北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
よく考えたらCRGで石野を走るのは初めて。
ぶっちゃけ以前乗っていたトニーよりもイイ感触です。
しかし、そのトニーは西村さんのトコへ嫁入りしてイイ仕事をしているのですから、相性ってのは大事ですね。
私にできないタイプのドライビングをする西村さんと川口くんは純粋に尊敬できます。
さて、そのお二人。
同じトニーに乗り、体重も体格も似通っています。
午後からお互いのカートを交換して乗り比べたみたいですよ。
どっちが良い悪いではなく「違う」ということをフィードバックしあってセッティングの参考にされているようです。
これは私とでは出来なかったことです。
となれば!
私は亀田君と交換できるじゃないの!
私と亀田君のCRGは全く同じ。同年式、同モデルです。
しかもお互いウエイトなし。
細かいパーツは微妙に違うのですが概ね一緒でしょう。
てなワケで亀田君のCRGを借りて、いざ!コースイン!
亀田君のCRGはベアリングホルダーやシートステーを固めてあり、
私のCRGに比べピーキーな印象でした。
初めの数周は
「か、なんちゅう乗りにくいがよ!」
と思っていましたが。
慣れてくると踏める踏める。
私のCRGでは「待つ」状況でも待たずにアクセルを踏める感触です。
特に最終コーナーが抜群に良い。
「やっべ~!CRG欲しくなるわ~。あ、俺もCRGだった(笑)」
ピットに戻ってから絶賛。
彼のセッティングをパクれるところは全部パクリます(笑)
とは言うモノのその場で出来る作業には限界がありますので、簡単にできるトコだけ。
このセッティング変更でいきなりタイムアップはしませんでしたが、方向性は見えました。
これからちまちまイジって行こうと思います。
たまに人のカートに乗るのも勉強よね~
これがフィードバックか!
唯一の問題は亀田君と私は違うチームというトコでしょうか(笑)
つづく
ぶっちゃけ以前乗っていたトニーよりもイイ感触です。
しかし、そのトニーは西村さんのトコへ嫁入りしてイイ仕事をしているのですから、相性ってのは大事ですね。
私にできないタイプのドライビングをする西村さんと川口くんは純粋に尊敬できます。
さて、そのお二人。
同じトニーに乗り、体重も体格も似通っています。
午後からお互いのカートを交換して乗り比べたみたいですよ。
どっちが良い悪いではなく「違う」ということをフィードバックしあってセッティングの参考にされているようです。
これは私とでは出来なかったことです。
となれば!
私は亀田君と交換できるじゃないの!
私と亀田君のCRGは全く同じ。同年式、同モデルです。
しかもお互いウエイトなし。
細かいパーツは微妙に違うのですが概ね一緒でしょう。
てなワケで亀田君のCRGを借りて、いざ!コースイン!
亀田君のCRGはベアリングホルダーやシートステーを固めてあり、
私のCRGに比べピーキーな印象でした。
初めの数周は
「か、なんちゅう乗りにくいがよ!」
と思っていましたが。
慣れてくると踏める踏める。
私のCRGでは「待つ」状況でも待たずにアクセルを踏める感触です。
特に最終コーナーが抜群に良い。
「やっべ~!CRG欲しくなるわ~。あ、俺もCRGだった(笑)」
ピットに戻ってから絶賛。
彼のセッティングをパクれるところは全部パクリます(笑)
とは言うモノのその場で出来る作業には限界がありますので、簡単にできるトコだけ。
このセッティング変更でいきなりタイムアップはしませんでしたが、方向性は見えました。
これからちまちまイジって行こうと思います。
たまに人のカートに乗るのも勉強よね~
これがフィードバックか!
唯一の問題は亀田君と私は違うチームというトコでしょうか(笑)
つづく
さて、前日のエンジン焼きのダメージをモノともせず行ってきました石野遠征3ラップ目。
今回のメンバーは私、川口君、西村さん、折田君、亀田君、いちみ嬢の6人!
豪華メンバーです。
川口君は前日に友人の結婚式の2次会があったので不参加の予定だったのですが無理矢理参加。
「昨日寝てないんじゃないの?大丈夫?」
「大丈夫っス!昨日は早めに切り上げましたので問題ナシです。たっぷり6時間寝ましたよ!」
そっか、それならOKだね・・・
ってオイ!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1314582422?w=300&h=217)
※ 行きです
行きも帰りも運転した私にはこの写真をUPする権利があるハズだ!(笑)
そんなこんなで石野到着。
風は涼しく真夏に比べ幾分か過ごしやすいというものの、気温は31度まで上昇。
やっぱり汗だくです。
石野は相変わらずの賑わいで、かなりの台数が走行しています。
私のエンジンはナラシ後のオイシイ状態でしたがタイヤがダメ。
スリップサイン(トレッド面の穴)が無くなっているズベタイヤが1セットと
油が抜けて紫色にまだらに変色したズベタイヤが1セット。
両方ダメじゃん。
ですが、路面温度も高いしみんながコースに落としていったラバーをもらって食い付くんじゃね?
念のため新品タイヤも持っていきましたが、最近は新品を使ってもタイムアップしにくい状態が続いていましたので取りあえずは温存。
まずはズベタイヤでコースイン。
おお?なんかイイ感じ。
台数も多いので本当にラバーをもらったのかそれなりに走れます。
まずは 38秒4
他のメンバーも38秒台前半とのことですからまずまずのスタート
確か寒い時期の私のベストが38秒中盤だったハズですから、この勢いで37秒台を目指したいトコロです。
つづく
今回のメンバーは私、川口君、西村さん、折田君、亀田君、いちみ嬢の6人!
豪華メンバーです。
川口君は前日に友人の結婚式の2次会があったので不参加の予定だったのですが無理矢理参加。
「昨日寝てないんじゃないの?大丈夫?」
「大丈夫っス!昨日は早めに切り上げましたので問題ナシです。たっぷり6時間寝ましたよ!」
そっか、それならOKだね・・・
ってオイ!
※ 行きです
行きも帰りも運転した私にはこの写真をUPする権利があるハズだ!(笑)
そんなこんなで石野到着。
風は涼しく真夏に比べ幾分か過ごしやすいというものの、気温は31度まで上昇。
やっぱり汗だくです。
石野は相変わらずの賑わいで、かなりの台数が走行しています。
私のエンジンはナラシ後のオイシイ状態でしたがタイヤがダメ。
スリップサイン(トレッド面の穴)が無くなっているズベタイヤが1セットと
油が抜けて紫色にまだらに変色したズベタイヤが1セット。
両方ダメじゃん。
ですが、路面温度も高いしみんながコースに落としていったラバーをもらって食い付くんじゃね?
念のため新品タイヤも持っていきましたが、最近は新品を使ってもタイムアップしにくい状態が続いていましたので取りあえずは温存。
まずはズベタイヤでコースイン。
おお?なんかイイ感じ。
台数も多いので本当にラバーをもらったのかそれなりに走れます。
まずは 38秒4
他のメンバーも38秒台前半とのことですからまずまずのスタート
確か寒い時期の私のベストが38秒中盤だったハズですから、この勢いで37秒台を目指したいトコロです。
つづく
さて、皆さんは夏休みの宿題をあわてて仕上げて失敗したことはありませんか?
友達に写させてもらった絵日記の天気を1週間ずらして書き写したり。
やるべき課題の範囲を間違えたりと。
私はあります(笑)
以上を踏まえて。
本日はおわらカート枠。
今日は私、沢田さん、角野さん、生田さん、それからレンタルカートのお客さん。
明日は石野遠征ですから私以外の遠征メンバーは誰も来ていません。
天気は曇り、風も涼しくイイ感じ。はや秋の気配が漂います。
さて、私はレンタルカートのお世話をしつつ、エンジン慣らしに取りかかります。
まずは2番エンジンから。
コチラはスタッドボルトがナメていたのでシリンダーを移植交換したもの。
ピストンは00でクリアランスもキツめで仕上げました。
従って念入りに慣らしをします。
低速 → 冷却
中速 → 冷却 加速と減速を繰り返すナラシ
高速 → 終了
マニュアル通りの丁寧なナラシをしました。
久しぶりに加速と減速を繰り返したので吐きそうになりましたよ(笑)
お次は1番エンジン。
コチラは前回瑞浪で圧縮不足でエンジンが掛からなかったもの。
オーバーサイズのピストンを入れてやり直しました。
クリアランスは緩めで即戦力仕様です。
なのでこちらは7000回転からスタートする簡単なナラシ。
低速を終わらせて冷却。次は中速ナラシ。
この時点ですでに4:40でしたので最後の仕上げは石野でやろうと考えておりました。
9000回転からすこしずつ上げて・・・
10000回転、11000回転、
あとは12000回転でもう一周走って終わろう。
2コーナーに差し掛かったとき・・・
きゅっ!
なんですと?!
焼きました(泣)
ナラシ中に焼くのはバーニングマイスター ハスノ君 の十八番。
よもや私が同じ目に遭おうとは・・・
それにしても久しぶりにエンジンを焼く音を聞きましたよ。
「きゅっ!」って。
今、脳内で音が再生された人いるでしょ?(笑)
バラしてみるとシリンダーが軽く焼けておりました。
原因は不明です。組み付けなのかキャブセットなのか・・・
冒頭には慌ててやった宿題を踏まえてと書きましたが、
決定的な失敗は見つかりませんでした。
しかし、一日のウチで2基のエンジンのナラシをするのはちょっと大変でした。
良い仕事をするためにはある程度の余裕が必要だよ。ってお話です。
幸い最初にナラシをした2番エンジンはすこぶる快調。
明日の石野はコチラを搭載して臨みます。
明日は遠征(ほぼ)フルメンバー。
楽しみですよ~
友達に写させてもらった絵日記の天気を1週間ずらして書き写したり。
やるべき課題の範囲を間違えたりと。
私はあります(笑)
以上を踏まえて。
本日はおわらカート枠。
今日は私、沢田さん、角野さん、生田さん、それからレンタルカートのお客さん。
明日は石野遠征ですから私以外の遠征メンバーは誰も来ていません。
天気は曇り、風も涼しくイイ感じ。はや秋の気配が漂います。
さて、私はレンタルカートのお世話をしつつ、エンジン慣らしに取りかかります。
まずは2番エンジンから。
コチラはスタッドボルトがナメていたのでシリンダーを移植交換したもの。
ピストンは00でクリアランスもキツめで仕上げました。
従って念入りに慣らしをします。
低速 → 冷却
中速 → 冷却 加速と減速を繰り返すナラシ
高速 → 終了
マニュアル通りの丁寧なナラシをしました。
久しぶりに加速と減速を繰り返したので吐きそうになりましたよ(笑)
お次は1番エンジン。
コチラは前回瑞浪で圧縮不足でエンジンが掛からなかったもの。
オーバーサイズのピストンを入れてやり直しました。
クリアランスは緩めで即戦力仕様です。
なのでこちらは7000回転からスタートする簡単なナラシ。
低速を終わらせて冷却。次は中速ナラシ。
この時点ですでに4:40でしたので最後の仕上げは石野でやろうと考えておりました。
9000回転からすこしずつ上げて・・・
10000回転、11000回転、
あとは12000回転でもう一周走って終わろう。
2コーナーに差し掛かったとき・・・
きゅっ!
なんですと?!
焼きました(泣)
ナラシ中に焼くのはバーニングマイスター ハスノ君 の十八番。
よもや私が同じ目に遭おうとは・・・
それにしても久しぶりにエンジンを焼く音を聞きましたよ。
「きゅっ!」って。
今、脳内で音が再生された人いるでしょ?(笑)
バラしてみるとシリンダーが軽く焼けておりました。
原因は不明です。組み付けなのかキャブセットなのか・・・
冒頭には慌ててやった宿題を踏まえてと書きましたが、
決定的な失敗は見つかりませんでした。
しかし、一日のウチで2基のエンジンのナラシをするのはちょっと大変でした。
良い仕事をするためにはある程度の余裕が必要だよ。ってお話です。
幸い最初にナラシをした2番エンジンはすこぶる快調。
明日の石野はコチラを搭載して臨みます。
明日は遠征(ほぼ)フルメンバー。
楽しみですよ~
さて、みなさんは夏休みの宿題を計画的に終わらせるタイプでしたか?
それとも泣きながら8月末にあわてて仕上げるタイプでしたか?
私は後者でした(笑)
以上を踏まえて。
明日、8/27(土)はおわら。
明後日、8/28(日)は石野遠征です。
石野での走行時間を有効に活用するために、おわらでエンジン慣らしをしてしまおうと思います。
実はシリンダーは既に仕上がっていたのですが組み上げず放置プレイ。
なんか自分のエンジンだと思ったら面倒くさくなって(笑)
しかも2基もあるし。
ですが重い腰を上げ、今日やっと作業に取りかかりました。
こんなモン、取りかかったらパッパっと終わるわ。
と、思ったら・・・
予想外のトラブルが続出。
またも倉庫を漁るハメに(笑)
アッチの部品をコッチに移植して~
コレを交換して~
ああ、キャブもやらなくちゃ・・・
なんだか宿題に追われる子供の気分を思い出しました(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5f07bfec7a0c2cdf8bec682bbae24a13/1314365547?w=300&h=225)
明日はおわら。
レンタルカートのお客様もいらっしゃるようなので、お世話しつつナラシをします。
んで、キットキトのエンジンで石野に臨みますよ~
それとも泣きながら8月末にあわてて仕上げるタイプでしたか?
私は後者でした(笑)
以上を踏まえて。
明日、8/27(土)はおわら。
明後日、8/28(日)は石野遠征です。
石野での走行時間を有効に活用するために、おわらでエンジン慣らしをしてしまおうと思います。
実はシリンダーは既に仕上がっていたのですが組み上げず放置プレイ。
なんか自分のエンジンだと思ったら面倒くさくなって(笑)
しかも2基もあるし。
ですが重い腰を上げ、今日やっと作業に取りかかりました。
こんなモン、取りかかったらパッパっと終わるわ。
と、思ったら・・・
予想外のトラブルが続出。
またも倉庫を漁るハメに(笑)
アッチの部品をコッチに移植して~
コレを交換して~
ああ、キャブもやらなくちゃ・・・
なんだか宿題に追われる子供の気分を思い出しました(笑)
明日はおわら。
レンタルカートのお客様もいらっしゃるようなので、お世話しつつナラシをします。
んで、キットキトのエンジンで石野に臨みますよ~
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析