いいたします。
今後のイベントの存続にも係わる重要事項です。
堅い話はここまで。
前回は40秒を切ることが出来なかったので、今回の目標は39秒台です。そのために午前中のフリー走行で地元選手の走りをチェック。やっぱ彼らウマイわ。
今回は重量規定がありますのでウエイトを積みました。
PRD 145kg
KT 140kg
145kgにするために、通常より8kgほど重くしたので少々不安も有りましたが、
なんとか公式練習で39秒台に乗りました。
KTとPRDの順位は別々に集計するものの、混走でした。
エンジンパワーの差はウエイト差で消され、なかなかイイ感じで絡みます。それでも、KTに負けるのは納得いかない。まだまだ修行が足りませんねぇ。
3ヒート終了して私の順位は7位(14台中)
ベストタイムはトップから0.5秒落ちくらいなのですが、0.5秒も20周なら10秒になってしまいます。
タイムを0.1秒削りとることの重要さを知ると同時に、順位をキープする事の重要さも学びました。
1ミスしてKTに抜かれ、それを抜き返すのに無理してタイムを落としてしまう。
そうこうしているウチに上位陣は遙か彼方。
今回の遠征はホントに勉強になりました。
次回はもっと上を目指して頑張ります。
昨日はGWということもあり10数台のカートが集まりました。
やはり大勢で走ると楽しいですね。
初心者の方々も増えて嬉しいです。そうそう、初心者の方へ。
カートにトラブルは付き物。分からないことがあったら周りの人に遠慮なく聞いてください。他のサーキットは知りませんが、おわらサーキットに来るカーターは聞けば教えてくれますよ。
富山みたいにカート人口の少ない県で2、3回一緒に走ればもう友達みたいなモンです(笑)
それから、用意したジュニアカート。
昨日は小学2年生が二人乗りにきました。前述のとうり踏めばカッ飛ぶカートのため後ろからヒモで引っ張りながら走行。まるで犬のお散歩です(笑)
初めはおっかなビックリトロトロ走っていたくせに、後半は結構アクセル開けてきて本気で走らないと追いつけない有様。あ、本気で走るのは自分の足でですよ。
エンジンはカブリもせずクラッチも好調。ですが私の体力が尽きました。
ジュニアレンタルをご希望の親御さんはご自分の足を鍛えておいてくださいね(笑)
さて、明日はタカス選手権、今日はその準備をします。
自分のためだけにカートを準備するのは久しぶりです。
頑張ってきますよ~
なんだかんだでGWはカート漬けです。
後半はその見返りの家族サービスで休むヒマもありませんが。
やはり大勢で走ると楽しいですね。
初心者の方々も増えて嬉しいです。そうそう、初心者の方へ。
カートにトラブルは付き物。分からないことがあったら周りの人に遠慮なく聞いてください。他のサーキットは知りませんが、おわらサーキットに来るカーターは聞けば教えてくれますよ。
富山みたいにカート人口の少ない県で2、3回一緒に走ればもう友達みたいなモンです(笑)
それから、用意したジュニアカート。
昨日は小学2年生が二人乗りにきました。前述のとうり踏めばカッ飛ぶカートのため後ろからヒモで引っ張りながら走行。まるで犬のお散歩です(笑)
初めはおっかなビックリトロトロ走っていたくせに、後半は結構アクセル開けてきて本気で走らないと追いつけない有様。あ、本気で走るのは自分の足でですよ。
エンジンはカブリもせずクラッチも好調。ですが私の体力が尽きました。
ジュニアレンタルをご希望の親御さんはご自分の足を鍛えておいてくださいね(笑)
さて、明日はタカス選手権、今日はその準備をします。
自分のためだけにカートを準備するのは久しぶりです。
頑張ってきますよ~
なんだかんだでGWはカート漬けです。
後半はその見返りの家族サービスで休むヒマもありませんが。
今週は珍しく(金)、(土)と二日連続でカート枠が入っております。
土曜日はGWという事もあり、多くの人が来ることでしょう。
というわけで明日の準備も兼ねて行って来ました。
まずはレンタルカートの準備。
レンタル用のPRDクラッチ付きはOHしましたのでナラシをします。
クラッチ付きの中速ナラシは回転を落としきらないのがミソ。
でもキチンとトルクをかけないといけないので微妙なサジ加減が必要。
ナラシ完了。
あれ・・・?スゴイ調子がイイ。
このエンジンこんなに速かったっけ?
冗談抜きで「おわらカート選手権」で戦える程の仕上がりになりました(笑)
次はもう一台のレンタルカート。
前回の祭りで子供が多かった事をうけ、ジュニアカートを用意しました。
股下50cm~60cmくらいの子供向けです。(小学3~4年生くらい)
シャーシを用意したまでは良いのですが、遅いエンジンがない。
コマーやKT100Jなどの子供向けエンジンなんて当社にはありません。
流通量が少ないため大人用のエンジンより高かったりしますので、
中古でわざわざ用意する事はバカらしい。
ここに転がっている余りパーツで組み上げるとしますか。
ジュニアフレームに
PRDクラッチ付き
ミッションカート用ハイグリップタイヤ
ヤバイくらいのパフォーマンスです(笑)
用意していたボロエンジンはボロ過ぎて掛かりもしなかったので、急遽私のレース用スペアエンジンにクラッチを付けました。なんと10000番台!
もし全開で踏める小学生が現れたら間違いなく速いハズ!
だってエンジンスペックは我々大人と同等。
体重は半分以下、マシンの重さも2割減。
タイヤ性能は我々より上。
これで遅いワケがない!
どうかそんな小学生は現れないでください(笑)
レンタルカートはご予約頂ければ、大人用、子供用どちらでもご用意いたします。
是非乗ってみてください。楽しいですよ~
土曜日はGWという事もあり、多くの人が来ることでしょう。
というわけで明日の準備も兼ねて行って来ました。
まずはレンタルカートの準備。
レンタル用のPRDクラッチ付きはOHしましたのでナラシをします。
クラッチ付きの中速ナラシは回転を落としきらないのがミソ。
でもキチンとトルクをかけないといけないので微妙なサジ加減が必要。
ナラシ完了。
あれ・・・?スゴイ調子がイイ。
このエンジンこんなに速かったっけ?
冗談抜きで「おわらカート選手権」で戦える程の仕上がりになりました(笑)
次はもう一台のレンタルカート。
前回の祭りで子供が多かった事をうけ、ジュニアカートを用意しました。
股下50cm~60cmくらいの子供向けです。(小学3~4年生くらい)
シャーシを用意したまでは良いのですが、遅いエンジンがない。
コマーやKT100Jなどの子供向けエンジンなんて当社にはありません。
流通量が少ないため大人用のエンジンより高かったりしますので、
中古でわざわざ用意する事はバカらしい。
ここに転がっている余りパーツで組み上げるとしますか。
ジュニアフレームに
PRDクラッチ付き
ミッションカート用ハイグリップタイヤ
ヤバイくらいのパフォーマンスです(笑)
用意していたボロエンジンはボロ過ぎて掛かりもしなかったので、急遽私のレース用スペアエンジンにクラッチを付けました。なんと10000番台!
もし全開で踏める小学生が現れたら間違いなく速いハズ!
だってエンジンスペックは我々大人と同等。
体重は半分以下、マシンの重さも2割減。
タイヤ性能は我々より上。
これで遅いワケがない!
どうかそんな小学生は現れないでください(笑)
レンタルカートはご予約頂ければ、大人用、子供用どちらでもご用意いたします。
是非乗ってみてください。楽しいですよ~
前回のおわらカート祭りは皆様のご協力により成功いたしました。どうもありがとうございました。
引き続き次回のイベントも企画しておりますが、更に充実したイベントにするため皆様のご意見をお伺いしたく、このブログのコメント欄を利用してアンケートを行いたいと思います。匿名で結構ですのでご意見ご要望を書き込んでください。
1 料金について
メインドライバー 10000円
サブドライバー 3000円
レンタル1クール 1000円
上記料金はどうでしたか?適正?高い?
2 走行時間について
フリー走行やレンタルカートの走行時間はどうでしたか?
十分?不足?
3 おわら選手権について
今回KTとPRDは混走でしたが、クラス分けは必要?
必要
不要
混走で良いがKTだけの順位を出して欲しい
125ccクラスも欲しい
4 耐久について
次回イベントでは3時間耐久を企画しております
3~5人を1チームとし交代で3時間走りきるイベントです。
このような企画を行った場合、参加はされますか?
する
しない
5 その他
ご要望、ご意見などありましたらお気軽に書き込んでください。
次回イベントに役立てますので是非アンケートにご協力ください。
よろしくお願いいたします。
引き続き次回のイベントも企画しておりますが、更に充実したイベントにするため皆様のご意見をお伺いしたく、このブログのコメント欄を利用してアンケートを行いたいと思います。匿名で結構ですのでご意見ご要望を書き込んでください。
1 料金について
メインドライバー 10000円
サブドライバー 3000円
レンタル1クール 1000円
上記料金はどうでしたか?適正?高い?
2 走行時間について
フリー走行やレンタルカートの走行時間はどうでしたか?
十分?不足?
3 おわら選手権について
今回KTとPRDは混走でしたが、クラス分けは必要?
必要
不要
混走で良いがKTだけの順位を出して欲しい
125ccクラスも欲しい
4 耐久について
次回イベントでは3時間耐久を企画しております
3~5人を1チームとし交代で3時間走りきるイベントです。
このような企画を行った場合、参加はされますか?
する
しない
5 その他
ご要望、ご意見などありましたらお気軽に書き込んでください。
次回イベントに役立てますので是非アンケートにご協力ください。
よろしくお願いいたします。
天候にも恵まれ「おわらカート祭り2009」無事に終了することができました。ご協力頂いた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
今回は2回目という事もあり、前回の反省を踏まえてスムーズな進行を心がけたつもりですが、なかなか思うようにはいかずご迷惑をおかけした場面もありました。参加された方でお気づきの点やご意見ご要望などが御座いましたらお気軽にご連絡ください。皆様の声を次回に反映させて更に充実したイベントにしたいと思います。
「おわらカート祭り」は皆様のご協力なくしては成功しないイベントです。
今後も続けて行けますようお力添えをお願いいたします。
さて、当日はフリー走行あり、レンタルカートあり、おわら選手権あり、中古カートの展示即売あり、と盛りだくさんな内容。初心者から上級者まで幅広い層の方にお楽しみ頂けたのではないでしょうか?
前回のおわら選手権はウエットで30台のエントリーでしたが、今回は少し増えて35台!ドライ路面ですから前回とスピードレンジが違います。スゴイ迫力でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1240234220?w=300&h=224)
展示即売
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1240234219?w=300&h=224)
安っすい中古カートからフルカーボンカウルの最新マシンまでよりどりみどり。
今回のイベントもいろいろありましたが、怪我人出ず、無事に終了できた事が運営として一番良かった事ですね。そしてこの後のビールの旨いことと言ったら!!(笑)
おわらカート祭りの影響か、カート人口も少しずつ増えていっております。カート人口が増えればおわらの走行枠も増える。走行枠が増えれば更にカート人口が増える!いいことずくめ(都合良すぎ?)
なんとGWの最中5/1(金)の午後、5/2(土)の午後と2日連続でカート枠があります。当然行きます!レンタルカートも出しますのでご希望の方は事前に御予約ください。
それから写真についてです。
当日はデジタルアートスクールの方々が写真をバシバシ撮っておられました。
なんでも6000枚を越えたとか!
この中から厳選してネット上にUPされるそうです。
URLはこちら↓
カート祭りPhoto
現在は準備中でまだUPされていませんが(4/20現在)随時更新予定だそうです。この中で欲しい写真がありましたら安価でプリントして頂けるそうです。レンタルカートにお乗りの方の写真もありますよ。
こうご期待!
今回は2回目という事もあり、前回の反省を踏まえてスムーズな進行を心がけたつもりですが、なかなか思うようにはいかずご迷惑をおかけした場面もありました。参加された方でお気づきの点やご意見ご要望などが御座いましたらお気軽にご連絡ください。皆様の声を次回に反映させて更に充実したイベントにしたいと思います。
「おわらカート祭り」は皆様のご協力なくしては成功しないイベントです。
今後も続けて行けますようお力添えをお願いいたします。
さて、当日はフリー走行あり、レンタルカートあり、おわら選手権あり、中古カートの展示即売あり、と盛りだくさんな内容。初心者から上級者まで幅広い層の方にお楽しみ頂けたのではないでしょうか?
前回のおわら選手権はウエットで30台のエントリーでしたが、今回は少し増えて35台!ドライ路面ですから前回とスピードレンジが違います。スゴイ迫力でした。
展示即売
安っすい中古カートからフルカーボンカウルの最新マシンまでよりどりみどり。
今回のイベントもいろいろありましたが、怪我人出ず、無事に終了できた事が運営として一番良かった事ですね。そしてこの後のビールの旨いことと言ったら!!(笑)
おわらカート祭りの影響か、カート人口も少しずつ増えていっております。カート人口が増えればおわらの走行枠も増える。走行枠が増えれば更にカート人口が増える!いいことずくめ(都合良すぎ?)
なんとGWの最中5/1(金)の午後、5/2(土)の午後と2日連続でカート枠があります。当然行きます!レンタルカートも出しますのでご希望の方は事前に御予約ください。
それから写真についてです。
当日はデジタルアートスクールの方々が写真をバシバシ撮っておられました。
なんでも6000枚を越えたとか!
この中から厳選してネット上にUPされるそうです。
URLはこちら↓
カート祭りPhoto
現在は準備中でまだUPされていませんが(4/20現在)随時更新予定だそうです。この中で欲しい写真がありましたら安価でプリントして頂けるそうです。レンタルカートにお乗りの方の写真もありますよ。
こうご期待!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析