北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
「とらのあな」で検索すると萌え同人ショップとピンサロがトップに来ます。
ちが~う!!
虎の穴は地獄の特訓を強いるレスラー養成所だよ。
(出典タイガーマスク)
来る平成29年8月8日(火)
琵琶湖スポーツランドにて
カート版 虎の穴が開校されます。
2017 CRG JAPAN サマーキャンプのおしらせ
プロドライバーを招いての密着指導、
模擬レース、メカニック相談などなど。
ガチで速くなりたいヤツらが集う熱いイベントだそうです。
翌日8月9日(水)はスクール的なイベントは無いそうですが、
プロドライバー講師は引き続き来てくれるそうなのでご指導を賜る事が出来そうです。
このサマーキャンプは今回で4回目。
毎年行われて居るのですが、今まではCRG系ユーザーのみのイベントでした。
しかし今年から他のメーカーのカートユーザーも参加OKになりました。
タダでさえ黒いカートがひしめく琵琶湖スポーツランド、そこに他社のカートを単身持ち込むなんて恐ろしい・・・
横を通る度に舌打ちされたりシューズに画鋲を入れられたりします。
(ウソです)
まあ、とんでもないアウェイ感はあると思いますがそれもまた修行。
緑色のカートの方も行きましょうよ。
そして黒色を蹴散らせばいいじゃない。
さらに、8月8日は琵琶湖の花火大会だそうです。
カート走行後は花火も楽しめますね。
そんな余力があればの話ですけど(笑)
平日開催なので参加しにくいとは思いますが、絶対に価値のある体験ができますよ。
8月8日(火)だけの参加はOKですが
8月9日(水)のみの参加はNGです。
さあ、カート版 虎の穴へ飛び込もうじゃありませんか!
いざ集え猛者共よ!
ちが~う!!
虎の穴は地獄の特訓を強いるレスラー養成所だよ。
(出典タイガーマスク)
来る平成29年8月8日(火)
琵琶湖スポーツランドにて
カート版 虎の穴が開校されます。
2017 CRG JAPAN サマーキャンプのおしらせ
プロドライバーを招いての密着指導、
模擬レース、メカニック相談などなど。
ガチで速くなりたいヤツらが集う熱いイベントだそうです。
翌日8月9日(水)はスクール的なイベントは無いそうですが、
プロドライバー講師は引き続き来てくれるそうなのでご指導を賜る事が出来そうです。
このサマーキャンプは今回で4回目。
毎年行われて居るのですが、今まではCRG系ユーザーのみのイベントでした。
しかし今年から他のメーカーのカートユーザーも参加OKになりました。
タダでさえ黒いカートがひしめく琵琶湖スポーツランド、そこに他社のカートを単身持ち込むなんて恐ろしい・・・
横を通る度に舌打ちされたりシューズに画鋲を入れられたりします。
(ウソです)
まあ、とんでもないアウェイ感はあると思いますがそれもまた修行。
緑色のカートの方も行きましょうよ。
そして黒色を蹴散らせばいいじゃない。
さらに、8月8日は琵琶湖の花火大会だそうです。
カート走行後は花火も楽しめますね。
そんな余力があればの話ですけど(笑)
平日開催なので参加しにくいとは思いますが、絶対に価値のある体験ができますよ。
8月8日(火)だけの参加はOKですが
8月9日(水)のみの参加はNGです。
さあ、カート版 虎の穴へ飛び込もうじゃありませんか!
いざ集え猛者共よ!
渡辺さんが4連勝してポイントランキングはこのようになりました。
■□■ ポイントランキング ■□■
初戦は渡辺さんがファーステストポイントを獲得し、1位フィニッシュ。
しかしそれ以降はFP獲得者は勝てないという変な流れに。
いままでは最終戦までシリーズチャンピオン争いがもつれ込みましたが、
今年は早めに決着しそうですね。
でもまだ4戦が終わったばかり、あと6戦もあります。
ポイントの抽出は6戦分ですから残り全部優勝したら逆転可能ですね。
ありえるのかそんなことが?(笑)
シリーズを追いかけるのも大事ですが、一戦一戦楽しむことも大事。
悔しい思いをした人も、嬉しい思いをした人も、次回はより良い経験が積めるよう頑張ってください。
定点カメラ
さて、次回は
7/22(土)
シリーズRd.5
です。
またも土曜日開催なので参加人数は少ないと思われます。
しかし、そんな時こそ上位入賞のチャンス!
皆さん奮ってご参加ください。
■□■ ポイントランキング ■□■
初戦は渡辺さんがファーステストポイントを獲得し、1位フィニッシュ。
しかしそれ以降はFP獲得者は勝てないという変な流れに。
いままでは最終戦までシリーズチャンピオン争いがもつれ込みましたが、
今年は早めに決着しそうですね。
でもまだ4戦が終わったばかり、あと6戦もあります。
ポイントの抽出は6戦分ですから残り全部優勝したら逆転可能ですね。
ありえるのかそんなことが?(笑)
シリーズを追いかけるのも大事ですが、一戦一戦楽しむことも大事。
悔しい思いをした人も、嬉しい思いをした人も、次回はより良い経験が積めるよう頑張ってください。
定点カメラ
さて、次回は
7/22(土)
シリーズRd.5
です。
またも土曜日開催なので参加人数は少ないと思われます。
しかし、そんな時こそ上位入賞のチャンス!
皆さん奮ってご参加ください。
決勝です。
オープニングラップ、3番手末田さんが津田さんを抜いて2位に浮上。
しかしその周、残念ながら末田さんはマシントラブルで脱落してしまいます。
さらに 2コーナーでは酒井さんが、津田さんをパスして2位に浮上。
トップ渡辺さん
2位 酒井さん
3位 津田さんという
順位でレースは進行します。
ん?
これ、Rd.3と同じ展開だ。
2コーナーのツッコミ祭りになるのかと思いきや?・・・
続きは動画でご確認ください。
決してレースレポートを書くのが面倒になった訳ではありません。
・・・無いはず(笑)
辻村さんいつもありがとうございます。
【決勝結果】
1位 13 渡辺 51.516
2位 12 酒井 51.722
3位 28 津田 51.751
4位 2 高桑 51.807
5位 24 沢田 52.843
6位 10 黒田 52.925
DNF 3 松田 51.723
DNF 1 末田 54.622
松田君はゼッケンパネルが外れてリタイヤ。
いろいろ外れすぎだろ。
レースにタラレバはありませんが、
もし松田君の部品脱落がなかったらどんな展開になっていたのでしょうね?
結果は渡辺さんの4連勝ということになりました。
渡辺さんの快進撃は続きます。
だれかこの連勝を止める者はいないのか?!
次は休む間もなくRd.5
7/22(土)はすぐソコです。
オープニングラップ、3番手末田さんが津田さんを抜いて2位に浮上。
しかしその周、残念ながら末田さんはマシントラブルで脱落してしまいます。
さらに 2コーナーでは酒井さんが、津田さんをパスして2位に浮上。
トップ渡辺さん
2位 酒井さん
3位 津田さんという
順位でレースは進行します。
ん?
これ、Rd.3と同じ展開だ。
2コーナーのツッコミ祭りになるのかと思いきや?・・・
続きは動画でご確認ください。
決してレースレポートを書くのが面倒になった訳ではありません。
・・・無いはず(笑)
辻村さんいつもありがとうございます。
【決勝結果】
1位 13 渡辺 51.516
2位 12 酒井 51.722
3位 28 津田 51.751
4位 2 高桑 51.807
5位 24 沢田 52.843
6位 10 黒田 52.925
DNF 3 松田 51.723
DNF 1 末田 54.622
松田君はゼッケンパネルが外れてリタイヤ。
いろいろ外れすぎだろ。
レースにタラレバはありませんが、
もし松田君の部品脱落がなかったらどんな展開になっていたのでしょうね?
結果は渡辺さんの4連勝ということになりました。
渡辺さんの快進撃は続きます。
だれかこの連勝を止める者はいないのか?!
次は休む間もなくRd.5
7/22(土)はすぐソコです。
予選です。
松田君、スーパラップで1位を取ったということは予選はポールポジションということです。
喜びもつかの間、変な緊張感が襲います。
そして襲ってきたのは緊張感だけでは無かった。
2時頃にまさかの雨が!
すぐに止んだのですが路面は濡れてしまいました。
2時10分
私は運営として「ドライ宣言」を出しました。
路面はウエットですが雨は止んでいるため乾いて行く方向。
追加で雨が降らなければドライタイヤのコンディションになるという判断でした。
博打を打ってレインタイヤで走る人が出ないようにとの配慮です。
予選に使用するタイヤはドライタイヤとする
ギア比は自由
とアナウンスした途端に思い出したようにスプロケを替え始める人がチラホラ。
ピットは慌ただしくなりました。
バタバタしましたが2時30分となり予選スタートです。
序盤は松田君がリードし続けます。
が、
タイヤが怪しくなってきた中盤に渡辺さんが1コーナーで松田君のインを刺します。
その次の周の6コーナーでは津田さんにも抜かれます。
渡辺さんを意識しすぎて後方の防御がおろそかになったか?
なんとか3位はキープしてフィニッシュするも・・・
走行後に部品の脱落が判明。
松田君の予選ヒートは失格という結果に終わりました。
【予選結果】(決勝グリッド)
1位 13 渡辺 51.445
2位 28 津田 51.637
3位 1 末田 51.355
4位 12 酒井 51.574
5位 2 高桑 51.804
6位 24 沢田 52.916
DNF 10 黒田
DQ 3 松田 51.627
何気に予選のベストタイムは末田さん。
渡辺さんを追撃するCRG勢、酒井さんもこのままでは終わらないハズ。
松田君は最後尾からどこまで上がってくるのか?
次の決勝も見逃せませんね~
松田君、スーパラップで1位を取ったということは予選はポールポジションということです。
喜びもつかの間、変な緊張感が襲います。
そして襲ってきたのは緊張感だけでは無かった。
2時頃にまさかの雨が!
すぐに止んだのですが路面は濡れてしまいました。
2時10分
私は運営として「ドライ宣言」を出しました。
路面はウエットですが雨は止んでいるため乾いて行く方向。
追加で雨が降らなければドライタイヤのコンディションになるという判断でした。
博打を打ってレインタイヤで走る人が出ないようにとの配慮です。
予選に使用するタイヤはドライタイヤとする
ギア比は自由
とアナウンスした途端に思い出したようにスプロケを替え始める人がチラホラ。
ピットは慌ただしくなりました。
バタバタしましたが2時30分となり予選スタートです。
序盤は松田君がリードし続けます。
が、
タイヤが怪しくなってきた中盤に渡辺さんが1コーナーで松田君のインを刺します。
その次の周の6コーナーでは津田さんにも抜かれます。
渡辺さんを意識しすぎて後方の防御がおろそかになったか?
なんとか3位はキープしてフィニッシュするも・・・
走行後に部品の脱落が判明。
松田君の予選ヒートは失格という結果に終わりました。
【予選結果】(決勝グリッド)
1位 13 渡辺 51.445
2位 28 津田 51.637
3位 1 末田 51.355
4位 12 酒井 51.574
5位 2 高桑 51.804
6位 24 沢田 52.916
DNF 10 黒田
DQ 3 松田 51.627
何気に予選のベストタイムは末田さん。
渡辺さんを追撃するCRG勢、酒井さんもこのままでは終わらないハズ。
松田君は最後尾からどこまで上がってくるのか?
次の決勝も見逃せませんね~
仕事の都合で遅れて登場したのが松田君。
フリー走行は走れずにタイムトライアルからの走行となります。
じつは彼、前回のRd.3でフレームが折れてしまいリタイヤとなりました。
今回はそのフレームを直したのではなく、どこかから拾ってきたカートにいろいろパーツを寄せ集めて作ったガラクタ・・・いえ、ハイブリッド的なカートでの参戦。
はてさて、ポテンシャルは如何に?
10分TTはの結果は以下の通りです。
【10分タイムトライアル】
1位 28 津田 51.715
2位 13 渡辺 51.869
3位 12 酒井 51.881
4位 3 松田 51.961
5位 1 末田 52.133
6位 24 沢田 52.986
----ここまでスーパーラップ進出ーーー
7位 10 黒田 53.140
DNS 2 高桑
松田君は本日一発目の走行からヒョイッと51秒台を叩き出し4位に滑り込みます。
やるなアイツ。
上位3人はいつものメンバー
さて、スーパーラップはどうなる?!
10分TTの6番手 沢田さん、5番手 末田さんから出走。
お二人とも10分TTより僅かにタイムが落ちます。
まあ、普通そうだよ。
続いて4番手スタートの松田君のタイムは・・・
51.635
暫定トップとなります。
10分TTよりタイムを上げてきやがった。
続く酒井さんは52秒台とタイムを落とし松田君の後方へ沈みます。
残る出走者は2人、渡辺さんと津田さんです。
さあ、松田君のタイムを破る事ができるのか?!
・
・
・
・
ダメでした。
というわけでスーパーラップの結果は以下の通りになりました。
【スーパラップ結果】(予選グリッド)
1位 3 松田 51.635
2位 13 渡辺 51.644
3位 28 津田 51.936
4位 1 末田 52.177
5位 12 酒井 52.445
6位 24 沢田 53.345
------------
7位 10 黒田
8位 2 高桑
松田君と渡辺さんのタイム差は僅か
0.009秒
僅かとは言え松田君の方が速かった。
Rd.4のファーステストポイントは松田君がもぎ取っていきました!
(ガラクタで)
やるなぁ!アイツ!
フタを開ければ4戦すべてファーステストポイント獲得者が違うという熱い展開。
さて、次は予選です。
どうなりますやら・・・
つづく
フリー走行は走れずにタイムトライアルからの走行となります。
じつは彼、前回のRd.3でフレームが折れてしまいリタイヤとなりました。
今回はそのフレームを直したのではなく、どこかから拾ってきたカートにいろいろパーツを寄せ集めて作ったガラクタ・・・いえ、ハイブリッド的なカートでの参戦。
はてさて、ポテンシャルは如何に?
10分TTはの結果は以下の通りです。
【10分タイムトライアル】
1位 28 津田 51.715
2位 13 渡辺 51.869
3位 12 酒井 51.881
4位 3 松田 51.961
5位 1 末田 52.133
6位 24 沢田 52.986
----ここまでスーパーラップ進出ーーー
7位 10 黒田 53.140
DNS 2 高桑
松田君は本日一発目の走行からヒョイッと51秒台を叩き出し4位に滑り込みます。
やるなアイツ。
上位3人はいつものメンバー
さて、スーパーラップはどうなる?!
10分TTの6番手 沢田さん、5番手 末田さんから出走。
お二人とも10分TTより僅かにタイムが落ちます。
まあ、普通そうだよ。
続いて4番手スタートの松田君のタイムは・・・
51.635
暫定トップとなります。
10分TTよりタイムを上げてきやがった。
続く酒井さんは52秒台とタイムを落とし松田君の後方へ沈みます。
残る出走者は2人、渡辺さんと津田さんです。
さあ、松田君のタイムを破る事ができるのか?!
・
・
・
・
ダメでした。
というわけでスーパーラップの結果は以下の通りになりました。
【スーパラップ結果】(予選グリッド)
1位 3 松田 51.635
2位 13 渡辺 51.644
3位 28 津田 51.936
4位 1 末田 52.177
5位 12 酒井 52.445
6位 24 沢田 53.345
------------
7位 10 黒田
8位 2 高桑
松田君と渡辺さんのタイム差は僅か
0.009秒
僅かとは言え松田君の方が速かった。
Rd.4のファーステストポイントは松田君がもぎ取っていきました!
(ガラクタで)
やるなぁ!アイツ!
フタを開ければ4戦すべてファーステストポイント獲得者が違うという熱い展開。
さて、次は予選です。
どうなりますやら・・・
つづく
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析