北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
思いがけぬ大雪でまったく仕事がはかどりません。
みなさんは如何お過ごしでしょうか?
さて、以前にも告知しておりました1/29(日)の津保川遠征ですが・・・
行きます!
※ 今のトコ
先ほど平岡さんに電話して聞いたトコロ、
「津保川も雪は降ったのですが意外と早く無くなって、今はドライ」
とのこと。
28日(土)の予報は曇り
29日(日)の予報は晴れ
よっぽど急変しない限り走行できそうです。
さーて、となれば・・・
重い腰を上げて準備しますかぁ~
まずは雪に埋もれっぱなしのハイエースを発掘するところから始めます(笑)
私のハイエースは2WDにつき雪には激弱。
発掘作業は困難を極めることでしょう。
ちなみに折田君のハイエースも2WDなのですが、LSDを入れて劇的に雪道の走行性能が良くなったとのこと。
話を聞けば聞くほど欲しくなるのですが、我慢、ガマン。
なにはともあれ、雪の大谷のようになった東海北陸道を越えて津保川へ行って来ます。
そうそう、忘れておりました。
おわらシリーズの件です。
日程もほぼ決まり、レギュレーションやポイント数も決まりました。
ドライバーのエントリーリストもサンプルができあがって来たのですが、
コレが素晴らしい出来映え。
開幕前からワクワクすること間違いなし!
近日中に正式発表出来ると思いますのでもう少々お待ち下さい。
みなさんは如何お過ごしでしょうか?
さて、以前にも告知しておりました1/29(日)の津保川遠征ですが・・・
行きます!
※ 今のトコ
先ほど平岡さんに電話して聞いたトコロ、
「津保川も雪は降ったのですが意外と早く無くなって、今はドライ」
とのこと。
28日(土)の予報は曇り
29日(日)の予報は晴れ
よっぽど急変しない限り走行できそうです。
さーて、となれば・・・
重い腰を上げて準備しますかぁ~
まずは雪に埋もれっぱなしのハイエースを発掘するところから始めます(笑)
私のハイエースは2WDにつき雪には激弱。
発掘作業は困難を極めることでしょう。
ちなみに折田君のハイエースも2WDなのですが、LSDを入れて劇的に雪道の走行性能が良くなったとのこと。
話を聞けば聞くほど欲しくなるのですが、我慢、ガマン。
なにはともあれ、雪の大谷のようになった東海北陸道を越えて津保川へ行って来ます。
そうそう、忘れておりました。
おわらシリーズの件です。
日程もほぼ決まり、レギュレーションやポイント数も決まりました。
ドライバーのエントリーリストもサンプルができあがって来たのですが、
コレが素晴らしい出来映え。
開幕前からワクワクすること間違いなし!
近日中に正式発表出来ると思いますのでもう少々お待ち下さい。
さて、リアプロテクションの件です。
各所から「急すぎる!」「突然なんなの?!」と不満の声も上がっておりますが、ついにSLOから正式に発表がありました。
■2012年 SL 車両規定■
■車両規定 詳細版■
瑞浪のSLレースでは3月25日の第2戦から適用となります。
サーキットによって適用時期に差はあるかもしれませんが、こと安全性に関わるパーツだけに延期や変更は無いと思われます。
SLレースに出場予定の方はご準備をお願いいたします。
で、
ココからは富山の話です。
カート祭りではリアプロテクションは「推奨」です。
まだ「必須」ではありません。
しかし、今年のカート祭りからは「リアのゼッケンプレートは必須」とします。
リアプロテクションと違ってゼッケンプレートは1枚1000円前後、安いモンです。
これは各自ご準備ください。
おわらシリーズでもゼッケンプレートは必須となります。
リアプロテクションを装着している方は新たにゼッケンプレートを装着する必要はありません。
なにかご不明の点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
おわらシリーズも好評受付中ですよ!
各所から「急すぎる!」「突然なんなの?!」と不満の声も上がっておりますが、ついにSLOから正式に発表がありました。
■2012年 SL 車両規定■
■車両規定 詳細版■
瑞浪のSLレースでは3月25日の第2戦から適用となります。
サーキットによって適用時期に差はあるかもしれませんが、こと安全性に関わるパーツだけに延期や変更は無いと思われます。
SLレースに出場予定の方はご準備をお願いいたします。
で、
ココからは富山の話です。
カート祭りではリアプロテクションは「推奨」です。
まだ「必須」ではありません。
しかし、今年のカート祭りからは「リアのゼッケンプレートは必須」とします。
リアプロテクションと違ってゼッケンプレートは1枚1000円前後、安いモンです。
これは各自ご準備ください。
おわらシリーズでもゼッケンプレートは必須となります。
リアプロテクションを装着している方は新たにゼッケンプレートを装着する必要はありません。
なにかご不明の点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
おわらシリーズも好評受付中ですよ!
おわらシリーズ補足説明です。
毎度の事ですが、レースっぽい走行会です。レースではありませんのでお間違えなく。
カート祭りのスプリントと概ね同じだと思って下さい。
ライセンスが必須であったり、タイヤがBS指定だったりなど、カート祭りより若干厳しいレギュレーションとなっております。
おわらサーキット会員でなくても参加できますが、非会員と会員の料金の差は2000円。
5戦出場するつもりなら会員になった方がお得かも?
事前登録とは?
シリーズ戦に参加する方は事前登録が必要です。
登録者リストはおわらHPにて閲覧でき、累計ポイントも分かるというシステムです。
事前登録の方法は?
下記事項をご記入頂き、ライセンスのコピーを添えておわらサーキット、もしくは当社へお持ち下さい。(郵送・FAX 可)
○ お名前 ご住所 お電話番号
HPの登録者リストにはお名前のみ記載します
○ 所属チーム名
○ カートメーカー・モデル
○ カートを始めた年(20XX年)
○ 年齢 (任意)
○ 希望ゼッケンナンバー 第1希望~第3希望まで
ゼッケンは5戦すべて参戦する予定の方を優先に受け付けます。
1~50まで用意できます。
○ ライセンスのコピー添付
シリーズのエントリー方法は?
事前登録さえしてあれば当日来て受付するだけでOKです。
逆に事前登録してないとライセンスを持っていてもシリーズに参加することはできません。
事前登録はしたけど結局1回しか参加できなかった・・・とかでもOKです。
とまあ、このような感じで開催するつもりです。
まだ手探りな面も多々ありますが、盛り上がるとうれしいです。
さあ、皆さん!奮ってご参加ください!!
なにかご不明の点などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
毎度の事ですが、レースっぽい走行会です。レースではありませんのでお間違えなく。
カート祭りのスプリントと概ね同じだと思って下さい。
ライセンスが必須であったり、タイヤがBS指定だったりなど、カート祭りより若干厳しいレギュレーションとなっております。
おわらサーキット会員でなくても参加できますが、非会員と会員の料金の差は2000円。
5戦出場するつもりなら会員になった方がお得かも?
事前登録とは?
シリーズ戦に参加する方は事前登録が必要です。
登録者リストはおわらHPにて閲覧でき、累計ポイントも分かるというシステムです。
事前登録の方法は?
下記事項をご記入頂き、ライセンスのコピーを添えておわらサーキット、もしくは当社へお持ち下さい。(郵送・FAX 可)
○ お名前 ご住所 お電話番号
HPの登録者リストにはお名前のみ記載します
○ 所属チーム名
○ カートメーカー・モデル
○ カートを始めた年(20XX年)
○ 年齢 (任意)
○ 希望ゼッケンナンバー 第1希望~第3希望まで
ゼッケンは5戦すべて参戦する予定の方を優先に受け付けます。
1~50まで用意できます。
○ ライセンスのコピー添付
シリーズのエントリー方法は?
事前登録さえしてあれば当日来て受付するだけでOKです。
逆に事前登録してないとライセンスを持っていてもシリーズに参加することはできません。
事前登録はしたけど結局1回しか参加できなかった・・・とかでもOKです。
とまあ、このような感じで開催するつもりです。
まだ手探りな面も多々ありますが、盛り上がるとうれしいです。
さあ、皆さん!奮ってご参加ください!!
なにかご不明の点などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
さて、以前にも告知しました「おわらサーキットのシリーズ戦」のお話です。
まだ暫定ではありますが決定した事を告知いたします。
名称 【おわらシリーズ】
【要項】
フリー走行の最後の30分でスプリントを行う。
年間5回のシリーズ戦。ポイント制で年間ウィナーを決定する。
【シリーズ参加資格】
SLライセンス・JAFライセンス所持者
※ おわらサーキット会員でなくても良い
【シリーズ参加料金】
フリー走行の走行料のみでOK(実質無料)
但し計測器のレンタルは必須 1000円
フリー走行料金
おわら会員 5000円
非会員 7000円
シリーズに参加しない場合の料金
おわら会員 4000円
非会員 6000円
シリーズに参加しない(出来ない)人は走行時間が少なくなってしまいます。そのため走行料が安くなります。
なお、1時間料金でシリーズに参加することはできません。
【開催日程】
4月 5月 7月 8月 10月 の日曜日か祝日
詳細な日取りは2月に発表します。
※ 雨天決行です。
【シリーズ賞典】
年間ウィナーには豪華賞品!!
【レギュレーション】
SL規定準拠
エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
レイン BS SL94
レーシングスーツ等の装備品を正しく揃えること。作業ツナギ不可。
【タイムスケジュール】
シリーズ開催日は基本的にバイクと30分交代です。
1時~3時までバイクと30分交代
3:30~4:00 TT(予選)
この時間に出したタイム順でグリッドが決定します。
終了後に重量測定
※ この時間はシリーズに参加しない人も走行できます。
4:30~5:00 決勝
ローリングスタートから15周のスプリント。
終了後に重量測定
【事前登録】
シリーズ参加者は事前に登録する必要があります。
登録無料。
次に続きます。
まだ暫定ではありますが決定した事を告知いたします。
名称 【おわらシリーズ】
【要項】
フリー走行の最後の30分でスプリントを行う。
年間5回のシリーズ戦。ポイント制で年間ウィナーを決定する。
【シリーズ参加資格】
SLライセンス・JAFライセンス所持者
※ おわらサーキット会員でなくても良い
【シリーズ参加料金】
フリー走行の走行料のみでOK(実質無料)
但し計測器のレンタルは必須 1000円
フリー走行料金
おわら会員 5000円
非会員 7000円
シリーズに参加しない場合の料金
おわら会員 4000円
非会員 6000円
シリーズに参加しない(出来ない)人は走行時間が少なくなってしまいます。そのため走行料が安くなります。
なお、1時間料金でシリーズに参加することはできません。
【開催日程】
4月 5月 7月 8月 10月 の日曜日か祝日
詳細な日取りは2月に発表します。
※ 雨天決行です。
【シリーズ賞典】
年間ウィナーには豪華賞品!!
【レギュレーション】
SL規定準拠
エンジン ヤマハ KT100
最低重量 145kg
タイヤ ドライ BS SL07
レイン BS SL94
レーシングスーツ等の装備品を正しく揃えること。作業ツナギ不可。
【タイムスケジュール】
シリーズ開催日は基本的にバイクと30分交代です。
1時~3時までバイクと30分交代
3:30~4:00 TT(予選)
この時間に出したタイム順でグリッドが決定します。
終了後に重量測定
※ この時間はシリーズに参加しない人も走行できます。
4:30~5:00 決勝
ローリングスタートから15周のスプリント。
終了後に重量測定
【事前登録】
シリーズ参加者は事前に登録する必要があります。
登録無料。
次に続きます。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析