北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207]
予選が終わったあたりからにわかに空が曇り始めました。

そのうち・・・

ポツリポツリ

お?

来ましたね。

予定通りです。


ええ、予定通りですとも。
雨はね「降る」んじゃない。「降らす」んだ。

何人か「僕は晴れ男なんですよ」って言う方もいらっしゃいましたが、甘い甘い。
富山のグロージャンこと飯村さんに角野君、生田さん。
そしてワタクシ。

ちょっとのプラスくらい焼け石に水滴ですよ(笑)


どんなに晴れていようが雨雲レーダーに影がなかろうが、カート祭りにおいてレインタイヤは必須ですよ。
コレ、もはや富山の常識です。


ちょうどBクラスの決勝が始まるあたりで降り出したのですが競技長の判断はそのまま続行でした。
濡れ始めてグリップの無くなっていくコースにBクラスドライバーがどんどん放り込まれます。

結局、初心者クラスであるはずのBクラスのレースがスリックレインという最も厳しいコンディションとなってしまいました。

ですが、意外と波乱もなくスムーズに周回を重ねていきます。

スリックタイヤでレイン、まさに薄氷を踏むようなドライビングを強いられます。
それがかえって慎重さを増して良かったのかもしれませんね。

レースは通常の練習走行よりも多くの経験値を積むことが出来ます。
レインのレースなら尚のこと。
それがさらにシビアなスリックレインですからね~
皆さんそうとうレベルアップしたんじゃないですかね?

ドラクエで例えるならば、はぐれメタルですよ。


Bクラス決勝結果
敬称略

1位 10 田中 1’07.785
2位 30 清水 1’05.737
3位 16 得永 1’09.607
4位 26 沢田 1’09.652
5位 28 上野 1’09.407
6位 43 黒田 1’11.984
7位 3  吉田 1’22.421
DNS 2 髙石





つづく


拍手[1回]

決勝の前に午前中のフリー走行の写真がありましたのでUPしときますね。

午後からの写真は高桑さんが撮ってくれましたのでまた後日。

 



午前中はまだみんな余裕があり和やかなムードです。
それがねぇ・・・
あんなことにねぇ~




つづく



拍手[2回]

予選はBクラスからスタートです。

Bクラスは隊列が揃いにくいので1列縦隊でのスタートとなります。

トラブルもなくスタート。
序盤は順当に周回を重ねます。

・・・が。

中盤に奥の最終コーナー1つ前で多重スピン。
3台ほどが絡んで止まっています。

その合間を後続車がゆうゆうと抜けていきます。

面白かったのがその後の復活。
最終コーナーまでは上り坂となっており、ここでの押しがけは非常にツライものがあります。

3台が押しがけしながら登ってきます。
誰が最初にリスタートできるのか?

ピットから熱い声援が飛びます。

そんな中エンジンに火が入ったのが上野さん。
なんとか復帰します。

残念ながら清水さんと髙石さんはストレート手前まで押してきたのですが、ここで力尽きリタイヤ。

予選結果はこのようになりました。


Bクラス予選結果(決勝グリッド)
敬称略

1位 16 得永
2位 10 田中
3位 43 黒田
4位 28 上野
5位 3  吉田
6位 26 沢田
DNF 30 清水
DNF 2  髙石




続いてAクラス予選です。

と、その前に。
再三に渡り申し上げておりますが、カート祭りはレースではありません。
レース(っぽい)走行会です。

故に接触厳禁、接触はペナルティを課します。

以上を踏まえてコチラをご覧ください。



ハイ、駄目な例です。

先行車が既にターンインの動作に入っていますのでコレは完全にこの人が悪いですね。
皆さんも無理な突っ込みはしちゃダメですよ。

ていうか、コレ私です。

申し訳ない。

いやー怖いねGoPro、言い訳出来ないモン。

誰も怪我しなくて良かったです。


Aクラス予選結果(決勝グリッド)
敬称略

1位 9  徳升
2位 15 安宅
3位 7  山崎
4位 13 渡辺
5位 21 酒井
6位 33 倉
7位 12 飯村
8位 4  中溝
9位 34 生田
10位 6 更田
11位 8 柳島
12位 32 山﨑
13位 20 山岸
14位 5  西村
15位 27 中土
16位 31 山下
17位 14 山名田
18位 24 角野
19位 17 森




次は決勝です。


つづく


拍手[3回]

今年もカート祭りがやってきました。
今回はスプリントメインのイベントです。

天気予報では雨だったのですが意外にも晴れました。
おっかしーな~?


午前中の3時間はフリー走行とレンタルカート。
みなさんマシンセットを出すのに一生懸命です。

レンタルカートも混走しているのでクリアラップが取りにくいようです。
それでも上位陣は51秒前半をマークして行きます。


昼休憩を挟んで 1:00 からはタイムトライアルです。

1:00~1:30 までの30分間のタイム計測。
この上位20名がAクラス、その他がBクラスとなります。


実は今回、運営を川口君に任せて私もエントリーさせて頂きました。

やるからには全力でいかせてもらいます。

はたしてこの「いく」は行くなのか逝くなのか?(笑)


午前中のフリー走行での私のタイムは中古タイヤで51秒4

TTには新品タイヤを入れたのでもうコンマ3ほど欲しいところ。
欲を言えば50秒台には入れておきたいですね。

セッション開始早々コースインしたのですが今ひとつタイムが伸びません。
新品タイヤを入れたのに 51秒4 と中古タイヤと変わらないタイム。

この時点で5番手ほどのタイム。ダメだ。

渡辺さんも似たようなタイムだったので声をかけました。
「渡辺さん、次一緒に出てスリップ使い合おうよ」と。

ソレを聞いていた川口君が一言。
「絶対使い合う気なんて無いくせに、自分だけ美味しくスリップを使うつもりなんじゃ?」

バッカそんなこと・・・・あるかもよ?(笑)


新品タイヤのグリップに合わせてちょっと弱めるセッティングに変更して再度コースイン。
渡辺さんと絡んで走りながら周回を重ねます。
うまいことスリップは使えませんでしたが、なんとか50秒台に入ったのでピットイン。

時間は1時28分
この時点で暫定トップ!
よっしゃー!!!

と思ったのもつかの間、山崎さんに塗り替えられます。
1分間ほどだけイイ気分になれました。



TT結果(予選グリッド)
敬称略

1位 7  山崎 50.935
2位 27 中土 50.987
3位 15 安宅 51.067
4位 9  徳升 51.152
5位 33 倉  51.404
6位 13 渡辺 51.422
7位 21 酒井 51.566
8位 17 森  51.585
9位 24 角野 51.677
10位 14 山名田51.739
11位 4  中溝 52.035
12位 34 生田 52.098
13位 12 飯村 52.104
14位 6  更田 52.127
15位 20 山岸 52.275
16位 8  柳島 52.368
17位 32 山﨑 52.446
18位 5  西村 52.530
19位 31 山下 52.729
 
ここまでがAクラスとなります
以下Bクラス

1位 2  髙石 52.941
2位 16 得永 53.195
3位 10 田中 53.717
4位 30 清水 54.273
5位 28 上野 54.699
6位 26 沢田 55.418
7位 43 黒田 57.491
8位 3 吉田 1’03.946



さ~て、お次は予選ですよ。


つづく









拍手[4回]

申し込み用紙のFAXの未着がありエントリーリストに若干訂正が御座います。

■□■ エントリーリスト(訂正版)■□■

エントリーは30名となります。


■□■ ピット割 ■□■

ファニーキッズ、ハヤカワレーシング、TSR、RSナカツチは砂利側にピット設営をお願いします。

屋根付きピット 
1~7  マイカーズ
8~11 LOOSE
12~15 岐阜・柳島様


■□■ タイムスケジュール ■□■


8:00 ゲートオープン
  入場料500円を入り口でお支払いください。(おわら会員無料)
 
8:30 受付
  申込用紙はチーム代表者にお渡しください。
  混雑を避けるため代表者が全員分の申込用紙と参加料をお持ちください。
  レンタルカートもこの時間に受け付けます。  
 
8:45 ドライバーズミーティング(全員参加)
  ドラミは全員参加です、ドラミ不参加のドライバーは走行できませんので
  速やかにお集まりください。

9:00~12:00 フリー走行 レンタルカート
  レンタルカートと混走になりますので速度差には十分ご注意ください。

12:00~13:00 昼休憩

13:00~13:30 タイムトライアル(TT)
  この30分間のベストタイムの上位20名程度がAクラス、その他がBクラスとなります。
  TTは重量測定を行いません。何回アタックしてもOKです。

14:00~14:30 Bクラス予選 8周

14:30~15:00 Aクラス予選 12周

15:15~15:45 Bクラス決勝 10周

15:45~16:15 Aクラス決勝 15周

  各クラスとも予選、決勝の開始時間5分前にはダミーグリッドにお集まりください。

16:30~  表彰式 大抽選会



この時期は日暮れも早いので時間に余裕があればスケジュールを前倒しすることもあります。



【重量測定に関して】
Aクラス予選終了後に重量失格となった場合でもBクラス落ちはありません。
重量失格者は決勝Aクラスで最後尾スタートとなります。

Bクラスも重量は測定しますが重量失格はありません。


当日のドラミでもご説明いたしますが、なにかご不明な点などがあれば事前にお問い合わせください。

それではよろしくお願いいたします。








拍手[4回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析