北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
迫る!
と言えば、
「せ まる き し しか まる」
過去助動詞「き」の活用法ですが、なんだよ「まる」って。
活用無しが何故に「まる」?
どう使うのか全く覚えていませんが、この「せまる~」は頭から離れません。
私の脳ミソの少ないメモリを確実に圧迫しております。ノミ並の脳の。
のみなみの~で素敵な回文を作れないかとひらめきましたが無理でした。
やはりノミ並。
さて、気づけば4月も半ば。
Rd2まであと半月ほどとなりました。
事前登録をされた方は当日おわらサーキットに来て受付するだけでOKです。
事前登録済みだけどRd1には参加しなかった方も同様です。
「事前登録はまだしていないけど、Rd2から参加したい」
という方はお早めに登録申し込みをしてください。
Rd2に参加する為の申し込み締め切りは4月24日です。
これ以降も申し込みできますが参加はRd3からとなります。
まだまだポイント争いには食い込めますよ~
Rd1を観戦して熱くなった方、遅れていた準備が整った方、まだ十分間に合いますのでどんどん参加しちゃってくださいね!
と言えば、
「せ まる き し しか まる」
過去助動詞「き」の活用法ですが、なんだよ「まる」って。
活用無しが何故に「まる」?
どう使うのか全く覚えていませんが、この「せまる~」は頭から離れません。
私の脳ミソの少ないメモリを確実に圧迫しております。ノミ並の脳の。
のみなみの~で素敵な回文を作れないかとひらめきましたが無理でした。
やはりノミ並。
さて、気づけば4月も半ば。
Rd2まであと半月ほどとなりました。
事前登録をされた方は当日おわらサーキットに来て受付するだけでOKです。
事前登録済みだけどRd1には参加しなかった方も同様です。
「事前登録はまだしていないけど、Rd2から参加したい」
という方はお早めに登録申し込みをしてください。
Rd2に参加する為の申し込み締め切りは4月24日です。
これ以降も申し込みできますが参加はRd3からとなります。
まだまだポイント争いには食い込めますよ~
Rd1を観戦して熱くなった方、遅れていた準備が整った方、まだ十分間に合いますのでどんどん参加しちゃってくださいね!
急激に気温が上がり、すっかり春めいて来ましたね。
今年は長い冬に苦しめられましたがいよいよシーズン本番です。
ここで、直近のカート予定を告知いたします。
4月15日(日) 瑞浪遠征 【2012】1ラップ目
4月17日(火) 平日PMおわらカート枠(雨天中止)
4月21日(土) PMおわらカート枠
4月30日(月・祝) AMおわらカート枠
5月4日(金・祝) OWARAカートシリーズ Rd2
あっと言う間にカートシリーズのRd2ですよ。
次こそは晴れて欲しいものです。
現在決まっている予定はこんな感じですが、
突然思い立って津保川に行ったりするかもしれません。
「この日行きたいんだけど・・・」ってご要望があればなるべくお応えしますのでご連絡ください。
今年は長い冬に苦しめられましたがいよいよシーズン本番です。
ここで、直近のカート予定を告知いたします。
4月15日(日) 瑞浪遠征 【2012】1ラップ目
4月17日(火) 平日PMおわらカート枠(雨天中止)
4月21日(土) PMおわらカート枠
4月30日(月・祝) AMおわらカート枠
5月4日(金・祝) OWARAカートシリーズ Rd2
あっと言う間にカートシリーズのRd2ですよ。
次こそは晴れて欲しいものです。
現在決まっている予定はこんな感じですが、
突然思い立って津保川に行ったりするかもしれません。
「この日行きたいんだけど・・・」ってご要望があればなるべくお応えしますのでご連絡ください。
さて、本日は久しぶりのおわら通常カート枠。
10日前に雪が降ったことが信じられないような暖かさです。
今日の参加者はレンタルカートのお客さんがお二人と、渡辺さん、オギノさん、スミノさん。
高桑さんや折田君も遊びに来て、平日でしたが賑やかでしたよ。
ん?
なにやら見慣れないものが・・・
ホームストレートにフェンスが設置されています。

これは今まさに設置中で桜井さんと内田さんが作業していらっしゃいます。
カート走行中に(笑)

初心者の方も走行していたので念のため注意を促します。
「いい?カートってリアの幅が広いから、フロントはイケてもリアが接触するってことがあんの。だからあんまりパイロンに寄っちゃダメだよ。内田さんは弾いてもいいけどパイロンは弾いちゃダメよ。」と(笑)



レンタルカートのお客さん。
ガンガン走ってヘロヘロに。
楽しんで頂けたようで何よりです。

渡辺さんはマイカートでは初のおわら。
今現在「走りたい病」を患っていらっしゃいますので、あっという間に経験値が上がりますよ。
そしてもう一人の走りたい病の重傷患者、オギノさん。

外から走りを見ていても乗れているのが分かります。
最近は教えてないのにおわら独自の「おわライン」まで使いだしてタイムを削っています。
ま、タイムを削るのと同時にシートも削ってますが(笑)
折田君との会話。
折 もうそろそろ教えるのヤメよっか~
私 そだね。もうお前に教えることは何もない!(byマスタージェダイ)みたいな?
そうそう、忘れてならないのがこの方、スミノさん。
昨年秋にエンジンブロー、それ以来約6ヶ月ぶりのカートです。
OHしたエンジンのナラシからスタート。
いろいろマイナートラブルなんかもあったため、やっと4時過ぎから全開モード。


思えばこの6ヶ月、旗振りやらイベントのスタッフやらレースサポートなんかを遠慮もせずに頼みましたね~
本人が乗れないのに(笑)
さぞやストレスが溜まったことでしょう。
ありがとうございました。
今日はその鬱憤をはらすかのようなアグレッシブな走り。
いつものスミノさんが帰ってきましたよ。
そうこうしている間にもう5時。
今日は大きなトラブルもなく終了しました。
新しい人がどんどん増えるのはやはり嬉しいですね。
我々もやっつけられないように精進しなくちゃいけませんねぇ~
でも、すでにおわらでオギノさんに勝てる気がしない。
なんつったって現在ランキング4位のエースですもの
プレッシャー?(笑)
10日前に雪が降ったことが信じられないような暖かさです。
今日の参加者はレンタルカートのお客さんがお二人と、渡辺さん、オギノさん、スミノさん。
高桑さんや折田君も遊びに来て、平日でしたが賑やかでしたよ。
ん?
なにやら見慣れないものが・・・
ホームストレートにフェンスが設置されています。
これは今まさに設置中で桜井さんと内田さんが作業していらっしゃいます。
カート走行中に(笑)
初心者の方も走行していたので念のため注意を促します。
「いい?カートってリアの幅が広いから、フロントはイケてもリアが接触するってことがあんの。だからあんまりパイロンに寄っちゃダメだよ。内田さんは弾いてもいいけどパイロンは弾いちゃダメよ。」と(笑)
レンタルカートのお客さん。
ガンガン走ってヘロヘロに。
楽しんで頂けたようで何よりです。
渡辺さんはマイカートでは初のおわら。
今現在「走りたい病」を患っていらっしゃいますので、あっという間に経験値が上がりますよ。
そしてもう一人の走りたい病の重傷患者、オギノさん。
外から走りを見ていても乗れているのが分かります。
最近は教えてないのにおわら独自の「おわライン」まで使いだしてタイムを削っています。
ま、タイムを削るのと同時にシートも削ってますが(笑)
折田君との会話。
折 もうそろそろ教えるのヤメよっか~
私 そだね。もうお前に教えることは何もない!(byマスタージェダイ)みたいな?
そうそう、忘れてならないのがこの方、スミノさん。
昨年秋にエンジンブロー、それ以来約6ヶ月ぶりのカートです。
OHしたエンジンのナラシからスタート。
いろいろマイナートラブルなんかもあったため、やっと4時過ぎから全開モード。
思えばこの6ヶ月、旗振りやらイベントのスタッフやらレースサポートなんかを遠慮もせずに頼みましたね~
本人が乗れないのに(笑)
さぞやストレスが溜まったことでしょう。
ありがとうございました。
今日はその鬱憤をはらすかのようなアグレッシブな走り。
いつものスミノさんが帰ってきましたよ。
そうこうしている間にもう5時。
今日は大きなトラブルもなく終了しました。
新しい人がどんどん増えるのはやはり嬉しいですね。
我々もやっつけられないように精進しなくちゃいけませんねぇ~
でも、すでにおわらでオギノさんに勝てる気がしない。
なんつったって現在ランキング4位のエースですもの
プレッシャー?(笑)
買った車もノーマルタイヤ。
そんなことは分かってます。
時間はすでに AM2:00 をまわり、
行きは「雪 速度注意」だったものが
「チェーン規制 ノーマルタイヤ通行不可」に変わっています。
それでも行くしかない。
実際に雪で真っ白の路面を見るまでは納得できないじゃないですか。
白鳥からチェーン規制となっていましたが、白鳥は全然雪が無いんですよ。
その白鳥でなんと検問!
一台一台タイヤをチェックしてる!
なにこれ、どうあっても行かせない気か!
あえなく見つかり白鳥で降ろされました。
「ゆっくり行くからダメ?」って聞いたら、
「ダメダメ、荘川から五箇山まですっごいんだからダメ!」ですと。
そっかー「すっごい」って言われたら引き下がるしかないですね。
選択肢は3つ
1)ここでチェーン規制が解除となるまで待つ
2)下道156号線を使い荘川を抜ける
3)下道158号線を使い福井回りで帰る
1)はいつになるか分からないので却下
2)は「すっごい」荘川を抜けるわけですから自殺行為、却下。
3)しかないよね・・・と、遠い。
今日知り合ったばかりの中古車の中古ナビに私の運命を預けます。
しっかりナビってくれよ~
「ピンポーン、東海北陸道を通るルートです」
オイ!それがダメなんだってば!
下道優先の設定にして再度案内開始。
とんでもない道に誘導するんだ、コイツ。
それでも言われた通り行くしかない。
あれ、雪が降ってきたよ。
あれ、
あれれ、
ものの5分でこんな感じ

ついには黒いアスファルトが見えなくなりました(泣)
対向車も全くない山道、路肩は崖、積雪は2~3cmですがノーマルタイヤ。
ちょっと死を覚悟しましたね(笑)
ハンドル切っても曲がらない。
ブレーキ踏むとすぐABS作動。
カートでスリックレイン走行した経験がこんな場面で活かされました。
何度もヒヤリとしましたが、とりあえず無事に帰ってくることができました。
一見、安全パイに見えた選択肢3)がこんな地獄の行軍だったとは!
世の中どこに落とし穴があるか分かりませんね。
今回一番の落とし穴はSAでホットのブラックコーヒーを買ったのに、
ホットのミルクセーキが出てきたことでしょうか。甘さで酔う。
PM 9:00 出発
翌 AM 9:00 帰宅
静岡弾丸ツアーより時間がかかりました。
そうだよ!寝てないよ!
寝てないおかげで変なテンションで仕事しています。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 行き当たりばったりの仕事はダメだぞ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 四次元殺法コンビとの約束だ!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
そんなことは分かってます。
時間はすでに AM2:00 をまわり、
行きは「雪 速度注意」だったものが
「チェーン規制 ノーマルタイヤ通行不可」に変わっています。
それでも行くしかない。
実際に雪で真っ白の路面を見るまでは納得できないじゃないですか。
白鳥からチェーン規制となっていましたが、白鳥は全然雪が無いんですよ。
その白鳥でなんと検問!
一台一台タイヤをチェックしてる!
なにこれ、どうあっても行かせない気か!
あえなく見つかり白鳥で降ろされました。
「ゆっくり行くからダメ?」って聞いたら、
「ダメダメ、荘川から五箇山まですっごいんだからダメ!」ですと。
そっかー「すっごい」って言われたら引き下がるしかないですね。
選択肢は3つ
1)ここでチェーン規制が解除となるまで待つ
2)下道156号線を使い荘川を抜ける
3)下道158号線を使い福井回りで帰る
1)はいつになるか分からないので却下
2)は「すっごい」荘川を抜けるわけですから自殺行為、却下。
3)しかないよね・・・と、遠い。
今日知り合ったばかりの中古車の中古ナビに私の運命を預けます。
しっかりナビってくれよ~
「ピンポーン、東海北陸道を通るルートです」
オイ!それがダメなんだってば!
下道優先の設定にして再度案内開始。
とんでもない道に誘導するんだ、コイツ。
それでも言われた通り行くしかない。
あれ、雪が降ってきたよ。
あれ、
あれれ、
ものの5分でこんな感じ
ついには黒いアスファルトが見えなくなりました(泣)
対向車も全くない山道、路肩は崖、積雪は2~3cmですがノーマルタイヤ。
ちょっと死を覚悟しましたね(笑)
ハンドル切っても曲がらない。
ブレーキ踏むとすぐABS作動。
カートでスリックレイン走行した経験がこんな場面で活かされました。
何度もヒヤリとしましたが、とりあえず無事に帰ってくることができました。
一見、安全パイに見えた選択肢3)がこんな地獄の行軍だったとは!
世の中どこに落とし穴があるか分かりませんね。
今回一番の落とし穴はSAでホットのブラックコーヒーを買ったのに、
ホットのミルクセーキが出てきたことでしょうか。甘さで酔う。
PM 9:00 出発
翌 AM 9:00 帰宅
静岡弾丸ツアーより時間がかかりました。
そうだよ!寝てないよ!
寝てないおかげで変なテンションで仕事しています。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 行き当たりばったりの仕事はダメだぞ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 四次元殺法コンビとの約束だ!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
さて、先日は静岡弾丸ツアーを敢行いたしましたが、今度は名古屋弾丸ツアーを強行してきました。
4月6日(金)
名古屋のオークションで1台落札。ちょうど出品する車もあったので、
出品車輌に乗って名古屋まで行き、落札車輌で帰るという段取りを思いつく。
思いついて出発したのが PM9:00 片道3時間、休憩も入れて明け方には帰ってこれるハズ。
「ちょっとコンビニ行って来るちゃ~」的なノリで名古屋へ向けて出発。
思えばコレが悲劇の始まりでした・・・
もっと仕事の段取りは熟考しようよ、ホントに。
夜の東海北陸道は空いていてスムーズ。
でも・・・路肩の温度計は
2℃
0℃
-1℃と、どんどん下がり、ついには
-7℃!
1月の気温じゃん!
大丈夫、路面は乾いてる、大丈夫。
ノーマルタイヤでも大丈夫。
自分に言い聞かせて走ります(笑)
そのうち電光掲示板に
「雪 速度注意」の文字が。
でも雪なんて降っていません。
そしてトンネルに突入。
トンネル内の電光掲示板には「出口ユキ」の文字が・・・
「出口ユキ」なんか売れないアイドルの名前みたいだね。
って川口君と話していたのを思い出します。
ちなみに「出口キリ」ってのも居ます。こちらは姉で性格がちょいキツめ。
そんな妄想を軽く吹き飛ばす現実。
トンネルを抜けたらソコは雪国でした(泣)
大丈夫、大丈夫。
路面にはまだそんなに積もってない。
グリップ感もある。大丈夫、ガンバレ俺。
ハラハラした区間は僅かで、太平洋側に抜けるとすぐに雨に変わりました。
よかった~
多少遅くなったものの無事オークション会場へ到着。
12時も過ぎたというのに陸送屋さんで混雑しています。
一般の人にはオークション会場ってのは想像つきにくいと思うのでざっくりと説明します。
基本的には魚河岸のセリと同じです。ただ規模がデカイ。
ファボーレなどの大型ショッピングセンターの立体駐車場を思い浮かべてください。
それが2つほど、あと広大な屋外駐車場も全部満車。
そこにある車すべてが商品です。
アルトからフェラーリまで毎週5000台規模の車が売り買いされています。

こんな感じ。これで一部。
眠らない街、ポートピア!
犯人はヤス!
これは神戸か(笑)
さて、買った車も無事見つけました。
栄にも錦三丁目にも住吉にも寄らず、今回も楽しそうなトコロは全スルーで帰りますよ~
4月6日(金)
名古屋のオークションで1台落札。ちょうど出品する車もあったので、
出品車輌に乗って名古屋まで行き、落札車輌で帰るという段取りを思いつく。
思いついて出発したのが PM9:00 片道3時間、休憩も入れて明け方には帰ってこれるハズ。
「ちょっとコンビニ行って来るちゃ~」的なノリで名古屋へ向けて出発。
思えばコレが悲劇の始まりでした・・・
もっと仕事の段取りは熟考しようよ、ホントに。
夜の東海北陸道は空いていてスムーズ。
でも・・・路肩の温度計は
2℃
0℃
-1℃と、どんどん下がり、ついには
-7℃!
1月の気温じゃん!
大丈夫、路面は乾いてる、大丈夫。
ノーマルタイヤでも大丈夫。
自分に言い聞かせて走ります(笑)
そのうち電光掲示板に
「雪 速度注意」の文字が。
でも雪なんて降っていません。
そしてトンネルに突入。
トンネル内の電光掲示板には「出口ユキ」の文字が・・・
「出口ユキ」なんか売れないアイドルの名前みたいだね。
って川口君と話していたのを思い出します。
ちなみに「出口キリ」ってのも居ます。こちらは姉で性格がちょいキツめ。
そんな妄想を軽く吹き飛ばす現実。
トンネルを抜けたらソコは雪国でした(泣)
大丈夫、大丈夫。
路面にはまだそんなに積もってない。
グリップ感もある。大丈夫、ガンバレ俺。
ハラハラした区間は僅かで、太平洋側に抜けるとすぐに雨に変わりました。
よかった~
多少遅くなったものの無事オークション会場へ到着。
12時も過ぎたというのに陸送屋さんで混雑しています。
一般の人にはオークション会場ってのは想像つきにくいと思うのでざっくりと説明します。
基本的には魚河岸のセリと同じです。ただ規模がデカイ。
ファボーレなどの大型ショッピングセンターの立体駐車場を思い浮かべてください。
それが2つほど、あと広大な屋外駐車場も全部満車。
そこにある車すべてが商品です。
アルトからフェラーリまで毎週5000台規模の車が売り買いされています。
こんな感じ。これで一部。
眠らない街、ポートピア!
犯人はヤス!
これは神戸か(笑)
さて、買った車も無事見つけました。
栄にも錦三丁目にも住吉にも寄らず、今回も楽しそうなトコロは全スルーで帰りますよ~
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析