北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
受付でかわいい女の子を指名したらBBAが来た。
チガウそんなハナシじゃねぇ。
通販詐欺にやられちまったよ。
画像は本文と関係ありません
キッズカートで使用しているエンジンはホンダのGXH50って小型汎用エンジン。
このエンジン、メーカーに注文を入れていますが納期未定で手に入らないのです。
なので、どっかにないかと通販サイトを探してたらあった!
しかも安い!
通販サイト「Asakuma」
飛びつきそうになったのですが、聞いたこともない会社だったので名前で検索。
ステーキのあさくまばっかり出てきてお目当てのサイトの情報が見つからない。
サイトの作りはよく出来ていて本物の通販サイトのようではある。
記載されている本社の住所を検索したら実在のビルにはたどり着くが、本当にここに入居しているのか不明。
エンジンの在庫数が56個。しかもページを開く度に数量が変わる。
56→25→34って具合に。
怪しいニオイがプンプンだけど、どうしても欲しいエンジンだったので注文してしまいました。
注文受付メールが届く
支払い方法を「クレジット払い」に選択したはずなのに「振り込み」になってる。
メールに「Asakuma」の文字も連絡先も記載されていない。
連絡先はサイトのアドレスのみ。
【メールは証拠として残るので連絡先を記載していないのね】
頼んでもいないのに1000円値引きしますと記載がある。
振り込み先が、中国人っぽい名前の個人名。
【ヤフオクならいざしらず、法人の振り込み先が個人名のワケ無い】
頭の隅でイエローフラッグが振られている気がするが・・・振り込んでしまった。
だってエンジン欲しいモン。
いち早く発送するために振り込みしたらメールをくれと書いてあるので、「只今振り込みました」とメール。
いち早く発送するためじゃなくて、いち早く出金するためだろが!クソ!
注文ステータスが確認出来る仕様のサイトだったので(この辺り凝ってる)サイトを開こうとしたら・・・
このザマ。
振り込んで数時間、IPでブロックされた。
この時点では携帯でこの偽サイトを閲覧したらまだ見れた。
これも数時間後に消滅。
や ら れ た あああああ!
なんだよもう。
石橋を叩きまくったじゃん。
怪しいセンサービンビンだったじゃん。
ここまで警戒しといてなんで振り込むかなぁ~
物欲とはかくも目を曇らせるものナリ。
教訓:通販はアマゾンにしとけ!
みなさんもお気を付けください。
チガウそんなハナシじゃねぇ。
通販詐欺にやられちまったよ。
画像は本文と関係ありません
キッズカートで使用しているエンジンはホンダのGXH50って小型汎用エンジン。
このエンジン、メーカーに注文を入れていますが納期未定で手に入らないのです。
なので、どっかにないかと通販サイトを探してたらあった!
しかも安い!
通販サイト「Asakuma」
飛びつきそうになったのですが、聞いたこともない会社だったので名前で検索。
ステーキのあさくまばっかり出てきてお目当てのサイトの情報が見つからない。
サイトの作りはよく出来ていて本物の通販サイトのようではある。
記載されている本社の住所を検索したら実在のビルにはたどり着くが、本当にここに入居しているのか不明。
エンジンの在庫数が56個。しかもページを開く度に数量が変わる。
56→25→34って具合に。
怪しいニオイがプンプンだけど、どうしても欲しいエンジンだったので注文してしまいました。
注文受付メールが届く
支払い方法を「クレジット払い」に選択したはずなのに「振り込み」になってる。
メールに「Asakuma」の文字も連絡先も記載されていない。
連絡先はサイトのアドレスのみ。
【メールは証拠として残るので連絡先を記載していないのね】
頼んでもいないのに1000円値引きしますと記載がある。
振り込み先が、中国人っぽい名前の個人名。
【ヤフオクならいざしらず、法人の振り込み先が個人名のワケ無い】
頭の隅でイエローフラッグが振られている気がするが・・・振り込んでしまった。
だってエンジン欲しいモン。
いち早く発送するために振り込みしたらメールをくれと書いてあるので、「只今振り込みました」とメール。
いち早く発送するためじゃなくて、いち早く出金するためだろが!クソ!
注文ステータスが確認出来る仕様のサイトだったので(この辺り凝ってる)サイトを開こうとしたら・・・
このザマ。
振り込んで数時間、IPでブロックされた。
この時点では携帯でこの偽サイトを閲覧したらまだ見れた。
これも数時間後に消滅。
や ら れ た あああああ!
なんだよもう。
石橋を叩きまくったじゃん。
怪しいセンサービンビンだったじゃん。
ここまで警戒しといてなんで振り込むかなぁ~
物欲とはかくも目を曇らせるものナリ。
教訓:通販はアマゾンにしとけ!
みなさんもお気を付けください。
ウチは自動車屋でもあることは度々申し上げておりますが今日は本業の話。
先日エンジンのカブりでRX-8が入庫してきました。
ワタクシ、実はFC3Sを2台、FD3Sを1台乗り継いだローターリーフリークでもあります。
ロータリー乗りならエンジンのカブりは自分でなんとかするのが当たり前。
そもそもカブらすな、って話ですよ。
ですがオーナーは一般女性、それを求めるのは酷ですな。
RX-8は初めてですが13Bだもん同じだろがよ。
と、思い作業を始めましたがことのほか難航。
クランキングして生ガスを飛ばして、新品プラグ付けりゃ一発だろ~
と思いましたが全くかかる気配がありません。
まじか・・・
途方に暮れて「RX-8 かぶり」で検索すると出るわでるわ。
苦労話がネット上を飛び交います。
このブログも誰かの役にたてば幸いです。
以下、私が行った手順をご紹介します。
手順① 燃料、スパークの確認
「エンジンがかからない」この症状のトラブルシューティングでまず考えるのが、
燃料はきているのか?
火は飛んでいるのか?
この2点。
このどちらかがだめならカブりではない可能性もあります。
手順② 未燃焼ガスの排出
燃料と火がOKならエンジン内に残った未燃焼ガスを排出する。
プラグを外してクランキングします。
このときにアクセルを全開まで踏みながらクランキングしてください。
こうすることで燃料がカットされます。
インジェクターのヒューズを外して燃料を止める方法もありますが、ベタ踏みの方が楽ですね。
プラグホールからスラッジ混じりのガソリンが出てくるので、出なくなるまで繰り返す。
エアブローをしながらクランキングすると効果的。
手順③ プラグを付けて始動を試みる
プラグを清掃(交換)してセルを回す。
このときアクセルは踏まない。
きゅるるるるボッきゅるるボッボッと着火する気配があれば微妙にアクセルを踏んで調整する。
ガバッと踏むのはNG
手順④ デチョークをする
アクセル全開で7秒セルを回す
15秒休ませる
上記を×5回繰り返す
これにより燃料をカットしつつクランキングして生ガスを排出するのです。
これがデチョーク。
6回目はアクセルを踏まずに通常始動を試みる。
この作業のとき、セルモーターはかなり発熱します。
6回目でエンジンがかからなかったらモーター保護のため、
手で触れるくらいの温度まで冷まします。
冷ましたあと 手順④ をもう一回試みます。
手順④ を2回繰り返してもかからない場合 手順②に戻ります。
手順 ① ② ③ ④ ④ これでだめなら
手順 ② ③ ④ ④ を繰り返します
ちなみに今回は ②~④ を1セット数えると、3セット目でかかりました。
正直かなり大変でした。
しばらくやりたくない。
も~なんだよ、この平成も終わりに近づいた世の中で「カブる」って。
この一件で気づきました。
昔はあんなに大好きだったローターリーエンジンが今はそうでもないなって(笑)
先日エンジンのカブりでRX-8が入庫してきました。
ワタクシ、実はFC3Sを2台、FD3Sを1台乗り継いだローターリーフリークでもあります。
ロータリー乗りならエンジンのカブりは自分でなんとかするのが当たり前。
そもそもカブらすな、って話ですよ。
ですがオーナーは一般女性、それを求めるのは酷ですな。
RX-8は初めてですが13Bだもん同じだろがよ。
と、思い作業を始めましたがことのほか難航。
クランキングして生ガスを飛ばして、新品プラグ付けりゃ一発だろ~
と思いましたが全くかかる気配がありません。
まじか・・・
途方に暮れて「RX-8 かぶり」で検索すると出るわでるわ。
苦労話がネット上を飛び交います。
このブログも誰かの役にたてば幸いです。
以下、私が行った手順をご紹介します。
手順① 燃料、スパークの確認
「エンジンがかからない」この症状のトラブルシューティングでまず考えるのが、
燃料はきているのか?
火は飛んでいるのか?
この2点。
このどちらかがだめならカブりではない可能性もあります。
手順② 未燃焼ガスの排出
燃料と火がOKならエンジン内に残った未燃焼ガスを排出する。
プラグを外してクランキングします。
このときにアクセルを全開まで踏みながらクランキングしてください。
こうすることで燃料がカットされます。
インジェクターのヒューズを外して燃料を止める方法もありますが、ベタ踏みの方が楽ですね。
プラグホールからスラッジ混じりのガソリンが出てくるので、出なくなるまで繰り返す。
エアブローをしながらクランキングすると効果的。
手順③ プラグを付けて始動を試みる
プラグを清掃(交換)してセルを回す。
このときアクセルは踏まない。
きゅるるるるボッきゅるるボッボッと着火する気配があれば微妙にアクセルを踏んで調整する。
ガバッと踏むのはNG
手順④ デチョークをする
アクセル全開で7秒セルを回す
15秒休ませる
上記を×5回繰り返す
これにより燃料をカットしつつクランキングして生ガスを排出するのです。
これがデチョーク。
6回目はアクセルを踏まずに通常始動を試みる。
この作業のとき、セルモーターはかなり発熱します。
6回目でエンジンがかからなかったらモーター保護のため、
手で触れるくらいの温度まで冷まします。
冷ましたあと 手順④ をもう一回試みます。
手順④ を2回繰り返してもかからない場合 手順②に戻ります。
手順 ① ② ③ ④ ④ これでだめなら
手順 ② ③ ④ ④ を繰り返します
ちなみに今回は ②~④ を1セット数えると、3セット目でかかりました。
正直かなり大変でした。
しばらくやりたくない。
も~なんだよ、この平成も終わりに近づいた世の中で「カブる」って。
この一件で気づきました。
昔はあんなに大好きだったローターリーエンジンが今はそうでもないなって(笑)
ついにウチのニートが巣立ちました。
ウィキ先生によると、巣立ってからもしばらく巣の周りにいて親から餌の取り方や飛行方法を学ぶそうです。
親と同じくらいの大きさになっていますが、燕尾が短いのと胸の羽毛が生えそろっていないことからコイツは巣立ちヒナであると予想されます。
ツバメの個体差なんか識別できませんが、コイツはあのニートであると思われます。
6羽のヒナのうち5羽が死んだのでかなりの低確率でしたが1羽でも無事に巣立って良かったです。
ツバメは秋になると南に渡る渡り鳥です。
あんな小さな体で台湾やフィリピンまで渡るそうです。
遠い場所だとオーストラリアまで渡るとか。
ずっとそこに居ればいいのにね。
何が彼らを駆り立てるのか?
本能にインプットされた何かには逆らえないのですね。
私もタイヤが4つあるものに惹かれる習性にはあらがえません。
こんなにモータースポーツにどっぷりですが、2輪には全く興味なし。
実は私、バイク免許すら持っていません。
輪っかが2個しかないモンは信用ならねえ!
これもインプットされた何かでしょうか?
ウィキ先生によると、巣立ってからもしばらく巣の周りにいて親から餌の取り方や飛行方法を学ぶそうです。
親と同じくらいの大きさになっていますが、燕尾が短いのと胸の羽毛が生えそろっていないことからコイツは巣立ちヒナであると予想されます。
ツバメの個体差なんか識別できませんが、コイツはあのニートであると思われます。
6羽のヒナのうち5羽が死んだのでかなりの低確率でしたが1羽でも無事に巣立って良かったです。
ツバメは秋になると南に渡る渡り鳥です。
あんな小さな体で台湾やフィリピンまで渡るそうです。
遠い場所だとオーストラリアまで渡るとか。
ずっとそこに居ればいいのにね。
何が彼らを駆り立てるのか?
本能にインプットされた何かには逆らえないのですね。
私もタイヤが4つあるものに惹かれる習性にはあらがえません。
こんなにモータースポーツにどっぷりですが、2輪には全く興味なし。
実は私、バイク免許すら持っていません。
輪っかが2個しかないモンは信用ならねえ!
これもインプットされた何かでしょうか?
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析