北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
予選です。

天候は相変わらず曇りのままですが、
雨は止んでいるためコース上は乾いている場所も出てきました。

しかし、2コーナーや3コーナーの立ち上がりラインには水たまりがあり
タイヤ選択が悩ましいところです。

結局ドライタイヤを選択した人は酒井さんと西村さんで、後は全員レインタイヤでした。




スタート直後ドライタイヤの酒井さんはポジションをドロップ。
さすがにハーフウエットでは厳しいか。

しかし、タイヤに熱の入った4周目から怒濤の快進撃が始まります。
路面は乾く方向だったのも追い風。
一気に4位まで浮上します。

この時点でトップ渡辺さんは逃げ切り体勢。
2位 津田さん 3位 末田さん 4位 酒井さんという3台パックが形成されます。

ラップタイムは酒井さんが確実に速いのですが、そこかしこにある水たまりのせいでドライタイヤでは今ひとつ攻めきれません。

素晴らしい輝きを見せるもこのまま順位に変動は無くフィニッシュとなります。


【予選結果】(決勝グリッド)
PP 13 渡辺 54.224
2位 28 津田 54.641
3位 1  末田 54.706
4位 12 酒井 54.234
5位 2  高桑 54.804
6位 3  松田 54.860
7位 33 夏野 56.034
8位 24 沢田 56.271
DNF 5  西村 56.137


次は決勝です。

拍手[1回]

去る4月9日、OWARAカートシリーズ2017 Rd.1 が行われました。



記念すべき初戦はハーフウエット。
残念ながら話題のSL17の出番は無さそうです。

フリー走行でレインタイヤを装着したカートのタイムは 58秒 前後。
ドライタイヤを装着したマシンのタイムは 1分06秒 前後。
雨は止んでいるものの路面はレインコンディションでした。

そうして迎えた10分タイムトライアル。
ほぼ全てのカートがレインタイヤを選択。
10分TT前半、スーパーラップ進出の境となる上位6名は全てレイン勢。

しかし、終了間際にドライタイヤを装着した酒井さんが5位にねじ込んで来ました。

【10分TT 結果】
1位 28 津田 55.896 レイン
2位 13 渡辺 56.065 レイン
3位 1  末田 56.595 レイン
4位 3  松田 56.616 レイン
5位 12 酒井 57.488 ドライ
6位 2  高桑 57.519 レイン
-----------------
7位 24 沢田 57.771 レイン
8位 33 夏野 57.877 レイン
9位 5  西村 59.234 ドライ

スーパーラップ進出は上位6名

スーパーラップでは高桑さんが6位→4位へとポジションアップ
逆にダウンしたのが松田君と酒井さん。

そして上位も入れ替わりました。
渡辺さんが2位→1位となり、
ファーステストポイント(3P)は渡辺さんがもぎ取りました。


【予選グリッド】
PP 13 渡辺
2位 28 津田
3位 1  末田
4位 2  高桑
5位 3  松田
6位 12 酒井
7位 24 沢田
8位 33 夏野
9位 5  西村



次は予選です。





拍手[1回]

4/9(日)の第一戦に出場するためのエントリーは締め切りました。

現時点でのエントリーは14名
若干少ない台数ですがまだ初戦、これから増えていくでしょう。
なにせ全10戦ですもの。

■□■ 2017 エントリーリスト ■□■


前回お伝えしました通り、新しい計測器の数の関係でゼッケンは34までしかありません。
先着順で埋まっていきますので悪しからずご了承ください。


4/9(日)のシリーズに間に合うタイヤ注文リミットは4/4(火)です。
天気予報を見ながらお早めにご注文ください。

何かと話題のSL17を使った初のレース、楽しみですね。

これだけSL17の話題で盛り上がっているのに
フタを開ければSL94のレースだったりして・・・


とにかく、いよいよ今年が始まりますよ!!
皆さんのご参加お待ちしております。




拍手[0回]

さて、前回のテストレースの目玉である「MYLAPS」

これはいったいどうだったのか?

まず、取りこぼしがない。

何いってんだ?とか言われそうですが、旧計測器は取りこぼしがあり、渾身のベストアタックが幻となったこともしばしば。

新計測器では取りこぼしはありません(カートでは)


スマホを使ってリアルタイムのタイムが分かる。
おわらの電波状況ではスマホの使用そのものが怪しいのですが、
電波が拾えるのならいちいちモニターまで確認しに行く手間がありません。

■□■ おわらMYLAPS ページ ■□■

上記アドレスを開き、
自分の走った日
使用したポンダー番号
を選択します。

午前中に別の方が使用している場合はその人のタイムも表示されますので、
午後の時間を見てください。

それが自分の走った、もしくは現在走っているタイムです。

「MYLAPS」なかなかスグレモノですよ。


このように後日、別の媒体でもタイム確認ができる利点を生かすため、
今年はゼッケンとポンダー番号を統一します。

しかし、MYLAPSのポンダーは34個しか無いため、35より上のゼッケン番号の方には適合するポンダーが無いのです。
なので35より上のゼッケン番号の方には変更をお願いしております。

上記理由から今年はゼッケン数字に余裕が無いため、昨年エントリーしていても一度も出場されなかった方の番号は削除させていただいております。

昨年エントリーされ、且つ出場された方の番号はキープしてありますが、3/31(金)までにエントリーされなかった場合はこちらも削除させて頂きます。

空き番号も先着順で埋めていっております。
皆様お早めのエントリーをお願いいたします。

4/9(日)Rd.1 に参加するための
エントリー締め切りは3/31(金)
となっております。

なんだかんだで締め切りはもう週末ですね。



拍手[1回]

先日のテストレースにご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
なかなか興味深いデータが取れ、有意義なレースとなりました。

特に何かと話題のSL17に関して。
新品のSL17と新品のSL07が混在するレースなど今後あるはずも無く、
同時刻、同コンディションでの熱の入り方のデータ取りには持ってこいでした。



いろいろ見えたことはありましたが、
どれだけ比較したところで今後はSL17を使うしかないのですから
それに合わせて行きましょう。


ドローン撮影の動画は編集が終わったら私の手元に届く予定です。
それまでしばしお待ちください。


次回のレースは
4/9(日)Rd.1 
いよいよ本番です!

エントリー締め切りは3/31(金)までです。

皆様、ご準備を抜かりなく!




拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析