北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
予選です。
TT後半はドライタイヤの方がタイムが出ました。
なので全員ドライタイヤかと思ったら?
6番手スタート山岸さん、9番手スタート沢田君がレインタイヤをチョイス。
いいですね。
私、嫌いじゃないです、こーゆうの。
人と違ったアプローチで勝負する。
TT時よりも路面はさらに乾いていき、レインタイヤでは厳しい結果となりましたが
一雨来れば状況は一変していたはずです。
レース序盤、ポールスタートの川口君がトップ独走。
2位以下のバトルもあって差はどんどん開く一人旅。
そのバトルでは山岸さんは6番手スタートから2位までジャンプアップ。
レインタイヤのアドバンテージで濡れてる場所も果敢に攻める!
レース中盤6周目、さすがにレインタイヤでは厳しくなってペースの落ちた山岸さんをドライタイヤの折田君が捕らえます。
ホームストレートでばっちりスリップに入って1コーナーのインへ飛び込む!
が、そこは濡れていた!!!
折田君、まさかのスピン!
その巻きぞえを喰らって山岸さんもスピン。
両者は下位へ沈みます。
後半は大きなトラブルもなくそのままフィニッシュ。
予選結果はこのようになりました。
【予選結果】決勝グリッド
(敬称略)
1位 32 川口 53.220
2位 28 津田 53.336
3位 7 山崎 53.624
4位 5 西村 53.863
5位 13 渡辺 53.925
6位 6 更田 54.074
7位 34 中溝 54.433
8位 4 折田 53.181
9位 46 大田 55.624
10位 26 沢田 55.895 レイン
11位 20 山岸 54.935 レイン
12位 31 山下 DNF
次は決勝です。
つづく
TT後半はドライタイヤの方がタイムが出ました。
なので全員ドライタイヤかと思ったら?
6番手スタート山岸さん、9番手スタート沢田君がレインタイヤをチョイス。
いいですね。
私、嫌いじゃないです、こーゆうの。
人と違ったアプローチで勝負する。
TT時よりも路面はさらに乾いていき、レインタイヤでは厳しい結果となりましたが
一雨来れば状況は一変していたはずです。
レース序盤、ポールスタートの川口君がトップ独走。
2位以下のバトルもあって差はどんどん開く一人旅。
そのバトルでは山岸さんは6番手スタートから2位までジャンプアップ。
レインタイヤのアドバンテージで濡れてる場所も果敢に攻める!
レース中盤6周目、さすがにレインタイヤでは厳しくなってペースの落ちた山岸さんをドライタイヤの折田君が捕らえます。
ホームストレートでばっちりスリップに入って1コーナーのインへ飛び込む!
が、そこは濡れていた!!!
折田君、まさかのスピン!
その巻きぞえを喰らって山岸さんもスピン。
両者は下位へ沈みます。
後半は大きなトラブルもなくそのままフィニッシュ。
予選結果はこのようになりました。
【予選結果】決勝グリッド
(敬称略)
1位 32 川口 53.220
2位 28 津田 53.336
3位 7 山崎 53.624
4位 5 西村 53.863
5位 13 渡辺 53.925
6位 6 更田 54.074
7位 34 中溝 54.433
8位 4 折田 53.181
9位 46 大田 55.624
10位 26 沢田 55.895 レイン
11位 20 山岸 54.935 レイン
12位 31 山下 DNF
次は決勝です。
つづく
いよいよ始まりましたOWARAカートシリーズ2015
あいにくの天気でしたが12名の猛者が集いました。
今回は初代、二代目、三代目のシリーズチャンピオンのお三方が出場。
それにザキヤマさんも加わりハイレベルな戦いが期待されます。
朝から降り続いた雨は午後には小康状態。
雨はないものの路面はウエットです。
【フリー走行】
フリー走行は未だ手の内の探り合い。
新品レインを温存する者、惜しげ無く投入しタイムを出す者。
路面は回復傾向にあったため、このままの状態が続けばドライタイヤの出番もありそうです。
今回はタイヤ選択が一つの『カギ』となりそうです。
【タイムトライアル】
コースのレコードラインの一部は乾いてきております。
それでもドライタイヤでは厳しい。
TT開始時は朝溝のレインタイヤが良いようなコンディション。
全員がレインタイヤでアタックを開始します。
TT中盤、レインタイヤでトップタイムを叩き出したマイカーズがピットイン。
トップは山崎さん、2位は山岸さん。
微妙なコンディションですがドライタイヤに履き替えてアタックするものがチラホラ。
レコードラインはどんどん乾いていきますが、大事な部分が濡れていたりするので未だドライタイヤでは厳しい。
TT後半、トップタイムが塗り替えられます。
レインタイヤをはき続けた津田さんがトップに躍り出ます。
残り時間は僅か2~3分。
ここに来てドライタイヤ勢のタイムが上がってきます。
やっと熱が入ったか?!
そしてTT終了直前に川口君が津田さんからトップを奪い取ります。
折田君も3位に浮上。
この2人がドライタイヤで上位にねじ込んできました。
他にもドライでアタックした人は居ましたが、惜しくも上位には届かず。
もうあと5分ほどTTの時間があったとしたら違う結果になっていたかもしれません。
TTから波乱含みですね~
【TT結果】予選グリッド
(敬称略)
1位 32 川口 54.813 ドライ (ファーステストポイント獲得)
2位 28 津田 55.440
3位 4 折田 55.877 ドライ
4位 7 山崎 56.034
5位 6 更田 56.122
6位 20 山岸 56.232
7位 5 西村 56.509 ドライ
8位 34 中溝 56.576 ドライ
9位 26 沢田 56.644
10位 13 渡辺 56.729
11位 31 山下 56.765
12位 46 大田 DNS
次は予選です。
つづく
あいにくの天気でしたが12名の猛者が集いました。
今回は初代、二代目、三代目のシリーズチャンピオンのお三方が出場。
それにザキヤマさんも加わりハイレベルな戦いが期待されます。
朝から降り続いた雨は午後には小康状態。
雨はないものの路面はウエットです。
【フリー走行】
フリー走行は未だ手の内の探り合い。
新品レインを温存する者、惜しげ無く投入しタイムを出す者。
路面は回復傾向にあったため、このままの状態が続けばドライタイヤの出番もありそうです。
今回はタイヤ選択が一つの『カギ』となりそうです。
【タイムトライアル】
コースのレコードラインの一部は乾いてきております。
それでもドライタイヤでは厳しい。
TT開始時は朝溝のレインタイヤが良いようなコンディション。
全員がレインタイヤでアタックを開始します。
TT中盤、レインタイヤでトップタイムを叩き出したマイカーズがピットイン。
トップは山崎さん、2位は山岸さん。
微妙なコンディションですがドライタイヤに履き替えてアタックするものがチラホラ。
レコードラインはどんどん乾いていきますが、大事な部分が濡れていたりするので未だドライタイヤでは厳しい。
TT後半、トップタイムが塗り替えられます。
レインタイヤをはき続けた津田さんがトップに躍り出ます。
残り時間は僅か2~3分。
ここに来てドライタイヤ勢のタイムが上がってきます。
やっと熱が入ったか?!
そしてTT終了直前に川口君が津田さんからトップを奪い取ります。
折田君も3位に浮上。
この2人がドライタイヤで上位にねじ込んできました。
他にもドライでアタックした人は居ましたが、惜しくも上位には届かず。
もうあと5分ほどTTの時間があったとしたら違う結果になっていたかもしれません。
TTから波乱含みですね~
【TT結果】予選グリッド
(敬称略)
1位 32 川口 54.813 ドライ (ファーステストポイント獲得)
2位 28 津田 55.440
3位 4 折田 55.877 ドライ
4位 7 山崎 56.034
5位 6 更田 56.122
6位 20 山岸 56.232
7位 5 西村 56.509 ドライ
8位 34 中溝 56.576 ドライ
9位 26 沢田 56.644
10位 13 渡辺 56.729
11位 31 山下 56.765
12位 46 大田 DNS
次は予選です。
つづく
さて、いよいよ今週末はシリーズの開幕戦。
ついにこの日がやってきましたね~
でも、残念ながら週末は雨っぽい予報です。
本日4/2の最新の予報ではこんな感じ。

土曜日は曇り
日曜日は曇りのち雨
それは仕方ないとして注目すべきは日曜の気温。
27℃ だって?!
ナンなんでしょうねこのイカれた気温は。
まるで真夏の雨のようです。
シリーズ開幕戦は波乱の予感しかありませんね(笑)
皆さん気をつけて戦ってください。
今のところタイヤの注文はレイン半分、ドライ半分って感じです。
刻々と変わる路面コンディションにどう対応するかが勝敗の決め手ですね。
これは開幕戦から面白くなりそうです。
エントリードライバーの方々は不安と緊張で胃が痛くなるかと思いますが、
旗振りの私はただただ楽しみです(笑)
4月4(土)は前日練習、
4月5(日)は本番です。
頑張りましょう!!!
ついにこの日がやってきましたね~
でも、残念ながら週末は雨っぽい予報です。
本日4/2の最新の予報ではこんな感じ。
土曜日は曇り
日曜日は曇りのち雨
それは仕方ないとして注目すべきは日曜の気温。
27℃ だって?!
ナンなんでしょうねこのイカれた気温は。
まるで真夏の雨のようです。
シリーズ開幕戦は波乱の予感しかありませんね(笑)
皆さん気をつけて戦ってください。
今のところタイヤの注文はレイン半分、ドライ半分って感じです。
刻々と変わる路面コンディションにどう対応するかが勝敗の決め手ですね。
これは開幕戦から面白くなりそうです。
エントリードライバーの方々は不安と緊張で胃が痛くなるかと思いますが、
旗振りの私はただただ楽しみです(笑)
4月4(土)は前日練習、
4月5(日)は本番です。
頑張りましょう!!!
皆様お待たせいたしました。
シリーズのエントリーリストが完成しました。
■□■ 2015エントリーリスト ■□■
総勢 22名(3/25現在)
お名前や所属チームに間違いが無いかご確認ください。
第一次締め切りは終了しましたのでRd.1に参加できるのはこの22名のみです。
今回の締め切りに間に合わなかった方もエントリーは随時受付しておりますのでRd.2以降にご参加ください。
さて、いよいよ出揃いましたね~
総エントリー数22名、まずまずの滑り出しです。
エントリー者全員が参加するとは限りませんがRd.1は盛り上がりそうですよ。
<<直近のカート予定>>
3/28(土)PM おわら通常カート枠
3/31(火)PM おわら通常カート枠
4/4 (土)PM おわら バイク/カート交代枠
4/5 (日)PM OWARAカートシリーズ Rd.1
シリーズまでには数回練習する日が取れそうですね。
状況次第では練習日に模擬レースやロートレも行うかもしれません。
【 模擬レース 】
実戦さながらの模擬レースを12周前後の周回数で行う。
タイムトライアルは行わないのでスターティンググリッドは任意。
【 ロートレ 】
ローリングスタートトレーニングの略。
模擬レースのように任意のスターティンググリッドからローリングスタートを行う。
スタートが正しく行われたらそのままフリー走行に突入する。
走り続けてもいいし、戻ってきてもよい。
レースではないのでチェッカーは振らない。
初心者にとってローリングスタートは不安で仕方ないはず。
ローリングの練習は数をこなすしかありません。
なので擬似的にレースのような状況を作って練習しようというワケです。
人数が多いほど練習になりますので皆様是非ご参加ください。
あ、それから念のため申し上げます。
模擬レースやロートレはあくまでも練習です。
熱くなりすぎてクラッシュなどしないようにくれぐれもご注意くださいね。
それでは、さしあたって3/28(土)におわらでお会いしましょう!
晴れそうですし気温も高めの予報です。
今のところは・・・ね(笑)
シリーズのエントリーリストが完成しました。
■□■ 2015エントリーリスト ■□■
総勢 22名(3/25現在)
お名前や所属チームに間違いが無いかご確認ください。
第一次締め切りは終了しましたのでRd.1に参加できるのはこの22名のみです。
今回の締め切りに間に合わなかった方もエントリーは随時受付しておりますのでRd.2以降にご参加ください。
さて、いよいよ出揃いましたね~
総エントリー数22名、まずまずの滑り出しです。
エントリー者全員が参加するとは限りませんがRd.1は盛り上がりそうですよ。
<<直近のカート予定>>
3/28(土)PM おわら通常カート枠
3/31(火)PM おわら通常カート枠
4/4 (土)PM おわら バイク/カート交代枠
4/5 (日)PM OWARAカートシリーズ Rd.1
シリーズまでには数回練習する日が取れそうですね。
状況次第では練習日に模擬レースやロートレも行うかもしれません。
【 模擬レース 】
実戦さながらの模擬レースを12周前後の周回数で行う。
タイムトライアルは行わないのでスターティンググリッドは任意。
【 ロートレ 】
ローリングスタートトレーニングの略。
模擬レースのように任意のスターティンググリッドからローリングスタートを行う。
スタートが正しく行われたらそのままフリー走行に突入する。
走り続けてもいいし、戻ってきてもよい。
レースではないのでチェッカーは振らない。
初心者にとってローリングスタートは不安で仕方ないはず。
ローリングの練習は数をこなすしかありません。
なので擬似的にレースのような状況を作って練習しようというワケです。
人数が多いほど練習になりますので皆様是非ご参加ください。
あ、それから念のため申し上げます。
模擬レースやロートレはあくまでも練習です。
熱くなりすぎてクラッシュなどしないようにくれぐれもご注意くださいね。
それでは、さしあたって3/28(土)におわらでお会いしましょう!
晴れそうですし気温も高めの予報です。
今のところは・・・ね(笑)
なんだかお久しブリです。
最近はフェイスブックの方に投稿することが多くてブログは久しぶりの更新です。
左のメニューバーにうちのFBページへのリンクがあります。
企業用ページなのでFBを使っていない方も自由に閲覧可能です。
写真などもUPしておりますのでこちらもどーぞ。
さて、行ってきました石野サーキット。
この日の気温は18℃とかなりの陽気。
連休ということもあり大勢の方が参加しました。
私、渡辺さん、黒田さん、西村さん、折田君、大田さん、末田さん、藤沢さん、野村君、川口君、そして荻野さん。なんと11人も!
石野のピットの半分近くが富山勢で埋まりました(笑)
やっぱみんなで絡んで走ると楽しいですね。
久しぶりにカートを満喫しました。
私はと言えば、朝イチから頑張って走ったせいで午前中ですでに首折れ発生。
午後から路面コンディションが良くなるにつれ、首の角度が酷くなるという有様。
ひどい(笑)
こちらが私の走行動画です。
んで、こちらが川口君の動画。
川口君はサブドライバー登録で私のカートに乗ってます。
同じシューズを履いているので判別しにくい(笑)
シューズは同じでも乗り方は全然違いますね。
遠征から帰ってきて既に3日。
未だに首が痛い・・・
カートを乗りこなす筋力はカートに乗る事でしか成長しない。
やはり練習あるのみですね。
それはそうとシリーズ第1戦まであと僅かとなりました!
近々エントリーリストも発表いたしますのでもう少々お待ちください。
おわらも始まりますよ~
最近はフェイスブックの方に投稿することが多くてブログは久しぶりの更新です。
左のメニューバーにうちのFBページへのリンクがあります。
企業用ページなのでFBを使っていない方も自由に閲覧可能です。
写真などもUPしておりますのでこちらもどーぞ。
さて、行ってきました石野サーキット。
この日の気温は18℃とかなりの陽気。
連休ということもあり大勢の方が参加しました。
私、渡辺さん、黒田さん、西村さん、折田君、大田さん、末田さん、藤沢さん、野村君、川口君、そして荻野さん。なんと11人も!
石野のピットの半分近くが富山勢で埋まりました(笑)
やっぱみんなで絡んで走ると楽しいですね。
久しぶりにカートを満喫しました。
私はと言えば、朝イチから頑張って走ったせいで午前中ですでに首折れ発生。
午後から路面コンディションが良くなるにつれ、首の角度が酷くなるという有様。
ひどい(笑)
こちらが私の走行動画です。
んで、こちらが川口君の動画。
川口君はサブドライバー登録で私のカートに乗ってます。
同じシューズを履いているので判別しにくい(笑)
シューズは同じでも乗り方は全然違いますね。
遠征から帰ってきて既に3日。
未だに首が痛い・・・
カートを乗りこなす筋力はカートに乗る事でしか成長しない。
やはり練習あるのみですね。
それはそうとシリーズ第1戦まであと僅かとなりました!
近々エントリーリストも発表いたしますのでもう少々お待ちください。
おわらも始まりますよ~
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析