北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
さて、そろそろカートシーズンも大詰めとなって参りました。この先の予定をお伝えいたしますのでご確認ください。
10/12(月・祝)おわらカート枠 AM
10/18(日) 津保川カートランド遠征
10/24(土) おわらカート枠 PM バイクと30分交代
11/1 (日) カート祭りin津保川
11/9 (月) 鈴鹿本コース走行会
この他に火曜、金曜はおわらサーキットの通常カート枠がございます。
一年で一番タイムの出るこの季節、思いっきり走りましょう。
ボヤボヤしてるとあっという間に雪が降ってシーズンオフですよ~
それから詳細は未定ですが、11月末ごろに大忘年会を企画しております。
各ショップの関係者、お客さん、カート祭り参加者、ギャラリーなどなど。
ちょっとでもカートに縁のある方なら誰でも参加OK!
う~ん・・・バッチリ会費取りますからもう誰でもいいや(笑)
みんな来て!
10/12(月・祝)おわらカート枠 AM
10/18(日) 津保川カートランド遠征
10/24(土) おわらカート枠 PM バイクと30分交代
11/1 (日) カート祭りin津保川
11/9 (月) 鈴鹿本コース走行会
この他に火曜、金曜はおわらサーキットの通常カート枠がございます。
一年で一番タイムの出るこの季節、思いっきり走りましょう。
ボヤボヤしてるとあっという間に雪が降ってシーズンオフですよ~
それから詳細は未定ですが、11月末ごろに大忘年会を企画しております。
各ショップの関係者、お客さん、カート祭り参加者、ギャラリーなどなど。
ちょっとでもカートに縁のある方なら誰でも参加OK!
う~ん・・・バッチリ会費取りますからもう誰でもいいや(笑)
みんな来て!
さてさて、満を持して逝ってまいりましたミニッツカップ神戸大会。
「逝く」が誤字でないのを皆様どうか察してください(笑)
神戸はさすがに遠いので大阪で前泊。
そして谷さんに大阪の夜をプロデュースしてもらう作戦。
とは言え、宿の門限が12時でしたので早めに切り上げる予定でGO!
大阪に着いたのが9時ごろ、そこから地元の居酒屋で焼き鳥をつまみ、早めに撤収。
ですが・・・
やはり口寂しいのでスーパーで買い出し。宿で飲む事になりました。
富山県民にとって大阪と神戸は富山と高岡くらいのイメージですが、実際は結構な距離。
朝8時には神戸入りしたいので早朝5時30分には起きるという段取りを確認しつつ飲みました。
で・・・
結局、早朝4時30分まで飲んでました。
アウェイの空気がそうさせたのか、事前に飲んだ熊の胃が効きすぎたのか、まさかの深酒!
気持ち悪い
頭イタイ
眠い
三重苦のまま神戸入りです(笑)
大会用マシン
寝不足で変なテンションのみんな
その5分後(笑)
コース
あのお立ち台にのぼると緊張のあまりプルプル手が震えるのですが、今回は一切無し(笑)
今までにない穏やかな心持ちでお立ち台にのぼりました。
今、振り返るとどこか人ごとのような感覚でしたね。
当然予選落ち。私のミニッツカップは計6分で終了しました。
後はもう谷さんに託すしかありますまい。
いつにないスルドイ眼光の谷さん。
しかし、その横には更にスルドイまなざしの男が!
ミニッツカップファイナリストのコシオさんって人。
なんか有名らしいですよ。
ボロボロの我々とは対照的に、谷さんは予選通過!
決勝へとコマを進めます。
残念ながら勝ち残ることは出来ませんでしたが、誇らしい成績。
おめでとう谷さん。そしてありがとう谷さん。
大阪では世話になりっぱでした。
前日の宴会で全力を出し尽くした私は惰性で流されてきた感MAXでした。
次回こそは宴会6、カップ4くらいで頑張りたいと思います。
「逝く」が誤字でないのを皆様どうか察してください(笑)
神戸はさすがに遠いので大阪で前泊。
そして谷さんに大阪の夜をプロデュースしてもらう作戦。
とは言え、宿の門限が12時でしたので早めに切り上げる予定でGO!
大阪に着いたのが9時ごろ、そこから地元の居酒屋で焼き鳥をつまみ、早めに撤収。
ですが・・・
やはり口寂しいのでスーパーで買い出し。宿で飲む事になりました。
富山県民にとって大阪と神戸は富山と高岡くらいのイメージですが、実際は結構な距離。
朝8時には神戸入りしたいので早朝5時30分には起きるという段取りを確認しつつ飲みました。
で・・・
結局、早朝4時30分まで飲んでました。
アウェイの空気がそうさせたのか、事前に飲んだ熊の胃が効きすぎたのか、まさかの深酒!
気持ち悪い
頭イタイ
眠い
三重苦のまま神戸入りです(笑)
大会用マシン
寝不足で変なテンションのみんな
その5分後(笑)
コース
あのお立ち台にのぼると緊張のあまりプルプル手が震えるのですが、今回は一切無し(笑)
今までにない穏やかな心持ちでお立ち台にのぼりました。
今、振り返るとどこか人ごとのような感覚でしたね。
当然予選落ち。私のミニッツカップは計6分で終了しました。
後はもう谷さんに託すしかありますまい。
いつにないスルドイ眼光の谷さん。
しかし、その横には更にスルドイまなざしの男が!
ミニッツカップファイナリストのコシオさんって人。
なんか有名らしいですよ。
ボロボロの我々とは対照的に、谷さんは予選通過!
決勝へとコマを進めます。
残念ながら勝ち残ることは出来ませんでしたが、誇らしい成績。
おめでとう谷さん。そしてありがとう谷さん。
大阪では世話になりっぱでした。
前日の宴会で全力を出し尽くした私は惰性で流されてきた感MAXでした。
次回こそは宴会6、カップ4くらいで頑張りたいと思います。
前日に津保川でイベントがあったにもかかわらず、この日は元気におわらでカートです。
津保川に来られなかった数人が参加したものの、人数は少な目。
まあ、昨日の今日ですからね~
今日、私はかねてより準備していたPRD RK125プロトタイプのテストをいたしました。
アバンティも比較対照として出します。
まずギア比はアバンティと同じで
フロント 11T
リア 83T
キャブセットはRK100と同じにしてコースイン。
ナラシも順調に終わり、徐々に回転を上げて行きます。
トルク感はRK100と同じくらいかな・・・
あ、フロント11Tだった。となるとかなりトルクがあるということね。
回転は14000まで楽に回り、まだ上がろうとします。ただ、コース的にこれ以上アクセルを踏めないのでココまでです。
アバンティのトルクとRK100のフケ上がり、この両方があればかなり面白いエンジンになるんじゃない?
フロントのギアは11Tしかないのでリアをもう少し大きく、85Tあたりにすればイイ感じだと思います。
ドライバーも交代しつつ周回を重ねます。
あ・・・あれ?
止まっちゃった・・・
イヤ~な予感もしつつ回収。
やりました(笑)
こういう犠牲の連続の上にアバンティが存在するということを忘れておりました。正規品はダテじゃないということでしょうか。
寿命は短いと思っていましたがまさか今日逝くとはねぇ~
ま、目も覚めたところでこのエンジンは100ccに戻します。
長らくご愛読いただきましたプロトタイプ日記は4回を持ちまして終了といたします。
ラジ風呂は続けますので今後ともよろしくお願いいたします。
津保川に来られなかった数人が参加したものの、人数は少な目。
まあ、昨日の今日ですからね~
今日、私はかねてより準備していたPRD RK125プロトタイプのテストをいたしました。
アバンティも比較対照として出します。
まずギア比はアバンティと同じで
フロント 11T
リア 83T
キャブセットはRK100と同じにしてコースイン。
ナラシも順調に終わり、徐々に回転を上げて行きます。
トルク感はRK100と同じくらいかな・・・
あ、フロント11Tだった。となるとかなりトルクがあるということね。
回転は14000まで楽に回り、まだ上がろうとします。ただ、コース的にこれ以上アクセルを踏めないのでココまでです。
アバンティのトルクとRK100のフケ上がり、この両方があればかなり面白いエンジンになるんじゃない?
フロントのギアは11Tしかないのでリアをもう少し大きく、85Tあたりにすればイイ感じだと思います。
ドライバーも交代しつつ周回を重ねます。
あ・・・あれ?
止まっちゃった・・・
イヤ~な予感もしつつ回収。
やりました(笑)
こういう犠牲の連続の上にアバンティが存在するということを忘れておりました。正規品はダテじゃないということでしょうか。
寿命は短いと思っていましたがまさか今日逝くとはねぇ~
ま、目も覚めたところでこのエンジンは100ccに戻します。
長らくご愛読いただきましたプロトタイプ日記は4回を持ちまして終了といたします。
ラジ風呂は続けますので今後ともよろしくお願いいたします。
本気のスプリントも終わったところで次は1時間耐久リレーです。
今回は各ショップが用意した4台のカートを使用しました。
受付時にクジを引いてもらいチーム分け。
島チーム
島 荒俣 折田 山田 村田
早川チーム
早川 上谷 谷越 山崎 丸小 花形
飯村チーム
飯村 子浦 河西 杉原 西村 亀田
中土チーム
中土 土師 林 沢本 川村
1時間で最も周回の多いチームの勝ちです。
重量規定なし、燃料規定なし。
戦力に差が出てもそれはクジ運ということです。
必ず1人1回は出走すること。人数の少ないチームは誰か2回走ること。
ルールはこれだけです。
普段交流のない別のショップの人たちと親睦をはかってもらうねらいも有ります。
みなさん協力して優勝を狙ってくださいよ~
それから今回は耐久を盛り上げる意味で優勝賞金を用意しました。
受付時に各ドライバーから500円づつ徴収、これの合計9500円を優勝チームにプレゼントするという企画。
賞金が出るとなれば俄然盛り上がりますねぇ。
耐久リレーの結果は以下の通り
優勝 島チーム
2位 中土チーム
3位 早川チーム
4位 飯村チーム
首がモゲそうになりながらも全員完走。
賞金は島チームの手に渡りました。
天候にも恵まれ、怪我も無く、今回のイベントも無事終了することができました。ご参加のみなさまどうもありがとうございました。
次回のイベントは21年11月1日(日)を予定しております。
詳細はまた追って告知いたしますのでよろしくお願いいたします。
今回は各ショップが用意した4台のカートを使用しました。
受付時にクジを引いてもらいチーム分け。
島チーム
島 荒俣 折田 山田 村田
早川チーム
早川 上谷 谷越 山崎 丸小 花形
飯村チーム
飯村 子浦 河西 杉原 西村 亀田
中土チーム
中土 土師 林 沢本 川村
1時間で最も周回の多いチームの勝ちです。
重量規定なし、燃料規定なし。
戦力に差が出てもそれはクジ運ということです。
必ず1人1回は出走すること。人数の少ないチームは誰か2回走ること。
ルールはこれだけです。
普段交流のない別のショップの人たちと親睦をはかってもらうねらいも有ります。
みなさん協力して優勝を狙ってくださいよ~
それから今回は耐久を盛り上げる意味で優勝賞金を用意しました。
受付時に各ドライバーから500円づつ徴収、これの合計9500円を優勝チームにプレゼントするという企画。
賞金が出るとなれば俄然盛り上がりますねぇ。
耐久リレーの結果は以下の通り
優勝 島チーム
2位 中土チーム
3位 早川チーム
4位 飯村チーム
首がモゲそうになりながらも全員完走。
賞金は島チームの手に渡りました。
天候にも恵まれ、怪我も無く、今回のイベントも無事終了することができました。ご参加のみなさまどうもありがとうございました。
次回のイベントは21年11月1日(日)を予定しております。
詳細はまた追って告知いたしますのでよろしくお願いいたします。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析