北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310]
昨日の肌寒さとはうって代わって今日はポカポカ陽気。
近所のサクラもガバッと咲いておりました。



タイヤ交換のお客さんも一段落したので、久しぶりに自分のカートを触りました。

以前にお伝えしていたラップコムのGPSユニットは、結果から言うと「ダメ」でした。
取り付け位置なのか?測定場所なのか?電源なのか?原因は不明ですが正しいコースマップが描けませんでした。

パーカルに文句を言ったところ、更に精度の高い Ver2なる物が存在するとのこと。
発売して1ヶ月も経たないのにもう新型があるなんてどんだけ見切り発車なんだよ!ってハナシですが(笑)

とにかく、本体とGPSユニットの両方を送ってバージョンUPしたのです。

しばらくは忙しくて自分のカートを触ることが出来ませんでしたが、今日やっと取り付けました。




GPSユニット
GPS電源
Gセンサー
マグネットセンサー
赤外線センサー
パルスリードケーブル
ラップコム本体

ほぼフルセットです(笑)おかげで配線がごちゃごちゃになってしまいました。
これじゃ下田さんのカートを笑うことは出来ませんね。

次回はいつになるのか分かりませんが、今度こそちゃんとしたコースマップが描けますよーに。


なにやら沢田さんが購入したGPSロガーは安価でよさげですし、川口君もオンボード映像用に小型カメラを買ったとか。
にわかにデジものブームが来た気配(笑)


デジものと言えばもう一つ。
ポータブルナビを買いました。



サンヨーのゴリラです。

「どうしてもナビ付きの代車じゃなきゃ困る」というお客さんがいらっしゃったので、一つあってもいいかと思い購入しました。

電源はシガーライターからですのでイロイロな車に付け替えられるのがメリット。

サイドブレーキにアースを落とさないとTVが見られないというデメリットはあるものの、小さい画面でワンセグなんか見ないでしょ?
ってなワケでサイドブレーキ配線はしません。

と こ ろ が ・・・

なんと今の機種は、サイドブレーキ配線をしないとTVだけでなくナビ機能も制限されるらしい!
どうしてもサイドブレーキ配線は必要ってワケ。
これじゃお手軽にポンポン付け替えられないじゃないの!

どうしたものか・・・

!!

必要は発明の母!
要はアースが落ちてりゃいいんだろ?

これでどうだ!



サイドブレーキ配線を短絡させました。

これを差し込んでいればゴリラはサイドブレーキが引かれていると判断します。

ウホッ!
いい配線!
これでどんな車にも載せられるぜ!

もう一台のトランポ、ボンゴにもナビが付きます。
ただ、ボンゴで県外に行く場合はほぼ100%サーキットですから、ナビが無くても行けるってトコが問題ですな(笑)

拍手[2回]

行ってきました、おわら。



神通川沿いのサクラはまだつぼみ。
ピンクのカーテンができあがるのはもう少し先のようです。

予報通りお昼で雨は止みましたが、コースはウエット。
今日は何人来ることやら・・・

お昼過ぎから徐々に人が集まってきて結局この日は服部さん親子、沢田さん親子、川口君、更田さん、それからレンタルカートのお客さんが3名ほどでした。
悪天候のワリには結構な人数でしたよ。

悪天候といえば、今年からおわらで手放せないのがテント。


ピットの屋根がなくなりましたので、急な雨に備えるため、また夏の日差し対策としてもテントは必須アイテムとなりました。
これからカートの日はテントが乱立することでしょう。


さて、本日の目的はレンタルカートのお世話と、他のカートの整備。
今日レンタルカートに乗りにきて頂いた方はすべてトップライズの経験者とのこと。

走りを見てると・・・
ん~、大丈夫そうね。
これは口出しする必要はなさそうです。

あとはご自由にどーぞ~
このフリーダム加減もウチならでは(笑)


さてさて、あとは曲がったバンパーやらシャフトやら修理して~
もう一台のレンタルカートを仕上げます。

完成したアバンティ搭載カートを川口君と更田さんに乗ってもらいます。
外から見てるだけでジャジャ馬ぶりが分かります。
おわらのバンプでハネまくり(笑)



総じて問題はなさそうですが、グリップが悪いとのこと。
まーそうだよね。そこらに転がっていた古タイヤだもの。
しかもフロントヨコハマ、リアダンロップですし。

てなワケで次回はハイグリップタイヤを履かせてみようと思います。
ポテンシャル的には 49秒台 を狙えるカートになるはずです。
ま、レンタルカートなんですが(笑)

初心者のみならず乗ってみたい人はどうぞ声をかけてください。


今日が富山での実質のシーズンイン。
これから暖かくなりますし、どんどん走りに行きましょう!










拍手[1回]

明日4月9日(土)は午後からカート枠となっております。
天気予報によると午前中は雨で午後から曇りとのこと。

久しぶりのカート枠ですから晴れて欲しいですね~
天気は微妙ですが私は明日の昼頃におわらへ参ります。

今年初めてエンジンに火を入れる人、ブレーキのメンテから始めないといけない人、早めに出向いて準備しといて下さいよ~


そういえば・・・おわらんきんぐの動向も気になります。
上位に食い込むには51秒台前半が必須!
今年は塗り替えられるのか?

みんな見てないようで見ていますからね(笑)
見慣れない名前がパッと上がってくると「アレは誰?」って問い合わせが入るのが良い証拠。

暖かくなって来ましたし、いよいよ富山もカートシーズン本番です!!

拍手[2回]

ウチの会社は中島ですが、自宅は岩瀬の方で市街地からは少し外れます。

市街地から離れているせいか、自宅近くの空き地ではたまにキジを見かけます。
そう、1万円札に書かれているあのキジです。

近くで見ると意外に大きく、ましてオスはかなり目立つデザインですので、アイツがアスファルト舗装の道の上を歩いているのは結構な違和感です。

いつか写真に収めようと思っていたのですが、キジは警戒心が強く成功した試しがありませんでした。
望遠機能のない携帯付属のデジカメではかなり無理があるのね。

ですがやっと一枚撮ることができました。


キジのメスです。

う~ん何という天然カモフラージュ。
動かなければ見落としそうです。

「雉も鳴かずば撃たれまい」
昔の人はウマイこと言ったもんです。

「余計な事を言ってしまったために自ら災いを招いてしまう」ということわざです。

しかし、ではなぜ雉は「ケーン」と人間に見つかりやすい甲高い声で鳴くのか?
それはヤツにしか分かりませんがきっと雉には必要な事なんでしょう。

私もブログで余計な事を書いたが故に面倒を招くこともありますが、
言いたいことも言わずじっとしているのは性に合いません。
例え撃たれようとも言いたい事は言う!
「いOみ嬢のケツはデカイ!」

カッコイイ前フリでこんなくだらない事しか思いつかないのが私らしい(笑)


撃たれると言えば、最近サバゲーに行ってないなぁ~


拍手[8回]

今、無事に帰ってきました。
疲れた~



8時過ぎに名古屋駅に到着。
高速バスを降りたら・・・あ、風が暖かい。
今日は富山も暖かかったですが、名古屋はそれ以上だったようです。

それにしても駅前がすごい賑わい。人がめちゃくちゃ多い。
何だナンだ?今日は祭りか?(笑)
ああ、今日は花の金曜日なのね(死語)

このまま栄あたりに繰り出したい気持ちをこらえつつ、
JR、タクシーを乗り継ぎオークション場へ向かいます。

到着して、買った車を点検し、搬出手続きをしてすぐ富山にとんぼ返りです。
名古屋には定期的に行くのですが、良く考えたらオークション場までの道のりしか知りません。
いつも寄り道せず直帰なので、手羽先も味噌カツもきしめんもあんかけスパゲッティも食べたことがありません。

ん~なんか損してるか?
今度は時間に余裕を持って寄り道してみたいと思います。(栄とか)

結局今日は途中のSAでカツカレーを食べて帰りましたとさ。


【本日の出張経費】
高速バス 4500円
JR    230円
タクシー 2180円
燃料代  5000円
高速代  1000円(ETC)
-----------------------------
合計  12910円

※ 高速を降りたときに土曜日になっていましたので高速代は1000円。


私自身の人件費は入っていませんが、陸送よりは安く運べました。
積載車に載らないと連絡を受けてから約9時間。
頑張ればなんとかなるモンだ(笑)






拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析