北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]
お知らせしていた遠征予定に少し変更があります。

12/12(土)津保川遠征
12/30(水)社会不適合者遠征(場所未定)
1/2(土)社会不適合者遠征(石野) 中止

12/12(土)の津保川は曇りの予報。
なんとか天気は保ちそうなので行きます。
最高気温は16℃ほど。あったかいね。

12/30(水)は 瑞浪 か 石野 に行く予定です。

で、

1/2(土)の遠征ですが石野サーキットは休みでした。
ここらで1/2からやってるサーキットなんて無いので年始の遠征は中止とさせて頂きます。

年始はコタツに入ってゆっくりしましょう。


また何か変更があればご連絡しますので最新情報はブログ、FBをチェックしてください。




拍手[1回]

さて、12/7は月曜日でしたがおわらのカート枠。
12月のおわらは変則スケジュールとなっております。
おわらHPをチェックして予定を組んでくださいね。

この日は12月とは思えぬ快晴。



カラダを動かしていると汗ばむくらいの陽気でしたね。

おわらに到着すると「今日が最後」と思ってか大勢のカート乗りが集結。
レンタルカートも合わせると10人以上来場されていました。



この日はストームカートが3台にイントレが1台。
ストームカートは休憩室にも1台展示してあるし、なんだかSKM率が高い日でしたね。
富山じゅうのストームカートが集結ですよ。

そんな中で、久しぶりに走った上野さんがSKM勢の最速タイムをマーク。
ブランクを感じさせない走り。やっぱ上手いわ。

高桑さんと渡辺さんはエンジン慣らし。

お二人がナラシを終えた頃には日も傾き、気温はどんどん下がって来ていました。
そんな中でも50秒台にたたき込む渡辺さんの走りを見つつ私が思ったこと。

「う~ん、勝てる気がしない・・・」

今週末12日(土)は津保川遠征。
ここで渡辺さんに勝つためにどんなインチキを用意しようか模索中です(笑)

この週末の気温は18℃とか。
どうなってんの?ほんとに12月?

ただ、雨っぽい予報なんですよね。

どうしましょうかね・・・
通常ですと冬の遠征は雨なら中止。

あったかいし・・・行く?

しばらく天気予報とにらめっこしましょう。


拍手[1回]

カート大忘年会、無事に終了しました。
ホント、無事に終わって良かった(笑)

今回は初めてまともな忘年会となりました。
今まではなんだったんだろうね。
肉旨かった~


さて、シリーズも終わり、カート大忘年会も終わり、いよいよシーズンオフが近づいてきました。
しかし、未だ下界の最高気温は10度以上あります。
雪が積もるのはもう少し先でしょうか。

今年はどう言うワケか12月になってもおわらにカート枠があります。

□■□ おわら12月スケジュール □■□

少々変則的なスケジュールとなりますのでご注意ください。

まだまだおわらは走れます。
今年やり残した事がある人は最後の走行チャンスですよ。


そして、もう一つ遠征のご案内。

12/12(土)津保川遠征
12/30(水)社会不適合者遠征(場所未定)
1/2(土)社会不適合者遠征(石野)


津保川遠征は先にお伝えした通りです。
そして、今年もやります社会不適合者遠征!

社会人として当たり前の年末年始の過ごし方、大掃除したり、親戚まわりしたり、家族と過ごしたり。
そんな当たり前の事が出来ない社会不適合者達のために遠征を企画します。

天候や参加人数によっては中止することもあります。
最新情報はブログかFBでチェックしてください。
そして行きたい人はあらかじめ連絡をくださいね。
じゃないと参加人数不足で中止してしまうかも?

今年の締めくくり、はたまた新年の幕開けにカートに乗りましょう!

いつぞやの新年でエンジンを焼いたのは良い思い出(笑)


世紀末覇者風に告知するとこんな感じ。



うぬらが社会にあぶれたのではない
うぬらが社会を見限ったのだ!

孤高の魂を持つ猛者どもよ
我が下へ集え!





みんなで行って来ましょう。


拍手[3回]

冬来たりなば春遠からじとは申しますが、雪が降るまでは冬じゃ無い!
う~ん春は遠いなぁ・・・

ですが、必ず春はやってきます。

来春のシーズンに向けて今から準備しておかないとイザって時に出遅れますよ。
エンジンのOHやNEWフレームの検討、冬のコソ練などやることはたくさんあります。

とりあえず冬のコソ練として遠征を企画します。

12月12日(土)
津保川遠征
雨天中止

久しぶりの津保川遠征です。
天候により中止することもあり得ます。
最新情報はブログでチェックしてください。




津保川カートランド

このコース図を見て「ん?こんな単純なコース?面白いの?」って思った人いるでしょ。
かく言う私もそうでした。

実はここ凄く奥深いコースなんです。


ハイスピードのブラインドコーナーあり、ストレートからのフルブレーキあり、複合コーナーあり・・・
先人曰く「カートを正しく操作できないと速くないコース」だそうです。

そしてほとんどのコーナーにバンクが付いているので狭いコーナーもハイスピードでクリアできるのです。
ということは横Gがかなりキツいのです。

津保川は日本一横Gがキツいカートコースとして有名です。
その昔、余りにも横Gが高過ぎてドライバーから苦情が来たためバンク角を減らすコース改修をしたとか。

どんだけだよ(笑)

まあ、どれだけ文章で紹介しても走ってみないと伝わりません。
面白さは保証しますのでみんなで行ってきましょう。
1周600mほど、1ラップ32秒ほどのコースですが、初めて行って150周できたら大した物です。

次の日の筋肉通は確実なので土曜日に遠征するのです。
日曜日はゆっくり休んでくださいね。


参加者募集中!



拍手[1回]

今日はまた一段と日差しが強く、車を運転していると日焼けしちゃいそうですがもう11月も半ば。
皆様冬支度はお済みですか?

暖かい日が続いたせいか今年はスタッドレスタイヤのオーダーが遅め。
月末に確実に地獄がまっておりますわ。

一応、弊社もまっとうな自動車屋なので車も売ったりしてるんですよ。知ってた?
なのでタイヤ交換ラッシュというものがやってくるワケですよ。

もうね、みんな暖かいウチに換えればいいのに。
ん?私ですか?雪の顔を見るまで履きませんけど何か?(笑)


さて、冬になれば弊社名物の冬期応接間が出来上がります。
ガレージinテントですよ。

これがあるのと無いのでは暖かさが段違い。
冬の必須アイテムです。




今年はラジコンなんかが置いてあるせいで「部屋」感が増しております。
週末の夜はこのテントにいつものメンバーが集います。

もう一つの弊社名物である煮込みコーヒーをご用意してお待ちしております。
チンチンに暖まり膨らんだ缶コーヒーをお楽しみください。

それから、カート整備の際にはウチのガレージを開放しますのでお気軽にご利用ください。


冬になれば富山のカートは終わり?
いえいえ、これから県外遠征が始まりますよ。

俺たちの戦いはこれからだ!
(先生の次回作にご期待ください)

拍手[4回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
なかつち
HP:
性別:
男性
自己紹介:
富山で中古車屋やってます。
カートも売ってます。
どっちがメインか分かりません(笑)


管理人へのご意見はコチラまで。

メール
ブログ内検索
アクセス解析