北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
このブログを読んでいらっしゃる方はご存じだと思いますが、私はトニーカートが嫌いです。
今までそんな嫌いなトニーカートでロックシフターを頑張ってきました。
それがドラゴに乗り換えてからというもの、タイムは上がるわ、ギャンブルには勝つわ、宝くじには当たるわ、おねいちゃんにはモテモテになるわ良いことずくめ。
※ 画像はイメージです
・・・ウソです。
タイムアップしたこと以外は全部ウソです。
ドラゴが私に合っているのは疑うべくもないのですが、かといってトニーカートが悪いワケではありません。
ロックシフターの上位陣はトニー系の方が多いくらいですし。
このまま「自分に合わない」という理由でトニーをやめたらトニーから逃げたことにならないか?
もう一度、初心に戻ってトニーを煮詰め直してみないか?
今なら違うアプローチでセッティングをすることも可能ではないか?
自問自答を繰り返した結果、トニーカートを復活させることを決めました。
一番の理由はもったいないから、なんですけどね(笑)
てなワケで次回の鈴鹿はトニーを持って行きます。
これで更なる高みへ登ることができるのか?
はたまた泣きながらドラゴに戻るのか?
乞うご期待!
今までそんな嫌いなトニーカートでロックシフターを頑張ってきました。
それがドラゴに乗り換えてからというもの、タイムは上がるわ、ギャンブルには勝つわ、宝くじには当たるわ、おねいちゃんにはモテモテになるわ良いことずくめ。
※ 画像はイメージです
・・・ウソです。
タイムアップしたこと以外は全部ウソです。
ドラゴが私に合っているのは疑うべくもないのですが、かといってトニーカートが悪いワケではありません。
ロックシフターの上位陣はトニー系の方が多いくらいですし。
このまま「自分に合わない」という理由でトニーをやめたらトニーから逃げたことにならないか?
もう一度、初心に戻ってトニーを煮詰め直してみないか?
今なら違うアプローチでセッティングをすることも可能ではないか?
自問自答を繰り返した結果、トニーカートを復活させることを決めました。
一番の理由はもったいないから、なんですけどね(笑)
てなワケで次回の鈴鹿はトニーを持って行きます。
これで更なる高みへ登ることができるのか?
はたまた泣きながらドラゴに戻るのか?
乞うご期待!
以前にお伝えしました通り、2月13日(土)は鈴鹿です。
で、
続けて遠征のご案内です。
2月23日(火・祝)
瑞浪遠征
行ってきましょう。
レンタルロックシフターもご用意できます。
乗りたい人は事前にご連絡ください。
以前は遠征と言えば石野、瑞浪、津保川の3つをローテーションしていたのですが、
津保川は無くなり、ロックシフターをやりだしてから石野からも足が遠のきました。
今では瑞浪か鈴鹿の2択。
まあ、どっちも楽しいからいいか。
ご希望がありましたら他のサーキットも候補にいれますのでお申し出ください。
琵琶湖とかもいいよね。
緊急事態宣言が延長される中、県外に行く話をして叩かれたらどうしよう・・・
まあ、別にいいか。
皆様のご参加お待ちしております。
で、
続けて遠征のご案内です。
2月23日(火・祝)
瑞浪遠征
行ってきましょう。
レンタルロックシフターもご用意できます。
乗りたい人は事前にご連絡ください。
以前は遠征と言えば石野、瑞浪、津保川の3つをローテーションしていたのですが、
津保川は無くなり、ロックシフターをやりだしてから石野からも足が遠のきました。
今では瑞浪か鈴鹿の2択。
まあ、どっちも楽しいからいいか。
ご希望がありましたら他のサーキットも候補にいれますのでお申し出ください。
琵琶湖とかもいいよね。
緊急事態宣言が延長される中、県外に行く話をして叩かれたらどうしよう・・・
まあ、別にいいか。
皆様のご参加お待ちしております。
富山も大雪の影響がやっと落ち着いてきていつもの日常が戻ってきました。
まだ道路脇の至る所に固めた雪山がありますがそれも徐々に小さくなっていきます。
雪の降らない地域の人にはピンとこないかもしれませんが、実は固めた雪山は放置しているだけではなかなか溶けません。
なので、少しずつ切り崩して道にバラ撒くのです。
そうするとバラ撒いた分は早く溶けるので、県民はコツコツ切り崩して雪山をなくす努力をするのです。
この時期の玄関先を見ればマメな家かズボラな家かすぐに分かる(笑)
さて
それでは雪も落ち着いたのでカートに行きましょう。
2月13日(土) 鈴鹿走行枠
※ ライセンス講習あり
2月の走行枠はこの日しかありません。
ライセンス講習もあるのでこの機会に取得し、そのまま走行するのもアリ。
みんなで行ってきましょう!
雪の東海北陸道を越えたら太平洋側は晴れていますよ!
まだ道路脇の至る所に固めた雪山がありますがそれも徐々に小さくなっていきます。
雪の降らない地域の人にはピンとこないかもしれませんが、実は固めた雪山は放置しているだけではなかなか溶けません。
なので、少しずつ切り崩して道にバラ撒くのです。
そうするとバラ撒いた分は早く溶けるので、県民はコツコツ切り崩して雪山をなくす努力をするのです。
この時期の玄関先を見ればマメな家かズボラな家かすぐに分かる(笑)
さて
それでは雪も落ち着いたのでカートに行きましょう。
2月13日(土) 鈴鹿走行枠
※ ライセンス講習あり
2月の走行枠はこの日しかありません。
ライセンス講習もあるのでこの機会に取得し、そのまま走行するのもアリ。
みんなで行ってきましょう!
雪の東海北陸道を越えたら太平洋側は晴れていますよ!
突然ですが、世の中はサブスクリプションが当たり前の時代になりました。
厳密に言えばサブスクはレンタルやリース、シェアなどと若干の定義の違いはありますが、
月々定額でサービスを利用する
または
使用した分だけ使用料を払う
ざっくり言えばこんな商品ですかね。
大きな初期投資がいらないので「試しにちょっとやってみよう」という人にはもってこい。
合わないと思ったらやめれば良い。
やめた時の金銭的ダメージも少ない。
今時のスタイル。
ん?
富山の売薬は江戸時代からこのスタイルじゃね?
先取りしすぎたスタイルにやっと時代が追いついてきた(笑)
さて、
そんな先人にあやかってミッションカートのサブスクを始めます。
カッコイイ書き方をしましたが、要するに一回いくらのレンタルカートですよ。
ただ、用意するカートはロックシフター、超ガチなやつ。
こいつらを遊ばせておくのはもったいない。
以前、沢本さんにレンタルロックシフターをご提供しましたが、あのときは「鈴鹿のレースに出る」という明確な目標があり、料金設定も長期的なものでした。
今回は短期的に一回いくらという設定にします。
しかし、冗談抜きで命に関わるトラブルが起こりうるマシンなので、だれでもOKというワケにはいきません。
カートライセンスの所持はもちろんのこと、ある程度の運転技量も必須です。
曖昧な書き方になってしまいますが、ショップの推薦やレース経験などを参考にさせて頂きます。
まあ、ちょっと脅かしましたが、KTを人並みに運転できれば大丈夫。
ミッションの操作もすぐに慣れます。
レーシングカートそれ自体が非日常の体験ですが、その非日常の中でも突出して特殊なカテゴリー、ミッションカート。
初心者ではない普通のカートドライバーにも驚きの体験をもたらすことでしょう。
興味が涌いた方、まずはお問い合わせをお願いいたします。
頭のネジが飛んだ人(褒め言葉)お待ちしております。
厳密に言えばサブスクはレンタルやリース、シェアなどと若干の定義の違いはありますが、
月々定額でサービスを利用する
または
使用した分だけ使用料を払う
ざっくり言えばこんな商品ですかね。
大きな初期投資がいらないので「試しにちょっとやってみよう」という人にはもってこい。
合わないと思ったらやめれば良い。
やめた時の金銭的ダメージも少ない。
今時のスタイル。
ん?
富山の売薬は江戸時代からこのスタイルじゃね?
先取りしすぎたスタイルにやっと時代が追いついてきた(笑)
さて、
そんな先人にあやかってミッションカートのサブスクを始めます。
カッコイイ書き方をしましたが、要するに一回いくらのレンタルカートですよ。
ただ、用意するカートはロックシフター、超ガチなやつ。
こいつらを遊ばせておくのはもったいない。
以前、沢本さんにレンタルロックシフターをご提供しましたが、あのときは「鈴鹿のレースに出る」という明確な目標があり、料金設定も長期的なものでした。
今回は短期的に一回いくらという設定にします。
しかし、冗談抜きで命に関わるトラブルが起こりうるマシンなので、だれでもOKというワケにはいきません。
カートライセンスの所持はもちろんのこと、ある程度の運転技量も必須です。
曖昧な書き方になってしまいますが、ショップの推薦やレース経験などを参考にさせて頂きます。
まあ、ちょっと脅かしましたが、KTを人並みに運転できれば大丈夫。
ミッションの操作もすぐに慣れます。
レーシングカートそれ自体が非日常の体験ですが、その非日常の中でも突出して特殊なカテゴリー、ミッションカート。
初心者ではない普通のカートドライバーにも驚きの体験をもたらすことでしょう。
興味が涌いた方、まずはお問い合わせをお願いいたします。
頭のネジが飛んだ人(褒め言葉)お待ちしております。
■□■ 2021年 鈴鹿レースカレンダー ■□■
今年はこんな感じです。
2月21日(日) KTスーパートロフィー
3月14日(日) SSS SS
4月4日(日) SSS SS ROK
6月27日(日) SSS ROK
7月25日(日) SS ROK
8月15日(日) SSS ROK
9月26日(日) SSS SS
11月28日(日) SS ROK
とりあえずこのカレンダーは正式版です。
ですが、コロナの影響で中止になることもあり得ます。
今後どうなるかは分かりませんが出られる時は出ておきたいですね。
おわらシリーズは鈴鹿のレースにかぶらないようにするつもりですが、今のところスケジュールは未定です。
ていうか、シリーズ開始直前まで決まりません。
まあ、いつものことですよ。
3月の後半から4月初旬にかけて準備しておけば問題ないでしょう。
しかし、鈴鹿の予定はこうして既に決まっています。
それに向けて準備を怠りなく!
準備とは
お金
仕事
練習
道具
体
心
すべてのことですよ。
どれも急に都合がつくようなものではありません。
なので今からしっかり準備しないといけません。
広い意味で既にレースは始まっているのです。
さあ、やろうぜ!
今年はこんな感じです。
2月21日(日) KTスーパートロフィー
3月14日(日) SSS SS
4月4日(日) SSS SS ROK
6月27日(日) SSS ROK
7月25日(日) SS ROK
8月15日(日) SSS ROK
9月26日(日) SSS SS
11月28日(日) SS ROK
とりあえずこのカレンダーは正式版です。
ですが、コロナの影響で中止になることもあり得ます。
今後どうなるかは分かりませんが出られる時は出ておきたいですね。
おわらシリーズは鈴鹿のレースにかぶらないようにするつもりですが、今のところスケジュールは未定です。
ていうか、シリーズ開始直前まで決まりません。
まあ、いつものことですよ。
3月の後半から4月初旬にかけて準備しておけば問題ないでしょう。
しかし、鈴鹿の予定はこうして既に決まっています。
それに向けて準備を怠りなく!
準備とは
お金
仕事
練習
道具
体
心
すべてのことですよ。
どれも急に都合がつくようなものではありません。
なので今からしっかり準備しないといけません。
広い意味で既にレースは始まっているのです。
さあ、やろうぜ!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析