北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
いよいよ始まりましたOWARAカートシリーズ2021
今年も年間11戦という狂ったスケジュール!
みなさまおつきあいの程よろしくお願いいたします。

第1戦は10名の猛者が集いました。
その中で今年カートを乗り換えた者が2名、
酒井さんがエクスプリットに、府中さんがコスミックに乗り換え。

府中さんにいたってはこのレースが初走行、ぶっつけ本番シェイクダウンです。

おわらでのOTKのデータはあるというものの、レースが初走行って緊張しますね。

今回はマイカーズの山﨑さんも参加。
S耐ドライバーの走りは如何に?!

フリー走行ではタイヤの鮮度がバラバラ。
去年のタイヤで走る人もいればイキナリ新品を投入する人も。
なのでフリー走行の順位はアテになりません。

そうして迎えたタイムトライアル。
今回はスーパーラップなしで30分間TTとなります。

30分もあるので皆さん出走タイミングを見計らいます。
すぐにアタックする人、セットを変えて何度もトライする人、みんなのタイムを見てから出る人。

TT序盤、トップタイムをマークしたのは大橋さん。
51秒前半となかなかのペース。

しかし、後から出走したドライバーに抜かれ徐々に順位を落とします。

TT中盤、渡辺さんが50秒台に入れて暫定トップ。
ここまではいつものパターン。

ですが、今回は違いました。

府中さんがすべてを塗り替えトップの座を奪い取ります。
今日初めて乗ったカートでコレか。
そんなに良いんか?OTK?
ちなみに私はトニーが嫌いです。

その後、山岸さんもアタックするも府中さんには0.05秒届かず。

すべてのドライバーの動向を見守っていた酒井さんがここでやっとコースイン。

マッドクロックからエクスプリットに乗り換えて初めてのレース。

見せてもらおうかエクスプリットの性能とやらを!





はい

トップタイムが出ました。

2位に0.2秒差をつけてダントツのトップタイム。
そんなに良いんか?OTK?
ちなみに・・(以下略)


【 TT結果 】
1位 12 酒井 50.686
2位 19 府中 50.890
3位 20 山岸 50.939
4位 13 渡辺 50.942
5位 15 高橋 51.187
6位 11 大橋 51.273
7位 14 山﨑 51.367
8位 24 沢田 51.951
9位 29 倉田 52.006
10位 10 黒田 52.051


山﨑さんがマッドクロック
沢田さんがCRG
その他は全員OTK

そんなに良・・(以下略)


つづく


拍手[1回]

シリーズ Rd.1 は無事に終了しました。
その模様は後日レポートいたします。


なんだかんだでGWも迫ってきました。
なので直近のカート予定をご案内します。

4月16日(金) 鈴鹿
4月24日(土) おわら
4月29日(木・祝) おわら
4月30日(金) 鈴鹿
5月3日(月・祝) 鈴鹿
5月5日(水・祝) おわらカートシリーズRd.2

上記3つの鈴鹿走行枠はすべてライセンス講習があります。

※ カレンダー上では5月3日(月)はライセンス講習が無いような表記ですが、
  確認しましたところ講習は行われるそうです。


鈴鹿におわらに忙しいワイ。

この機会に鈴鹿のライセンスを取って走りましょう。

遠征に参加されるかたはお早めにご連絡くださいませ。




拍手[1回]

来る4月10日(土)はOWARAカートシリーズの開幕戦。
いよいよ始まりますね。


みなさんご準備はお済みでしょうか?

レースに間に合わせるためのタイヤ注文リミットは
4月7日(水) お昼12:00まで


それから申込用紙の提出とスポーツ安全保険料をお支払いで無い方は参加できません。

事前の登録作業などがありますのでレース当日の記入は不可です。
あらかじめご記入の上ご提出ください。





それでは当日おわらでお目にかかりましょう!


拍手[1回]

カートにおいてエア圧は重要。

エア圧は 0.1 bar 違うだけで走りに影響します。
いまさら改めて書くことではありませんけどね。

なのでエアゲージは超重要なツールと言えます。
安くても構わないのでカート用の正確な物を使いましょう。

10 bar まで測れるような自動車用なんてNGですよ。

意外と見落としがちなのですが、どんな正確なエアゲージも長年使用していると徐々に狂ってしまうということ。
長年使っているエアゲージが実は狂っていた、なんてこともままあります。

定期的に校正に出せたら良いのですが、カートのエアゲージは校正するくらいなら買った方が良いような価格帯です。

では自分のゲージが正しいかどうかはどう判断するのか?

誰かが新品のゲージを買ったら自分のゲージと比べてみてください。

新品のゲージは正確(のはず)なので自分のゲージが近似値を表示していれば概ねOKでしょう。

私はお客様に販売するゲージは事前にウチにあるゲージ数個と比べています。

これによりウチのゲージが正確かどうかの判断と新品のゲージが狂っていないかの確認を同時にしております。


さて、前置きが長くなってしまいましたが本題です。

今回ちょっと思うところがあってエアゲージを新調しました。



ROTAXのデジタルエアゲージ
左が古い物 右が新型

知らない間にモデルチェンジしてました。

なんだか多機能になってるわ。


現在時刻
外気温(タイヤの温度ではない)
を表示する

冷間時と温間時のエア圧を記憶
そしてその差圧も表示

これらすべてのデータを丸ごと保存して後で確認することが可能

すごい良いわコレ!

エアは測ったときは覚えてるのですが、ちょっと時間が経つと曖昧になりがち。
測ったと同時にメモが取れるなんて最高かよ。


この機能自体は旧モデルにもあったのですがちょっと使いにくかったのです。
新型はボタンも増えてこの機能も使いやすい。



今なら多数決的に正確な数値が分かります。

ご自分のエアゲージが正確かどうか確かめたい人はゲージを持ってご来店ください。

測った結果、今まで信じてきたものが揺らぐ事になっても当方は一切関知しません。





この利根川さんが持っているのもROTAXのデジタルエアゲージです。



ウソです。


拍手[1回]

みなさんお待たせしました。
いよいよOWARAカートシリーズが始まります。

【 2021年 カレンダー 】
Rd.1 4月10日 (土)
Rd.2 5月5日 (水・祝)
Rd.3 5月31日 (月)
Rd.4 6月21日 (月)
Rd.5 7月6日 (火)
Rd.6 7月31日 (土)
Rd.7 8月21日 (土)
Rd.8 9月6日 (月)
Rd.9 9月23日 (木・祝)
Rd.10 10月16日 (土)
Rd.11 11月13日 (土)


今年もやります全11戦!
日曜日開催が一回もないので申し訳ないのですが代わりに月曜日がありますよ。
一部の人には嬉しいかもしれません。

参加にあたっては下記申込用紙の記入とスポーツ安全保険の加入が必要です。

Rd.1に参加される方は3月中にお手続きください。




レギュレーションは昨年と同じです。

ノイズボックス 自由
オイル 自由
ダイレクトエンジン OK

最低重量 145kg
タイヤ指定 BS SL17 ドライ
      BS SL94 レイン


今年も皆様のご参加お待ちしております。





拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析