北陸 富山のくるま売り、タイヤさえついていればなんでも扱います。現在はレーシングカートの話題が中心です。
カートで夏の準備と言っても現場でのセッティングが主。
事前にやっておくことはシャフトの交換くらいですかね。
KTなどの空冷エンジンならば。
しかし、水冷エンジンはそういうワケにはいかないのです。
夏場は水温がぐんぐん上がりますので少しでも水温をさげようと必死になります。
なのでより効率よく冷やすために少し調整します。
まず、ラジエターの角度を起こします。
そのまま起こすと肘に当たるので少し後方へ下げます。
簡単に書きますが、ステーが帯に短し襷に長し。
ちょうど良い場所に来ないのです。
僅か1cmの調整に何時間もかかったりします。
まあ、これは昨年もやった作業なので今回はスムーズに進行。
で、ここからですよ。
私が使っているのはトニーカート純正の大型ラジエター。
これ一つで一年のほとんどをカバーしますが、真夏の猛暑の時には若干冷却不足になります。
そこで作ってみました。
ツインラジエター ver2

以前のモノは中型ラジエターを2基がけでしたが、
今度のは大型ラジエター+MAXのラジエター。
2枚重ねにして投影面積が減っても冷却効率はあまり変わらないことは ver1で実証済み。
鈴鹿で笑われないように完璧な取付、取り回し。
今回は自信作です。
さて、水を入れて・・・
ん?
あれ!
コアから漏れてるじゃん!
やめだ!ヤメ!
もうシングルラジエターで行く。
俺の時間を返せ!
事前にやっておくことはシャフトの交換くらいですかね。
KTなどの空冷エンジンならば。
しかし、水冷エンジンはそういうワケにはいかないのです。
夏場は水温がぐんぐん上がりますので少しでも水温をさげようと必死になります。
なのでより効率よく冷やすために少し調整します。
まず、ラジエターの角度を起こします。
そのまま起こすと肘に当たるので少し後方へ下げます。
簡単に書きますが、ステーが帯に短し襷に長し。
ちょうど良い場所に来ないのです。
僅か1cmの調整に何時間もかかったりします。
まあ、これは昨年もやった作業なので今回はスムーズに進行。
で、ここからですよ。
私が使っているのはトニーカート純正の大型ラジエター。
これ一つで一年のほとんどをカバーしますが、真夏の猛暑の時には若干冷却不足になります。
そこで作ってみました。
ツインラジエター ver2
以前のモノは中型ラジエターを2基がけでしたが、
今度のは大型ラジエター+MAXのラジエター。
2枚重ねにして投影面積が減っても冷却効率はあまり変わらないことは ver1で実証済み。
鈴鹿で笑われないように完璧な取付、取り回し。
今回は自信作です。
さて、水を入れて・・・
ん?
あれ!
コアから漏れてるじゃん!
やめだ!ヤメ!
もうシングルラジエターで行く。
俺の時間を返せ!
バタバタしてたらあっという間に一週間が過ぎてしまいました。
去る6月21日(月)にカートシリーズ Rd.4 が開催されました。
今回も月曜日開催という狂ったスケジュール。
平日開催の中でも6名の猛者が集いました。
予選
決勝
【決勝リザルト】
1位 13 渡辺 51.516
2位 19 府中 51.554
3位 10 黒田 52.510
4位 2 高桑 52.393
DNF 20 山岸 52.127
車検失格 3 松田 51.437
決勝動画では堂々の1位フィニッシュだった松田君がなぜ失格となったのか?
実は車検場でバンパーボルト折れが発覚。
松田君は車検失格となりました。
独走だったのに残念。
■□■ ポイントランキング ■□■
次回シリーズは7月6日(火)です。
今度は火曜日ですのでお間違えなく。
みなさまのご参加お待ちしております。
去る6月21日(月)にカートシリーズ Rd.4 が開催されました。
今回も月曜日開催という狂ったスケジュール。
平日開催の中でも6名の猛者が集いました。
予選
決勝
【決勝リザルト】
1位 13 渡辺 51.516
2位 19 府中 51.554
3位 10 黒田 52.510
4位 2 高桑 52.393
DNF 20 山岸 52.127
車検失格 3 松田 51.437
決勝動画では堂々の1位フィニッシュだった松田君がなぜ失格となったのか?
実は車検場でバンパーボルト折れが発覚。
松田君は車検失格となりました。
独走だったのに残念。
■□■ ポイントランキング ■□■
次回シリーズは7月6日(火)です。
今度は火曜日ですのでお間違えなく。
みなさまのご参加お待ちしております。
6月12日(土)はおわらの走行枠でしたので久しぶりに行ってきました。
持っていったのはもちろんロックシフター。
おわらでロックシフターを走らせるのはすごく久しぶりのような気がします。
今回は鈴鹿用のレースマシンではなく、二軍のレンタルロックシフターを持っていったので、ラジエターは標準サイズ。
この日の最高気温は29℃ほどで、梅雨を飛び越して夏が来たような天気でした。
おわらはギア比的に高回転を維持しているのに直線が短く、水温が下がりにくい。
水冷エンジンにはチト厳しいコース。
標準ラジエターで大丈夫かな?
30℃弱のこの気温で水温は65℃前後をキープしています。
一応許容範囲内ですが、危険域ギリギリでの走行は精神衛生上よくないので、ツインラジエターを再び装着してみました。
標準サイズ シングル
標準サイズ ツイン
本当は大型ラジエターを装着すればいいのですが、それは値段がお高いのであるもので何とかする。
一応JAF規則や鈴鹿にも確認しましたが、ツインラジエターは問題ないようです。
ラジエター規定 1
ラジエター規定 2
リアホイールの中心から55cm以内、高さ50cm以内
この中に収まっていれば2つ装着されていてもOK
ツインラジエターにしたら劇的に温度が下がったので効果はばつぐんだ!
さーて、
これから暑い夏がやってきます。
マシンにも体にもキツイ季節ですね。
しかし、暑くてもレースはあります。
弱音を吐かず頑張りましょう!
持っていったのはもちろんロックシフター。
おわらでロックシフターを走らせるのはすごく久しぶりのような気がします。
今回は鈴鹿用のレースマシンではなく、二軍のレンタルロックシフターを持っていったので、ラジエターは標準サイズ。
この日の最高気温は29℃ほどで、梅雨を飛び越して夏が来たような天気でした。
おわらはギア比的に高回転を維持しているのに直線が短く、水温が下がりにくい。
水冷エンジンにはチト厳しいコース。
標準ラジエターで大丈夫かな?
30℃弱のこの気温で水温は65℃前後をキープしています。
一応許容範囲内ですが、危険域ギリギリでの走行は精神衛生上よくないので、ツインラジエターを再び装着してみました。
標準サイズ シングル
標準サイズ ツイン
本当は大型ラジエターを装着すればいいのですが、それは値段がお高いのであるもので何とかする。
一応JAF規則や鈴鹿にも確認しましたが、ツインラジエターは問題ないようです。
ラジエター規定 1
ラジエター規定 2
リアホイールの中心から55cm以内、高さ50cm以内
この中に収まっていれば2つ装着されていてもOK
ツインラジエターにしたら劇的に温度が下がったので効果はばつぐんだ!
さーて、
これから暑い夏がやってきます。
マシンにも体にもキツイ季節ですね。
しかし、暑くてもレースはあります。
弱音を吐かず頑張りましょう!
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析