北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275]
さて、行ってきました瑞浪レイクウェイ。
7/18(月・祝)は曇りでした。
暑いっちゃー暑いのですが、先週の津保川に比べれば全然ラク。
時折、小雨もパラつきましたが路面を濡らす程ではなく、なかなかのコンディション。

メンバーは私、折田君、西村さん、いちみ嬢の4人。
他のお客さんも4台ほどで津保川なみに少なかったです(失礼)
もしかしたら昨日の日曜が賑わったのかもしれませんね。


前回の津保川では緩めのセッティングが良かったので、今回もダルダルのセッティングでコースイン。

すると、朝一番の走行で51秒台後半をマーク。
オイオイ今日はなんかイイ感じだぞ!

戻ってきてまず折田君に言われた一言。
「それが今日の一日を通してのベストタイムですね(笑)」と。

ちゃうわ!
これからどんどんタイムアップするよ!

まあ、いつもなら朝一番が調子良くて、あとは下がっていく傾向だったのですが、今日はなんかイイ気配。

ただ・・・
調子が良いのは私だけってことは無いよね。

続けてコースインした折田君は51秒前半をマークするし、いちみ嬢に至っては朝イチで50秒台。西村さんも51秒台には入ってます。
スゲーな。

コレは頑張らねば!

今日のセッティングは大筋でハズしてないようなのでどんどん走り込みます。

じわじわとタイムを削るものの 51秒3 が今日の私のベストタイムでした。

気になる皆さんのタイムは・・・

折田君  50秒5
いちみ嬢 50秒7
西村さん 51秒1
私    51秒3

みんな速いじゃん!特に西村さんはシナシナ~っといつの間にか大幅タイムアップ。
なんか変えた?って聞いたら
「ラインとアクセルワークを変えてみた」だって。
そんでコンマ5も上がるってすげぇ。

この時点で午後3時。
気づけば他の人はみんな帰ってしまって我々の貸し切り状態。
ですがもう疲れたので終了です。
ロガーによると150ラップ。
腕がパンパンよ~


もうひとネタ。

私、最後のセッションでコースアウトしてしまいました。
2コーナーの進入でアウトギリギリまで攻めた結果、左のリアタイヤを路外に落としてスピン。

瑞浪で一番スピードがのっている2コーナーをバックで攻めてみましたよ(笑)

ありゃっ!と思ったらあっという間。
景色が後ろから前へ飛んで行きます。スピンしてコースアウトするのは珍しいことではありませんが、止まるまでの時間が長いのなんの。

ロガーによると時速90km以上出ていたようですし。
そりゃー止まらないわな。
でも、それを見越してランオフが広くとってあるのでダメージは無し。
強いて言えば砂まみれになった事でしょうかねぇ。


やっぱ瑞浪は面白いわ~
もちろん津保川も石野もおわらもね。
もっと近くにあればいいのになぁ・・・。

定期的にこんな感じで遠征は組みますのでどしどしご参加下さいね!










拍手[2回]

さて、明後日7/18(月・祝)は瑞浪遠征です。
こう暑くてはモチベーションも下がりぎみですが、乗ってしまえばそんな事も忘れますよ~

ま、降りた後にどっと疲れが押し寄せるのですが(笑)


さて、本日は瑞浪に向けての準備です。
ギアを交換して、アレしてコレして・・・(企業秘密です(笑))

んで、それから。

前回どういうワケか16000回転も計測していたラップコムですが、原因が分かりました。
パソコンに落としてデータを検証したところ、どうやらノイズを拾っているようです。
回転計のグラフがキレイな山ではなく、ハリネズミの背中みたいになっていました。

ここで問題なのはパルスを取りすぎているのか?それとも少なすぎるのか?ということ。

パーカル曰く、ハリネズミグラフはその両方どちらでも起こりうるとのこと。

データロガーによるとパルスを増大させる取り付け方法を試した時が一番ノイズを拾っているので、
今回はパルスを減少させる方向で手直しします。

【パルス減少方法】
パルスリード線を延長する(抵抗の増大)
プラグキャップを抵抗入りのものに交換する
パルスリード線をフレームの金属部に接触させパルスを逃がす

【パルス増大方法】
パルスリード線をプラグコードに巻き付ける
パルスリード線をなるべく短くする
パルスリード線をシートなど電気を流さない材質に這わせる


とりあえずコレでやってみます。
KTで16000回転とか、あり得ない数値が出れば不具合に気づくのですが、微妙に14800回転とかあり得る範囲で誤差が出るとやっかいです。
他人と同じ回転数なのに遅く感じる場合はロガーを疑ってみてください。


あと、もう一つ、GPSユニットの話。



前回、途中から全く作動しなくなったので電池切れかと思いきや。
電池を交換しても反応せず、壊れていることが判明。

なにげに、コイツで3つ目です(笑)

パーカルさんとは仲良くさせて頂いております(?)ので金銭的負担はありませんでしたよ。

こうした実証データの積み重ねが新型の開発の糧となることを祈りましょう。

いろいろ書きましたが、実際はこのGPSユニット悪くないですよ。
Gセンサーに比べ格段に精度が上ですので、今から購入される方は一緒に買って損は無いと思われます。

お求めはネット通販より安い、左のリンクからどーぞ~

宣伝かよ!(笑)

拍手[5回]

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行

-------------------------------------


行ってきました津保川カートランド。
とにかく暑い!
川風があるのがせめてもの救い。
倒れんようにやわやわやらんまいかね。

今回のメンバーは私、川口君、藤根さん、折田君、いちみ嬢、川村さん、荒俣さん、土師さん。
おお~豪華メンバー!

まず私はブレーキのチェック。
よっしゃ!漏れてない!当たり前の事に喜びつつセッティングを煮詰めます。

暑いときはマシンを柔らかくするのがセオリー。
ロードレベルは比較的固いカートなので、いろいろ緩めながらイイ位置を探します。

中略

結局ズベタイヤでも新品タイヤでもほとんどタイムが変わらない。
32秒1ほどです。

オーバーグリップ+KTのローパワー
これでかなりロスしているようです。
今日は誰も31秒台には入っていませんし。


そんなこんなでデータロガーを見ると・・・え?180ラップ?
途中、他の人に乗ってもらった15ラップほど差し引いても160ラップ越え。

この暑さの中、結局ゴリゴリ走ってしまいました。

もーだめしんどい。

4:30頃、お腹いっぱいで倒れている我々に土師さんから悪魔のご提案。
「最後にみんなで走ろうよ」

なんですと?!
急遽、プチカート祭りが開催されました。

「え~」とか言いながら誰も拒否しないのね(笑)

その時の動画が川口君のブログにありますのでご覧ください。

■□■川口君のブログ□■□

見てもらえば分かりますが、リキみ過ぎて私、土師さんに追突してしまいました。
ゴメンね~

で、追突したままリアバンパーに乗り上げてしまいまして、ガッチリ連結されてしまいました(笑)

最後の最後で笑いの神様が降臨!
リアルにJR貨物となりましたとさ(笑)

連結を解除してコースに復帰するも、もう首が限界。
今日は結構首はもったな~とか思っていたのに、最後のプチまつりでトドメを刺しました。

改めて土師さんのタフさを目の当たりにして閉口ですよ。
「俺、津保川で50周の耐久やったって大丈夫だよ!」ってさ。
そりゃそうでしょうとも。


土師さん並みとは言いませんがもうちょっと鍛えないといけませんね~
頑張ろう俺!












拍手[6回]

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行

-------------------------------------


さて、7月9日はおわらのカート枠。
明日は津保川遠征だというのに行ってきましたよ。



久しぶりの土曜日カート枠でしたのでかなりの人数が!
梅雨明けも発表され、夏の熱気です。

が、

なにやら遠くから雷鳴が・・・
1時の走行開始と共に降ってきました!

後で聞いた話では最強の雨男が何人も来場していたとのこと。
「コイツのせい、コイツ!」という台詞がアチコチで聞かれました(笑)

とはいえ、夏の雨。
雨さえ止めば一気に乾きます。
一日を通して降ったりやんだりでしたが、状況変化に対応する良い練習となったハズです。

明日に備えて私は走りませんでしたので写真をパチリ。




最近どんどん上手くなっている中学生2人。
オッサン連中を蹴散らす日も近い?


コチラはPRD搭載車
久しぶりにPRDのカン高いエンジン音を聞きました。
数年前のおわらはPRDで埋め尽くされていたのですけどねぇ・・・
みんなドコ行ったんだろ?


まつりでのクラッシュから復活した川口君。
どうやら再起動は問題無いようです。


レンタルカートも盛況です。
てか、このT11。レンタルカートのくせに凄い戦闘力なんですけど(笑)


トニ・コス バトル


川口君のお友達、米沢君。
川口君が自分のトニーに乗せるくらいですから彼のドラテクは信用しているのでしょう。

しかしこの後、米沢君が走ってる最中に雨が降ってきてコースはウエット状態に。
スリックタイヤを履いていますからそれはもう滑る滑る。
D1選手権のようになっている自分のトニーを見守る川口君の横顔は忘れません(笑)

で、もう一つ小ネタ。

米沢君のアップ。

笑ってますよね。

「おーよっぽど楽しいんだな~」
とか思ってましたが、よくよく聞くとアレは歯を食いしばって耐えている表情だそうです。

多くの人は目が三角になったり辛そうだったりするのですが・・・
「笑ってるように見える」 これは得なのか損なのか?(笑)



なかなか盛り上がった通常カート枠でした。
これから暑い日が続きますから、みなさん熱中症には気をつけてくださいね!

何度も言いますが、「ヤバいかも?」と思った時には既に手遅れです。
しっかりと水分補給してくださいね。

走行中はアドレナリンがドバドバ分泌されていますので体の不調を感じにくいのです。
欲しくなくても水を飲んでください。
できればスポーツ飲料がベター。

ガムシャラに走るより、思い切って休憩してリセットする方が良いタイムが出ることもありますよ。


なんのせ、これからの季節はやわやわやられませ。







拍手[5回]

さて、お待たせしました次回カート祭りの告知です。

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行



例によって詳細は全く未定(笑)
決まり次第ブログとHPで告知します。

取りあえずスプリント形式でいこうと思ってます。


さあ、おわらで満足できた人も出来なかった人も、
ココ津保川でもう一度チャレンジしてください!
大勢のご参加お待ちしております!


拍手[5回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析