北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
たまには本業のお話。
在庫情報と言ってもまったく売れる気がしませんが(笑)
平成15年式
スズキ ツイン
5MT
走行 73000km
車検 26年5月まで
価格 要応談


ノリで仕入れてしまいました。
私の営業車にするつもりです。
車重が 570kg で エンジンは K6A を搭載。
これは意外に走る車なのでは?
・・・と、期待しましたが、普通の軽四でした。

ホイールベースが異常に短いので不安定極まりない。
135/80R12 のタイヤと相まってとても攻める気になれません。
リアドアは無く、ガラスハッチのみが開きます。
分類上は2ドアの2人乗りクーペ(?)です。
内装はチャチの一言。
でもコレが軽さを生み出し、燃費の良さを引き出すのなら許せる範囲。
リッター30kmを謳うどこぞのエコカーより燃費は良さげです。
あまり知られていませんが実はこのツイン、発売当時はハイブリットグレードがあったのです。
「ツイン」=2人乗り
「ツイン」=ガソリン+モーター
こんな意味合いで「ツイン」という車名なのだそうです。
当時、新車のカタログを持ってきたスズキの営業マンに
「こんな車売れるかよ~」って言っていた自分がまさか買うとは(笑)
エコエコうるさいこんな時代だからこそ、もう一度発売すれば売れる気がします。
とりあえず、おわらサーキットあたりから問い合わせが入る予感がしますよ(笑)
在庫情報と言ってもまったく売れる気がしませんが(笑)
平成15年式
スズキ ツイン
5MT
走行 73000km
車検 26年5月まで
価格 要応談
ノリで仕入れてしまいました。
私の営業車にするつもりです。
車重が 570kg で エンジンは K6A を搭載。
これは意外に走る車なのでは?
・・・と、期待しましたが、普通の軽四でした。
ホイールベースが異常に短いので不安定極まりない。
135/80R12 のタイヤと相まってとても攻める気になれません。
リアドアは無く、ガラスハッチのみが開きます。
分類上は2ドアの2人乗りクーペ(?)です。
内装はチャチの一言。
でもコレが軽さを生み出し、燃費の良さを引き出すのなら許せる範囲。
リッター30kmを謳うどこぞのエコカーより燃費は良さげです。
あまり知られていませんが実はこのツイン、発売当時はハイブリットグレードがあったのです。
「ツイン」=2人乗り
「ツイン」=ガソリン+モーター
こんな意味合いで「ツイン」という車名なのだそうです。
当時、新車のカタログを持ってきたスズキの営業マンに
「こんな車売れるかよ~」って言っていた自分がまさか買うとは(笑)
エコエコうるさいこんな時代だからこそ、もう一度発売すれば売れる気がします。
とりあえず、おわらサーキットあたりから問い合わせが入る予感がしますよ(笑)
4月21日(土)の写真です。

レンタルカートに乗っていますが渡辺さんです。
たま~に乗ると、乗りづらくて楽しいですよ(笑)

渡辺さんのカートに乗っていますがレンタルのお客さんです。渡辺さんのお友達。
KTに乗せても大丈夫そうね。

スミノさん。そろそろウエイト積んで苦労してもらいましょうか(笑)

あの男。
以上(笑)

さて、お気づきの方はいらっしゃるでしょうか?
ゼッケン「21」のリアバンパー。
そう、このバンパーはオギノさんの物です。
実は私、今日の午前中はかなり忙しく、慌てておわらに向かったのです。
そしたらリアバンパーを忘れてしまったんですよ!
焦ったのもほんの一瞬。
倉庫にオギノさんのカートがあることを思い出しました。
借りよーっと!
ビレルなのにマラネロのリアバンパーを付けている変なカートが偶然にも役に立ちました(笑)
マラネロはCRG系なので同じバンパーなのです。
ありがとね、助かりました。
県外遠征でなくてホントよかったです。
皆さんも準備と確認はしっかりしてくださいね。
そういえばレーシングスーツを忘れて瑞浪に来た人もいましたねぇ~(笑)
レンタルカートに乗っていますが渡辺さんです。
たま~に乗ると、乗りづらくて楽しいですよ(笑)
渡辺さんのカートに乗っていますがレンタルのお客さんです。渡辺さんのお友達。
KTに乗せても大丈夫そうね。
スミノさん。そろそろウエイト積んで苦労してもらいましょうか(笑)
あの男。
以上(笑)
さて、お気づきの方はいらっしゃるでしょうか?
ゼッケン「21」のリアバンパー。
そう、このバンパーはオギノさんの物です。
実は私、今日の午前中はかなり忙しく、慌てておわらに向かったのです。
そしたらリアバンパーを忘れてしまったんですよ!
焦ったのもほんの一瞬。
倉庫にオギノさんのカートがあることを思い出しました。
借りよーっと!
ビレルなのにマラネロのリアバンパーを付けている変なカートが偶然にも役に立ちました(笑)
マラネロはCRG系なので同じバンパーなのです。
ありがとね、助かりました。
県外遠征でなくてホントよかったです。
皆さんも準備と確認はしっかりしてくださいね。
そういえばレーシングスーツを忘れて瑞浪に来た人もいましたねぇ~(笑)
さて、本日4月21日はおわらのPMカート枠。
参加メンバーは私、折田君、早川さん、スミノさん、渡辺さん、沢田さん、それからレンタルのお客さんがお一人。
久しぶりに私もロードレベルを持ち込んで走りましたよ。
今日はいろいろ放ったらかしにして自分が楽しみました(笑)
しょっちゅう訪れるおわらサーキットですが、走るのは凄い久しぶり。
半年くらい走ってないんじゃないかな?
しかもロードレベル2012モデルでの走行は初めて。
津保川では硬いフィーリングに苦労していたロードレベルですが、おわらのバンピーな路面ではどうなるのか?
良いイメージが沸きません(笑)
早速コースインしてみるものの、やはり跳ねるし乗りにくい。
ですが、「ダメ」ではない。
コースイン2周目にして 51秒5 となかなかの好タイム。
しかしタイムにはかなりバラつきがあります。
決まれば速いがミスするとリカバリーできない感じです。
タイムを見て折田君が一言。
「中土さん、タイムは出てるけどバラつきあるからダメですよ」
分かってるよ!そんなこと。
シートステーを4本とも緩め、ダルダルのセッティングでコースイン。
タイムは51秒台に揃えて来れるようになりましたが、まだしっくり来ません。
この時点でのベストは 51秒405
その後「折田君ちょっと乗ってきてよ。」と彼に託し、上から観察。
うーん、悪くないんだけどな・・・
タイムはどのくらい?
え?
51秒403 ?
ヤバイ、0.002秒負けてる。
折田君:「中土さん、頑張らないとおわらんきんぐに俺のタイムが載っちゃいますよ」
ごもっとも。
頑張ります。
この後、走行を重ねるも今ひとつ届かず。
タイムは揃ってるし、頭打ちかな~
そこで、早川さんから伝授された緩めるテクを使い再度アタック。
お?
おお!
これ、イイ感じ!
51秒前半でタイムを揃え、ベストタイムは 51秒090
よっしゃ!
これでどうね?
折田君:「中土さん、良いタイム出ましたね。でも、俺 50秒台入りましたよ。」
マジかよ!
50秒8 とかウソだろ?
コンマ3ほど負けた。
だがしかし!
おわらの計測器をつけていない彼のタイムは「おわらんきんぐ」には載りません。
内田さん:「中土さんのタイムはランキングに載せますか?」
私:「是非ともお願いします!是非ともお願いします!大事なことなので2回言いました(笑)」
おわらHPのおわらんきんぐでは私が暫定3位です。
BS SL07
145kg
・・・って書いてて虚しくなるわ。
負けた負けた!
いつまでたってもこのコンマいくつの差が埋まらない。(笑)
久しぶりに頑張って走ったので、もう体中が悲鳴を上げています。
どんだけ鈍ってるんだ?!
やっとロードレベルの方向性も見えてきましたし、良いタイムも出たし、後は風呂入って寝るだけです。
あ、F1の予選を観なきゃ。
バーレーンのテロ予告とか大丈夫か?
次回は4月30日(月・祝)AMカート枠です。
シリーズ戦も近いし練習しておいて下さいね~
参加メンバーは私、折田君、早川さん、スミノさん、渡辺さん、沢田さん、それからレンタルのお客さんがお一人。
久しぶりに私もロードレベルを持ち込んで走りましたよ。
今日はいろいろ放ったらかしにして自分が楽しみました(笑)
しょっちゅう訪れるおわらサーキットですが、走るのは凄い久しぶり。
半年くらい走ってないんじゃないかな?
しかもロードレベル2012モデルでの走行は初めて。
津保川では硬いフィーリングに苦労していたロードレベルですが、おわらのバンピーな路面ではどうなるのか?
良いイメージが沸きません(笑)
早速コースインしてみるものの、やはり跳ねるし乗りにくい。
ですが、「ダメ」ではない。
コースイン2周目にして 51秒5 となかなかの好タイム。
しかしタイムにはかなりバラつきがあります。
決まれば速いがミスするとリカバリーできない感じです。
タイムを見て折田君が一言。
「中土さん、タイムは出てるけどバラつきあるからダメですよ」
分かってるよ!そんなこと。
シートステーを4本とも緩め、ダルダルのセッティングでコースイン。
タイムは51秒台に揃えて来れるようになりましたが、まだしっくり来ません。
この時点でのベストは 51秒405
その後「折田君ちょっと乗ってきてよ。」と彼に託し、上から観察。
うーん、悪くないんだけどな・・・
タイムはどのくらい?
え?
51秒403 ?
ヤバイ、0.002秒負けてる。
折田君:「中土さん、頑張らないとおわらんきんぐに俺のタイムが載っちゃいますよ」
ごもっとも。
頑張ります。
この後、走行を重ねるも今ひとつ届かず。
タイムは揃ってるし、頭打ちかな~
そこで、早川さんから伝授された緩めるテクを使い再度アタック。
お?
おお!
これ、イイ感じ!
51秒前半でタイムを揃え、ベストタイムは 51秒090
よっしゃ!
これでどうね?
折田君:「中土さん、良いタイム出ましたね。でも、俺 50秒台入りましたよ。」
マジかよ!
50秒8 とかウソだろ?
コンマ3ほど負けた。
だがしかし!
おわらの計測器をつけていない彼のタイムは「おわらんきんぐ」には載りません。
内田さん:「中土さんのタイムはランキングに載せますか?」
私:「是非ともお願いします!是非ともお願いします!大事なことなので2回言いました(笑)」
おわらHPのおわらんきんぐでは私が暫定3位です。
BS SL07
145kg
・・・って書いてて虚しくなるわ。
負けた負けた!
いつまでたってもこのコンマいくつの差が埋まらない。(笑)
久しぶりに頑張って走ったので、もう体中が悲鳴を上げています。
どんだけ鈍ってるんだ?!
やっとロードレベルの方向性も見えてきましたし、良いタイムも出たし、後は風呂入って寝るだけです。
あ、F1の予選を観なきゃ。
バーレーンのテロ予告とか大丈夫か?
次回は4月30日(月・祝)AMカート枠です。
シリーズ戦も近いし練習しておいて下さいね~
先日の火曜日は平日カート枠。
2~3日前は20℃を越す気温だったのに、この日は10℃前後。
せっかく咲いた桜も散りそうです。


こちらはすっかり散ってしまっ・・・イヤ、何も言いますまい。
土日にしっかり休める人もいれば、平日にしか休めない人もいらっしゃいます。
平日のカート乗りと言えばこのお二人。
オギノさんと渡辺さん。

渡辺さんも走行回数を重ね、タイムが伸びているようです。
そんな若い芽を摘むため、若い芽を育てるため、オギノさんが絡みます。



一人で走るより誰かと絡んで走ると、良い所や悪い所が分かってイイ感じです。
誰かと絡む機会の少ない平日カートでも、こうやってお互い高め合えば収穫も増えそうですね。

お二人ともお疲れ様でした。
次回は4月21日(土)PM おわらカート枠です。
私も行きますので、ご都合の合う方はぜひ!
2~3日前は20℃を越す気温だったのに、この日は10℃前後。
せっかく咲いた桜も散りそうです。
こちらはすっかり散ってしまっ・・・イヤ、何も言いますまい。
土日にしっかり休める人もいれば、平日にしか休めない人もいらっしゃいます。
平日のカート乗りと言えばこのお二人。
オギノさんと渡辺さん。
渡辺さんも走行回数を重ね、タイムが伸びているようです。
そんな
一人で走るより誰かと絡んで走ると、良い所や悪い所が分かってイイ感じです。
誰かと絡む機会の少ない平日カートでも、こうやってお互い高め合えば収穫も増えそうですね。
お二人ともお疲れ様でした。
次回は4月21日(土)PM おわらカート枠です。
私も行きますので、ご都合の合う方はぜひ!
さて、本日 4月14日 はF1中国GPの予選です。
今まで地上波で決勝しか見てこなかったので、
予選の面白さが今ひとつ分からなかったのですが・・・
いろいろ分かって見るとかなり面白いです。
ドライバー達の駆け引き、次々入れ替わるトップタイム、タイヤを温存するという作戦。
なにより、空タンク+新品タイヤでの一発アタックの速さ!
今までは予選を視聴できる環境になかったため、ネットで結果だけを見て「ふ~ん」だったのですが、経緯をみることが凄く面白いです。
本日14日は24時~25時の時間で予選が放送されます(BSフジ)
そうそう、右往左往したBS視聴問題ですが、私の自宅である集合住宅にはパラボラアンテナが設置されていることが判明。長年住んでいて知らなかった(笑)
分波機(2500円也)を取り付けるだけでBSフジを見ることができました。
てなワケで、今晩は酒でも飲みながらじっくり観戦するつもりだったのですが・・・
夕方、あの男から電話が。
「中土さんF1見ました?」
「うんにゃ、まだ」
「なんと○○が○位ですよ!」
「まじで?!てか、アホー! 言・う・な・よ・!!!」
「あれ、そんなに楽しみにしてました?」
今晩のお楽しみは川口君により粉砕されました(笑)
結局その後、早川さんや折田君からも同様の内容を聞かされましたので、川口君が空気を読んだとしても今晩のお楽しみは無かったようです。
ホントみんな空気読め!
空気嫁!
オランダ妻!
これからはどんな結果も絶対に言っちゃダメよ。
BSフジとはいえ生放送ではありませんから、結果を知った途端に色褪せるんですよ。
さーて、結果は知りつつも今夜はグラス片手に見ましょうか!
今まで地上波で決勝しか見てこなかったので、
予選の面白さが今ひとつ分からなかったのですが・・・
いろいろ分かって見るとかなり面白いです。
ドライバー達の駆け引き、次々入れ替わるトップタイム、タイヤを温存するという作戦。
なにより、空タンク+新品タイヤでの一発アタックの速さ!
今までは予選を視聴できる環境になかったため、ネットで結果だけを見て「ふ~ん」だったのですが、経緯をみることが凄く面白いです。
本日14日は24時~25時の時間で予選が放送されます(BSフジ)
そうそう、右往左往したBS視聴問題ですが、私の自宅である集合住宅にはパラボラアンテナが設置されていることが判明。長年住んでいて知らなかった(笑)
分波機(2500円也)を取り付けるだけでBSフジを見ることができました。
てなワケで、今晩は酒でも飲みながらじっくり観戦するつもりだったのですが・・・
夕方、あの男から電話が。
「中土さんF1見ました?」
「うんにゃ、まだ」
「なんと○○が○位ですよ!」
「まじで?!てか、アホー! 言・う・な・よ・!!!」
「あれ、そんなに楽しみにしてました?」
今晩のお楽しみは川口君により粉砕されました(笑)
結局その後、早川さんや折田君からも同様の内容を聞かされましたので、川口君が空気を読んだとしても今晩のお楽しみは無かったようです。
ホントみんな空気読め!
空気嫁!
オランダ妻!
これからはどんな結果も絶対に言っちゃダメよ。
BSフジとはいえ生放送ではありませんから、結果を知った途端に色褪せるんですよ。
さーて、結果は知りつつも今夜はグラス片手に見ましょうか!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析