北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299]
さて、お待たせしました次回カート祭りの告知です。

カート祭り in 津保川 2011
開催決定!!

2011年 9月4日(日)
津保川カートランド
雨天決行



例によって詳細は全く未定(笑)
決まり次第ブログとHPで告知します。

取りあえずスプリント形式でいこうと思ってます。


さあ、おわらで満足できた人も出来なかった人も、
ココ津保川でもう一度チャレンジしてください!
大勢のご参加お待ちしております!


拍手[5回]

さて、私のロードレベルのその後です。

本日、キャリパーが帰ってきました。
なんでもピストンとキャリパーのクリアランスが若干大きかったとのこと。

ピストンを交換してもらい、復活です。
復活といえばPSNも本日全面復旧とか。
まあ、それはどうでも良いか。

これでなんとか7/10(日)の津保川に間に合います。
CRG様、い~がにしてくれてどうもありがとうございます。

 ※ 「いーがに」富山弁 良い状態にの意


今回は新車から漏っていたということもあり、タダで直してもらいましたが、本来カートはレース品です。
私は全て自己責任だと考えます。

新車にはブレーキフルードが入っていませんので走行前にフルードを注入します。やったのは私。
この時点で私が手を加えたということは、責任は私にあるという事です。
まして私のロードレベルは2010年モデル。半年以上寝ていたマシンですから「新車なのに!!」と目くじらを立てるつもりは毛頭ありません。

どっかのモンペみたいに全責任を誰かに押しつけないと気が済まない人はカート・・・いえ、モータースポーツには向きませんよ。

だって、カートパーツのほとんどはイタリア製。
イタリアのお母さん達が作ってるんですから(まだ言うか)こんなことも良くある話。

トラブルはあって然るべきこと。
だからこそ私は予備パーツをふんだんに用意するのです。
備えあればウレシイナ!です。


とは書いてみたものの、コレが乗用車だったらどうでしょう?
私は中古車屋なので扱う車の多くは数年経過した物。
となれば「部品は壊れる」という話もしやすいのですが、たまに販売する新車にトラブルがあると対応に苦慮します。

日本車は優秀すぎて「壊れない」ことがデフォルトになっています。
それも確かに大事な性能の一つですが、それがあたりまえになりすぎて、ちょっとしたトラブルも許容できない世の中になっているようです。

ここでは書きませんが、新車ディーラーに舞い込むクレームはモンペよりヒドイらしいですよ。
えっ!そんなことも?!って。

カートも中古車も新車も人が作る物。必ず当たりハズレがあります。
残念ながら全てのお客様に「当たり」の車を提供することは不可能です。
ですが、その後の対応を正しくすることで結果として「当たり」の車に仕上げることは可能だと思うのです。

それを踏まえて、全てのお客様に「当たり」をご提供出来るよう、神対応出来るよう努めて行く所存です。

ヨシ!やっとタイトルと繋がったぜ!(笑)










拍手[10回]

さて、新車からフルード漏れをおこしている私のロードレベルの話です。

前回の津保川でシャレにならないエア噛みを経験し、後日あわててオーバーホールしたのですが・・・

まだ漏る!

CRGに「よく漏るの?」と問い合わせたところ、
「えーそんな話は聞きませんけどねぇ」と。

ホントかよ?
身近なトコロで私、大倉君、亀田君。
一通り経験してるんですけど・・・

しかも私はシールを交換してもまだ漏る!

得意のネット検索で「CRG ブレーキ 漏れ」と検索してみましたが、
出てくるのは役に立たない情報ばかり。

と思ったら・・・お!なんだ?!あるじゃないの!

なになに?
「~見るとキャリパーから漏れていました。 (ノ∀`)アチャー」
ってコレは私のブログじゃないの!(笑)

どうやらCRGジャパンの言う通り、V05のフルード漏れのトラブルはなさそうです。






なんで私のだけ??

万策尽きたのでキャリパーごとCRGに送って点検してもらうことにしました。

もう!早いトコなんとかして!


点検結果異常なし

取り付け

漏る

のゴールデンコンボだけは勘弁願いたいものです。


果たして7/10(日)の津保川遠征に間に合うのか?
こうご期待!


誤解の無いよう補足します。
CRGのVEN05ブレーキは強力な制動力が自慢の優秀なブレーキです。
他のショップや問屋に問い合わせてもトラブルの話は聞きません。
今回の私のトラブルはたまたまです。
購入をご検討の方は何も心配ありませんよ。
私のブレーキもCRGさんがいーがにしてくれるに決まってます。
(と、プレッシャーをかけてみる(笑))

拍手[5回]

8号線を走っていて見かけた積載車。



別にどうってことない普通の積載車。

ん?

あれ?
なに積んでんの?



うっすら見えるエンブレムはトヨタのような気がしますが詳細は不明。

富山でプロトタイプを見かけることなんかありませんから、おそらくは発表直前の新型車をディーラーへ届ける最中ではなかろうかと思います。

てか、近々新型の発表ってあったっけ?


まあ、隠されると覗きたくなるのが人間心理。
え?私だけ?(笑)



あ!
そうそう、忘れてた。
よく考えたら富山でもプロトタイプを見かけることありますわ。

おわらサーキットでたまに変わった車を見ることができますね~
■川口君のブログ■

おわらサーキットは世界のミツオカ自動車の公式(?)テストコースですから。

拍手[2回]

本日、近所の奥田公園で不発弾が見つかったと聞き、ヤジウマしてきました。

正確には「奥田公園」ではなく「奥田寿町公園」です。
この奥田寿町公園は私が子供の頃からある公園で、昔は良く遊んだものです。

現在はFMとやま前に新しい公園ができ、コチラの方を奥田公園と呼ぶようです。

で、

なに?この公園で不発だって?
近所に住むお客さんから教えてもらったのですが、行ってみると確かにK察が。





入り口には「KEEP OUT」と書かれた黄色いテープが。

当然、入れませんでしたので詳細は不明です。
詳しくは夕方のニュースでも見て下さい。


おそらく1945年の富山大空襲の時の物だと思われますが、今は2011年、66年の時を経て見つかる不発弾。

これってどうなの?
やっぱ危険なの?


ありきたりな戦争否定論を繰り出すつもりはありませんが、ここ富山も戦争を経験したという事実は、忘れてはいけないことのような気がします。

神通川の花火大会も富山大空襲の慰霊のためですからね。忘れていましたけど。

今の自分がある事に感謝しましょう。





拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析