北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
予選は12周です。
今回は荻野さんのカートにGoProを取り付けてみました。
アソパソマソは娘さんにむけたメッセージでしょうか。
結果から言えば更田さんは逃げ切り、荻野さんは後ろを防ぎきりましたので一人旅の動画となっております。
動画は面白味に欠けますが、中盤では激しいバトルが見られました。
7番手スタートの伊藤君が怒濤の追い上げ、一時は水野さんをパスし3位にポジションを上げました。
しかしそこは水野さん、老獪なテクで3位を奪い返します。
予選中のファーステストはやはり更田さんで 51.119
しかしそれに次ぐタイムは
中溝君 51.894
伊藤君 51.895
と、若い世代が光ります。
中溝君は今回マシンをチェンジしての初レース。
なんでも以前に更田さんが乗っていたコスミックT11だとか。
悪いわけが無い。
しかし、予選ではマシントラブルで下位に沈んでしまいます。
残念。
前回私が自費でセッティングした(ここ大事よ)角野君のKT1はなかなか良い動き。
角野君のインプレも予想通り。
予選では沢田君の猛追に合うもしのぎきり6位フィニッシュ。やればできるねかよ。
予選結果は以下の通りです。
【予選結果】
敬称略
1位 6 更田
2位 21 荻野
3位 30 水野
4位 45 伊藤
5位 13 渡辺
6位 24 角野
7位 26 沢田
8位 19 上谷
9位 34 中溝
10位 35 根塚
11位 22 川口
12位 31 山下
今回は荻野さんのカートにGoProを取り付けてみました。
アソパソマソは娘さんにむけたメッセージでしょうか。
結果から言えば更田さんは逃げ切り、荻野さんは後ろを防ぎきりましたので一人旅の動画となっております。
動画は面白味に欠けますが、中盤では激しいバトルが見られました。
7番手スタートの伊藤君が怒濤の追い上げ、一時は水野さんをパスし3位にポジションを上げました。
しかしそこは水野さん、老獪なテクで3位を奪い返します。
予選中のファーステストはやはり更田さんで 51.119
しかしそれに次ぐタイムは
中溝君 51.894
伊藤君 51.895
と、若い世代が光ります。
中溝君は今回マシンをチェンジしての初レース。
なんでも以前に更田さんが乗っていたコスミックT11だとか。
悪いわけが無い。
しかし、予選ではマシントラブルで下位に沈んでしまいます。
残念。
前回私が自費でセッティングした(ここ大事よ)角野君のKT1はなかなか良い動き。
角野君のインプレも予想通り。
予選では沢田君の猛追に合うもしのぎきり6位フィニッシュ。やればできるねかよ。
予選結果は以下の通りです。
【予選結果】
敬称略
1位 6 更田
2位 21 荻野
3位 30 水野
4位 45 伊藤
5位 13 渡辺
6位 24 角野
7位 26 沢田
8位 19 上谷
9位 34 中溝
10位 35 根塚
11位 22 川口
12位 31 山下
ついに来ましたシリーズ第3戦。
実はこの記事を書くのは2回目なんです。
UPしたと同時に記事が消えるというワケわからんトラブルに見舞われ、
現在、絶望にうちひしがれて打ちなおしております。
所々投げやりな書き方があってもご容赦ください。
コンチクショウ!
この日は晴れ、夏の日差しが容赦なく降り注ぎます。
しかも朝に雨が降ったせいで湿度が高く、エンジンにもドライバーにも厳しいコンディション。
路面温度もうなぎ登りで夏用のセッティングが要求されます。
一般的に夏場は路面抵抗に邪魔されないようソフト方向のセッティングが良いとされています。
しかし、これもケースバイケース。
逆に固めセッティングで路面からタイヤを引きはがす方が良いこともあります。
「結局どっちなんよ!」
という声も聞こえてきそうですが、コレばっかりはやってみないと分かりません。
ただ、確実に言えることは「涼しい時期のセッティングやドライビングがそのまま通用しない」ということです。
皆さんはどう対応しているのでしょうか?
そうして迎えたTTの結果は以下の通りです。
【TT結果】
敬称略
1位 6 更田 51.097
2位 21 荻野 51.836
3位 13 渡辺 52.046
4位 34 中溝 52.109
5位 30 水野 52.243
6位 26 沢田 52.459
7位 45 伊藤 52.614
8位 35 根塚 52.641
9位 31 山下 52.702
10位 19 上谷 53.014
11位 24 角野 53.026
12位 15 長田 53.310
13位 22 川口 55.772
1位 更田さんと2位 荻野さんのタイム差はコンマ739
ここはさすが更田さんといったところでしょうか。
この夏路面にしっかり対応できているようです。
2位以下は団子状態で誰があがってきても不思議ではありません。
次は予選です。
実はこの記事を書くのは2回目なんです。
UPしたと同時に記事が消えるというワケわからんトラブルに見舞われ、
現在、絶望にうちひしがれて打ちなおしております。
所々投げやりな書き方があってもご容赦ください。
コンチクショウ!
この日は晴れ、夏の日差しが容赦なく降り注ぎます。
しかも朝に雨が降ったせいで湿度が高く、エンジンにもドライバーにも厳しいコンディション。
路面温度もうなぎ登りで夏用のセッティングが要求されます。
一般的に夏場は路面抵抗に邪魔されないようソフト方向のセッティングが良いとされています。
しかし、これもケースバイケース。
逆に固めセッティングで路面からタイヤを引きはがす方が良いこともあります。
「結局どっちなんよ!」
という声も聞こえてきそうですが、コレばっかりはやってみないと分かりません。
ただ、確実に言えることは「涼しい時期のセッティングやドライビングがそのまま通用しない」ということです。
皆さんはどう対応しているのでしょうか?
そうして迎えたTTの結果は以下の通りです。
【TT結果】
敬称略
1位 6 更田 51.097
2位 21 荻野 51.836
3位 13 渡辺 52.046
4位 34 中溝 52.109
5位 30 水野 52.243
6位 26 沢田 52.459
7位 45 伊藤 52.614
8位 35 根塚 52.641
9位 31 山下 52.702
10位 19 上谷 53.014
11位 24 角野 53.026
12位 15 長田 53.310
13位 22 川口 55.772
1位 更田さんと2位 荻野さんのタイム差はコンマ739
ここはさすが更田さんといったところでしょうか。
この夏路面にしっかり対応できているようです。
2位以下は団子状態で誰があがってきても不思議ではありません。
次は予選です。
いよいよ8/4(日)はカートシリーズの第3戦です。
真夏のレースはどのような展開となるのでしょうか?
さて、本日はおわらの平日カート枠。
シリーズ直前とはいえ、
平日で、
この暑さで、
カート乗るヤツなんか居ないでしょ。
いたとしたらアホですよ。
・
・
・
・
いました(笑)
私と渡辺さんです。
渡辺さんはシリーズに向けての調整。
私は角野君のKT1のセッティングです。
私のロードレベルと渡辺さんのロードレベルは年式こそ違えどほぼ同じ仕様の同モデル。
お互いに足を引っ張り合いながら・・・もとい。
お互いにフィードバックしながらセッティングを煮詰めております。
当然そのフィードバックは角野君のKT1にもされているのですが、
乗る機会の少ない彼が久しぶりに乗った頃には季節も路面も変わってしまっているのです。
従って彼は常に一歩遅れたセッティングを強いられているのです。
「じゃあ、もっと乗れよ」
では身もふたもないので、シリーズに向けて私がセッティングしに来たというワケです。
私が
自費で
人のカートの
セッティングを
あれ?
どっかで書いた記憶がある文面(笑)
見返りは
結果でヨロシク。
さて、本日のおわら。
めちゃ暑い。
クーラーの効いたハイエースから降りた瞬間に来た事を後悔しました。
先日の大雨の影響か湿度も高く、不快指数MAX。
気温が32度にもなっているのに、湿度が高いせいで路面の水たまりがいつまでも残るという変わったコンディションでした。
高温と湿度でキャブも合わないし、路面もいつになく低ミュー。
私と渡辺さんの走り出しタイムは
53秒5とか。
なにこの予選落ちタイム?(笑)
お互いなんだか焦りまくりセッティング変更を繰り返します。
いくらコンディションが悪かろうが慣れ親しんだおわらでこのタイム。
そりゃ焦るわね。
角野君なりに考えたセッティングが施してあったKT1でしたがもう完全無視。
またまた私好みにガラリと変更。
それでやっと52秒台に入りました。
でもね、51秒台には入れて帰りたいですよねぇ~
それは渡辺さんも同じ。
お互いもくもくとセッティング変更を繰り返し、ついに最後まで一緒に走ることはありませんでした。
仲悪いわけじゃないよ。
お互いがお互いを出し抜きたいだけです(笑)
角野君のKT1は私のロードレベルに比べればかなりマイルド。
フレームのしなりを十分に感じられ良い動きをします。
欲を言えば私の体型に合わせたペダル位置にして試したいところです。
コレをちゃんと仕上げていけば凄いことになる。そんな予感がしますね。
後半に向けて少しずつタイムアップしていき52秒3くらいまではなんとか持ってきました。
が、
なぜかこの後は伸びません。伸びないどころか落ちて行きます。
同時刻の渡辺さんのベストは51秒9とか。
うーん、どうしても届かない・・・
後で判明しますがシートが割れておりました。
納得できる理由も見つけたので今日はこれにて終了です。
惜しむらくはKT1でも51秒台にいれておき角野君のケツを叩きたかったのですが・・・
ま、叩きますけどね(笑)
泣いても笑っても本番はすぐそこ!
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
当日も暑いと思いますので熱中症対策をしっかりとお願いいたします。
では今週末、おわらでお会いしましょう!!
真夏のレースはどのような展開となるのでしょうか?
さて、本日はおわらの平日カート枠。
シリーズ直前とはいえ、
平日で、
この暑さで、
カート乗るヤツなんか居ないでしょ。
いたとしたらアホですよ。
・
・
・
・
いました(笑)
私と渡辺さんです。
渡辺さんはシリーズに向けての調整。
私は角野君のKT1のセッティングです。
私のロードレベルと渡辺さんのロードレベルは年式こそ違えどほぼ同じ仕様の同モデル。
お互いに足を引っ張り合いながら・・・もとい。
お互いにフィードバックしながらセッティングを煮詰めております。
当然そのフィードバックは角野君のKT1にもされているのですが、
乗る機会の少ない彼が久しぶりに乗った頃には季節も路面も変わってしまっているのです。
従って彼は常に一歩遅れたセッティングを強いられているのです。
「じゃあ、もっと乗れよ」
では身もふたもないので、シリーズに向けて私がセッティングしに来たというワケです。
私が
自費で
人のカートの
セッティングを
あれ?
どっかで書いた記憶がある文面(笑)
見返りは
結果でヨロシク。
さて、本日のおわら。
めちゃ暑い。
クーラーの効いたハイエースから降りた瞬間に来た事を後悔しました。
先日の大雨の影響か湿度も高く、不快指数MAX。
気温が32度にもなっているのに、湿度が高いせいで路面の水たまりがいつまでも残るという変わったコンディションでした。
高温と湿度でキャブも合わないし、路面もいつになく低ミュー。
私と渡辺さんの走り出しタイムは
53秒5とか。
なにこの予選落ちタイム?(笑)
お互いなんだか焦りまくりセッティング変更を繰り返します。
いくらコンディションが悪かろうが慣れ親しんだおわらでこのタイム。
そりゃ焦るわね。
角野君なりに考えたセッティングが施してあったKT1でしたがもう完全無視。
またまた私好みにガラリと変更。
それでやっと52秒台に入りました。
でもね、51秒台には入れて帰りたいですよねぇ~
それは渡辺さんも同じ。
お互いもくもくとセッティング変更を繰り返し、ついに最後まで一緒に走ることはありませんでした。
仲悪いわけじゃないよ。
お互いがお互いを出し抜きたいだけです(笑)
角野君のKT1は私のロードレベルに比べればかなりマイルド。
フレームのしなりを十分に感じられ良い動きをします。
欲を言えば私の体型に合わせたペダル位置にして試したいところです。
コレをちゃんと仕上げていけば凄いことになる。そんな予感がしますね。
後半に向けて少しずつタイムアップしていき52秒3くらいまではなんとか持ってきました。
が、
なぜかこの後は伸びません。伸びないどころか落ちて行きます。
同時刻の渡辺さんのベストは51秒9とか。
うーん、どうしても届かない・・・
後で判明しますがシートが割れておりました。
納得できる理由も見つけたので今日はこれにて終了です。
惜しむらくはKT1でも51秒台にいれておき角野君のケツを叩きたかったのですが・・・
ま、叩きますけどね(笑)
泣いても笑っても本番はすぐそこ!
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
当日も暑いと思いますので熱中症対策をしっかりとお願いいたします。
では今週末、おわらでお会いしましょう!!
私、おわらサーキットにはしょっちゅう行っていますが、意外と自分が走行する機会というものは少ないのです。
おわらサーキットにはスタンプカードなるものがあるのですが、たまった試しがない。
が!!

ついにコンプリート目前に!!
7つスタンプをためれば一回無料になるとか。
現在6つ!
だが、しかし。
有効期限が25年8月18日とな?
あと一回走りに来てコンプリートして、さらには無料走行するためにもう一回。
8月18日までに?
無理ぽ。
有効期限は最初のスタンプを押してから1年間。
ということは1個目のスタンプは24年8月18日ってことでしょ?
次は今年4月の4連続おわら走行、渡辺さんと張り合ってたアレね。
んで6個目が今日。
1個目と2個目の間があきすぎだ~
せっかくたまりかけたスタンプもどうやら露と消えそうです。
こんなことなら今年の4月からスタートにすれば良かった。
皆さんもスタンプカードをお持ちなら有効期限をご確認ください。
さて、今日はおわらの平日カート枠。
暑い中6台ほどのカートで賑わいましたよ。
今日の私の目的は川口君のトニーカートのセッティングとエンジン慣らし。
現在SLレースに参戦中の川口君。
そんな彼のカートを次戦に向けてセッティングしに来たワケですよ。
私が
自費で
人のカートの
セッティングと慣らしを
見返り?
そんなもの期待してませんよ
かれは頑張っていますし、
ただ、無事に戻ってくれればOKです。
なんでもかんでも望むのは酷ってもの。
いまは少しでも経験値をつむことが目的ですから。
とやまから県外の猛者どもに挑む姿勢が大事なのです。
こんご彼の後に続く人もいるでしょうし、今の苦労も後で実を結ぶはず。
ろう無くして得るものなし。
すばらしいじゃないですか。
※(ヒント 縦読み)
不甲斐ない結果なら、ただじゃおかねぇぞ・・・
まあ、冗談はさておいて。
ん?冗談か?(笑)
久しぶりに乗ったトニーカート。
まず、最初に感じた印象は・・・
よくコレで戦えたなぁ、というのが本音。
まあ、コレを作ったのは私なんですけど(笑)
やっぱ人のインプレを聞いて仕上げるのは苦手です。
実際にハンドル握ってセッティングしないとね。
川口君の好みは完全無視で私好みに仕上げます。
あれして、これして~
そうして仕上がったトニーは・・・
戦えるマシンになりました。
これであと10年は戦える!・・・かどうかは知りませんが、
確実に戦えるマシンになりました。
トニーのトニーらしさが全面に出ています。
トニーの乗り方から最も遠いハズの私が違和感なくトニー乗りしています。
いいぜコレ。
さすが全世界シェアナンバーワンのカート。
この後に慣らししたエンジンも絶好調!
自分で作っておいてナンですが、かなり良いエンジンとなりました。
これは期待が持てますよ~
さあ、この外堀を埋める作戦が吉と出るか凶と出るか?
結果は神のみぞ知る!
8月4日 石野SLレース こうご期待!!
おわらサーキットにはスタンプカードなるものがあるのですが、たまった試しがない。
が!!
ついにコンプリート目前に!!
7つスタンプをためれば一回無料になるとか。
現在6つ!
だが、しかし。
有効期限が25年8月18日とな?
あと一回走りに来てコンプリートして、さらには無料走行するためにもう一回。
8月18日までに?
無理ぽ。
有効期限は最初のスタンプを押してから1年間。
ということは1個目のスタンプは24年8月18日ってことでしょ?
次は今年4月の4連続おわら走行、渡辺さんと張り合ってたアレね。
んで6個目が今日。
1個目と2個目の間があきすぎだ~
せっかくたまりかけたスタンプもどうやら露と消えそうです。
こんなことなら今年の4月からスタートにすれば良かった。
皆さんもスタンプカードをお持ちなら有効期限をご確認ください。
さて、今日はおわらの平日カート枠。
暑い中6台ほどのカートで賑わいましたよ。
今日の私の目的は川口君のトニーカートのセッティングとエンジン慣らし。
現在SLレースに参戦中の川口君。
そんな彼のカートを次戦に向けてセッティングしに来たワケですよ。
私が
自費で
人のカートの
セッティングと慣らしを
見返り?
そんなもの期待してませんよ
かれは頑張っていますし、
ただ、無事に戻ってくれればOKです。
なんでもかんでも望むのは酷ってもの。
いまは少しでも経験値をつむことが目的ですから。
とやまから県外の猛者どもに挑む姿勢が大事なのです。
こんご彼の後に続く人もいるでしょうし、今の苦労も後で実を結ぶはず。
ろう無くして得るものなし。
すばらしいじゃないですか。
※(ヒント 縦読み)
不甲斐ない結果なら、ただじゃおかねぇぞ・・・
まあ、冗談はさておいて。
ん?冗談か?(笑)
久しぶりに乗ったトニーカート。
まず、最初に感じた印象は・・・
よくコレで戦えたなぁ、というのが本音。
まあ、コレを作ったのは私なんですけど(笑)
やっぱ人のインプレを聞いて仕上げるのは苦手です。
実際にハンドル握ってセッティングしないとね。
川口君の好みは完全無視で私好みに仕上げます。
あれして、これして~
そうして仕上がったトニーは・・・
戦えるマシンになりました。
これであと10年は戦える!・・・かどうかは知りませんが、
確実に戦えるマシンになりました。
トニーのトニーらしさが全面に出ています。
トニーの乗り方から最も遠いハズの私が違和感なくトニー乗りしています。
いいぜコレ。
さすが全世界シェアナンバーワンのカート。
この後に慣らししたエンジンも絶好調!
自分で作っておいてナンですが、かなり良いエンジンとなりました。
これは期待が持てますよ~
さあ、この外堀を埋める作戦が吉と出るか凶と出るか?
結果は神のみぞ知る!
8月4日 石野SLレース こうご期待!!
先ほどの雨はピタリと止んで再び強い日差しが照りつけます。
路面はぐんぐん乾いていきますが、まだレインタイヤのコンディション。
最後くらいビシッと決めたいので真面目に走ります。
瑞浪SLレース SSS 決勝
ハーフウエット
えーっと。
なんと言いますか。
普通に終わりました。
ブログ的になんにもおもしろみの無い一人旅です。
まあ、それでも無事に帰還しましたのでヨシとしましょう。
■□■リザルト SSS■□■
そんなこんなでSLレースは幕を閉じ、表彰式が行われます。
今のところ我々には遠い表彰台ですが進まなければ近づきません。
課題は山積みですが頑張って行きましょう!
またリベンジしたいと思いますのでみんなで参加しましょう!
今回サポートして頂いた皆さんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。


カメラマン角野セレクション
レースクイーンのおねいちゃんです。
ストッキングになにやら文字が書いてあり、気になっていたのですが
角野君も気になっていたご様子。
これ、アレじゃね?
ふともものきわどい場所に「RSナカツチ」って書いておけば宣伝効果が倍増するんじゃないの?
被験者求む!(笑)
おっと忘れてた。
失態は私だけではありませんでしたよ。
おまけ
路面はぐんぐん乾いていきますが、まだレインタイヤのコンディション。
最後くらいビシッと決めたいので真面目に走ります。
瑞浪SLレース SSS 決勝
ハーフウエット
えーっと。
なんと言いますか。
普通に終わりました。
ブログ的になんにもおもしろみの無い一人旅です。
まあ、それでも無事に帰還しましたのでヨシとしましょう。
■□■リザルト SSS■□■
そんなこんなでSLレースは幕を閉じ、表彰式が行われます。
今のところ我々には遠い表彰台ですが進まなければ近づきません。
課題は山積みですが頑張って行きましょう!
またリベンジしたいと思いますのでみんなで参加しましょう!
今回サポートして頂いた皆さんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
カメラマン角野セレクション
レースクイーンのおねいちゃんです。
ストッキングになにやら文字が書いてあり、気になっていたのですが
角野君も気になっていたご様子。
これ、アレじゃね?
ふともものきわどい場所に「RSナカツチ」って書いておけば宣伝効果が倍増するんじゃないの?
被験者求む!(笑)
おっと忘れてた。
失態は私だけではありませんでしたよ。
おまけ
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析