北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
5月4日はおわらのカート枠、GWということもあり大変賑わいました。
私は前日瑞浪でしたので走らないつもりでいたのですが、
この台数と面子を見ては走らないワケにはいかないでしょう(笑)
こんな事もあろうかと準備しておいて良かったです。
私が最後におわらを走ったのが・・・
確か23年7月でしたから1年弱ぶりですね~
久しぶりに走ったおわら。
あれ?こんなだっけ?えーっとラインはどうだっけ?
違和感ありまくりでしたが、他の皆さんもにたようなモンですね。
さて、よく考えたら川口君と一緒におわらを走るのはコレが初めて。
最近どこのコースでも負け越しているのでおわらで一矢報いたいトコロ。
イザ勝負!
ドラマチックな展開も無かったので、あっさり書きますが負けました(泣)
いや~ドコで負けてもおわらでは絶対に負けられなかったのですが・・・
川口君の急成長は目を見張るものがありますね。
聞くと、2stカートに乗ってちょうど一年目だとか。
そうだっけ?なんかもう5年くらい一緒に走ってる気がするけどね~(笑)
それだけ濃い時間を過ごしたって事でしょうか。
今日は久しぶりにいろんな人と走ることが出来て楽しかったです。
カート祭りもこれ以上に盛り上がること間違いなし!
締め切りは5月25日ですよ!
皆さんお早めのエントリーをお願いいたします。
あとは写真を載せときますね。
ここでも師弟対決が。
結果は本人にお問い合わせください。
あれ?もう?
同じコーナーで一人だけ首の向きがおかしい(笑)
今日も頑張りすぎて写真は少なめです。
![b6b72f7b.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431593?w=300&h=180)
乗れてるハズの折田君をブチ抜く子供
![e056c5d1.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431592?w=300&h=172)
侮れない西村さん。気が付けばコツコツとタイム更新!
![kame.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431544?w=300&h=192)
赤丸急上昇の亀田くん
![ef809580.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431530?w=300&h=225)
そうそう、この日はトニーカートワークスが来てました。
全日本ドライバーの石川京侍君(イシカワケイシ)もヴォルテックスで走ってました。
彼だって17歳。私から見れば子供なんですが凄いモンですね~
実は何を隠そう、私のトニーは彼の全日本のお下がりなのです。
パドックですれ違ったときに思わず頭を下げてしまいました。
私は彼のことを良く知っていますが、当然彼は私の事など知るよしもありません。
「だれだっけ?」ってな顔してました(笑)
これにて今回の瑞浪遠征のレポートは終了です。
次回の遠征は5月22日(日)
石野サーキットを予定しております。
おそらく最後の「高速1000円」です。
遠いところに行きましょう!
都合の合う方・・・いや無理やり合わせてご参加ください!
乗れてるハズの折田君をブチ抜く子供
侮れない西村さん。気が付けばコツコツとタイム更新!
赤丸急上昇の亀田くん
そうそう、この日はトニーカートワークスが来てました。
全日本ドライバーの石川京侍君(イシカワケイシ)もヴォルテックスで走ってました。
彼だって17歳。私から見れば子供なんですが凄いモンですね~
実は何を隠そう、私のトニーは彼の全日本のお下がりなのです。
パドックですれ違ったときに思わず頭を下げてしまいました。
私は彼のことを良く知っていますが、当然彼は私の事など知るよしもありません。
「だれだっけ?」ってな顔してました(笑)
これにて今回の瑞浪遠征のレポートは終了です。
次回の遠征は5月22日(日)
石野サーキットを予定しております。
おそらく最後の「高速1000円」です。
遠いところに行きましょう!
都合の合う方・・・いや無理やり合わせてご参加ください!
さて、午後からは目のあるタイヤを履かせます。
ここ最近の流れではタイヤが良くなるとタイムを落としたのですが、今日の動きなら大丈夫そう。
午前は各部を緩めてしならせる方向のセッティングでした。
これは正解だったのですが、ロードレベルのイメージが頭から離れず、ソレを参考にして少しだけ固めてみました。
午後からの変更はタイヤとシートステー増し。
結果は・・・
コレも正解だったようです。
高速コーナーでの安定が増しました。
さらに調子に乗ってCRG系を真似していつもより強く短いブレーキを試してみました。
今までだとアッサリ体勢を崩すのですが、今日は踏ん張る。おかげで鋭いターンインができました。
そんなこんなで午後イチのタイムは 51秒6~8 と、まずますのタイム。
ところが・・・
アタックを繰り返すウチに排気音がおかしいコトに気づきます。
ピットに戻るとエキマニが緩んでいました。
前回の石野から兆候はあったのですが、ナットが頻繁に緩むのです。
見るとエンジン側のねじ穴がガバガバ。
ガスケットも切れかけて排気漏れしています。
しゃーない!
やるか!!
ねじ穴にタップをたててオーバーサイズのボルトが入るように加工します。
あれしてコレして・・・
(中略)
M8のネジをM10にしました。
ここでもやわら1時間のロス。
なんか今日は走ってる時間より整備してる時間の方が長くないかい?
満を持して再度アタック!
あれ?これは排気漏れが直ったせいか?
さっきよりトルクがある!
今日の俺!乗れてるゼ!
タイムは51秒1と大幅UPしました。
ですが、私も折田くんも51秒前半で走っているのに子供に抜かれるのです・・・
やつらは確実に50秒台でしょう。
悔しいな~
もうひとふん張りしようと思ったのですが、またもエキマニのボルトが緩んでしまったのでココで私は終了です。
M10のネジがナメるって・・・
次はM12か?そんなタップ持ってたかなぁ~
トラブルも多かったですが満足のいくタイムも残せましたし、
なによりやっとカートが思った通りに動いてくれるようになったのが嬉しいです。
今日は充実した遠征となりました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
次回は明日!
地元おわらサーキットですよ!
ここ最近の流れではタイヤが良くなるとタイムを落としたのですが、今日の動きなら大丈夫そう。
午前は各部を緩めてしならせる方向のセッティングでした。
これは正解だったのですが、ロードレベルのイメージが頭から離れず、ソレを参考にして少しだけ固めてみました。
午後からの変更はタイヤとシートステー増し。
結果は・・・
コレも正解だったようです。
高速コーナーでの安定が増しました。
さらに調子に乗ってCRG系を真似していつもより強く短いブレーキを試してみました。
今までだとアッサリ体勢を崩すのですが、今日は踏ん張る。おかげで鋭いターンインができました。
そんなこんなで午後イチのタイムは 51秒6~8 と、まずますのタイム。
ところが・・・
アタックを繰り返すウチに排気音がおかしいコトに気づきます。
ピットに戻るとエキマニが緩んでいました。
前回の石野から兆候はあったのですが、ナットが頻繁に緩むのです。
見るとエンジン側のねじ穴がガバガバ。
ガスケットも切れかけて排気漏れしています。
しゃーない!
やるか!!
ねじ穴にタップをたててオーバーサイズのボルトが入るように加工します。
あれしてコレして・・・
(中略)
M8のネジをM10にしました。
ここでもやわら1時間のロス。
なんか今日は走ってる時間より整備してる時間の方が長くないかい?
満を持して再度アタック!
あれ?これは排気漏れが直ったせいか?
さっきよりトルクがある!
今日の俺!乗れてるゼ!
タイムは51秒1と大幅UPしました。
ですが、私も折田くんも51秒前半で走っているのに子供に抜かれるのです・・・
やつらは確実に50秒台でしょう。
悔しいな~
もうひとふん張りしようと思ったのですが、またもエキマニのボルトが緩んでしまったのでココで私は終了です。
M10のネジがナメるって・・・
次はM12か?そんなタップ持ってたかなぁ~
トラブルも多かったですが満足のいくタイムも残せましたし、
なによりやっとカートが思った通りに動いてくれるようになったのが嬉しいです。
今日は充実した遠征となりました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
次回は明日!
地元おわらサーキットですよ!
さて、かねてより話題の亀田君のCRGロードレベル。
ちょっと乗せてもらいました。
![kamecrg.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431560?w=300&h=225)
以前に大倉君のCRGバッドボーイに乗せてもらったことはあったのですが、ロードレベルは初めて。ワクワクします。
トニー乗りがCRG系に乗るとまず戸惑うのがブレーキです。
トニーは初期制動がやんわりで、奥で効く感じ。
対してCRG系はチョンと踏んだだけでガッツリ効きます。
それを十分承知している私でも、やっぱりブレーキが効き過ぎてスピンしそうになります。
で
す
が
・
・
・
ブレーキに慣れるとすっごくイイ!
なんというか、全体的なスタビリティが高い感じです。
高速コーナーでの安定感は素晴らしいモノがあります。
前述の通りブレーキが良く効くので積極的に加重移動が行えます。
やんちゃに振り回しても安定している印象でした。
あれ・・・これは・・・
イイムラスタイルにドンピシャじゃないの。
つまりは私向きってことね。
やっべ~
欲しくなってきた。
イヤイヤ、ダメダメ。そんな大人買いはできませんよ。
たぶん・・・(笑)
このとき自分のトニーで52秒2~3で走っていたのですが、
借りモノのCRGでおっかなびっくり走って52秒1をあっさりマークしちゃいました。
いや~CRGいいよ、CRG。
たまに人のカートも乗ってみるもんですな~
新たな発見があるかもしれませんよ。
ま、折田くんのイントレは全く私の肌に合わず、乗れたモンじゃなかったですが(笑)
あれで速いのが不思議でならん。
つづく
ちょっと乗せてもらいました。
以前に大倉君のCRGバッドボーイに乗せてもらったことはあったのですが、ロードレベルは初めて。ワクワクします。
トニー乗りがCRG系に乗るとまず戸惑うのがブレーキです。
トニーは初期制動がやんわりで、奥で効く感じ。
対してCRG系はチョンと踏んだだけでガッツリ効きます。
それを十分承知している私でも、やっぱりブレーキが効き過ぎてスピンしそうになります。
で
す
が
・
・
・
ブレーキに慣れるとすっごくイイ!
なんというか、全体的なスタビリティが高い感じです。
高速コーナーでの安定感は素晴らしいモノがあります。
前述の通りブレーキが良く効くので積極的に加重移動が行えます。
やんちゃに振り回しても安定している印象でした。
あれ・・・これは・・・
イイムラスタイルにドンピシャじゃないの。
つまりは私向きってことね。
やっべ~
欲しくなってきた。
イヤイヤ、ダメダメ。そんな大人買いはできませんよ。
たぶん・・・(笑)
このとき自分のトニーで52秒2~3で走っていたのですが、
借りモノのCRGでおっかなびっくり走って52秒1をあっさりマークしちゃいました。
いや~CRGいいよ、CRG。
たまに人のカートも乗ってみるもんですな~
新たな発見があるかもしれませんよ。
ま、折田くんのイントレは全く私の肌に合わず、乗れたモンじゃなかったですが(笑)
あれで速いのが不思議でならん。
つづく
行って来ました、瑞浪遠征。
今回のメンバーは、私、西村さん、折田君、オオク・・・もとい亀田君。
川口君は嫁の接待で不参加。今後の円滑なカートライフのためにも接待は念入りにしとけ~(笑)
天候はくもり、気温は14度~17度で推移。
良コンディションです。
![nakatony.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431591?w=300&h=225)
![riabanp.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1304431594?w=300&h=225)
これがウワサの樹脂バンパー
セッティングの効果を確かめるべく9時の走行開始と同時にスタート!
あっれ~?!
なんか滑るわ~
ってコレ黄砂だ!
前走車のケツからもうもうと黄砂が舞い飛んでいます。
まるで雨のF1のよう(笑)
全体的にスリッピーでしたが、カートの動きは悪くないようです。
一旦ピットに戻ると・・・
わお!バンパーブッシュが外れてる!
しかも細い方だ!
フレーム側の太いブッシュは予備があったのですが、細いブッシュは持ち合わせがありません。
仕方ないので太いブッシュにカッターで切れ目を入れ、細くして代用します。
でも言うほど簡単にいかないんだコレがまた。
悪戦苦闘の末、応急処理が完了。
これで1時間ロスしました。
そのおかげで、私が再度コースインしたときには黄砂はすっかり無くなっていましたのでヨシとします。
路面状態が良くなってからのカートの動きは非常にイイ!
これこれ!
こんな感じが欲しかったのよね~
フロントはズバズバ入るし、アクセル開けるとグイグイ前に行く感触。
文章では伝わりにくいのですが、いわゆるカートが軽く動く感じです。
午前中は目の無いタイヤで52秒前半をコンスタントにキープ。
思い切ったセッティング変更は効果アリだったようです。
つづく
今回のメンバーは、私、西村さん、折田君、オオク・・・もとい亀田君。
川口君は嫁の接待で不参加。今後の円滑なカートライフのためにも接待は念入りにしとけ~(笑)
天候はくもり、気温は14度~17度で推移。
良コンディションです。
これがウワサの樹脂バンパー
セッティングの効果を確かめるべく9時の走行開始と同時にスタート!
あっれ~?!
なんか滑るわ~
ってコレ黄砂だ!
前走車のケツからもうもうと黄砂が舞い飛んでいます。
まるで雨のF1のよう(笑)
全体的にスリッピーでしたが、カートの動きは悪くないようです。
一旦ピットに戻ると・・・
わお!バンパーブッシュが外れてる!
しかも細い方だ!
フレーム側の太いブッシュは予備があったのですが、細いブッシュは持ち合わせがありません。
仕方ないので太いブッシュにカッターで切れ目を入れ、細くして代用します。
でも言うほど簡単にいかないんだコレがまた。
悪戦苦闘の末、応急処理が完了。
これで1時間ロスしました。
そのおかげで、私が再度コースインしたときには黄砂はすっかり無くなっていましたのでヨシとします。
路面状態が良くなってからのカートの動きは非常にイイ!
これこれ!
こんな感じが欲しかったのよね~
フロントはズバズバ入るし、アクセル開けるとグイグイ前に行く感触。
文章では伝わりにくいのですが、いわゆるカートが軽く動く感じです。
午前中は目の無いタイヤで52秒前半をコンスタントにキープ。
思い切ったセッティング変更は効果アリだったようです。
つづく
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析