北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
さて、直近の遠征予定ですが少々変更がございます。

2/19(日)の津保川遠征は中止となります。
その代わりに2/26(日)行くことにしました。

日付変更
2月26日(日)
津保川遠征 2ラップ目


2/19(日)はオギノさんが上司を殴ってモギとってきた休みだったのですが、
2/26(日)に行くためにもう一度殴り倒してきてもらいましょうか(笑)


余談ですが、先日の記事のインナーハブカラーの話。
もうずいぶんと前に折田君が私に紹介してくれていたようです。

しかし全く記憶にない(笑)

興味のない事は1ミリも記憶に残らない頭の構造をしているようです。
そのくせどうでも良いことは死ぬまで忘れなかったりするんだコレが(笑)
上上下下左右左右BAとか。




拍手[4回]

さて、このまえ川口君から一つ注文を受けました。

「トリプルKのインナーハブカラー」 3990円(税込み)

ジュラコン製でリアの剛性が変化しないとのこと。
さらにはカラーのひとつ一つに凸凹があり、薄いカラーも入れやすい!

「へーそんなのあるんだー」

お客様に新商品を教えてもらうってどうなの?(笑)
ま、とにかく。
せっかく注文するんだから私も買ってみました。


で、それが今日届いたんですよ。





青いヤツが今まで使っていた物です。
サイズは 20mm 10mm 5mm 2.5mm の4つ。

みなさんも経験あると思いますが、薄いカラーを入れようとして、カラーがハブの中で倒れて入らない。
そんなこと無いですか?私はしょっちゅうです。

カラーには凹凸がありそれが噛み込み連結できます。

ちなみに
凸凹(でこぼこ)
凹凸(おうとつ)
テストに出ますよ(笑)

全て組み合わせると出っ張りが無くなりますが、カラー1つだけで使用した場合、突起はそのままです。

しかし、ご安心召されよ。

突起のサイズはシャフト内径よりも小さいのでドコにも干渉しません。

コレを使用することで私のピット作業が20秒ほど速くなります(笑)


ともかく、なかなか使い勝手がよさそうですよ。
やるじゃんトリプルK。















拍手[3回]

【料金に関して】

シリーズ参加はフリー走行の走行料のみでOK(実質無料)
但し計測器のレンタルは必須 1000円

フリー走行料金
おわら会員 5000円
  非会員 7000円


料金に関するお問い合わせで多いのが、
「会員になった方が安いの?」
「会員になったらどれだけ安くなるの?」

というもの。

では、料金をシュミレーションしてみましょう。


5戦全戦出場した場合の料金シュミレーション
(計測器代金1000円は会員・非会員共に同じなので計算から除く)


【新規加入した会員】
走行料金
5000円 × 5 = 25000円
入会金 20000円
---------------
合計 45000円


【非会員】
走行料金
7000円 × 5 = 35000円
入場料 500円 × 5 = 2500円
---------------
合計 37500円


あれ?会員になった方が高いじゃない?と思ったアナタ。
慌てない、慌てない。

おわら会員のメリットは以下の通り。
走行料金が2000円引き
入場料500円が無料
新規入会時に無料走行券が2枚もらえる


この無料走行券はシリーズにも使用出来ます。
つまりこんな計算になります。

走行料金
5000円 × 3 (5回の内2回は無料券) = 15000円
入会金 20000円
----------
合計 35000円


シリーズ戦のみ、年間5回しかおわらに来ないよ。
って人でも非会員より割安になります。

しかし、実際は練習で走行することもあるでしょうし、おわらに来る回数はもっとあると思います。

5戦全戦出場予定の方は是非ご検討ください。


このOWARAカートシリーズはカートの振興は元より、おわらサーキットの集客も狙ったイベントですので、ここは一つおわらの目算に乗っかってあげてください。

以上、宣伝でした。






拍手[9回]

OWARAカートシリーズに関しての補足説明です。


【事前登録に関して】

ポイントランキングの事前登録は必須です。

開幕戦前の事前登録締め切りは3月20日、それ以降はスポット参戦扱いとお知らせしておりますが、スポット参戦の方も事前登録は必要となります。

ご自分の参加予定のシリーズ戦の10日前までに事前登録は済ませてください。
一度登録しておけばそれ以降はその都度登録する必要はありません。

スポット参戦扱いの方はゼッケンナンバーが割り振られませんが、ポイントランキングにも載ります。

開幕戦前の事前登録を逃してスポット扱いになっても、第2戦から最終戦まですべて参加して上位を取ればシリーズ優勝も可能です。

ライセンス取得を迷っている方、もしくはライセンスは取る予定だけど3月20日までに間に合いそうにない方、中途参戦でも構いませんのでどしどしご参加ください。

エントリー条件を満たしている方はお早めに!



【車両規定に関して】

エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
    レイン BS SL94


リアプロテクション推奨
リアバンパー 可 (ゼッケンプレート装備)

スタッフの数や時間も限られていますので、エンジンに関しては走行後車検を行いません。
旧型ピストンを組み込んだエンジンも参加可能です。

ただし、「検査しない=なんでもアリ」ではありません。
見つからないのを良いことに圧縮比を上げたり、ポート研磨したり、吐出量の多いキャブを使用したりなど、違法改造は禁止です。

カートはあくまでイコールコンディションが基本です。
みなさまのフェアなスポーツマンシップに期待します。

尚、走行後の重量測定や装備品の確認は通常通り行います。





 

拍手[6回]

時折晴れ間はあるものの、相変わらず降り続く雪、雪、雪。
いつになったら除雪から解放されるのでしょうか?

さて、雪があろうがなかろーが!
行ってきますよ、津保川遠征!

次回遠征予定が決定しました。

2月19日(日)
津保川遠征 2ラップ目


オギノさんが上司を殴ってモギ取ってきた休日に合わせました。(ウソ)


雪でテンションは下がりっぱなしですが、山を越えれば別世界。
行ってきましょう!!





拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析