北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
みなさんSMSメールって使ってます?
ショートメールとかCメールとか会社によって呼び方は異なりますが、
電話番号宛てに送ることが出来る短いメールです。
LINEやFBで繋がっている人には不要のアプリですが、
「最近知り合いになった方などで電話番号しか知らないような相手にメールを送りたい」
そんなときに重宝します。
商売上、私にはこんなシチュエーションは結構あるのです。
で、このSMSメールには写真を送れない、文字数に制限がある、などの弱点がありました。
長文を送りたいときは、
ワードで書いて
PDFに変換して
サーバーにUPして
そのURLを送りつける
というなんとも手間のかかる手法で対応していました。
んで、
最近知ったのですが、そのSMSアプリがバージョンアップして「+メッセージ」(プラスメッセージ)なるものに変わったようです。
ドコモ、au、ソフトバンク、3社共通のアプリだとのこと。
会社によって導入方法が少し異なりますが、インストールすればLINEのように使えます。
しかし今はまだ認知度が低くて使っている人はほとんど居ません。
私のスマホにはこのアプリを入れてあるので、アドレス帳一覧で使っている人とそうでない人の区別がつきます。
聞けば今後発売されるスマホには標準でインストールされているらしいので、順次切り替わっていくでしょう。
電話番号さえ分かればLINEのようにメッセージのやりとりが出来る。
私のように 店舗 と お客さん のような浅い間柄で、相手に文章で伝言を残せるのは誠に都合がよいアプリです。
ですが、逆に考えたらウザイ広告とかしつこいお誘いとかデメリットもありそうですね。
とはいえ、私にとっては都合がいいアプリなのでみんな導入するといいよ。
+メッセージで検索!
注:どこからもお金はもらっていません(笑)
ショートメールとかCメールとか会社によって呼び方は異なりますが、
電話番号宛てに送ることが出来る短いメールです。
LINEやFBで繋がっている人には不要のアプリですが、
「最近知り合いになった方などで電話番号しか知らないような相手にメールを送りたい」
そんなときに重宝します。
商売上、私にはこんなシチュエーションは結構あるのです。
で、このSMSメールには写真を送れない、文字数に制限がある、などの弱点がありました。
長文を送りたいときは、
ワードで書いて
PDFに変換して
サーバーにUPして
そのURLを送りつける
というなんとも手間のかかる手法で対応していました。
んで、
最近知ったのですが、そのSMSアプリがバージョンアップして「+メッセージ」(プラスメッセージ)なるものに変わったようです。
ドコモ、au、ソフトバンク、3社共通のアプリだとのこと。
会社によって導入方法が少し異なりますが、インストールすればLINEのように使えます。
しかし今はまだ認知度が低くて使っている人はほとんど居ません。
私のスマホにはこのアプリを入れてあるので、アドレス帳一覧で使っている人とそうでない人の区別がつきます。
聞けば今後発売されるスマホには標準でインストールされているらしいので、順次切り替わっていくでしょう。
電話番号さえ分かればLINEのようにメッセージのやりとりが出来る。
私のように 店舗 と お客さん のような浅い間柄で、相手に文章で伝言を残せるのは誠に都合がよいアプリです。
ですが、逆に考えたらウザイ広告とかしつこいお誘いとかデメリットもありそうですね。
とはいえ、私にとっては都合がいいアプリなのでみんな導入するといいよ。
+メッセージで検索!
注:どこからもお金はもらっていません(笑)
さんざんニュースで報道されているのでみなさんご存じかとは思われますが、
今年の12月から一部区間でチェーンが義務化されます。
が、
いろいろガバガバだぜコレ。
仕事柄、お客様からお問い合わせを頂くのですが、詳しい事は現時点で未だ告知されていません。
■□■ 国交省パブリックコメント募集 ■□■
この改正案の発表が11月15日
11月15日~28日まで皆様のご意見を募集
12月上旬からスタートって流れ
公布、施行時期 平成30年12月上旬
って、もう12月7日じゃん。
なんかね、いろいろ無理がありすぎ。
パブリックコメントを募集しているが締め切りから公布までの猶予がない。
「意見は聞くけどやることは決まってるよ」ってことだろ?
こんな子供のラクガキみたいな標識はもう完成してるしな。
--------------------
チェーン規制は、国交省の有識者会議が大雪時の交通対策として提言した。あらかじめチェーン装着を義務づける区間を決め、警報レベルの大雪が見込まれた時に規制を発動。チェーンを装着せず大規模な交通障害を起こした場合、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。
------ヤフーニュース 引用------------
まず、チェーン装着を義務づける区間を決める(←まだ決まってない)
そこで警報レベルの大雪が見込まれたとき発動。
つまりは「義務区間」で「大雪警報がでた」ときにチェーンが無いと走行出来ないってことらしいです。
チェーン義務化と言ってもいつでもどこでも必要ってワケじゃないので、とりあえず今は慌てて購入することもないかと思われます。
ニュース記事によると「国交省の有識者会議が大雪時の交通対策として提言した」だって。
なんだそのポンコツ有識者は。
おまえらチェーン履かせたことないだろ。
てか、雪道走ったことあんのか?
これを読んでパッと思いつくトラブルは、
チェーン装着作業による渋滞。
不完全な取り付けによるチェーン脱落。
取り付けが完全だとしてもチェーン切れなどのトラブルは不可避。
確かに、チェーン+スタッドレスなら最強だろうけど、
それを強制するには法整備が杜撰すぎるわな。
この改正案をノリノリで決めた有識者とやらはパブリックコメントを見てどう対応するのでしょうか。
まあ、一度発表したものはおいそれと取り下げることはできないでしょうが、一般市民が納得のできる対策を提示して頂きたいものです。
思い返せば今年の1月、2月の大雪は確かに大変でした。
実際に大雪による被害も甚大でしたし、亡くなられた方もいらっしゃました。
その対策は急務であるのは分かります。
しかし、いささか無理のあるスケジュールを強引に進めようとしている感が否めないのですが、そう感じるのは私だけでしょうか?
きっとあれだ、有識者の実家がチェーン工場なんだよ。
今年の12月から一部区間でチェーンが義務化されます。
が、
いろいろガバガバだぜコレ。
仕事柄、お客様からお問い合わせを頂くのですが、詳しい事は現時点で未だ告知されていません。
■□■ 国交省パブリックコメント募集 ■□■
この改正案の発表が11月15日
11月15日~28日まで皆様のご意見を募集
12月上旬からスタートって流れ
公布、施行時期 平成30年12月上旬
って、もう12月7日じゃん。
なんかね、いろいろ無理がありすぎ。
パブリックコメントを募集しているが締め切りから公布までの猶予がない。
「意見は聞くけどやることは決まってるよ」ってことだろ?
こんな子供のラクガキみたいな標識はもう完成してるしな。
--------------------
チェーン規制は、国交省の有識者会議が大雪時の交通対策として提言した。あらかじめチェーン装着を義務づける区間を決め、警報レベルの大雪が見込まれた時に規制を発動。チェーンを装着せず大規模な交通障害を起こした場合、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。
------ヤフーニュース 引用------------
まず、チェーン装着を義務づける区間を決める(←まだ決まってない)
そこで警報レベルの大雪が見込まれたとき発動。
つまりは「義務区間」で「大雪警報がでた」ときにチェーンが無いと走行出来ないってことらしいです。
チェーン義務化と言ってもいつでもどこでも必要ってワケじゃないので、とりあえず今は慌てて購入することもないかと思われます。
ニュース記事によると「国交省の有識者会議が大雪時の交通対策として提言した」だって。
なんだそのポンコツ有識者は。
おまえらチェーン履かせたことないだろ。
てか、雪道走ったことあんのか?
これを読んでパッと思いつくトラブルは、
チェーン装着作業による渋滞。
不完全な取り付けによるチェーン脱落。
取り付けが完全だとしてもチェーン切れなどのトラブルは不可避。
確かに、チェーン+スタッドレスなら最強だろうけど、
それを強制するには法整備が杜撰すぎるわな。
この改正案をノリノリで決めた有識者とやらはパブリックコメントを見てどう対応するのでしょうか。
まあ、一度発表したものはおいそれと取り下げることはできないでしょうが、一般市民が納得のできる対策を提示して頂きたいものです。
思い返せば今年の1月、2月の大雪は確かに大変でした。
実際に大雪による被害も甚大でしたし、亡くなられた方もいらっしゃました。
その対策は急務であるのは分かります。
しかし、いささか無理のあるスケジュールを強引に進めようとしている感が否めないのですが、そう感じるのは私だけでしょうか?
きっとあれだ、有識者の実家がチェーン工場なんだよ。
先日ホンダの N VAN を見てきました。
N BOX の商用車という感じ。
ピラーレスで開口部は広いのですが、カートは乗らない。
なので、いらん。
で、カタログをパラパラと見てたらどっかで見たことのある風景が。
ここ、八尾だ。
明日9/1からおわら風の盆。
この道は中高年であふれかえることでしょう。
我々にとって「おわら」とはスキール音とガソリンとスピードの世界ですが、
世の一般的な人にとっては鼓弓の音色と哀愁と不倫の世界。
ん?偏見か?
このイメージは風の盆恋歌とか愛の流刑地のせいだな。
おわらをモチーフにした不倫小説がいっぱいあるのよね。
興味のあるかたはどーぞ。
なんでもウィキ情報によるとおわら風の盆の来訪者は25万人前後だという話。
2017の鈴鹿F1の観客動員数が 13万7000人
2018の鈴鹿スーパーGTが 5万3000人
2018の鈴鹿スーパーフォーミュラが 5万6000人
らしいのでおわら風の盆の来訪者の数がいかに多いか想像できるでしょうか。
全盛期のF1並に人が集まるおわら。
すごくない?
しかもそのほとんどが中高年。
この3日間、八尾は少し窮屈になります。
八尾方面へ出かける予定のある方は交通規制などにご注意ください。
その人出のほんの僅かでもおわらサーキットに流れてくれればいいのにねぇ~
ツアーのオプションでサーキット体験って入れてくれないかな?
絶対むりだ(笑)
N BOX の商用車という感じ。
ピラーレスで開口部は広いのですが、カートは乗らない。
なので、いらん。
で、カタログをパラパラと見てたらどっかで見たことのある風景が。
ここ、八尾だ。
明日9/1からおわら風の盆。
この道は中高年であふれかえることでしょう。
我々にとって「おわら」とはスキール音とガソリンとスピードの世界ですが、
世の一般的な人にとっては鼓弓の音色と哀愁と不倫の世界。
ん?偏見か?
このイメージは風の盆恋歌とか愛の流刑地のせいだな。
おわらをモチーフにした不倫小説がいっぱいあるのよね。
興味のあるかたはどーぞ。
なんでもウィキ情報によるとおわら風の盆の来訪者は25万人前後だという話。
2017の鈴鹿F1の観客動員数が 13万7000人
2018の鈴鹿スーパーGTが 5万3000人
2018の鈴鹿スーパーフォーミュラが 5万6000人
らしいのでおわら風の盆の来訪者の数がいかに多いか想像できるでしょうか。
全盛期のF1並に人が集まるおわら。
すごくない?
しかもそのほとんどが中高年。
この3日間、八尾は少し窮屈になります。
八尾方面へ出かける予定のある方は交通規制などにご注意ください。
その人出のほんの僅かでもおわらサーキットに流れてくれればいいのにねぇ~
ツアーのオプションでサーキット体験って入れてくれないかな?
絶対むりだ(笑)
さて、ワタクシ自動車屋であり保険屋でありカート屋なのですが、
実はいちじく農家でもあります。
(ウソ、勝手になってるだけ)
今年も豊作であります。
昔から言われているように果物は腐る直前が一番甘いのです。
いちじくも例に漏れず、そう。
しかし、腐る直前なんて際どいタイミングの果物が店頭にならぶハズもありません。
そんな激甘ないちじくを食べられるのも生産者の特権でしょうか。
この時期は常に冷蔵庫にいちじくをストックしているので、食べてみたい方は遠慮無くどうぞ。
ホント、食べきれないほどあるのよ。
天気予報では24日(金)だけ雨。
25日(土)カート枠
26日(日)シリーズ
は晴れそうです。
気温も真夏の35℃オーバーが続くようです。
ここ数日は秋を思わせる涼しさだったので反動で身体がツライです。
夏バテなどしないよう皆様ご自愛ください。
それでは土曜日におわらでお会いしましょう。
実はいちじく農家でもあります。
(ウソ、勝手になってるだけ)
今年も豊作であります。
昔から言われているように果物は腐る直前が一番甘いのです。
いちじくも例に漏れず、そう。
しかし、腐る直前なんて際どいタイミングの果物が店頭にならぶハズもありません。
そんな激甘ないちじくを食べられるのも生産者の特権でしょうか。
この時期は常に冷蔵庫にいちじくをストックしているので、食べてみたい方は遠慮無くどうぞ。
ホント、食べきれないほどあるのよ。
天気予報では24日(金)だけ雨。
25日(土)カート枠
26日(日)シリーズ
は晴れそうです。
気温も真夏の35℃オーバーが続くようです。
ここ数日は秋を思わせる涼しさだったので反動で身体がツライです。
夏バテなどしないよう皆様ご自愛ください。
それでは土曜日におわらでお会いしましょう。
■□■ スーパーキャリイ サイト ■□■
ポケットの寸法が 230mm × 1315mm
トニーのでっかいフロントバンパーもすっぽり収まるやないか!
ハイゼットジャンボよりもシートバックスペースは広いようです。
これは使い勝手いいのか?悪いのか?
トランポ界に新風が巻き起こるのか?
素直にハイエース買っとけ。
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析